プロ仕様に手が出ないなら、コスパで選びたいロードバイクたち!
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B0081DDMUS_01.jpg
ロードバイクの価格と言えば、ピンからキリまで。街乗り用ならまだしも、プロ仕様になってくると100万円を越えてくるものも見受けられる。外観がクールなら初心者にはいいバイクに映るが、実際の所、見た目では10万円のバイクと100万円のバイクの違いはそう分からない。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61WZVZ2IUwL._SX466_.jpg
乗るならやはりプロ仕様のロードバイクがいい!と思う反面、価格面で諦めている人の為に、メーカー別コスパ最強のロードバイクたちをご紹介しよう。また、なぜ価格に雲泥の差が出てくるのか、タイヤやパーツの部分についても改めておさらいをしよう。プロ仕様でコスパ最強のロードバイクが見つかるはずだ。
関連記事
やっぱりプロ仕様のロードバイクに乗りたい!ロードバイクの価格の違いは、パーツの違い。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71hvCjBye4L._SX355_.jpg
ロードバイクには、10万円程度で購入できるものから、もっと高価なものまでが存在する。その価格の差は、ロードバイクのパーツやタイヤなどのコンポーネントに違いがある。10万円程度のロードバイクは、入門用に安価なパーツが使われており、プロ仕様のバイクに比べれば、やはり性能は落ちてくるのが現状。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51GveSd1s6L._SX466_.jpg
その点、プロ仕様のロードバイクとなると、明らかにコンポーネントのグレードが違ってくる。高価なコンポーネントであればあるほど、性能と軽量性に違いが出てくる。以下にご紹介するのは、コンポーネントとそのグレードの一部。一見分かりにくいが、その性能は格段に違ってくる。
デュラエース
11変速が可能なデュラエース。グレードとしては最高と言われており、このコンポーネントを搭載しているロードバイクの価格は高くなる。
デュラエース (DURA-ACE) は、シマノが開発・製造するロードバイク用のコンポーネントである。シマノではコンポーネントにグレードを設けて販売しているが、その中で最高峰に位置する。
アルテグラ
コンポーネントの中でも、最高峰から二番目に位置付けられているアルテグラ。
現在のラインナップでは最高峰のデュラエースに次ぐ2番目のグレードと位置づけられている。登場時はシマノ600という名称で高級機種のデュラエースに対してツーリング向け・廉価機種という位置づけであったが、その後度々改名されるとともに高級機種へと変化していった。
ティアグラ
コスパと性能のバランスがとれており、人気の高いコンポーネント、ティアグラ。
ティアグラ(TIAGRA )は、シマノが作るロードバイク用コンポーネント。 シマノでは自転車用パーツにグレードを設けて販売しているが、デュラエース、アルテグラ、105に次ぎ4番目。 主にポタリング・街乗り向けのSORAより上のグレードに位置づけられる。 現在はSTI(シマノトータルインテグレーションの略称。
コンポーネントのほかに、ロードバイクを選ぶ際に気にかけておきたいフレーム。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/417vBYD3idL._SY355_.jpg
ロードバイクの骨組みであるフレーム素材についても、価格帯でその素材等が違ってくる。しかしながら、走行への影響は比較的少なく、コスパや強度などから考えると、カーボンフレームであれば問題はないだろう。また、軽量タイプも存在するクロモリという選択肢もあるが、フレームによっては重量の問題なども考えられるので、購入する際は検討してみよう。
ロードバイクのコスパ最強を目指すなら、タイヤも交換を検討しよう!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41v2SrYgRKL.jpg
ロードバイクのタイヤは、走行する上で欠かせないパーツであり、乗り心地等の影響も高いものになる。もし、ロードバイクでコスパ最強を目指すのであれば、タイヤは交換を検討しよう。なぜなら、完成車の場合、ホイールは間に合わせのものが多い傾向にあるからだ。
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/810RYqaIL3L._SY355_.jpg
ホイールを選ぶのであれば、アルテグラ(5万円前後)あたりのものを選べば間違いないだろう。乗りやすさだけではなく、見る人が見れば、そのグレードが分かる。
関連記事
コンポやタイヤにこだわる!コスパ最強2018年メーカー別おすすめロードバイクその1:GIANT TCR ADVANCED SL
引用: http://logonoid.com/images/giant-logo.png
引用: https://contebikes.com/images/library/zoom/giant-tcr-advanced-sl-2-237211-1.jpg
コストパフォーマンスが高いと定評があるGIANTのTCR ADVANCED SLシリーズ。その軽量性とデザイン性、性能は高価なロードバイクに引けを取らない。フレームだけで30万円ほど。R8000アルテグラ仕様で42万円で購入することが可能。ホイールはSLR1・チューブレスカーボンホイールが付属する。
コンポやタイヤにこだわる!コスパ最強2018年メーカー別おすすめロードバイクその2:Fuji SL1.1
引用: https://www.berniesbicycles.com/merchant/4024/images/site/Fuji_logo.jpg
引用: http://www.fujibikes.com/usa/img/bikes/high/2018_FUJI_SL_11_SATIN_CARBON_RED.jpg
デザイン性と性能の高いFUJIは、アメリカのロードバイクメーカー。中でも、SL1.1は軽量であり、なんと695gの軽さを誇っている。このレベルは、他のメーカーなら40万からのグレード。ヒルクライム用のロードバイクとして使う事ができるだろう。フレーム価格としては、25万円で購入することが可能だ。
コンポやタイヤにこだわる!コスパ最強2018年メーカー別おすすめロードバイクその3:KUOTA KHAN
引用: http://cdn3.volusion.com/efwyc.gveud/v/vspfiles/photos/categories/1903.jpg?1499577817
引用: https://www.bellatisport.com/shop/images/products//2557.png
フレームセット35万円で購入できるKUOTA KHAN。こちらのメーカーはフレーム売りがメインなので、完成車は発注できない。デザイン性と性能、ともに満足のいくフレームとなっている。
「KHAN」はカーボンの素材としてのポテンシャルを活かし、なだらか湾曲や三角断面を多用することで、研ぎ澄まされた肢体の様な造形と、滑らかな走りで人々を魅了しました。 新生「KHAN」も先代同様、素材を活かす設計されています。 最大のトピックは高弾性な1Kカーボンを素材として採用したこと。 この素材の潜在能力を最大限に活かす為の造形が随所に盛り込まれていますが、特にフロントフォークやシートステーが幅広に設計されており振動吸収性とレスポンスの良い走りに寄与しています。
コンポやタイヤにこだわる!コスパ最強2018年メーカー別おすすめロードバイクその4:CANYON Ultimate CF SLX
引用: http://movistarteam.com/wp-content/uploads/2017/12/canyon-bk.svg
引用: https://static.canyon.com/_img/bikes/2018/ultimate-cf-slx-disc-8-di2_c1149.png
有名ロードバイクライダーが愛用するCANYON Ultimate CF SLX。価格は27万9千円とおてごろなうえに、完成車で注文するとお得なのが特徴。R8000アルテグラ仕様で、価格は38万9千円と、10万円ほど上乗せすれば、完成車が手に入る。また、ホイールはMAVICコスミックプロ・カーボン・エグザリットが付いてくる。コストパフォーマンスが半端ない。
コンポやタイヤにこだわる!コスパ最強2018年メーカー別おすすめロードバイクその5:LAPIERRE XELIUS SL ULTIMATE
引用: http://vaxsayama.com/wp-content/uploads/2016/08/lapierre-logo.jpg
引用: https://www.cyclesuperstore.ie/shop/pc/catalog/large/B4464600.jpg
こちらもフレームのみ販売のLAPIERRE XELIUS SL ULTIMATE。軽量で、どんな状況でもオールラウンドで使用することが出来る。価格は37万9千円となっている。
ユニークなバックステーの形状は、路面からの衝撃を逃がしつつもロードバイクらしい加速性能を損なうことがない優れた形状設計です。このゼリウスSLアルチメイトはプロスペックにふさわしい、超軽量フレームであることも忘れてはなりません。従来モデルと同等の剛性と運動性能でありながら、軽さを追求しているのです。ワンランク上のバイクを手に入れたいなら、このプロスペックフレームの他にありません。そして創設70周年記念のスペシャルエディションの他、FDJチームカラー、ブラック×グレー、ティボー・ピノ シグネチャーを用意。2017年にしか手に入れることができないプレミアムフレームです。
コンポやタイヤにこだわる!コスパ最強2018年メーカー別おすすめロードバイクその6:FOCUS IZALCO MAX
引用: http://www.espokes.com/uploads/9/2/0/5/92053918/focus_orig.png
引用: http://www.focus-bikes.jp/bikes2018/race/images/FOCUS_18IZALCOMAX_cbn_freestyle_Hires-1.png
ドイツの有名ロードバイクメーカー、フォーカスの最軽量モデル、FOCUS IZALCO MAX。2016年のツール・ド・フランスにおいても輝かしい成績を残している。フレーム価格は39万8千円、アルテグラ仕様の完成車では50万円程度となる。コストパフォーマンスの高い製品と言える。
コスパ最強のロードバイクを手に入れて、プロ並みに道路を駆け巡ろう!
引用: https://images.pexels.com/photos/38296/cycling-bicycle-riding-sport-38296.jpeg?cs=srgb&dl=bicycle-bike-cycling-38296.jpg&fm=jpg
数あるロードバイクの中にも、コストパフォーマンスが良いバイクが数々存在している。10万程度のロードバイクよりも性能面を重視したものを検討しているなら、上記のコスパ最強ロードバイクを検討してみてはいかがだろうか?高性能でコスパ最強のロードバイクを入手して、プロ並みに道路を駆け巡ろう!