// FourM
T3dbqbg2qfur6tzul031

収納・整理

CATEGORY | 収納・整理

白カビを除去する方法!使いやすいおすすめアイテムでカビにさよなら!

2024.02.22

白カビの除去方法は皆様ご存知ですか?白カビが人体の健康に及ぼす影響は大きいもの、色々な病気の原因にもなりえます。そんな時におすすめなのが白カビ除去アイテムです。今回は重曹などをはじめとしたおすすめ除去アイテム、そして除去方法をご紹介します。

  1. はじめに:白カビ除去アイテムにはどんなものがある?効果的なアイテムは?
  2. 【健康被害に影響する原因にも!?白カビ除去方法&おすすめアイテム!】白カビは人体にどんな影響を及ぼすの?
  3. 【健康被害に影響する原因にも!?白カビ除去方法&おすすめアイテム!】そもそも何故白カビは発生するの?
  4. 【健康被害に影響する原因にも!?白カビ除去方法&おすすめアイテム!】最強のアイテムは”重曹”!
  5. 【健康被害に影響する原因にも!?白カビ除去方法&おすすめアイテム!】重曹でどうやって白カビを取るの?①用意するもの
  6. 【健康被害に影響する原因にも!?白カビ除去方法&おすすめアイテム!】重曹でどうやって白カビを取るの?②作業工程・床編
  7. 【健康被害に影響する原因にも!?白カビ除去方法&おすすめアイテム!】重曹でどうやって白カビを取るの?③作業工程・壁編
  8. 【健康被害に影響する原因にも!?白カビ除去方法&おすすめアイテム!】重曹でどうやって白カビを取るの?④頑固な白カビに対して
  9. 【健康被害に影響する原因にも!?白カビ除去方法&おすすめアイテム!】お風呂場ならカビキラーでOK?注意事項も。
  10. まとめ:白カビは対策必須!おすすめは重曹、カビ0の生活を実現しよう!
引用: http://iepika.jp/wp-content/uploads/2017/12/7ffb296a79cfe73c84aaea74a2fe5279_s.jpg
引用: https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggCGaiuahBmePZputUMQfXeQ---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-11163162736
白カビに関して皆様はどのくらいの知識がありますか?白カビは結構どこにでも湧くもので、フローリングに湧くこともあれば、お風呂場に湧くこともあります。そんな神出鬼没な白カビ、人体の健康に何か影響を及ぼす原因になり得るとも言われ、アレルギーをもっている方もいますね。そんな白カビは基本的に除去していかなくてはならないのですが、除去の方法、そして除去のアイテムにはいったいどのようなものがあるのでしょうか。今回は厄介且つ誰にでも悩む可能性がある白カビについて、除去の方法、除去のアイテム、人体の健康に及ぼす影響などについても詳しく見ていきましょう。
引用: https://www.muku-flooring.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/a436d61bafde80065b6c2c0759061b24.jpg
引用: https://gigaplus.makeshop.jp/bmstation/images/rinrei/hightech/hightech02c.jpg
さて、白カビに限らずカビというものは基本的に人体に何らかの影響を及ぼします。勿論食用のカビなどを除いての話ですが、基本自然発生したものは衛生面にも健康的にも良く無いです。ではどんな影響を及ぼすのか、それは【カンジダ症の原因】が代表格です。口や膣、皮膚の表面に斑点が生じたり、かゆみや痛みを感じる、そんな恐ろしい病気の発症原因とされているので、白カビというものは徹底的に除去した方が良いのです。「症状がそれだけなら…」と侮るなかれ、カンジダ症で亡くなる方も稀にいらっしゃいます。なので除去方法や対策は覚えておきましょう。
引用: https://www.iesu.co.jp/shinbun/2006/2006_8/kabi01.jpg
引用: https://www.washtech.co.jp/unitbathdooeslitkabi0.jpg
ではそもそも何故白カビというものは発生してしまうのでしょうか。白カビだってどこにでも発生するわけではありません。必ず発生条件を満たしたうえで発生します。そもそも白カビは【ジメジメしたホコリっぽい場所】によく発生します。なので水場、特にお風呂場は特に発生しやすいです。その他にはジメジメする場所の代表格として、押し入れの中、クローゼットの中、下駄箱、ここは気を付けていかないと特にできやすい場所ですね。また先程から写真を何枚か貼っていますが、フローリングにもできる時はできますし、畳にもできるときがあります。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71XdxgqoLoL._SL1392_.jpg
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cocokarafine-aoi/prd/ams/img/item/4978022386432_1_L.jpg
さて、結構有名な話ですが、白カビ対策の最強格として重曹があります。カビの除去だけでなく重曹はお掃除によく使われるもので、掃除に特化したさまざまな効果があります。まず1つめに弱アルカリ性であること。これは万能であることを示しており、使ってはならない素材が少ないのです。またカビがたんぱく質であることから、アルカリ性が効果的、ということも言えます。2つめに発泡性があるということ。泡立つという特有の性質によって汚れやカビを浮かせることができ、根元から除去を可能にします。そして3つめは水に溶けにくいということ。これはクレンザーの役割を示していることを表しており、こびりついた汚れにしつこく吸着してはがしてくれるのです。このことから白カビには重曹が非常に効果的だと言われているのですね。
引用: https://eminews.jp/wp-content/uploads/2016/06/IMG_0955.jpg
引用: https://kjshintani.com/wp-content/uploads/2017/03/IMG_2191.jpg
さて、いざ重曹を使って作業していくのですが、作業する場所によって用意するものが違います。それは”床”か”壁”かの違いですね。床の場合、用意するのは重曹と歯ブラシ、清潔な布のみで良いです。壁の場合は紙コップやサランラップが別途必要になる場合があります。また上記の写真にお酢が写っていますが、重曹のみで落ちない場合の強い味方としてお酢があります。なので用意しておいて損は無いかも知れませんよ。後は皮膚が弱い方は作業する上で手袋などを用意し、新聞紙なんかも何枚かあると心強いです。そして2枚目の写真にも出ていますがエタノールも仕上げに必要なので用意しましょう。
引用: https://www.muku-flooring.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/a436d61bafde80065b6c2c0759061b24.jpg
引用: https://i1.wp.com/seikatukakekomi.com/wp-content/uploads/2015/03/a3c7c416e13b95255ef110ba7ff50d02_s.jpg?ssl=1
さて、では床の場合はどうやって白カビを除去していくのか、作業工程を見ていきましょう。まず重曹は気になる部分に振りかけていきます。そうしたらその上に水を吹きかけていきます。霧吹きであることが望ましいですが、無ければ普通に少量の水を垂らすでも構いません。しばらくたったら次に歯ブラシを用意、白カビが気になる部分を徹底的にゴシゴシしていきます。これだけでだいぶ根元から汚れを落としているので、この時点でかなりきれいになっているはずです。最後に布で拭きとり、エタノールを噴霧、乾いたら完成です。
引用: https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg9DTI8z5hMMp_5qmQHlYGKg---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-14143453989
引用: https://eminews.jp/wp-content/uploads/2016/06/IMG_0960.jpg
さて、床編とほとんどやることは変わらないのですが、重曹の使い方に少し一癖あるので見ていきましょう。まず紙コップを用意していただいていると思うので、そこに重曹を適量入れます。そうしたら少量ずつ紙コップに水を入れ、かき混ぜていきます。これで重曹が歯磨き粉のようにペースト状になっていたら完成です。後は歯ブラシに付けてゴシゴシ擦っていくだけ、最後に布で拭いて、エタノールを噴霧したら完成です。ペースト状にする理由としては、壁に粉末を付けるのが難しいこと、そしてペースト状にした方が流れ落ちにくいからですね。
引用: https://haezclean.com/wp-content/uploads/2016/12/s2-720x720.jpg
引用: https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/b/226634_5497bb9fb7e1e/M.jpg
頑固な白カビは上記の方法で除去できない場合があります。そこで活躍するのが先ほど紹介したお酢とサランラップです。まず重曹を使う前に、布にお酢をある程度含ませて全体を拭いてしまいます。そして壁編でペースト状の重曹を作ったと思われますが、あれを壁に塗布して、その上からサランラップで覆ってしまうのです。そのうえで2、3時間放置すると、その放置時間の間に根元から原因菌を剥がしてくれるので、歯ブラシで落ちやすくなります。頑固なだけに時間はかかってしまいますが、落とさないと原因菌がある限りどんどん増殖してしまうので、落とすにこしたことはありません。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71JC1ptWrVL._SL1500_.jpg
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRi_irX3RDRy0tesmAaXDNBI2T2-dDr2ar72jaWmGaE4jUYNbmwoQ
さて、カビキラーという商品がありますね。勿論これも白カビの除去に対して有効な手段です。ただ使用場所がお風呂場に限定されてしまいますので、そこだけは注意したいところですね。また、「カビキラーと重曹、お酢を併用したら最強になるんじゃないの?」とたまに意見が上がりますが、これは絶対NGです。カビキラーにも書いてある通りですが、【混ぜるな危険】、基本的に単体で使わないと、化学反応から有毒が発生するおそれがあります。カビよりも有毒なものを発生させてしまったら本末転倒です。必ずこの注意事項を守ってカビキラーを使ってくださいね。
白カビ除去に関するおすすめのアイテムや方法を紹介させていただきました。今回特に大きく取り上げたのは重曹でしたが、これは本当に有用なアイテムなので、是非家庭に一袋あっても良いものだと思います。白カビは恐ろしいものだとわかっていただけたと思うので、皆様も明日からカビ0の生活にするために、対策は万全に行っていきましょう。
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/stg-wordpress/blog/wp-content/uploads/2017/09/08184951/tatami21-1024x695.jpg
引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/004/434/shutterstock_690131824-thumb_480.jpg?1505461008
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://iepika.jp/wp-content/uploads/2017/12/7ffb296a79cfe73c84aaea74a2fe5279_s.jpg