// FourM
T01hc9gasozwuscjlmg5

アイロン

CATEGORY | アイロン

レジンの気泡取り方のコツ!硬化後からアイロンで表面の穴を解消?

2024.02.25

レジンの表面の穴に入った気泡の取り方をご紹介します! 初心者にありがちな悩みである、レジンの気泡。 アイロン、チャッカマンで後から真空にして気泡を簡単に埋めることができます。 表面の気泡の取り方を知って、綺麗でクオリティの高い作品を作りましょう!

この記事に登場する専門家

Zyeidugthwnbgcj6xk3f

vivre編集部

編集者M

美容・コスメ・100均が好きな現在子育て中のワーママ。
趣味は娘とカフェ巡り。現在、DIY記事が気になりすぎてDIYに挑戦しようかと迷い中の日々。

  1. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方って?
  2. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方①レジン液ごと気泡をすくい上げる
  3. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方②エンボスヒーターで暖める
  4. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方③2日ほど放置しておく
  5. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方④ラメなどで気泡を隠す
  6. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方⑤こよりを使って気泡を消す
  7. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方⑥紙のスプーンでレジン液を混ぜる
  8. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方⑦アイロンを当てて暖める
  9. 【後から埋める・表面の穴を真空に】アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方⑧チャッカマンを当てて暖める
  10. レジンの気泡取り方のコツ!硬化後からアイロンで表面の穴を解消?のまとめ
引用: https://i.ytimg.com/vi/a2IZmhp3maY/maxresdefault.jpg

綺麗なアクセサリーを簡単につくることができる、レジン。アクセサリーのほかにも私物をデコレーションするなど、様々な用途があります。そんなレジンを使う上で悩みとなるのが、表面の気泡です。表面に気泡があると完成品に穴があいてしまうので、綺麗なレジン作品を作るためには、気泡は絶対にNG。ではどうやって気泡を取り除けば良いのでしょうか?今回はレジンの表面の気泡の取り方をご紹介します!

その前に、まずはレジンの表面に気泡が入ってしまう原因についてご紹介していきます。そもそもレジンの表面に気泡が入ってしまうのは、どのような問題が原因となっているのでしょうか?

気泡が混入する原因として、大きく分けて二つあります。 レジンを混ぜる時に空気が入ってしまう(2液混合レジン)。 チャームの窪みに潜んでいた空気が出てくる(2液混合レジン、UVレジン)。 かなりざっくりですが、レジンを使って気泡が入ってしまったことがある人なら、これらを見て「あるある!」と思ってくれるはずですw

まず前提として、レジン液に気泡が含まれているということはありません。そのため、入った気泡はどこかの手順で入れてしまったものなんです。代表的な気泡の入り方としては、上記が挙げられます。レジンを混ぜる際の混ぜ方が悪く、気泡が入ってしまう、あるいは、チャームの空気が気泡となっている。気泡に悩まされている方であれば、納得の原因なのではないでしょうか?

引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.lovely-media.jp/production/posts/eyecatches/000/006/752/original.jpg?1517640223
着色する場合、クリアとカラーのレジン液を混ぜ合わせるときや顔料を混ぜる時に気泡ができやすいです。 また、カラーレジンやラメ入りのレジンは塗る前に攪拌する必要があるものがあります。 スパチュラや爪楊枝で混ぜるときに、勢いよく混ぜるとレジン液自体に気泡が入ってしまいます。

混ぜる際の気泡の入り方としては、レジンを勢いよくかき混ぜてしまうと気泡が入りやすいです。また、混ぜる用具やチャームが汚れていたりしても、その汚れが原因で気泡が入ってしまうこともあります。

引用: https://kinarino.k-img.com/system/press_images/000/962/848/fc4fe04eb1c2c95f50894f6793fd2b7916871510.jpg?1491459342

さて、ここまではレジンに気泡が入る原因をご紹介しました。ここからは、レジンに入ってしまった気泡を取り除くための方法をご紹介します!どれも比較的簡単に行えて、レジンの気泡をしっかりと取ることができます。レジンに気泡が入ってしまった場合に、ぜひ試してみてください!

関連記事

引用: https://media-01.creema.net/user/688087/exhibits/2316415/1_5d09539bbeb281048beb99452943fd4048a01938_583x585.jpg

アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方、1つ目はレジン液ごと気泡をすくい上げる方法です。レジン初心者の方であれば、この方法を試している方も多いのではないでしょうか。気泡が入ってしまった際に、気泡の周辺のレジン液ごとすくい上げて気泡を無くす方法です。神経を使って取らなければ新たな気泡の原因にもなってしまいますが、最もわかりやすく単純な方法です。

引用: https://kinarino.k-img.com/system/press_images/000/963/048/4cdf2cda9aed1dad3288f54cae3cc53cf36ace81.jpg?1491464142
引用: http://blog-imgs-88.fc2.com/w/e/m/wemesarion/enbosu01.png

アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方、2つ目はエンボスヒーターで暖める方法です。一部分だけを高熱にすることができるエンボスヒーター。レジンの気泡の中身は当然空気なので、急激に暖めると膨張し、気泡が破裂します。エンボスヒーターをレジンの気泡に当てれば、気泡が自然と破裂して気泡のないレジン液を作ることができます。エンボスヒーターの代わりにドライヤーを遠くから当てるのも効果的です。

引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71yyipzvjPL._AC_SS350_.jpg
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20150830%2F20%2F2524400%2F15%2F640x569x122cb8ecfdf35b6428744c57.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方、3つ目は2日ほど放置しておく方法です。レジン液に気泡が入ってしまったとき、ついついその場でなんとかしよう!という思いに駆られてしまいます。しかしながら、実は気泡の入ったレジン液をそのまま放置しておくだけでも、気泡を取ることができるんです。レジンの表面に浮かんだ気泡は1日から2日程度で綺麗に消えていきます。時間に余裕があれば、数日待ってみるのもおすすめです。

引用: https://i2.wp.com/happyresin.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/2%E6%97%A5%E5%BE%8C.jpg?resize=728%2C728
引用: https://i2.wp.com/happyresin.jp/wp/wp-content/uploads/2017/09/rP1011557.jpg?resize=500%2C500

アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方、4つ目はラメなどで気泡を隠す方法です。気泡が入ってしまっても、それをあえて活かすという方法もあります。気泡さえもデザインと考えるのも有効な手段ですし、気泡を隠すためにラメなどを使ってデコレーションするのもおすすめです。気泡の周りにラメやストーンを置いてしまうと、案外わからなくなるもの。ごまかしではありますが、立派な方法の一つです。

引用: http://livedoor.blogimg.jp/unegoro/imgs/7/d/7d73c17d.jpg
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20150912/09/green-tara-design/b1/70/j/o0640048013422473916.jpg?caw=800

アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方、5つ目はこよりを使って気泡を消す方法です。ティッシュやトイレットペーパーなど、身近にある紙をくるくると丸めて作るこより。こよりを使って気泡の周りのレジン液をうまく馴染ませることができれば、余分なレジン液を掬って取りださずとも気泡を取ることができます。最初は少し難しいですが、慣れると効率よく気泡を取ることができます。

引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20150816/11/green-tara-design/2e/bb/j/o0800060013397391659.jpg?caw=800
引用: http://img01.sagafan.jp/usr/design/CA393700.JPG

アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方、6つ目は紙のスプーンでレジン液を混ぜる方法です。コンビニなどでアイスやゼリーを買うと貰うことができる紙のスプーン。実はこれ、レジン液を混ぜる際に非常に役立つんです!通常の道具でレジン液を混ぜるよりも、格段に気泡ができる確率が低くなります。紙のスプーンを使うだけで、混ぜ方を変えずとも気泡ができるのを防ぐことができるんです。気泡ができる前に、未然に防ぐ方法として有効です。

引用: http://www.daiichifl.com/upload/save_image/01051221_54aa035308e0e.jpg
引用: https://image.biccamera.com/img/00000003056015_A01.jpg?sr.dw=600&sr.jqh=60&sr.dh=600&sr.mat=1

アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方、7つ目はアイロンを当てて暖める方法です。エンボスヒーターでの気泡の取り方同様、レジンに入った気泡をアイロンを近づけることで暖めて破裂させます。エンボスヒーターが手に入らない際に有効ですが、アイロンは熱される部分が大きく気泡だけを熱することが難しいので、エンボスヒーターがどうしても無い際の手段として使うのがおすすめです。

引用: https://cache.ymall.jp/webcom/item/multiimage/300/479647010_001.jpg
引用: https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono44426103-120926-02.jpg

アイロンやチャッカマンなどレジンの気泡の取り方、8つ目はチャッカマンを当てて暖める方法です。こちらもエンボスヒーター理論で、気泡を暖めて破裂させるための方法です。火で直接熱することで、気泡のある部分だけを暖めることができます。火の扱いに十分気を付けながら、試してみてください。

引用: http://www.tanaka-match.co.jp/syohin/img/tyakka01.jpg

関連記事

引用: https://i.ytimg.com/vi/SvjqR75c0jE/maxresdefault.jpg

今回はレジン液に入った気泡の取り方についてご紹介していきました!レジン液に気泡が入ってしまうと、気持ちもなえてしまいますよね。そんな時でも取り方を知っていれば、しっかりと取り除くことができます!レジン液に入った気泡をしっかり取って、綺麗な作品を作ってくださいね!