ダイエットやシェイプアップ、トレーニングというと必ず出てくるのが腹筋ですね。身体の中でも最も脂肪がつきやすい場所ですが、鍛え上げればシックスパックにもなることから必ずトレーニングしておきたいポイントです。今回はそんなお腹周りのカロリー消費と効果的な腹筋のトレーニング方法をご紹介します。
引用: https://i.pinimg.com/564x/56/5a/6c/565a6c8ee229e42b69659f964b47b726.jpg
お腹周りのシェイプアップや腹筋を効率的に鍛えたい方は当然気になるのが、腹筋を行ったときに消費しているカロリーだと思います。良く知られている腹筋トレーニングを100回や200回もやればよっぽどカロリーを消費していると思ってしまいますが、実際はどうなのでしょうか?一般的に中程度の負荷を掛けて腹筋トレーニングを行った時に消費されるカロリーは15分間で約80キロカロリーと言われています。当然負荷の掛け方によって多少は消費カロリーを上げることができますが、あまり多い消費カロリーとは言えませんね。
引用: https://i.pinimg.com/564x/79/95/4c/79954c949b0bd6da9911537ed390a8a0.jpg
一生懸命に腹筋を行っても少ない消費カロリーでは腹筋を行ってもダイエットやより引き締まったボディーを手に入れることが出来ないと思ってしまいますが、そんなことはありません。確かに腹筋のみでは消費カロリーは多くありませんが、筋トレを行うことで筋肉は強化されより引き締まったボディーには確実に近づいています。腹筋トレーニングで消費カロリーが少ないのは、この運動が無酸素運動であるためです。消費カロリーを上げるのであれば筋トレなどの無酸素運動ではなく、ジョギングやウィーキングなどの有酸素運動が適しているんです。なので無酸素運動で筋肉を増強して、余分な脂肪を有酸素運動で落とすようにすることが、効率のいいトレーニングとダイエット方法といえますね。
引用: https://i.pinimg.com/564x/9a/ac/af/9aacaf59aa3e37528a917d1b33a8a7fb.jpg
腹筋の筋トレを行ってからランニングなどの有酸素運動を行うと身体の代謝が高くなっているので、非常に脂肪の燃焼効率が良く消費カロリーも高くなるといえます。しかし、社会人は特に忙しく、自由な時間が限られていますので、筋トレの時間があっても有酸素運動の時間がない場合がおおいですね?しかし諦めるのにはまだ早いです。何故ならば筋トレにはアフターバーンがあるからです。
引用: https://i.pinimg.com/564x/b5/b3/4b/b5b34b161e1a8d7e57100ba9ecede5f5.jpg
腹筋を15分間行ったときの消費カロリーを約80キロカロリーとお伝えしましたが、これは筋肉トレーニングによる消費カロリーをさしています。しかし実は、腹筋トレーニングをはじめとした無酸素運動はトレーニングを行った後でもカロリーを燃やし続けるのです。このことをアフターバーンと言います。アフターバーンで燃やすカロリーは筋トレを行った時の約20倍のカロリーを消費すると言われており、通常15時間~38時間は継続しているのです。運動中だけのカロリーでは有酸素運動とは比較になりませんが、アフターバーンも含めるとカロリー消費の面でも期待が出来そうですね。
引用: https://i.pinimg.com/564x/08/98/21/089821a692de5e6ddb81793c83575e3e.jpg
アフターバーンはというのは簡単に言ってしまえば、トレーニング後の息切れ状態から元の状態に戻るためにさらにエネルギーを使っている状態のことを言います。ですので、より高負荷なトレーニングを行い、身体が疲れていればいるほど、身体は元の状態に戻るためにエネルギーを使いますので、アフターバーンによるカロリー消費の効果もUpします。
引用: https://i.pinimg.com/564x/1a/ad/b2/1aadb21c4853d6007fcbdaa1ef55e7b6.jpg
引用: https://i.pinimg.com/564x/b2/89/59/b28959fffaaeef271201a020eba43e18.jpg
どのような腹筋トレーニングが最もカロリー消費の面で効率のいいトレーニングになるのでしょうか?これは個人のトレーニング負荷の掛け方に大きく依存するので、一概には言えませんが、身体を大きく動かし、全身運動を行える腹筋トレーニングがカロリー消費の面でも効率が良いとされております。
引用: https://i.pinimg.com/564x/62/5b/8e/625b8edb9e894a18932bd3cf20c6b8ab.jpg
効率良く筋トレを行うには超回復を理解して、腹筋のポイントごとにトレーニングを行うことが効率がいいでしょう。筋肉トレーニングにて傷ついた筋繊維はトレーニングを行ってから数日で前よりも強く太く修復されます。これが繰り返されることにより、今までよりも大きな筋肉が作られるのです。
多くの腹筋トレーニングメニューで鍛えることが出来る腹筋のポイントは腹直筋の上部、下部、外腹斜筋の3つに分かれますので、一日ごとにこのポイントに絞ってトレーニングを行うことで、効果的に超回復を行うことが出来き、最短で引き締まった身体を手に入れることが出来ます。
引用: https://i.pinimg.com/564x/86/22/da/8622da351bd0fa563c49ae33f41540e0.jpg
まず腹筋のトレーニングでご紹介したいのが、ツイストクランチです。ツイストクランチを行うのに特にトレーニング器具などは必要ありませんので特に人気のトレーニングメニューの一つです。やり方は、まず膝を立てて仰向けになります。つづいて左右の手は両耳の位置に当てましょう。後は腹筋の力を使って上半身を上げ、右ひざ左ひじ、左ひざと右ひじを引っ付けるイメージで上半身をを捻ってトレーニングを行いましょう。外腹斜筋を意識して捻ることがトレーニングのポイントです。
引用: https://i.pinimg.com/564x/fe/44/42/fe4442faa59449ee3d4f2add2d00fba3.jpg
V字腹筋は腹直筋をメインに鍛えることが出来るトレーニングです。また、トレーニング中に両手、両足ともに動かす必要のあるトレーニングであり、腹筋に与える負荷もかなり大きいものとなります。先ず初めに仰向けで大の字になります。次に、両足を腹筋の力で持ち上げると同時に両腕で両足のつま先をタッチします。この運動の反復を行うことで、腹直筋全体を鍛えることが出来ます。
引用: https://i.pinimg.com/564x/9e/df/c8/9edfc82b1ebb5a07ee60877d034ecc1d.jpg
バイシクルクランチは特に腹直筋下部のポイントを集中してトレーニングすることが出来るおすすめのトレーニングメニューです。先ず、仰向けに横になり、両肘を床に着けて体を支えます。後は腹直筋下部に力を入れて交互に右足と左足の膝を交互に体へひきつけます。丁度、自転車に乗っているように両足を交互に回しながらノンストップでトレーニングを行うメニューです。負荷を軽くしてゆっくり行うことで有酸素運動にもなりえるトレーニングですので、シェイプアップメインの方にはおすすめのトレーニング方法です。
引用: https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/ff/33/95/ff33959458cdeefce192a4e7e32a6987.gif
最後にご紹介するのは一般的なトレーイングでもあるスクワットです。スクワットは下半身のトレーニングと思われがちですが、下半身以外のも腹筋や背筋など多くの筋肉を使用するトレーニングなのです。正しい姿勢で行ったスクワットの15回分の負荷は腹筋500回分にも相当すると言われています。しっかり正しいスクワットの方法をマスターすることで、理想的なボディーへの近づけること間違いなしです。正しいスクワットを行うにはまず、背筋を真っ直ぐにすること、膝は太ももが地面と平行になるまで曲げること、視線は常に前を向いていることです。
引用: https://i.pinimg.com/564x/a6/47/a1/a647a10b45de03ecdca40e804246e7ad.jpg
腹筋の効果的なトレーニングとポイントをご紹介しましたがいかがでしたか?腹筋を行うだけではカロリー消費を行えないと思われがちなのですが、アフターバーンによってしっかりカロリー消費も行われております。今回ご紹介させていただいた効果的な腹筋トレーニングを参考にして是非、理想的な腹筋を手に入れてくださいね。
引用: https://i.pinimg.com/564x/82/d2/3b/82d23bdebd60b444c0f7eecb38057eb9.jpg
引用: https://i.pinimg.com/564x/f3/9b/4d/f39b4d728dc51176ff2213dd7e60bd5e.jpg
筋トレは腹筋ローラーがおすすめ!効果的な使い方と選び方まとめ!
ジムに通わずに、短時間で効率よく筋トレをするおすすめ方法は、腹筋ローラーを使っての筋トレです。ここでは腹筋ローラーの特徴やメリット、また腹筋ローラーを使ったおすすめの筋トレ方法をお伝えします。自宅でバキバキの腹筋を作ることが可能なのでぜひ参考にしてください。