// FourM
Tjsjnecoaiucorkn8jtb

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

座禅体験できる関東のお寺30選!平日も無料で子供や初心者もOK!予約も!

2024.02.22

忙しいビジネスマンの間で人気となっている「座禅体験」は、関東にあるお寺で体験することができる。無料で通えて、平日に関東のお寺で座禅体験したいのであれば予約が必要な場合も。初心者や子供が参加しやすい、関東の座禅体験ができるお寺(無料・お布施)を一挙にご紹介!

  1. 初心者や子供も平日無料!予約して参加する関東のお寺で座禅体験!どこでできる?
  2. 関東のお寺で座禅体験!「座禅」をおさらいしてみよう!
  3. 座禅体験できる関東のお寺をご紹介!
  4. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺①:【中野区】 萬昌院功運寺
  5. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺②:【世田谷区】大沢山龍雲寺
  6. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺③:【新宿区】玉寶山 長光寺
  7. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺④:【港区】長谷寺
  8. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑤:【渋谷区】広尾 香林院
  9. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑥:【文京区】林泉寺
  10. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑦:【墨田区】圓通寺
  11. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑧:【台東区】全生庵
  12. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑨:【台東区】擇木道場
  13. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑩:【青梅市】聞修院
  14. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑪:【港区】青松寺
  15. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑫:【品川区】 東照寺
  16. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑬:【品川区】桐ヶ谷寺
  17. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑭:【台東区】宋雲院
  18. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑮:【文京区】龍光寺
  19. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑯:【文京区】是照院
  20. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑰:【南多摩】普門庵
  21. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑱:【表参道】 相国寺東京別院
  22. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑲:【八王子】広園寺
  23. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺⑳:【町田市】東雲寺
  24. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉑:【巣鴨】泰宋寺
  25. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉒:【祖師ヶ谷大蔵】耕雲寺
  26. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉓:【高尾】 高乗寺
  27. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉔:【八王子】松門寺
  28. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉕:【葛飾区】万福寺
  29. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉖:【杉並区】智光院
  30. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉗:【武蔵境】観音寺
  31. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉘:【江東区】慧燃寺
  32. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉙:【新宿区】大龍寺
  33. 平日予約で子供や初心者も!関東で座禅体験できるお寺㉚:【中野区】成願寺
  34. 無料でも参加できる座禅を体験して、心身共にリラックスできる時間を作ろう!
引用: https://image.freepik.com/free-photo/woman-sitting-in-yoga-pose-on-the-beach_1098-1454.jpg
毎日学校や仕事で頭を使って考えることが必要な子供や大人。そんな人達におすすめなのが初心者でも体験できる座禅体験。毎日使っている頭や体を休める最適の場所だ。海外の人たちの間でも「ZEN」として知られている座禅体験は、一般の人はもちろん、体験したことのない初心者の人でも、子供と一緒にも参加することが可能だ。
引用: https://i.pinimg.com/564x/67/8c/39/678c394188713e27930901df0e4697be.jpg
平日なら予約して無料で参加でき、早朝や仕事帰りにでも参加したい座禅体験。果たして、座禅とは初心者でも子供でもできるほど簡単なのだろうか。関東周辺に座禅体験を開催しているお寺はあるのだろうか。座禅の基本もおさらいしつつ、関東の座禅体験ができるお寺をチェックしてみよう!
引用: https://i.pinimg.com/564x/35/85/c1/3585c1cb988fcb5a84be3239c5b04427.jpg

関連記事

引用: https://image.freepik.com/free-photo/handsome-man-meditating-on-floor_23-2147791983.jpg
坐禅(ざぜん、座禅とも)とは、仏教で姿勢を正して坐った状態で精神統一を行う、禅の基本的な修行法。 坐禅はMeditation(瞑想)と翻訳される場合があるが、眼を閉じて思考する瞑想と坐禅は別概念である。 なお、『ヨーガ・スートラ』に説かれる古典的な意味でのヨーガ(瑜伽)も、坐禅と同じようなものである。対になる概念として、立禅や動禅・歩行禅・経行(きんひん)などがある。

引用: https://i.pinimg.com/564x/6a/a9/17/6aa917c760e099881ffe57ad22a646c0.jpg
座禅といえば、静かに座って「無」になるイメージが強い人も多いのでは。瞑想に似ているようで、その概念は若干違ってくる。ゆっくり座って静かに時を過ごす座禅。座禅について大切なポイントを3つご紹介しよう。

調心

引用: https://i.pinimg.com/564x/c5/8f/db/c58fdb6045f6d4e661bb55fcb0eee19b.jpg
呼吸に意識を集中することで心を調整する。数を1~10まで数えて、息を吸う、息を吐くを行う方法と、息の動作だけに集中する方法の2種類がある。

調息

引用: https://i.pinimg.com/564x/54/a4/8a/54a48a34bde03f28de7d0ce47b37fefd.jpg
2~3回大きくゆっくり息を吐き、その後の呼吸を自然に行う。口を締めた状態で、ゆっくり細く息を吸い、腹式呼吸のように腹から息を吐きだす。

調身

引用: https://i.pinimg.com/564x/5a/de/eb/5adeeb5cb31aa15359fdf2d68d688ae1.jpg
結跏趺坐(けっかふざ)、または半跏趺坐(はんかふざ)呼ばれる座り方で行う。座り方には各お寺でのやり方があるので指示に従う。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/woman-hands-yoga-meditations-and-making-a-zen-symbol-with-her-ha_1150-794.jpg
仕事に行く前や、仕事終わりに参加できる座禅体験。無料で参加が可能なのがうれしい。心を静めて、普段のパフォーマンスを向上させることが期待できそう。それだけでなく、緊張している心や体のリラックスにも最適。関東周辺で座禅体験を開催しているお寺をチェックしてみよう!
引用: http://makotoyouchien.kids.coocan.jp/kounji/image/common/mainimg.jpg
無料で参加でき、海外の人が参加も可能な座禅会を開催している功運寺には、著名人のお墓があるところとしても有名。毎月第一・三火曜の17:00~19:30の間に座禅体験に参加が可能だ。ただし、8月に関しては座禅会は開催していないので注意しよう。また、寒い時期は座禅会場は冷え込むので、暖かい服は忘れずに持参しよう。
引用: http://ryuun-ji.or.jp/aboutus/img/mainaboutus.jpg
自然豊かで美しい境内の龍雲寺は、毎週日曜日に予約不要で参加できる座禅会を開催。午前6:30~8:30の間の開催となる。その他法話やお茶会も実施している。
都会の喧騒の中でも静かな座禅を楽しむことができ、毎月第一、第三土曜日に座禅会を行う新宿区にある長光寺。初めて参加の人や初心者の人は、毎月第二土曜日の14時00分~15時30分で最初の座禅会と住職の法話を受ける必要がある。
引用: http://chokokuji.jiin.com/wp-content/uploads/2017/12/DSC_7735-1-768x513.jpg
毎週月曜日の18時30分~20時30分より座禅会を行っている長谷寺。予約も必要ないので、気軽に通うことが出来そう。ただし、席の余裕などをみて早めに受付を済ましておいた方がよさそう。17時30分より受付を開始している。
引用: http://kourin-in.com/sty/img1.jpg
写仏や写経も合わせて、座禅体験ができる広尾にある香林院。座禅会はほぼ毎日行われており、月曜から金曜日までは、午前7時から。また、日曜日は夕方の17時から開催されている。
Lbyikiducedcv0n42eb5
引用: https://twitter.com/edoken_jp/status/413427118245048320
初回参加の人は、電話予約で参加できる座禅会を開催している林泉寺。初めて座禅会に参加する人は、毎月第四土曜日 19:00~21:00の参加で、住職から説明などを受けられる。その後は毎週月曜と水曜のスケジュールで座禅会に参加することが可能だ。なお、月曜日は朝からの座禅、水曜日は夕方から座禅を開催してる。無料ではなく、任意で500円のお布施が必要。
引用: http://wa-qoo.com/wp/wp-content/uploads/2018/05/tra788_01.jpg
東京スカイツリーのたもと、住宅街の真ん中に位置している圓通寺も、座禅体験・座禅会を行っている。毎週日曜日の午前7時ー8時、毎月第1土曜 午後4時-5時で行っている。予約も必要なく、参加も無料。服装は自由だが、できるだけ座禅を組みやすい服装が好ましいだろう。 

関連記事

著名人や政界の人々が訪れるという台東区にある全生庵。毎週日曜日、午後6時~8時より座禅会を行っている。初回の参加者は予約を行い、夕方17時より無料参加が必要だ。座禅会のスケジュールは変わる可能性もあるので、予定をチェックしておこう。
いちど一緒に坐って見ませんか!! 本当の自分を知る為に! 本当の自由を得る為に! 会社に行ったり、学校に行ったり、普通の社会生活をしながら修行する禅を居士禅と言います。 擇木道場には、そんな仲間がたくさん集まっています。 是非、いちど来て見て下さい。

日暮里にある擇木道場では、仕事帰りでも参加できる座禅会を実施している。日曜日の座禅会も行っており、スケジュールは日によって違うので、ホームページからスケジュールをチェックしておこう。
http://www.monsyuin.org/
毎週日曜日6~7時で座禅会を無料で行っている、青梅市にある聞修院。朝がゆも頂ける、厳かな空気の中で座禅を体験することができる。なお、朝がゆも無料となっている。
引用: https://hotokami.jp/img/images/20180606-233023_Qjkec2ulQZ.JPG
毎月第3水曜日19~20時半に座禅会を行う神谷町の青松寺。初回の参加者は、開始40分前の参加が必須となっている。
http://www.toshoji.com/nihongo.htm
毎週土曜日18~20時より座禅会を行っている東照寺。5名以上の参加の場合は要予約。初回の人は開始20分前までに参加が必須となっている。
引用: http://www.geocities.jp/daitabou/gorennba121.jpg
300円のお布施で参加できる座禅会を開催している。毎月第3土曜日18~19時で座禅体験が可能。
定期的に座禅会を開催している宋雲院。毎月第2土曜~月曜日の三日間19~21時頃で開催している。気になる人は問い合わせが必要。
毎週日曜8時~9時で座禅会を行う龍光寺。日曜日の他の行事が重なった場合は中止となるのでスケジュールをチェックしよう。
引用: http://www1.tcn-catv.ne.jp/obousan/images/1.jpg
ホームページから座禅会の申し込みが可能な是照院。毎週土曜の16:30~19:00で座禅会を行っており、要予約となっている。
引用: http://fumon-an.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/01/zazen.jpg
釈尊は「自灯明」といって「よく調えられた自分こそ、自分の頼るべきもの」と諭されています。現代社会の過剰なまでの情報の波に翻弄されないためにも、ゆったりとした、まろやかな深い呼吸による《充実した沈黙》のなかで、自らの体と心の中心点を臍下丹田に感じ取って、自分の依って立つ場を見出していただきたいと思います。

南多摩にある普門庵では初学者向け座禅会を毎月第1・第3土曜日の午前7時から、また、毎月第2・第4日曜日午前7時から行っている。なお、経験者向けの暁天坐禅会は、毎日(月~土) 午前5時から午前6時10分までで行っている。
引用: http://www.shokoku-ji.jp/img/material/zazen_2.png
月々のスケジュールで座禅会を行っている臨済宗相国寺派。それぞれの月でスケジュールが変わってくるのでチェックしておこう。時間は午前9時~11時まで。100円のお布施で参加が可能だ。
定期的に座禅会を行っている広園寺。お布施200円で参加が可能。スケジュールは問い合わせが必要となる。
毎月第一・第三日曜の朝7時~8時に座禅会を開催している東雲寺。7・8月は毎週日曜に開催している。
引用: http://www16.plala.or.jp/taiso-ji/images/yakusimyorai.jpg
誰でも参加可能な毎週土曜日の座禅会は、朝8時から9時で行われている。20分前までの集合が必須となっている。また、英語での座禅会についてはすでに終了しているので外国人の参加者は注意したい。
http://kouunji.or.jp/zen/zen.html
400円のお布施で参加できる座禅会には複数のコースが設定されており、夕方開催の土曜限定、または早朝などのコースがある。詳細はホームページでチェックしてみよう。
引用: http://www.takaoreien.com/koujyouji/images/main-image-koujouji.jpg
坐禅の大きな目的は、 ものごとの真実のすがた、 あり方を見極めて、 これに正しく対応していく心のはたらきを調えることです。環境の事象にとらわれることなく、 真実の在り方を見極め、対処して行くことを解脱(げだつ)と言います。

研ぎ澄まされた空気の中で座禅会を楽しむことができる高乗寺。オンラインでの登録をすれば、あとはスケジュールを確認して座禅会に参加できる。オンラインでの申し込みが必須となるので、ホームページをチェックしよう。
初回2000円(入会費1000円・年会費1000円)のお布施で座禅会に参加できる松門寺。スケジュールは、月によって変わってくるのでホームページでの確認が必要。なお、年会費として納めた1000円によって、座禅会などのスケジュールの連絡が来るようになっている。
引用: http://www.manpukuji.net/kannnon.jpg
参加者の多い葛飾区の万福寺。毎月第2土曜日17時から座禅会を開催しているが、参加人数が多い場合もあるので、初心者の人は参加できるかの問い合わせが必要。会費などは無料で参加できるが、食事代として実費がかかる。
引用: http://blog-imgs-57.fc2.com/w/e/b/webchikoin/img_hondo.jpg
毎月第2日曜日・16時半~18時で座禅会を行っている智光院。なお、7月と8月中は座禅会はお休みとなっている。スケジュールについては、ホームページを参照しよう。
引用: http://musashino-kanko.com/wp/wp-content/uploads/2013/12/32399cdd9ad2f4e905048acc16af6481.jpg
座禅を毎日行っている武蔵境の観音寺。スケジュールは以下の通りとなっている。(座禅)毎朝5時半〜7時、夜19時~21時 (座禅と朝課、作務)毎週月曜日・朝5時~7時
引用: https://enenji.jp/application/files/4515/3315/8542/en01.jpg
毎週土曜日17~18時に座禅会を行っている慧燃寺。初めて参加する人なら、作法などの説明を受ける必要があり、16時30分までに集合となる。
座禅経験者の人は、毎月第一土曜日午後5時30分より受付となる座禅会。初回の人や初心者の人は、毎月第一日曜日午前7時30分より受付となり、作法などを指導してもらう。100円ほどのお布施が必要となる。
多くの坐禅会が予約を必要としますが、多宝山成願寺の坐禅会は初めて体験する人でさえも予約の必要がありません。また体験時間も日中ではなく、夕方の18:30スタートとサラリーマンやOLの仕事帰りにベストな時間。多忙なスケジュールでいつも予定が見えない人でも、金曜日に「今日は行ける!」と思えば、そのまま飛び込みで体験することができる社会人にはうれしい坐禅会です。

毎週金曜日18時半~20時で座禅会を行っている成願寺。座禅の他にも、さまざまなイベントが行われている。座禅初心者の人でも丁寧に作法を教わることができる。

関連記事

引用: https://image.freepik.com/free-photo/nature-river-trees-material-classical_1417-396.jpg
関東周辺に座禅会を開催しているお寺は数多い。中にはお布施が必要な座禅会もあるものの、ほとんどは無料で参加できる座禅会がある。初心者の人や子供は、まず作法を習得するところから始める。経験者なら、毎週、毎日行われる座禅会に出席しよう。無料でも参加できる座禅を体験して、心身共にリラックスできる時間を作ろう!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://image.freepik.com/free-vector/young-businessman-levitating-in-yoga-position_3446-341.jpg