【妖怪ウォッチ】ロボニャン3000はどんな妖怪?イラスト付きでご紹介!
ウキウキペディア10弾のビッグボス、ロボニャン3000撃退者ランキングが今回も登場!キミは勝てるかな!?https://t.co/6rn82apZqO pic.twitter.com/6G4hOYXNq4
— 妖怪ウォッチ ウキウキペディアシャドウサイド (@DCD_Yokai) December 4, 2015
妖怪ウォッチのロボニャン3000はロボニャン28号の正当な後継機として制作されたニャン系の未来の最新式巨大ロボットです。28号を超越する驚異の3000電磁力を得ています。しかし一部の科学者の悪意によって力の使い方を間違えるようプログラムされています。
またロボニャン3000はフシギ族のSSランク妖怪で、全妖怪の中でもトップクラスの攻撃力を誇っています。妖怪ウォッチバスターズ月兎組・2と妖怪ウォッチぷにぷにではボスとして登場します。
ロボニャン3000の従来機であるロボニャン28号はF型になったロボニャンが「ビッグな男」になるため、さらにパワーアップして辿り着いた姿です。ロボニャン28号は妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊に登場するビックボスの1体でもあります。

妖怪ウォッチ おみくじシール ロボニャン28号
価格
ロボニャン3000とロボニャン28号は外見に大きな差はなく、ロボニャン28号がベースにロボニャン3000は作られています。違いは本体の色が青・水色・薄い灰色ベースから黒・黄・濃い灰色ベース、目の色が黄色から濃いピンク色に変わったことでよりダークな印象が強まりました。ドリルも毒々しい印象が強まる紫色になっています。装備も若干異なりより強化されています。
イラストでロボニャン3000までの経緯を比較すると最初のロボニャンはこちら。キング・オブ・バスターズの予選をたった1匹で勝ち上がったダークホース。

妖怪ウォッチ ひっさつわざフィギュア ロボニャン(単品)
価格
¥ 920
次はロボニャンロボニャンF型。ロボニャンのグレードアップ版として開発されたロボニャンで、ウィスマロマンを倒す最終兵器のパーツ集めのために未来にやってきたバスターズ。

ロボニャンF型(下シール) 「妖怪ウォッチ ともだちウキウキペディア めくってGETシール5」
価格
¥ 3,180
そして次にロボニャン28号で最終的にロボニャン3000が登場します。
ちなみに妖怪ウォッチバスターズではロボニャン3000はロボニャン28号の弟という設定になっており、ロボニャン28号を兄者と呼んでいます。
【妖怪ウォッチ】ロボニャン3000の攻略ポイント
妖怪ウォッチバスターズ

ゲーム攻略&禁断データBOOK Vol.9 (三才ムックvol.855)
価格
¥ 980
基本的にロボニャン28号と同じでロボットらしく様々な武装で周囲を攻撃してきます。攻撃力もかなり高いため、わずかなミスが敗北を招きます。
連続大ダメージを受けてしまうデンジャラスキャノンが一番厄介なので正面にいないようにし、背後から少しずれたところで攻撃をし、影ぬいミサイルが来たら横に避けましょう。爆撃ダークレインもボスの位置を確認し正面にいないようにしましょう。ロボニャンF型が2体出現したら優先的に倒しましょう。コマは20秒ほどで止まるのでそれまで逃げ続けましょう。
以下はロボニャン3000に追加された技です。
<シャドウストレート>通常攻撃で敵を殴って吹き飛ばすハンマーパンチ。
<デンジャラスキャノン>正面に向かって連続ダメージを与える極太ビームを発射。
<ダークバルカン砲>正面を除く左右に扇状にガトリング砲を連射。当たると吹っ飛ばされます。
<腹黒ミサイル>指定したターゲットにミサイルを発射して着弾地点に範囲攻撃。
<影ぬいドリル>尻尾のドリルで背後を扇状に範囲攻撃。
<召喚>ロボニャンF型を2体召喚。倒さないと面倒なことになります。
<ダーク・ベイ・ゴマー>ハッチを開けて大きなコマを出しエリア内をランダムに動いて攻撃。
<爆撃ダークレイン>ロボニャン3000の必殺技で、飛行して突進攻撃をしつつ爆撃。HPが低いと3回連続で往復する。
妖怪ウォッチぷにぷに
【7月13日まで 】武道会ガシャからSSランク妖怪の出現率がアップ中!特殊能力を持った妖怪の「トリベア」や、「キラコマ」「ロボニャン3000」などをゲットのチャンス♪ #ぷにぷに pic.twitter.com/rrb05CKojY
— 妖怪ウォッチ ぷにぷに公式 (@yokai_punipuni) July 10, 2017
ロボニャン3000はフシギ族なので、イサマシ族で固めましょう。基本的に使うアタッカーの種族に寄せるように妖怪ぷにを組み合わせると良いです。また一色聖地が鍵となります。現状ではラストブシニャンを使うとスコアが伸びやすくなります。
ちなみにロボニャン3000は危険な超電磁のビームで敵1匹を攻撃する“デンジャラスキャノン”という必殺技を持っています。この必殺技は同じフシギ族の中ではかなり高い威力を出すことができます。またロボニャン3000を編成すればプリチーからの攻撃を軽減することができるので、ステージ攻略や強敵戦で有利に戦えます。しかしフシギ族の中では強力な妖怪ですが、同じ必殺技を持つ「ラストブシニャン」や「覚醒日ノ神」よりは必殺技の威力が低くなるのが弱点です。
「妖怪ウォッチ・ザ・リアル3」にもロボニャン3000が登場する!?
7/1スタート【ユニバーサル・妖怪ウォッチ・フェスティバル】新舞台“USA”で楽しむ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル 3」をはじめ、この夏“リアル”妖怪体験が究極パワーアップ! https://t.co/llEMcSGg7h #USJ https://t.co/YP9iEngbp0
— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) May 24, 2016
実はロボニャン3000はユニバーサルスタジオジャパンで開催された「妖怪ウォッチ・ザ・リアル3」にも新ボス妖怪として登場しています。
妖怪ウォッチ・ザ・リアル3で登場するボス妖怪はロボニャン3000を含めて3匹おり、遭遇するかどうかは乗ってみなければわかりません。妖怪と友達になってこのボス3匹のうちの1匹と戦うというストーリーになっています。
ロボニャン3000は必殺技チャージ中ではバスターズも使用する「ダークバルカン砲」と「デンジャラスキャノン」を交互に放ってゲスト妖怪を阻みます。さらには一定条件を満たすと「爆撃ダークレイン」を発動し、ゲスト妖怪の残りの体力を大幅に削り落とします。
【妖怪ウォッチ】ロボニャン3000の声優とは
このたび縁あって、3月1日からプロダクション・エースに所属させていただく事になりました。新しい1歩だなと決意も新たに歩いていたら靴が壊れててコケそうになった。 https://t.co/Y2t1kpETiR pic.twitter.com/F8E9S634Jh
— 坂東尚樹 (@Bandowz) February 28, 2018
妖怪ウォッチのロボニャン3000の声を務めるのは、声優の坂東直樹さんです。
坂東さんは1957年12月12日生まれ、北海道出身、90年代はサンライズ系列のアニメを中心に活動しており、妖怪ウォッチシリーズに出演することでさらに知名度を上げている男性声優さんです。
妖怪ウォッチではロボニャン3000の他にじんめん犬やグレるりん、ロボニャン/ロボニャンF型など多数の妖怪キャラクターを演じています。
【妖怪ウォッチ】ロボニャン3000についてのまとめ

妖怪メダル バスターズ 四幕 ロボニャン3000
価格
妖怪ウォッチのロボニャン3000は、自称ジバニャンの未来型であるロボニャンの姿からは想像できないほどダーク感の強敵イメージをまとったSSランクのニャン系妖怪です。そしてボスキャラとして多くのプレイヤーを苦戦させているキャラクターなのです。