// FourM
Vwz7jsirmlglmcqfifs0

DIY(F)

CATEGORY | DIY(F)

DIY用作業台で作品作りを快適に!おすすめ台の使い方や自作方法!

2024.02.22

diy用作業台を皆さんは使っていますか。おすすめは折りたたみができるタイプです。そのほかにも、あえて自作をするという方法もあり、おしゃれなものを作ることもできます。今回はあると便利なdiy用作業台の使い方と、自作の場合の作り方を紹介します。

  1. diy用作業台とは
  2. 折りたたみも!diy作業台の使い方と作り方:ボッシュ
  3. 折りたたみも!diy作業台の使い方と作り方:SK11
  4. 折りたたみも!diy作業台の使い方と作り方:サカエ
  5. 折りたたみも!diy作業台の使い方と作り方:TRUSCO
  6. 折りたたみも!diy作業台の使い方と作り方:デスク
  7. 折りたたみも!diy作業台の使い方と作り方:KIKAIYA
  8. 折りたたみも!diy作業台の使い方と作り方:GREATTOOL
  9. 折りたたみも!diy作業台の使い方と作り方:自作
  10. diy作業台は自作でも簡単にできる
1から材料をカットして家具などを作り上げたり、昔使っていた家具をいったん分解してリメイクしたりなど、diyでできることというのはかなりあります。そんな自作の代名詞であるdiyというのは、基本的に材料をカットしたり、材料を塗装したりすることがかなり多いです。
引用: http://cadiy3d.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/diy_seminer_22_img_5-500x350.png
そんな自作での作業においておすすめのアイテムが、作業台です。最近の作業台というのは、材料のカットや塗装はもちろん、溶接などの自作においてかなり高度な作業にも対応しているものがあるため、diy好きにはかなりおすすめのアイテムです。折りたたみができるものもあるため、使わないときにも余分なスペースを使うということはありません。今回はそんな自作diyにおすすめの作業台を紹介します。
引用: https://www.p-tools.com/sjobergs2/bs/33360b.jpg
一戸建てであれば、ある程度場所をとったとしても問題ないですが、狭い場所に家が経っていたりなど、あまりスペースがない場所で作業台を広げるのは少々ためらってしまうものです。そんなスペースが確保できない人におすすめの作業台が、ボッシュの作業台です。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/a-price/cabinet/pics/05/3165140612272.jpg
デザインはかなりおしゃれであり、完成品であるため、届いたらすぐに使用することができます。折りたたみ似も対応しており、折りたたみ時の幅はなんと9センチです。これならどんな場所にも収納することができます。折りたたみ式でありながらも安定感はしっかりとしており、アルミフレームであるため錆びにくく丈夫です。使い勝手もかなり良く、diy好きの良い味方です。
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/510/650/7ee9311793.jpg?ct=65d7f5eada99
diyをするのであれば、せっかくなら雰囲気の出るような作業台がほしい、そう考えている人もかなり多いはずです。そんな雰囲気なども考えている人におすすめの作業台が、SK11の作業台です。折りたたむことはできませんが、作りとしてはかなりしっかりとしており、何より木製であるため、木材をメインとしたdiyにはうってつけです。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wallstyle/cabinet/clamp-vice/4977292220668.jpg
高さについても調節することができ、丁度良い高さで作業を行うことができます。さらに、作業台には万力も付いているため、木材をカットしたりヤスリ掛けするときなどのときに固定することもできます。作業台のしたには工具台も付いているため、よく使う工具をそこに保管するということもできます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41FmaGu47iL._SY355_.jpg
diy作業をしていると、どうしても座って作業をしたくなるときもあります。しかし多くの作業台というのは、基本的にたって作業をすることを前提に作られたものばかりであるため、なかなか座って作業をするときに丁度良い高さにすることができる作業台というのはないものです。そんな座って作業したい人におすすめの作業台が、サカエの作業台です。
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41I7zrx173L.jpg
25mmごとに高さを調節することができるようになっており、立ち作業はもちろん、座って作業することもできるようになっています。また、パンチングパネルも付いているため、フックをつけたり棚を設置することで、工具を収納することもできます。大きな材料のカットや、電子工作用の作業台としてもおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Gg2tW%2BSTL._SY355_.jpg
機能性の高いアイテムを多く取り揃えているTRUSCO。そんなTRUSCOから出ている作業台も、かなり機能性が高いです。一見かなりシンプルなデザインですが、こちらも高さ調節をすることができるようになっています。こちらは50mmごとに調節することができるようになっており、ちょっとした作業用としても丁度良いです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41pK3igMHwL.jpg
そして脚の部分にはキャスターが付いているため、移動させることもかなり簡単にできます。天板の部分は水に強い素材を使用しているため、diy端もちろん、車のカスタムの定番であるオーバーホール作業にもおすすめです。価格も意外とお手ごろであるため、万能な作業台を探しているという人にもおすすめです。
引用: https://tshop.r10s.jp/kaientai/cabinet/trsc/pic366/tnob-7703392.jpg
見たまんまのデスクです。こちらはdiy専用の作業台というわけではないため、耐久性などについては少々劣っています。しかしそれでも安定感についてはかなりあるため、作業台としても十分使うことができます。デザインはナチュラルな仕上がりとなっており、diyのデスクとしてはもちろん、インテリアを彩るアイテムとして使うこともできます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/313yk12gMeL.jpg
そして、作業台の脚の部分については、天板よりも内側についているため、天板の端の部分をアレンジすることができます。例えば端の部分にクランプをつけたり、作業で使用する工具をぶら下げることができるようにアレンジしたりなど、自分好みに機能を拡張させるということができます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41VgL11JSEL._SY355_.jpg
せっかく作業台を導入するのであれば、多機能で使い勝手の良いものを選びたい、そう考える人も多いはずです。そんな機能性を求めている人もうならせるほど多機能な作業台が、KIKAIYAの作業台です。こちらはさまざまな種類の作業台が用意されており、いずれもかなり機能性が高いものばかりです。
引用: https://image.rakuten.co.jp/auc-kikaiya/cabinet/06020402/imgrc0077628643.jpg
例えば作業台の下に引き出しが付いており、さらにはパンチングボードも付いているため、工具を収納するということもできるようになっています。また、オイルパン付きの作業台というものもあり、こちらはオイルが万が一漏れても大丈夫なようになっています。種類によって機能もかなり良いものであるため、自分がこれから行う作業にあわせたものを選ぶと良いでしょう。
引用: https://tshop.r10s.jp/auc-kikaiya/cabinet/06020402/imgrc0077581200.jpg?fitin=275:275
作業台というのは安定感があり、しっかりとしているものほど重いものです。しかしあまりにも重過ぎると、女性が扱うときにかなり面倒です。そんな女性でも簡単に扱うことができる作業台が、このGREATTOOLの作業台です。重さは約7kgと、他の作業台と比べるとかなり軽く、それでいて安定性などについては十分確保されています。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61XHd73mk-L._SL1000_.jpg
耐荷重量についても50kgであるため、ある程度重い資材でもまったく問題ありません。組み立てについても電動ドライバーさえあれば簡単に組み立てることができ、さらには折りたたみ式であるため、使わないときはちょっとしたスペースに収納するということもできます。diy女子は持っておくべき作業台です。
引用: https://shop.r10s.jp/tuzukiya/cabinet/main/a68/a68-0858_1.jpg
ここまでアマゾンなどで販売されている作業台を紹介しましたが、diy好きの中には、作業台も自作で作ってしまうという人も多いです。作業台といっても、見た目はかなりシンプルではありますが、それでもしっかりとした資材を使用すれば、市販の作業台に勝るとも劣らない強度の作業台を作ることができます。
引用: https://diy-ie.com/P1010073-11.jpg
市販の作業台の中には、届いてから組み立てる必要があるということもあるため、どうせなら1から作ってしまったほうが安く済むということもあります。大きなものを作ったときにあまった端材などを使って作るということはもちろん、1から折りたたみ式の作業台を作るということも簡単にできます。
引用: http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KG555/20150612/20150612113358.jpg
いかがでしたか。今回はdiyにおすすめの作業台をいくつか紹介しました。作業台といっても、その種類はさまざまあり、機能性もかなり異なります。作業台の使い方というのはさまざまあり、材料を加工したり塗装するときはもちろん、木材以外の金属などを加工するときも作業台があるとかなり便利です。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/convenimart/cabinet/imgsrc0/d100/d1000/b000buprm0.jpg
金属になると溶接などをするという人もいるため、どうしても木製だと火事になる恐れがありますが、溶接にも対応している作業台というものもあります。作業台の選び方としては、使い勝手が良いか、収納も簡単にできるか、というところが大事になりますが、何より大事なことは、自分が普段diyでどのようなものを作るか、ということが大事です。
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ez5tRu53L.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kimparatoru/20160301/20160301082438.jpg