// FourM
Gqwl7nfe8alfdswsxhq6

モテ

CATEGORY | モテ

恋の短歌特集!切ない恋心に現代のあなたも共感間違いなし?

2024.02.22

皆さんは昔の有名な短歌などをご存知ですか? 国語の時間で習う古典にも登場しますが、昔の人も恋をして切ない思いを短歌にして残しています。 今回はそのような昔の人が切ない恋心を詩う名作の恋に関する短歌をご紹介したいと思います。

  1. 恋の短歌が時を超える
  2. 短歌とは?恋や政治に関するものが多い!?
  3. 【古典和歌】名作の恋の短歌①柿本人麻呂
  4. 【古典和歌】名作の恋の短歌②陽成院
  5. 【古典和歌】名作の恋の短歌③河原左大臣
  6. 【古典和歌】名作の恋の短歌④中納言朝忠
  7. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑤藤原義孝
  8. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑥右大将道綱母
  9. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑦儀同三司母
  10. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑧赤染衛門
  11. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑨祐子内親王家紀伊
  12. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑩崇徳院
  13. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑪式子内親王
  14. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑫藤原鎌足
  15. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑬東歌
  16. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑭東歌
  17. 【古典和歌】名作の恋の短歌⑮大伴家持
  18. いつの世も恋に悩む人は多い
  19. 【まとめ】短歌で恋心を残していく
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4151GN9Z9EL.jpg
昔から語り継がれる和歌は現在でも古典和歌として残っていますよね。 その古典和歌の中には大切な人を思う恋心を詠ったものも多いです。 今回はそのような昔の人も感じていた恋心をご紹介したいと思います。
引用: http://yamadastationery.jp/img/product/10000170_20090111172419_image1_file.jpg
短歌は国語の時間でも習ってご存知のように、57577の31音から構成されています。 この制限のある文字数を使って気持ちを伝え、残したとされるのが短歌です。 この短歌以外にも長歌や片歌などがありますが、すべてまとめて和歌と呼ばれることが多いです。 縁語などが多く使われているのも特徴と言えます。
引用: https://shikinobi.com/wp-content/uploads/2016/09/hyakunin.jpg
短歌・和歌で最も有名なのは百人一首だと思います。 最近は百人一首が特に注目されつつあるので、有名になり、多くの方に触れられつつあります。 昔の文化に触れることができる良い遊びでもあるので、百人一首がある方はぜひ挑戦してみていただけたらと思います。次は百人一首にも乗っている有名な恋の短歌を簡単にご紹介したいと思います。

関連記事

あしびきの 山鳥(やまどり)の尾の しだり尾の    長々し夜を ひとりかも寝む

引用: http://tomboykosodate.com/wp-content/uploads/2017/08/e71616595d9e5aa3120622b74a058fb6_s.jpg
次にご紹介するのは柿本人麻呂の短歌です。柿本人麻呂は「あしびきの 山鳥(やまどり)の尾の しだり尾の  長々し夜を ひとりかも寝む」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「一人で夜寝るのは寂しく秋の夜が長く感じる」という話です。

筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは)恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる

引用: https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/i/k/mikamo22/P6132583s.jpg
次にご紹介するのは陽成院の短歌です。 陽成院は「筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは)恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「好きになる気持ちがどんどん溢れてくる」という話です。

陸奥(みちのく)の しのぶもぢずり 誰(たれ)ゆゑに      乱れそめにし われならなくに

引用: http://bqspot.com/photo2014/2014-03-22-13.jpg
次にご紹介するのは河原左大臣の短歌です。河原左大臣は「筑陸奥(みちのく)の しのぶもぢずり 誰(たれ)ゆゑに 乱れそめにし われならなくに」といううたを詠んでいますが、これは簡単にご紹介すると「恋しくなる気持ちはあなたのせいだと思う」という話です。

逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし

引用: http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/3/c328b_867_5c4eface2c61243fe4d12b03874cee35.jpg
次にご紹介するのは中納言朝忠の短歌です。中納言朝忠は「逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし」といううたを詠んでいますが、これは簡単にご紹介すると「あなたを好きになることがなかったらあなたの冷たさや自分の身の辛さに恨みを感じることはなかった」という話です。

君がため 惜しからざりし 命さへ ながくもがなと 思ひけるかな

Rij7ktj2s94dv5kf4jap
引用: https://i2.wp.com/kokoronoiyasi.com/wp-content/uploads/2017/12/8d8804897b129bc34f84d9eb514fc44f.jpg?w=600
次にご紹介するのは藤原義孝の短歌です。藤原義孝は「君がため 惜しからざりし 命さへ ながくもがなと 思ひけるかな」といううたを詠んでいますが、これは簡単にご紹介すると「あなたに会うまでは死んでもいいと思っていたがあなたに会ってからは命が恋しい」という話です

歎きつつ ひとり寝(ぬ)る夜の 明くる間は いかに久しき ものとかは知る

引用: http://clue-in.com/wp-content/uploads/luv-luv/2016/12/shutterstock_196097540-600x400.jpg
次にご紹介するのは右大将道綱母の短歌です。右大将道綱母は「歎きつつ ひとり寝(ぬ)る夜の 明くる間は いかに久しき ものとかは知る」といううたを詠んでいますが、これは簡単にご紹介すると「あなたが来てくれない夜は常に寂しい」という話です

関連記事

忘れじの 行く末(ゆくすゑ)までは 難(かた)ければ    今日(けふ)を限りの 命ともがな

引用: http://tricle-magazine.com/wp-content/uploads/2017/01/1d5476043b4e2bd4e4c037264e8fcbf5.jpg
次にご紹介するのは儀同三司母の短歌です。儀同三司母は「忘れじの 行く末(ゆくすゑ)までは 難(かた)ければ 今日(けふ)を限りの 命ともがな」といううたを詠んでいますが、これは簡単にご紹介すると「いつまでも忘れないと言われているうちに死にたい」という話です

やすらはで 寝なましものを さ夜ふけて    傾(かたぶ)くまでの 月を見しかな

引用: http://japan-web-magazine.com/japanese/select/dusk/images/34.jpg
次にご紹介するのは赤染衛門の短歌です。赤染衛門は「やすらはで 寝なましものを さ夜ふけて 傾(かたぶ)くまでの 月を見しかな」といううたを詠んでいますが、これは簡単にご紹介すると「待つのが辛いから早く来てほしい」という話です

音に聞く 高師(たかし)の浜の あだ波は  かけじや袖の ぬれもこそすれ

Nopvyyvkbk9hdfq4i9f0
引用: https://i0.wp.com/zakka-room.net/wp-content/uploads/2016/11/CON_binta15103412_TP_V.jpg?resize=768%2C504
次にご紹介するのは祐子内親王家紀伊の短歌です。 祐子内親王家紀伊は「音に聞く 高師(たかし)の浜の あだ波は かけじや袖の ぬれもこそすれ」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「恋の波に乗るとあなたは浮気者と有名なので、後で悲しくなるから誘いには乗りません」という話です。

瀬を早(はや)み 岩にせかるる 滝川(たきがは)の    われても末(すゑ)に 逢はむとぞ思ふ

引用: https://motivation-upgrade.com/wp-content/uploads/2014/07/1324427569-e1405508013641.jpg
次にご紹介するのは崇徳院の短歌です。崇徳院は「瀬を早(はや)み 岩にせかるる 滝川(たきがは)の われても末(すゑ)に 逢はむとぞ思ふ」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「また会える日を待ち望んでいます」という話です。

関連記事

玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば     忍ぶることの よわりもぞする

Ocwm4yaji6jvhx7pyoyh
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20171126/14/sho-10ves-4/bc/91/j/o0228020514078503927.jpg?caw=800
次にご紹介するのは式子内親王の短歌です。式子内親王は「玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「耐えるのが辛くて気持ちが溢れそう」という話です。

われはもや安見児得(やすみこえ)たり皆人の得難(えかて)にすといふ安見児得たり

引用: http://biken-bridal.com/wp-content/uploads/2014/09/187.jpg
次にご紹介するのは藤原鎌足の短歌です。藤原鎌足は「われはもや安見児得(やすみこえ)たり皆人の得難(えかて)にすといふ安見児得たり」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「特別な人と結婚できて幸せ」という話です。

信濃(しなの)なる千曲(ちぐま)の川の小石(さざれし)も君し踏みてば玉と拾はむ

Pnuu94qsivdxtvfkcotg
引用: https://i1.wp.com/yumeimi.com/wp-content/uploads/2017/11/pick.jpg?w=640&ssl=1
次にご紹介するのは東歌の短歌です。東歌は「信濃(しなの)なる千曲(ちぐま)の川の小石(さざれし)も君し踏みてば玉と拾はむ」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「あなたが踏んだ石は宝石と思って拾う」という話です。

多摩川にさらす手作りさらさらに 何そこの児のここだかなしき

引用: https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2015/09/af9940089654w-300x225.jpg
次にご紹介するのは東歌の短歌です。東歌は「多摩川にさらす手作りさらさらに 何そこの児のここだかなしき」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「あなたのことが好きすぎてたまらない」という話です。

見わたせば向つ峰(を)の上(へ)の花にほひ照りて立てるは愛(は)しき誰が妻

引用: http://kabegami.org/wp-content/uploads/2013/07/S1FFwK-388x218.jpg
次にご紹介するのは大伴家持の短歌です。大伴家持は「見わたせば向つ峰(を)の上(へ)の花にほひ照りて立てるは愛(は)しき誰が妻」といううたを詠んでいますがこれは簡単にご紹介すると「あそこに見える可愛い妻はだれだろう」という話です。
引用: https://ww-online.jp/wp-content/uploads/2015/09/shutterstock_157024295-1.jpg
今回有名な古典和歌についてご紹介しましたが、いつの世も恋に悩む人がいたことはお分かりになっていただけたと思います。昔の人も恋に悩んでいたように、現在も恋に悩む人が多いので、恋に悩んでいる人は気にしすぎることはありません。 恋に悩みはつきものなので、恋に悩んでいる方がいたら元気づけてあげていただけたらと思います。
C4apt3hjwicv2xwlxw3h
引用: http://www.seijogakko.ed.jp/life/img/20111110_p1.JPG
今回は有名な和歌、短歌をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。 有名な短歌ほど意外に気持ちをストレートに表現していることが多く、現代で言うと女々しいと感じることも多いです。 しかし、恋の気持ちが現在にも残っているので、短歌の力は侮れません。 ぜひ皆さんも恋の短歌に挑戦してみていただけたらと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/homutsu/20171105/20171105014308.jpg