// FourM
Gaezckwtumaceiyyhiar

家電(F)

CATEGORY | 家電(F)

壁掛けテレビは賃貸でもできる?おすすめdiy術や必要な金具を紹介!

2024.02.22

壁掛けテレビは持ち家じゃないとできない、そんな考えをお持ちではありませんか?実は壁掛けテレビは賃貸でもでき、そして賃貸でこそ壁掛けテレビにするべきなのです。今お持ちのテレビでもできる、diyでできる簡単壁掛けテレビ術を今回はご紹介します。

  1. はじめに:壁掛けテレビはdiyで実現可能!その知られざる方法とは?
  2. 【賃貸でもdiyで壁掛けテレビ!配線処理も簡単、必要な金具も少なく実現!ポール、ホッチキス使用術も解説!】必要な工具
  3. 【賃貸でもdiyで壁掛けテレビ!配線処理も簡単、必要な金具も少なく実現!ポール、ホッチキス使用術も解説!】必要な金具
  4. 【賃貸でもdiyで壁掛けテレビ!配線処理も簡単、必要な金具も少なく実現!ポール、ホッチキス使用術も解説!】ポール法
  5. 【賃貸でもdiyで壁掛けテレビ!配線処理も簡単、必要な金具も少なく実現!ポール、ホッチキス使用術も解説!】ホッチキス法
  6. 【賃貸でもdiyで壁掛けテレビ!配線処理も簡単、必要な金具も少なく実現!ポール、ホッチキス使用術も解説!】ディアウォール法
  7. 【賃貸でもdiyで壁掛けテレビ!配線処理も簡単、必要な金具も少なく実現!ポール、ホッチキス使用術も解説!】エコカラット法
  8. 【賃貸でもdiyで壁掛けテレビ!配線処理も簡単、必要な金具も少なく実現!ポール、ホッチキス使用術も解説!】配線処理はどうする?
  9. 【賃貸でもdiyで壁掛けテレビ!配線処理も簡単、必要な金具も少なく実現!ポール、ホッチキス使用術も解説!】テレビ台はどうする?
  10. まとめ:diyでコストを抑えて壁掛けテレビ!その高級感に大満足!
引用: https://i1.wp.com/lifegarden.club/wp-content/uploads/2015/05/tv102wa.jpg?w=948
引用: https://kabekaketv-shop.com/upload/save_image/01121923_4f0eb4a2dbf6c.jpg
壁掛けテレビはお金持ちの家にあるイメージがありますね。非常にスタイリッシュでインテリアにも抜群に馴染む壁掛けテレビですが、実は高級志向でも何でもないのです。今お手持ちの薄型テレビ、それを使って、いくつか金具を買い揃えてしまえば誰でもdiyで実現することが可能なのです。さらに驚くべきことに、方法次第ではなんと持ち家でない、賃貸でも壁掛けテレビは実現可能なのです。しかも壁掛けテレビは壁に掛けることから省スペースともされ、手狭な賃貸には非常に強い味方なのです。その方法とはいったいどうすれば良いのでしょうか、今回は詳しく解説していきます。

関連記事

引用: http://techinlife.net/wp-content/uploads/2015/02/bosch-driver-680x425.jpg
基本的に必要なのは電動ドライバーです。壁掛けテレビは壁に掛ける故に「置いていない」状態になるので、落下の危険性があります。手締めの施工だとやはり固く締まらず、緩くなって外れてしまうことがあります。そのような事故を防ぐために電動ドライバーを使い、ネジやビスを固く締められるようにしましょう。壁掛けテレビを作る以外にも幅広く使えるものなので、自宅に一つ備えておいても良いでしょう。値段も安いものなら4000円程度です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51i40%2BapMaL._SL1000_.jpg
方法によってはこれも必要です。そう、皆様もおそらく持っているホッチキスですね。なんとこれ、テレビを壁に固定する際に使うのです。「ホッチキスで壁掛けテレビなんてそんな馬鹿な」と思われるかもしれませんが、れっきとした壁掛けテレビにおける一つのdiy法です。勿論専用の金具が必要になりますが、後述する「ホッチキス法」を採るのであれば必要になります。壁に打ち付けるので、180度開くものを用意しましょう。
引用: http://www05.tvstand.11myroom.com/PLB-117/image/PLB-117-MB-large-image.jpg
基本的に必要なのはこの「ブラケット」ですね。壁掛けテレビを行ううえで必ずといって良いほど必要になるもので、後述するさまざまな方法で使用します。この金具は壁掛けテレビ専用で、設置した際に上下で角度を変更することもできる優れモノです。意外と安く購入できてしまうので驚くかと思われます。
引用: http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M100177/200802144592/_prw_img1.jpg
後述の「ポール法」にて必要になる「ポール固定式モニターアーム」です。ポール法の場合は先程のブラケットは必要ない場合もあり、これとポールを用いるだけで完成する場合もあります。これもかなり安価で購入できるので、壁掛けテレビdiyがいかに安く行えるかということを実感できるかと思われます。
引用: http://airack.jp/blog/wp-content/uploads/2017/07/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88-304x152.png
後はネジやビスですね。テレビ本体、そしてブラケットに合わせて適切な本数、太さを用意しましょう。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20141109/21/katzechaton/cb/ad/j/o0500050013124350524.jpg
引用: http://techinlife.net/wp-content/uploads/2015/03/DSC00045.jpg
ポールを使って壁掛けテレビを作る方法です。ポールに何を用いるかはコスト重視、デザイン重視によって変わってきますが、安さを求めるならなんとつっぱり棒でもできてしまいます。つっぱり棒を使う場合は、床から天井まで届き、しっかり固定できるものを選びます。固定できたら先程紹介したポール固定式モニターアームを使ってテレビ本体を支えたら完成です。木材などを柱にする場合は、2本用意したうえで設置したい高さにブラケットを使ってつなぎあわせます。後はブラケットとテレビをつなぎあわせ固定したら完成です。かなり簡単な方法で、しかも安価なのでおすすめの方法です。
引用: https://kabekaketv-shop.com/user_data/packages/kabekaketvshop/img/kabebijin/img_kabebijin_header03.png
引用: https://kabekaketv-shop.com/user_data/packages/kabekaketvshop/img/kabebijin/img_kabebijin_fasten.jpg
これが驚きの方法、「ホッチキス法」ですね。専用のブラケットを購入し、それを家の壁に直接打ち付けていきます。「え、壁に直接穴空けるの?」と思われる方もいるかもしれません。しかしなかなか知られていないことなのですが、ホッチキスの針の穴は【画鋲で空ける穴より小さい】のです。本当によく見ないとわからない穴ですし、万一退去の際にわかったとしても請求される金額は安いです。ホッチキスで支えられるのか、という意見もありそうですが、安全性はバッチリ保証されています。ブラケット購入のみなので、コストもあまりかかりません。
引用: http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/once_in_a_lifetime_encounter/20160328/20160328131412.jpg
引用: https://i0.wp.com/otonmedia.jp/wp-content/uploads/2017/04/ledtapelight_30.jpg?resize=680%2C510&ssl=1
ディアウォールとはあまり聴き慣れない言葉かと思われます。これは海外で親しまれているインテリアのことで、つまるところ「新しい壁」です。賃貸の壁の前に新しい壁を築いてしまえば、その壁には別に穴を空けたって良いわけです。そのディアウォールにブラケットを固定し、テレビを設置する、といった塩梅ですね。ディアウォールは柄も自分で選びたい放題なので、インテリアに最適な柄を選ぶことによって非常に映えるものとなります。壁掛けテレビの周りだけ彩られているというのが何ともおしゃれな方法ですね。コストは若干高いですが、インテリア性にかなり富んだ方法です。
引用: http://www.justop.jp/cms/wp-content/uploads/1823/9f039c06a1d5cd48571122c04424bec1-450x337.jpg
引用: https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg.WXyvq9mDIusBU0kM2PF.w---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-423832459
エコカラットもあまり聞かない言葉ですね。タイルの一種で、部屋に貼るだけで、不快な湿気・臭い・ホルムアルデヒドなどの有害物質を低減してくれるものなのです。不動産メーカーの施工もありますが、賃貸で安く済ませたいならやはりdiyショップで購入できる自分で貼れるタイプのエコカラットが良いでしょう。タイルにネジやビスをはめていくので、前述したパワーのある電動ドライバーの使用がおすすめです。これもディアウォールと同じようにテレビの周りが彩られるインテリア性の高い方法なので、賃貸を彩る要素として非常におすすめです。
引用: http://www.akaricenter.com/denzai/efmall/img/efmall-1-480.jpg
引用: http://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/yoita/4985218116810_4.jpg
ではスタイリッシュに壁掛けテレビが完成したところで、次の問題が発生します。そう、配線の問題ですね。配線はテレビを接続するうえではどうしても多くなってしまうものです。これらをまとめるのに使うのがモールですね。モールは配線をまとめるだけでなく、天井や床、果ては床と壁の角に沿わせるものまでたくさんの種類があります。色もさまざまな家庭の色味にマッチするように豊富なカラーが揃っているため、インテリアを損なわない整理が行えます。せっかくのおしゃれな壁掛けテレビなので、配線がゴチャゴチャしていたらもったいないですし、見映えも悪くなってしまいます。モールは壁掛けテレビと相性抜群のアイテムなのです。
引用: http://www.atelier-m4.com/news/IMG_9859-thumb-600x400.jpg
引用: http://img02.ti-da.net/usr/e/r/i/eriyatatami/DSC_1291.JPG
さて、壁掛けテレビを設置したわけですが、使っていたテレビ台が寂しくなってしまいましたね。スペースのために捨ててしまう、という方もいらっしゃいますが、思いきって残している方もいるようです。収納としても便利ですし、空いた天板にはなにか新しく物がおけるので、いろんな意味で省スペースに貢献しているのです。残す、残さないは自由ですし、どちらにしてもインテリア的に違和感はないので、お好きな方を採りましょう。

関連記事

賃貸の壁掛けテレビのdiyについて紹介させていただきました。賃貸はどうしてもスペースが命、今回のdiyはスペースも作れてインテリアとしてもおしゃれになる一石二鳥なものになっています。皆様もお手持ちのテレビで壁掛けテレビ、試してみませんか?
引用: https://www.kabekake.jp/blog/wp-content/uploads/2017/10/20171017_05.jpg
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2017/08/20170818-WOODY-4-720x479.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i1.wp.com/lifegarden.club/wp-content/uploads/2015/05/tv102wa.jpg?w=948