// FourM
E4a97gqc913620qred1t

キッチン収納

CATEGORY | キッチン収納

羊羹の作り方!自宅でできる簡単つぶ/こしあんレシピをご紹介します!

2024.02.22

羊羹は和菓子の中でも人気のお菓子です。羊羹は意外と作り方が簡単で自宅で作ることも可能です。自宅で作ると自分の好みの羊羹が作れ、こしあんやつぶあんなどを選ぶことができます。小豆と寒天やゼラチン・水だけでできるので、今回は自宅での羊羹の簡単な作り方をご紹介します。

  1. 羊羹は作り方が簡単!?自宅で作ることもできる!
  2. 羊羹の主な材料は?
  3. 羊羹にも種類が存在!
  4. 自宅で作る羊羹はつぶあん・こしあん調整可能!
  5. 簡単!自宅で作れる羊羹の作り方はこちら!
  6. 簡単!自宅で作れる羊羹の作り方① 寒天を溶かす
  7. 簡単!自宅で作れる羊羹の作り方② 砂糖を加える
  8. 簡単!自宅で作れる羊羹の作り方③ あんこを少しずつ加える
  9. 簡単!自宅で作れる羊羹の作り方④ 粗熱を取りながら混ぜる
  10. 簡単!自宅で作れる羊羹の作り方⑤ 型に流し込む
  11. 簡単!自宅で作れる羊羹の作り方⑥ 冷やし固めて切り分ける
  12. 【まとめ】自分のお気に入りの羊羹を自宅で簡単に作ろう!
引用: https://last5sec.xyz/wp-content/uploads/2017/07/toraya.jpg
羊羹と言えば和菓子店などで購入する方が多いと思いますが、実は自宅で簡単に作ることができるのはご存知ですか?もちろん厳選された羊羹を作ろうとすれば専門の材料などが必要になるのですが、基本的にスーパーなどで販売されているこしあんやゼラチンで作ることができます。こだわりたい人は小豆から作る人もいるのですが、今回は自宅でもできるおすすめの羊羹の作り方をご紹介したいと思います。
引用: http://recipe.cuoca.com/res/recipe/images/2702/top_2702_pc.jpg
まず最初は羊羹の作り方をご紹介する前に羊羹のベースとなる主原料について簡単にご紹介したいと思います。自宅でも作れるとさきほどご紹介しましたが、次のような材料を用意するだけで作ることができるので、ぜひご参考いただけたらと思います。

羊羹の主原料でもある「あんこ」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/413Xl25fCQL.jpg
まずご紹介する羊羹の作り方における必要な材料はこしあんです。羊羹はこしあんであることが多いですよね。そのため、こしあんを愛用する方が多く、市販されているこしあんで作ることが可能です。こしあんの状態で販売されているばあいも糖度がそれぞれ異なりますので、こしあんを購入する際には糖度・甘さも確認するようにしましょう。
【冷蔵便】極上こしあん/500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) あんこ・甘納豆 極上あんシリーズ
価格 ¥ 1,005

寒天やゼラチンで固める

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41GWHcxrK3L.jpg
次に挙げられる羊羹の作り方における必要な材料はゼラチンや寒天です。ゼラチンでも作ることが可能ではあるのですが、できればゼラチンよりも寒天で作るほうが好ましいです。ゼラチンは牛や豚などに含まれるコラーゲンから作っていますが、寒天はテングサなどの植物性です。ゼラチンなどはゼリーなどぷるぷるした者と相性が良く、寒天は歯切れがよくなるので羊羹などに使うのがおすすめです。
高純度国内製造 粉末寒天150g入り 天然食物繊維 粉寒天粉末ゼリー強度S-7
価格 ¥ 1,190

甘味を作る砂糖

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51pqK0XSBnL.jpg
次にご紹介する羊羹の作り方における必要な材料は砂糖です。砂糖と言えば上記の画像のような上白糖を思い浮かべるかと思いますが、口溶けなめらかにしたいばあいはグラニュー糖で作る場合が多いです。実際に私も和菓子店で羊羹を作っている際に使い分けていたのですが、上白糖はしっかりと甘味を作り、グラニュー糖はなめらかな口どけのいい状態を作る特徴があります。
三井製糖 上白糖 1kg
価格 ¥ 212

小豆から作ることもできる!

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51xFX7f09SL.jpg
次にご紹介する羊羹の作り方におけるに必要な材料は小豆です。小豆のばあいは製餡の工程から行わないと行けないのですが本格的な羊羹を作りたい場合は小豆がおすすめです。小豆でも特に大納言小豆だと香りもよくしっかりとした味わいの羊羹に仕上げることができるので、小豆から作るのもおすすめです。
くまもと風土 北海道産 大納言小豆 1kg_u
価格 ¥ 1,234
引用: https://tabiiro.jp/otoriyose/s/304979-nagaokakyo-okaki-ogurasansou/407236/img1-1495523657040-3001.jpg
羊羹の材料についてご紹介しましたが、次は簡単に羊羹の種類についてご紹介したいと思います。一言で羊羹といってもその羊羹では種類が沢山存在します。そのため、自分の作りたい羊羹に合わせた作り方を調べるのが好ましいです。

作り方が簡単な羊羹の種類① 練羊羹

引用: http://tokachi-tachibana.co.jp/tokachiamanatto/wp/wp-content/uploads/2015/03/catch_honneriyokan.jpg
まず最初にご紹介する羊羹の種類は煉羊羹です。煉羊羹は多くの方が目にすることが多い羊羹の代表的な種類です。しっかりとした歯ごたえが特徴で、茶菓子として振る舞われることが多いです。小豆の味わいをしっかりと楽しむことができ、お茶うけに抜群なので来客時などに出すのがおすすめです。

作り方が簡単な羊羹の種類② 水羊羹

引用: https://www.bob-an.com/recipes/img/jpg_large/15661.jpg
次にご紹介するのは水羊羹です。水羊羹も煉羊羹同様に人気の高い有名な種類ですが、水分が多いので煉羊羹と比べると食べやすいのが特徴的です。夏場などに食べられることが多く、食欲が失せている時期でも食べやすいことから多くの方に好まれています。

作り方が簡単な羊羹の種類③ 抹茶羊羹

引用: http://chachabin.co.jp/upload/save_image/chayoukan_260.jpg
次にご紹介する羊羹の種類は抹茶羊羹です。抹茶羊羹は抹茶羊羹は煉羊羹や水羊羹と比べて見る機会は少ないですが、抹茶の香りも楽しめることから人気です。もちろん小豆の味わいもしっかりと味わえるのですが、彩りも美しいので、こちらもお茶うけとして好評です。

作り方が簡単な羊羹の種類④ 栗羊羹

引用: https://c-ippin.gnst.jp/photo/report/cc/c8/3875/3875_report_title_680.jpg?1460441099
次にご紹介するのは栗羊羹です。栗羊羹は羊羹の種類の中でも特に人気ですよね。特に栗の甘みが美味しいと好評で、子供から絶大な人気を誇っています。小豆と栗の甘みがマッチするので、栗好きの方をはじめ多くの方におすすめです。上記の画像のように大粒の栗でもいいですし、小粒にカットした栗を使用するのもおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91eZ6n-wNlL._SL1500_.jpg
羊羹は基本的にはこしあんで作ることが多いのですが、つぶあんで作ることも可能です。こしあんよりつぶあん派の人もいますよね。つぶあんだと羊羹を小袋などに流す機械に詰まる可能性が高いことからあまり作られないのですが、自宅だと小袋に詰めることが少ないので、つぶあんで作っても大丈夫です。つぶあんで作っても美味しいので、つぶあん派の人もぜひ羊羹に挑戦してみていただけたらと思います。
サンヨー つぶあん 1000g
価格 ¥ 967
引用: https://i2.wp.com/gyozashout.com/wp-content/uploads/2018/03/231f433a8429ee8afbbb73a5a1bb2208.jpg?w=1331
次は実際に羊羹の作り方をご紹介していきたいと思います。基本的な煉羊羹の作り方をご紹介しますので、ぜひ羊羹を作りたい方はご参考いただけたらと思います。料理が苦手な方でも作りやすいので是非挑戦してみてください。
引用: http://www.my-sapporo.com/img/health/meal/kanten02.jpg
まず最初に自宅で簡単にできる羊羹の作り方の第一工程は寒天を溶かします。鍋に作成する分の水と寒天を用意し、鍋に加えて煮ていきます。この段階でしっかりと寒天に火を通し溶かさないとだまになってしまうことが多いです。もちろんしっかりと固まらない原因にもつながるので、寒天はしっかりと溶かしましょう。
引用: http://www.my-sapporo.com/img/health/meal/kanten03.jpg
寒天がしっかりと溶けると次は分量の砂糖を加えます。この砂糖の段階もしっかりと溶けるように火にかけて溶かすようにしましょう。火にかけて溶けていないとざらざらした状態の羊羹になってしまうことが多いです。しかし、熱を入れすぎてもカラメルのような状態になるので要注意です。
引用: http://img01.junglekouen.com/usr/lovelylife/IMG_2043.jpg
砂糖が溶けたら次は少しずつあんこを加えていきます。あんこは少量ずつ加えていくことによって馴染みやすく、全体均一の羊羹を作ることができます。そのため、あんこは一度に加えるのではなく、少しずつ入れたほうが作りやすいです。焦げやすいのでしっかりと混ぜる点も意識しましょう。
引用: https://c-www.gnst.jp/dressing/image/article/66/21366/carousel_63eb1ec51cc93168eb40746c1e192f76.jpg
あんこを加えてしっかりと火にかけることができればグツグツした状態になると思います。羊羹がグツグツした状態になると次は粗熱をとっていきます。鍋に入るサイズの氷水を用意して混ぜながら粗熱をとっていくのが一番いいです。
引用: http://www.kanshundo.co.jp/museum/recipi03/img/015.jpg
粗熱が取れたら次は実際に羊羹の方に流し込んで行きます。羊羹の方は四角いものが一般的なイメージがありますが、ご家庭で持っていることは少ないので、ラップを敷いたバットや上記の画像のような型を使って作るのでも大丈夫です。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/hirobou330/imgs/f/b/fb687f35.jpg?85bc6209
型に流すことができれば次は羊羹を冷やす段階に入ります。羊羹を冷やす場合は粗熱が取れてからにしましょう。熱いままで入れてしまうと冷蔵庫の中に入れているものにも熱が伝わり、食材が腐りやすい状態を作ります。さらに、冷蔵庫の故障の原因にもなるので、粗熱が取れてから冷蔵庫に入れ、固まったら型から出して完成です。言葉で説明しても分かりづらい場合は下記の動画もぜひご参考いただけたらと思います。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41TiEAIqSoL.jpg
今回は羊羹の作り方をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。羊羹は自宅でも簡単に作ることができ、注意点をしっかりと把握すれば料理が苦手な方でも作れます。ぜひ皆さんもおすすめの羊羹を使って和菓子の魅力を楽しんでいただけたらと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://lowch.com/wp-content/uploads/2016/05/youkan.jpg