勉強のモチベーションを上げる方法を大特集!
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/JUNIMG_2130_TP_V4.jpg
勉強をする上で重要となってくるのがモチベーション。モチベーションが高い状態を維持し続けて勉強できると自然と効率も上がってくるというものですよね。しかし、どのようにして勉強のモチベーションを上げればよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回ここでは、勉強のモチベーションを上げる&維持する方法を徹底的にご紹介!18種類のモチベーションアップ方法を駆使して、辛い勉強を乗り越えましょう!
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】①少しでも良いから勉強を始めてみる
少しでも始めるとやる気は後からついてくる
勉強はまず始める時点でなかなか重い腰が上がらないという方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが「なんでもよいからノートとペンを持って始めてみる」という方法です。勉強のやる気というのは、最初は気が乗っていなくても徐々にやり始めると徐々に上がっていくものです。例えば「30分だけ」などと自分に言い聞かせて始めて見るのも良いでしょう。30分も勉強してると自然に集中していて、気づいたら1時間、2時間たっているなんてことも起こってきますよ。
毎日5分でも良いから継続することが重要
勉強のスタートのハードルを下げると同時に「毎日継続する」ということも勉強のモチベーション維持のためには非常に重要となります。というのも、歯磨きやお風呂など生活の一部に溶け込むような行動は、比較的ストレスが少なく実行することができますよね。勉強も同様で、歯磨きやお風呂に入ることのように生活の一部に習慣として位置付けることにより、わざわざやる気を出さなくても自然とやるようになるのです。長時間勉強するのが苦手という方は「1日5分」でも良いので継続して行ってみましょう。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】②勉強をスタートするハードルを下げる
お菓子を食べてスタートするなど
勉強のスタートのハードルを下げるためには、お菓子などをトリガーとして取り入れてみるのもおすすめの方法となります。例えば「チョコを食べたら30分勉強する」などと決めておくと、比較的簡単に勉強をスタートすることができるでしょう。お菓子の糖分で脳の機能にブーストがかかるのも嬉しいところです。
勉強の内容のハードルも下げてみる
スタート時の勉強の内容のレベルを下げる、というのも勉強を始めるにあたって有効な方法となります。簡単な計算問題や、得意科目から勉強していれば、自然と脳が「勉強が楽しい」と認識するので特におすすめ。興が乗ってきたところで苦手科目に取り組むようにすると、高いモチベーションを維持したまま勉強することができます。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】③勉強の環境から整える
環境で人間は大きく左右される
勉強をする上では、「勉強をする環境を整える」というのもまたモチベーションアップの一つの方法です。できれば、勉強をするスペースや部屋は勉強道具以外は置かないのがベター。ベッドやソファなどは、休憩したりさぼったりする引き金になるので、なるべく目に入らない場所に置くようにしましょう。上記のように窓際に勉強机を設置すれば、換気をして外の空気を吸うこともできるのでおすすめです。
掃除をしてみるのも◎
部屋が汚いという方はまず掃除から始めるのも良いでしょう。ものが多いとその分視線がそこに引き寄せられてしまうため、集中する環境としては良いとは言えません。すっきりした部屋で勉強をすることによって、モチベーションがアップするほか、勉強の集中力も上がっていくでしょう。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】④やる気アップ本でモチベを高める
勉強のやる気が出ない時には、「勉強のやる気がアップする本を読む」というのも即効性があります。以下では、おすすめの勉強やる気アップ本をラインナップしてみました。
おすすめのやる気アップ本:東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61mHDDCYDyL.jpg
東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法
価格
¥ 1,512
こちらは、テレビなどでも話題になった、東大医学部在学中でありながら司法試験にも受かったという河野氏が執筆したやる気アップ本。医学部と司法試験という、頭脳を使う作業としては最高峰の環境を、いかに勉強して乗り越えたかがわかる本となっており、具体的かつシンプルな勉強法は、司法試験とはいかないまでも、様々な試験や受験勉強に生かすことができます。
おすすめのやる気アップ本:勉強がしたくてたまらなくなる本
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ZU3HYrEsL.jpg
勉強がしたくてたまらなくなる本
価格
¥ 1,404
こちらの『勉強がしたくてたまらなくなる本 』は、辛いというイメージがつきまとう勉強を逆転の発想により、体が求めるようにしてくれるやる気アップ本。勉強の仕組みを作るということに特化した本となっており、どうしても勉強が続かないという方が、この本を読んだら楽に継続できるようになったというレビューが多数寄せられています。
おすすめのやる気アップ本:脳にまかせる勉強法
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81YLPWhbe3L.jpg
世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる勉強法
価格
¥ 1,512
暗記科目が苦手な方におすすめなのがこちらの『脳にまかせる勉強法』というやる気アップ本。脳の仕組みを利用した、主に暗記系の科目の勉強方法をレクチャーしてくれる本となっており、記憶力のプロの筆者の秘蔵テクニックを余すことなく吸収することができます。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑤やる気アップ画像をスマホに設定
スマホを開いてしまう方は待ち受け画像を設定してみよう
引用: http://jyukublog.com/wp-content/uploads/2014/06/keitai-180x300.jpg
勉強中にどうしてもスマホを開いてしまうという方は、上記のようなやる気アップ画像をロック画面に設定しておきましょう。スマホを開いたときにすぐこのやる気アップ画像が目に飛び込んでくるため、スマホをいじる気持ちを抑えるのに効果的です。
さらにホーム画像も設定しておこう
引用: http://yagi-coach.com/wp-content/uploads/2015/04/matuoka.jpg
さらに万全を期すならば、ロック画面だけでなくホーム画面にもやる気アップ画像を仕込んでおきましょう。2段構えで心に呼び掛けてくれる画像を設定しておくことで、YouTubeやツイッターの誘惑を抑えてくれます。画像は上記のような、シンプルなテキスト画像にしておくと、ワードが目に入りやすくなっておすすめです。
パソコンの画面にも画像を設定
引用: https://daigakuzyuken-pro.com/wp-content/uploads/2018/01/shrgoejfieeoww.jpg
ホーム画面にも画像を設定したなら、いっそパソコンの待ち受け画面もやる気アップ画像に変えてしまいましょう。パソコンもスマホとおなじく、さぼりの原因となるので、あらかじめ画像を設定して保険をかけておくということです。
画像をプリントアウトして壁に貼るのも◎
引用: https://pbs.twimg.com/profile_images/522279313173798912/bERvB4Kj_400x400.jpeg
ここまできたら、やる気アップ画像をプリントアウトして勉強机の前などに貼っておくのも良いでしょう。人間は意外と暗示にかかりやすい生き物です。やる気をアップさせる画像がいつでも見えるような場所にあると、自然とそのような行動を取り出すことは多くの心理実験が実証しています。どうしても合格したい試験やテストがあるときには、徹底的に環境を整えていきましょう。
関連記事
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑥好きな音楽を流しながら勉強しよう
好きな音楽で勉強のテンションを高めよう
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/headphoneIMGL4494_TP_V.jpg
賛否両論ある方法ですが、「音楽を流しながら勉強する」というのも勉強のモチベーションをアップさせる方法の一つとなります。音楽は、人によっては集中の妨げとなる場合もありますが、基本的にはポジティブな効果が多いと言われています。勉強=好きな音楽を聴ける時間、と設定しておけば、勉強のハードルをストレスなく下げることができます。
トリガーとなる音楽を決めておくのもグッド
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/goriPAKU7983_TP_V.jpg
勉強専用の音楽というのを決めておくのもおすすめ。トリガーとなる音楽を決めて、その音楽を聴くと自然と体が勉強モードになるように、脳に覚えさせるのです。勉強専用のプレイリストやCDなどを作っておくのも良いでしょう。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑦休憩を上手く活用しよう
休憩中は体を動かすのがおすすめ
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAKU6238_TP_V.jpg
ずっと同じ集中力とモチベーションで勉強を続けるのは人間の脳の構造上無理があります。できれば、1時間に1回程度休憩をとるのが良いでしょう。そこで重要となってくるのが休憩時間の過ごし方。休憩時間は、できるだけ勉強と関係ないことをするのが気分転換のためにもおすすめです。勉強をしていると、運動不足になってくるので、散歩やストレッチなどを取り入れてみましょう。体を動かすと血行が促進されて、脳がすっきりするという効果も期待することができます。
友達と会話するなどもおすすめ
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/Green14_jyumon20141123153806_TP_V.jpg
休憩中は、友達と会話を楽しむというのも有効な手段の一つ。会話は、自分と向き合う勉強とまた違ったベクトルで頭を使うことができるため、脳のリフレッシュに最適です。楽しすぎてだらだらとおしゃべりしてしまわないように注意は必要ですが…。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑧勉強する時間を設定しなおす
夜勉強するのが苦手な方は朝型にシフトチェンジ
勉強するモチベーションがなかなか上がらない時には勉強する時間を設定しなおすのはいかがでしょうか。夜疲れて勉強する気にならないという方は朝型にシフトしてみたり、朝が苦手な方は夜に勉強時間を多くとるなど、自分にあった時間に勉強時間を設定するとストレスも少なく勉強に取り組むことができます。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑨暗記科目はコツコツと勉強するのが◎
短期で詰め込むより長期でコツコツと
暗記科目の勉強方法ですが、おすすめなのが短時間で詰め込むよりも、長期間で少しずつ覚えるという方法。人間は、覚えた直後が最も忘れやすいと言われており、短期間の詰込みは、長期間で同じ量をコツコツと覚えるよりも効果が低いと言われています。例えば「1日単語~個」などと設定しておけば、ストレスも比較的少なく取り組むことができるでしょう。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑩やる気アップの名言も勉強の助けになる
やる気アップの名言を心に刻もう
やる気をアップさせる名言集などを読むというのも、勉強のモチベーションをあげるのにおすすめです。できれば、勉強をして成功した人物の名言集が良いでしょう。勉強をしてこうなりたい、という理想を再確認するのにも効果的です。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑪目標の立て方を工夫しよう
長期目標と中期目標、短期目標を立てる
勉強をする上では、目標の立て方というのも工夫しておきましょう。最終目標である長期的な目標、月ごとの中期的な目標、一週間ごとの短期目標と細かく設定しておくと、何をすればよいかわかりやすく、効率的な勉強につながっていきます。
1日ごとのタスクも設定しておくと◎
短期目標を決めるときには、1日ごとのタスクも同時に設定しておくと◎。1日ごとに達成感を感じることができるため、勉強のモチベーションを維持しやすくなります。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑫習慣として定着させる
勉強しないと気持ち悪いという状態を作る
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKA_schoolkakaeru15215519_TP_V.jpg
勉強を習慣として定着させて「勉強をしないと気持ち悪い」という状況を作り出すのも一つの手段です。やり方は前述の通り、毎日継続して同じ時間に勉強を行うこと。こうすることで勉強が生活の一部として脳にインプットされます。
習慣が定着するのは2週間~
習慣が定着するのはおよそ2週間程度から。2週間たつ前にさぼってしまうと水の泡なので、なんとしても最低2週間は継続するようにしましょう。その際には前述した、お菓子テクニックなどので動機付けすると継続しやすくなります。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑬ポモドーロテクニックを使ってみる
長時間勉強にぴったりのポモドーロテクニック
近年疲れづらい勉強方法として注目されているのが「ポモドーロテクニック」と言われるものです。こちらは、25分の勉強(これを1ポモドーロとする)と5分の休憩を繰り返すという勉強方法。短時間のタスクですむため、ストレスなく勉強に取り組むことができ、こまめな休憩でからだの負担も少ないと言われています。
4ポモドーロごとに長めの休憩を
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/HI1891024_TP_V.jpg
ポモドーロテクニックのポイントは、4ポモドーロごとにちょっと長めの休憩(15~30分)をとること。そうすることによって、さらに集中力を維持したまま勉強することが可能になります。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑭模試などを活用する
模試を受けて勉強の進捗状況を把握しよう
模試などを上手く活用するのもモチベーションをアップさせるのに非常に有効。勉強の進捗状況が数字で確認することができるため、今後の勉強スケジュールを立てるときにも重宝します。
悪い結果の時には落ち込みすぎないように
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/dandaIMGL5053_TP_V.jpg
模試が悪い結果の時には、落ち込みすぎないように注意。所詮練習なので、「本番でこうならなかっただけよかった」と気分を切り替えて、あくまで参考程度にとどめておくようにしましょう。もちろん、苦手な分野や点数が低かった分野は重点的に勉強するのをお忘れなく。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑮部屋の空気を入れ換えてみる
酸欠の部屋は勉強の大敵
簡単な気分転換としては、部屋の空気を入れ替える換気も良いでしょう。勉強部屋に閉じこもって延々と勉強をしていると部屋の空気は次第に薄くなっていきます。脳が酸欠状態になると、集中力や記憶力に悪い影響を及ぼすために定期的に換気をして新鮮な空気を取り入れてあげましょう。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑯スマホの電源を切る
スマホは勉強の大敵
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AP2018FTHG5613_TP_V.jpg
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TC160130090I9A6530_TP_V.jpg
スマホにやる気アップ画像を設定するのが面倒という方は、いっそのことスマホの電源を切って勉強部屋から離れたところに置いておくのもおすすめです。スマホは、そばにあるとどうしてもいじりたくなるもの。電源を切って遠いところに置けば、目にも入らないので勉強に集中することができます。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑰頑張った日にはご褒美を
ご褒美を設定したらモチベーションもアップ
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/yuseisanIMGL2370_TP_V.jpg
勉強を頑張った日には、自分にご褒美をあげるのもモチベーションの維持に効果的。「~をしたら~がもらえる」という動機付けは単純なように見えて、特に勉強が苦手な人にとっては大きな効果を発揮します。
脳に良い食事をとってみよう
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/N811_misosirutokidokimeshi_TP_V.jpg
ご褒美で、美味しい食事をとるというのも良いでしょう。その時には、脳に良いメニューをチョイスするのがポイント。ジャンクフードなどではなく、脳の機能を活発にさせるDHAの含まれる魚や記憶力をアップさせるビタミンEが含まれるナッツ類がおすすめです。
【勉強のモチベーションを上げる&維持する方法】⑱究極の方法「その日は休憩する」
色々な方法を試してもダメなときにはいっそ休んでしまう
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/IMGL8782171031_TP_V.jpg
勉強のモチベーションを上げる究極の方法は「いっそのことその日は休憩してしまう」というもの。特に長期的な試験に向き合うときなどは、適度にリフレッシュ時間を設けるのが重要です。進捗状況などが気になりますが、明日からの自分に期待して、ゆっくり1日休めばまた高いモチベーションで勉強することができるでしょう。
勉強のモチベーションを上げる方法を知って維持しよう!
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKI150321280I9A4443_TP_V.jpg
以上、勉強のモチベーションを上げる方法をご紹介いたしました。勉強のモチベーションはちょっとした工夫で簡単に上げることができます。勉強に疲れた、どうしても勉強が嫌だ、というときにはご紹介した方法を試してみてくださいね。