イヤホンが壊れた!?そんなときは…
イヤホンが聞こえなくなってしまった。そんなときにすぐにイヤホンを処分してしまうのではなく、対処法によってはまた聞こえることがあるかもしれません。そこでここではイヤホンが壊れた?と思ったときの対処法をご紹介。捨てる前にこれを見てイヤホンを復活させましょう。
【イヤホンが壊れた時の対処法】その①本当にイヤホン自体の不良か確認しよう
プレイヤーやスマートフォンを再起動する
引用: https://www.instagram.com/p/BgnP2_qF3Z9/?hl=ja&tagged=iphone8
イヤホンから音が聞こえないときに意外と有効なのが接続しているプレイヤーやスマートフォンを再起動させるというもの。プレイヤーやスマートフォンは多くのものがOSと呼ばれるシステムで動いており、このOSを再起動させてると不具合が解決する場合があります。まずはこちらから試してみましょう。
音量設定を確認する
引用: https://www.instagram.com/p/BeenlKqFg-h/?hl=ja&tagged=%E9%9F%B3%E9%87%8F
音量設定をゼロにしていたりサイレントモードなどにしているうっかり事例も多く聞かれます。焦って本体の故障を疑う前に音量の設定などを確認しましょう。Bluetoothイヤホンの場合はちゃんとペアリングできているかも要確認です。
【イヤホンが壊れた時の対処法】その②片側だけ聞こえないか全て聞こえないか確認する
両耳とも聞こえない場合は直る可能性あり
引用: https://www.instagram.com/p/BgnIwwplR4y/?hl=ja&tagged=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3
両側から音楽が聞こえないときは後述するお掃除手順を踏むことによって聞こえないイヤホンが復活する可能性があります。イヤホンジャックや接続部分などに問題があると、両側とも聞こえない事態が発生します。そのため掃除するという手段が有効になってくるのです。もちろん断線している可能性は捨てきれません。
片側だけ聞こえないときは故障の可能性が高い
引用: https://www.instagram.com/p/BglbHKTl8G9/?hl=ja&tagged=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3
反対に片側だけ聞こえないときは断線やイヤホン本体の故障が疑われます。片側だけ聞こえるということは片側までは電力が来ている証拠なため、聞こえない側のユニットやコード自体が破損していると考えられます。
【イヤホンが壊れた時の対処法】その③イヤホンジャックを掃除しよう
まずは綺麗な布で拭いてみる
引用: https://www.instagram.com/p/BglDUy-ACXa/?hl=ja&tagged=%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BC
まずはイヤホンのジャック部分を綺麗な布で拭いてみましょう。抜き差しすることの多いイヤホンは接続部分に意外と汚れがたまっているものです。繊維質のものは避けて、メガネクロスのようなほこりが付着しないもので優しく拭きましょう。
エアダスターでジャック部分を綺麗に
引用: https://www.instagram.com/p/BgNSeYYBDhW/?hl=ja&tagged=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
次にプレイヤーの接続部分をエアダスターで掃除します。剥き出しになっていることの多いジャック部分はポケットやカバンに入れてる間、知らず知らずにほこりがたまりがちです。しっかりとエアダスターでほこりを取り除いてあげましょう。息で代用しようとすると同時に水分も付着してしまい故障の原因となるのでエアダスターを使用することが大事です。
【イヤホンが壊れた時の対処法】その④接点復活剤を使おう
接点復活剤を使う
引用: https://www.instagram.com/p/Bcd6W7FgDxY/?hl=ja&tagged=%E6%8E%A5%E7%82%B9%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E5%89%A4
エアダスターや布などでざっとした掃除が終わったら次に接点復活剤を使用してみましょう。これは金属の接続部分の汚れやカーボンなどを除去し接触不良を改善してくれるアイテムです。布だけでは取り切れなかった汚れを取ることによってイヤホン復活の可能性を高めてくれます。
壊れたイヤホンが音質まで改善した例も
引用: https://www.instagram.com/p/Bgk2FhklAlI/?hl=ja&tagged=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3
こちらを使うことで、接触不良だけでなく音質まで改善したという例もあります。定期的なメンテナンスにもぴったりなのでイヤホンを使う方は一本持っておきたいおすすめのアイテムとなっています。
【イヤホンが壊れた時の対処法】その⑤片側だけ聞こえないときは断線してるかも…
断線は買い替えか修理を検討
引用: https://www.instagram.com/p/BbKhHJtle03/?hl=ja&tagged=%E6%96%AD%E7%B7%9A
上記までの手順を踏んで復活しなかった場合は断線している可能性が高くなっています。この場合素人ではなかなか修理は難しいのでメーカーでの修理か買い替えを検討することになります。
壊れたイヤホン修理の仕方
参考までにイヤホン修理をセルフでする場合のやり方です。初めてやる場合にはなかなかハードルが高そうですね。誤ってさらに壊してしまうとメーカー保証が受けられなくなる可能性もありますが、腕に自信のある人は試してみてはいかがでしょうか。
メーカーの保証を確認する
引用: https://www.instagram.com/p/Bglr-dwnpny/?hl=ja&tagged=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3
修理に出す場合にはメーカーの保証を確認することが重要です。保証書があれば無料で修理してくれるメーカーもあるので、費用をかけずにイヤホンを復活させたい人は要チェック。おおむね保証期間は買ってから1年間ほどです。
関連記事
イヤホンの寿命とは?寿命を延ばす方法や買い替え時について解説!
移動中や移動の電車やバスなどで周囲の迷惑にならないようにヘッドホンをして好きな音楽や動画を楽しむ事もあるかと思います。今回イヤホンの寿命についての特集です。イヤホンの寿命を延ばす方法、買い替えのタイミングなどご紹介したいと思います。
【イヤホン故障の予防法】その①保管方法に注意
イヤホンをプレイヤーに巻き付けない
引用: https://www.instagram.com/p/BglcbXJDk-v/?hl=ja&tagged=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3
イヤホンを使う人で意外と多いのがイヤホンをプレイヤーにぐるぐる巻きにして保管すること。プレイヤーと一体になって便利なようですが、これはイヤホンにとっては悪影響。特に接続したままぐるぐる巻きにすると接続部分に過度な負担がかかってしまいます。なるべくケースなどに入れて保管しましょう。
絡まりは気づいたときに解こう
引用: https://www.instagram.com/p/BUGxvunBZr5/?hl=ja&tagged=%E7%B5%A1%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B4%BE
絡まりを放置するのも断線や故障の原因となります。どうしてもポケットなどに入れておくといつの間にか絡まってしまうイヤホンですが、気づいたときにはすぐに解いてあげるのが重要です。
【イヤホン故障の予防法】その②基本的に水分は厳禁
精密機械に水はご法度
引用: https://www.instagram.com/p/BglfcIKB8RS/?hl=ja&tagged=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3
精密機械であるイヤホンにとって水は大敵です。雨の日や水で濡れたままの手などでは使用することを避けましょう。電源につながなければショートの危険はありませんが、濡れたまま放置しているとサビなどにつながり故障しやすくなってしまいます。
防水のモデルでもこまめに水は拭き取って
引用: https://www.instagram.com/p/BRhU1PPlRnv/?hl=ja&tagged=%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3
防水イヤホンでもこまめに水や汗を拭き取るのが重要です。完全防水ではなく生活防水のものが多いので過度な水気はなるべく避けたいもの。使い終わった後などにタオルでしっかり水気を拭き取ると長持ちして使うことができます。
【イヤホン故障の予防法】その③断線予防グッズを使う
L字型ジャックは負担減
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31QqCJKZKkL.jpg
イヤホンジャックの接続部分をL字型のものにするとコードへの負担が減るのでおすすめです。I字型だと可動範囲に限界があるのに対し、L字型は広い可動範囲でハードに使っても比較的頑丈なものが多くなっています。
かわいいものも多数
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51phje5KaLL._SL1000_.jpg
断線予防グッズは色々なデザインのものがありかわいいものも多数発売されています。上記はトラのキャラクターがかわいい断線予防グッズ。接続部分に装着するとしっかりとコードを守ってくれます。
【イヤホン故障の予防法】その④Bluetoothイヤホンなら断線の心配なし
断線の危険がないBluetoothイヤホン
引用: https://www.instagram.com/p/BgkahJul4By/?hl=ja&tagged=bluetooth%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3
断線を予防したいならBluetoothのワイヤレスイヤホンがおすすめです。コードがないので断線の危険がなく、安心して使用することができます。色々な音質や特徴のものがあり、通話にも対応しているものが多くなっています。
おすすめBluetoothイヤホン:Totemoi Bluetoothイヤホン
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61zgw1aZNiL._SL1000_.jpg
頑丈で壊れにくいと評判なのがこのTotemoi Bluetoothイヤホンです。防水機能を備えておりハードユースにも対応。モバイルバッテリーも付属してくるので急に充電が切れてしまったときにも安心です。価格は4000円前後。
【イヤホン故障の予防法】その⑤ちょっといいイヤホンで断線防止
高級イヤホンはやはり頑丈
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51SSIhQfr%2BL._SL1000_.jpg
ちょっと高級なハイエンドイヤホンだと安価なものに比べて頑丈にできているものが多くなっています。ケーブルにも各メーカーが工夫を凝らしており、フラットケーブルやスパイラルケーブルなど断線しづらい構造のものを採用しています。
おすすめハイエンドイヤホン:SHURE SE425
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/813MEU8g7vL._SL1500_.jpg
こちらのSHURE SE425はケーブル部分が本体から取り外せる機構が特徴。保管するときにコードに余計な負担をかけることがありません。もちろん音質も非常に高く万人におすすめしたいハイエンドイヤホンです。
イヤホンが壊れるときの原因と対処法、予防法を知っておこう!
以上、イヤホンが壊れた時の対処法や予防策をご紹介しました。突然訪れるイヤホンの故障。そんなときも焦らずに正しい対処を心がけましょう。
関連記事
イヤホンを洗濯したときの対処法とは?乾燥させれば元通りになる?
うっかりイヤホンをポケットに入れたまま洗濯してしまった、なんてトラブルは誰もが一回は経験したことがあることでしょう。そんなときも焦らずに正しい対処をすることによって復活するかもしれません。そこでここではイヤホンを洗濯してしまったときの対処法をご紹介いたします、