健康な観葉植物を育てるのに大事な土。おすすめの配合や土はあるの?
引用: https://i.pinimg.com/564x/42/90/c5/4290c51c7c148024da8d79c47fdba872.jpg
植物を育てる土台となる土は、その質が大切である。価格の安い土などになると、カビや虫、コバエが発生したり、キノコが生えたりする事例も発生している。かといって、価格の高い土は比較的信頼できるが、必ずしもそうであるとは言い難い所があるのも事実。価格だけでは、良い土かどうかは判断材料に欠ける。
引用: https://i.pinimg.com/564x/28/7b/ba/287bbaec9b0c21138a3673fe74841bca.jpg
観葉植物に良い土は、どのように選定すればいいのだろうか?また、虫がわきにくい土や、清潔な土などはあるのだろうか?観葉植物を育てていくにあたって、重要で不可欠な土を選ぶ方法や、おすすめの土の配合の割合などをチェックしてみよう。土の種類なども含めて、これから観葉植物の植え替えなどを検討している人に役立つ情報となるだろう。
観葉植物には根の成長が必要不可欠。良い土の条件とは何?
引用: https://i.pinimg.com/564x/77/61/ee/7761ee1ebf4815d49f31f83b85723733.jpg
観葉植物を健康に、丈夫に育てるのであれば、注目したいのがその根っこ。観葉植物は根っこをしっかりと成長させることで、葉の部分も健康に育てることができる。水をやり、乾燥させて根っこを強く育てるために必要な土の条件とは、一体どんなところにあるのだろうか?
通気性
引用: https://i.pinimg.com/564x/a8/22/16/a8221643cef3b03b3e282817ca67369c.jpg
根に新鮮な空気を送る事は、健康な根を育てるうえで必要な要素のひとつ。水をあげて、空気が良く通る、通気性のある土は、土の性質として押さえておきたい。
保水性
引用: https://image.freepik.com/free-vector/drop-on-blue-background-world-water-day_1057-4153.jpg
水を保持する力をもつ土を混ぜる事で、根にしっかりと水がいきわたり、健康な観葉植物の根っこを作り上げる。保水性も、土の性質として必要な特徴だ。
排水性
引用: https://image.freepik.com/free-photo/washington-d-c-famous-landmarks-famous-hole_19-112207.jpg
土の中に水をため込み過ぎると、根っこが根腐れをおこしてしまい、観葉植物が台無しになってしまう事も考えられる。保水性を持ちながらも、排水性のある土は、健康な根を作るのには必要だ。
保肥性
引用: https://i.pinimg.com/564x/04/69/15/0469159daa821d2c64c33a7a1db126cb.jpg
水と空気に加えて、観葉植物を育てるのに必要な栄養分。水をやり、土の中が循環する中で、土の中で栄養を保持する役割を持つ土が必要である。
関連記事
カビや虫を発生させない、質の高い観葉植物用の土を見分ける方法とは?
引用: https://i.pinimg.com/564x/db/f7/be/dbf7be9381f1e80c90b59b0f1891cd75.jpg
ホームセンターや百円均一ショップに至るまで、数々の観葉植物用の土のラインナップを見ることが出来る。その外観や値段だけでは、信用できる土かどうかを見分けるのは難しいだろう。質の高い土を選ぶためにも、土を選ぶポイントをチェックしてみよう。この点さえおさえておけば、土に関しては心配ないだろう。
観葉植物の質の高い土を見分けるポイントその1:カビや水滴の有無を目視で確認
引用: https://i.pinimg.com/564x/5c/d7/b6/5cd7b67d66d71539a3a2d4117d49292e.jpg
まず、土のパッケージを確認したら、カビや水滴がついていないかを、覗き穴からチェックしてみよう。水分量が多い土であれば、緑色の藻が発生しているので避けた方がいいだろう。また、カビの有無もチェックし、もしカビが見つかった場合は、発酵がうまく追い付いていない可能性も考えられる。
観葉植物の質の高い土を見分けるポイントその2:品質表示を確認
引用: https://i.pinimg.com/564x/2d/f3/17/2df317ff275a72169afa81e6a12ab8a0.jpg
土のパッケージに、品質表示がなされているかをチェックしてみよう。信頼度の高い土には品質表示が5項目で示されており、用途・容量・配合原料・肥料配合・連絡先を確認することが出来る。品質表示がされていない土の場合は、基本的には価格が安く、品質保証されていないものになる場合が多い。
観葉植物の質の高い土を見分けるポイントその3:土の粒の大きさを確認
引用: https://image.freepik.com/free-photo/crop-people-holding-soil-and-sprout_23-2147779022.jpg
土のパッケージの覗き穴から、土の粒の大きさをチェックできるので確認してみよう。あまりに細かいものや、ふぞろいの大きさの粒だった場合は、排水性が悪く、観葉植物にとって良くない。また、大きすぎる粒は、根を張る際に上手く作用しない場合があるので、ちょうどよい大きさの粒がそろった土を選定しよう。
観葉植物の質の高い土を見分けるポイントその4:土の重さを確認
引用: https://image.freepik.com/free-photo/gardening-composition-with-flower-pots-and-space-on-right_23-2147673276.jpg
土の重さは、土の水はけの良さなどに影響する。あまり重い土は選ばないようにしよう。また、軽い土になると、背の高い観葉植物などは、根の張りがいまいちで上手く上に育たないので、これも避けるようにしよう。土の重さの目安は、リッターあたり500gを目安に選ぶとよい。
観葉植物の質の高い土を見分けるポイントその5:土の価格
引用: https://image.freepik.com/free-vector/money-piles-set_3446-546.jpg
土の価格は、品質にも影響する。しかしながら、品質保証のされていない土であれば、虫やカビが発生しないとも限らない。安い土は、品質保証がないものや、信頼できないものが多いだろう。安すぎない土を選ぶように心がけよう。また、土を選ぶ際は、品質をまず確認して、用途に合ったモノを選ぶようにしよう。
関連記事
観葉植物を育てるための土。ベーシックな土の種類とは?
引用: https://image.freepik.com/free-photo/freshly-watered-plant_23-2147609759.jpg
観葉植物を育てる土を購入するにあたり、ホームセンターなどであらかじめ配合されている土を購入するのが最初の段階となるだろう。これから自分で配合したいという人の為にも、基本となる土をご紹介しよう。すでに名前を聞いたことがある土ではあるかもしれないが、まずはベーシックの土から確認。配合割合なども合わせてチェックしてみよう。
腐葉土
引用: http://ssitorin.up.n.seesaa.net/ssitorin/image/s-P6040004.jpg?d=a0
腐葉土は、園芸用土のひとつで、落ち葉や枯れ草が分解して土壌となったものをいいます。 腐葉土は、一般に黒っぽい色であり、稀に赤っぽい褐色である場合もあります。土を手にとって臭いをかぐと、独特の土の香りがしますので、他の用土とははっきり区別できます。
ピートモス
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Schultz_Sphagnum_Peat_Moss.jpg
ピートモス (英: Peat moss)とは、ミズゴケ類などの蘚苔類、ヨシ、スゲ、ヌマガヤ、ヤナギなどの植物が堆積し、腐植化した泥炭(でいたん)を脱水、粉砕、選別したもの。農業、園芸用土、もしくは土壌改良材として用いられる。
赤玉土
引用: https://d2v9opmik2a3uk.cloudfront.net/uploads/3000/10/12115621/4e337985453d492d3678feb9319833f7_1476273380-480x320.jpg
赤玉土(あかだまつち)は園芸用の万能用土として、古くから使われている用土の一種である。 褐色で粒状の形状をなしている。弱酸性を示し、通気性、保水性、保肥性に富む。肥料分は含まれていない。また火山灰土のためリン酸分を固定しやすい。 関東ローム層の赤土を乾燥後、ふるいで粒の大きさごとに選別して作られる。粒の大きさの種類ごとに大粒、中粒、小粒があり、植える植物の種類により使い分けられる。 土を乾燥させただけなので長期間使用していると粒が崩れてきて微塵が増え、通気性が悪くなる。
軽石
溶岩が急に冷えて固まる際に、ガスを噴き出したことによって無数の穴が空いた石のことを指す。比重が軽く、水に浮く性質を持っている。磨き砂として使われることもある。
土を配合するには、どれくらいの配合割合が望ましいのか?
引用: https://image.freepik.com/free-photo/nature-sprout-dirt-young-seedling_1172-186.jpg
上記の土をどのように配合するかは、育てる観葉植物が湿気を好む植物か、乾燥を好む植物かによって大きく分かれる。基本的には、赤玉土を7割とし、それに対して腐葉土やピートモスを3割で配合するのが基本となる。しかしながら、軽石の量などを調整することによって、乾燥を好む植物を植えたり、また、腐葉土などを使って湿度を好む植物を植えることもできる。
初心者はどの土を選べばいい?おすすめの土その1:アイリスオーヤマ 培養土 ゴールデン粒状培養土 観葉植物用
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91-WcRUOdeL._SL1500_.jpg
アイリスオーヤマ 培養土 ゴールデン粒状培養土 観葉植物用 14L
価格
¥ 863
パーライトと軽石を混入した観葉植物用の培養土。虫や害虫、カビなどの混入を阻止するために加熱処理している。保水性と通気性、排水性に優れており、初心者におすすめの培養土。
初心者はどの土を選べばいい?おすすめの土その2:アイリスオーヤマ ゴールデン粒状培養土 アロエ・金の成る木用
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71mgEctH8FL._SL1000_.jpg
ゴールデン粒状培養土 アロエ・金の成る木用 GRB-AK5
価格
土の保水性が逆効果となる、乾燥した環境を好む観葉植物に最適な培養土。アロエやサンスベリアなどを育てる際に役に立つ土となっている。
土の性質を理解して、観葉植物の種類にぴったりな土を選ぼう!
引用: https://image.freepik.com/free-photo/background-organic-white-climate-dust_1172-518.jpg
観葉植物には、乾燥を好むものや、保水が必要なものなどが様々存在している。観葉植物を健康に育てるには、正しい土を選ぶことが必須。また、自分で土を配合する際も分量に注意して行おう。また、初心者の人はおすすめの土を購入して始めるのが得策と言える。土の性質を理解して、観葉植物の種類にぴったり合った土を選ぼう!