夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【1】基本的には夜でも安心な街
上海の治安は、現在は日本人が訪れるような観光スポットや街については治安は比較的安定しているとされています。夜も名物である上海の夜景を楽しむ観光客も多く、人通りの多い場所であれば基本的には夜でも治安は安全だと考えて大丈夫です。
しかし一方で、世界中から多くの人が集まる観光地であるからこその犯罪例も報告されています。まずは、以下で紹介しいていく上海で起こっている犯罪について知り、被害に合わないように行動するように心がけましょう。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【2】スリ・置き引きに気をつける

上海を訪れた観光客が一番被害に合う数が多いのが、スリや置き引きなどの犯罪です。特に多くの人が集まるショッピングセンターやナイトマーケット、地下鉄などでの被害が報告されています。このような場所を訪れるときには、特に持ち物の管理に気をつけましょう。具体的には、「リュックやカバンは後ろではなく体の前で持つ」「荷物を手元から離れたところに置かない、トイレなどでも持ち歩く」ことです。慣れてくるとつい日本と同じ感覚で行動してしまいがちですが、海外であるという緊張感は常に持っておきましょう。ちょっとした注意で未然に防ぐことができます。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【2】スキミング対策
上海は基本的にはどこでもクレジットカードが使えるので非常に便利なのですが、その分スキミングの被害も報告されています。スキミングで情報を抜き取るのは磁気で一瞬でできてしまうので、特に自分の目の前でクレジットカードの手続きがされない場合は注意が必要です。未然に防ぐためには、店頭など自分の目の届く範囲でクレジットカードが扱われるところで決済をするのがおすすめです。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【3】ぼったくり被害も出ている

デパートやナイトマーケットなど、たくさんのショッピングスポットがある上海での買い物は楽しいですよね。しかし中には相手が日本人とわかると、高額な金額をふっかけてくることも多くあります。特に女人街などのナイトマーケットでは定価がなく、店側と交渉をしながら買い物をしていく必要があるため注意が必要です。被害を防ぐには、いくつかのお店で相場を聞いてみてから買い物をしたり、少しでも「高いな」と感じて値引きに応じない場合はその店では購入しないほうが安全です。またニセモノのブランド品なども販売されていることがあるので、ブランド品などは正規店舗で購入するようにしましょう。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【4】豫園エリア
観光スポットが多数あり、観光客もたくさん集まる豫園エリアですが、その分被害も一定数あります。「カメラのシャッターを押してほしい」と頼んでからカフェや食事に誘い、そこで高額請求されるという日本人の優しさを利用されてしまう詐欺も発生しています。また、絵画や骨董品などの美術品を高額で売りつける被害も出ています。不要なものは「いらない」とはっきりと言う、日本語で話しかけて来る人は特に気をつけるなど、ちょっとした注意で未然に防ぐことができます。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【5】外灘エリア
こちらの外灘エリアも観光スポットが多く観光客がたくさん集まる場所です。それを狙って、詐欺やスリ、物乞いなども集まってきています。特に夜景を鑑賞する夜は、人も多い上に暗くて視界が悪いため、犯罪の被害も多くなります。貴重品は体の前でしっかりと持つ、常にあたりの様子や近づいてくる人に注意をする、空いているからと行って、暗い通りなどには入らないなどの注意が必要です。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【6】浦東新区エリア
高層ビル群が並び、現在でも発展し続けている浦東新区エリア。夜にはこちらのエリアも高層ビル群がライトアップされ、それを目当てに写真などを撮りに観光客が集まるスポットでもあります。外灘エリアに比べるとやや人も少ないですが、カメラやスマートフォンなどを狙ったスリや詐欺被害もあります。外灘エリアと同様、特に夜は手荷物に十分注意が必要です。カメラやスマートフォンは使う時は首にかけて体から離さない、使い終わったらすぐにカバンにしまっておくなどして手元から離さないようにしましょう。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【7】新天地エリア
比較的新しい新天地エリア。おしゃれなバーやショッピング、カフェなどを楽しめるエリアとして、日本人からも人気の高い場所です。夜でも人通りが多い分、スリなどの被害も発生しています。またレストランやカフェなどで置き引きされないよう、常にバッグは手元に置いておきましょう。またオープンテラスなどのレストランなどでは、物乞いがやってくることもあります。子供に物乞いをさせて同情を誘い、犯罪に巻き込まれるケースもあるので、注意しましょう。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【8】南京路エリア
ショッピングスポットとして有名な南京路エリアは、1日中多くの人でにぎわっているエリアです。流暢な日本語や英語で話しかけてくるぼったくりや詐欺には十分気を付けましょう。一番の予防策は相手にせずに無視してしまうことです。また上海の活気を感じることができる「南京路歩行者天国」では、強引な客引き被害も出ています。特に日本人とわかると断れきれない性格を利用してつきまとってくる可能性もありますので、きっぱりと断るようにしましょう。ショッピングの際に財布を出すときも、あまり目立たないように出すといいですね。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【9】東昌路駅周辺エリア
オフィス街でもある東昌路駅周辺エリアは、昼間はビジネスマンが行き交う活気のある場所です。一方で夜は人通りも少なく閑散とした印象で、スリや強盗などの被害が多数報告されています。地元の人でも警戒をしているエリアで観光スポットがあるわけでもないので、必要がなければ特に夜は近づかないほうが無難です。また東昌路駅以外でも、上海駅や漕宝路駅などの駅は、一人歩きを狙ったスリや、ニセ警察官による強盗などの被害が多く報告されています。夜は特に近づかないようにしましょう。
夜の治安は良い?日本人が気をつけたい上海の治安【10】上海ディズニーランドエリア


2016年にオープンした上海ディズニーランドは、現在は東京ディズニーリゾートと同じくらいの混雑となっている人気スポットです。日本のディズニーランドはセキュリティーがしっかりしているイメージがありますが、上海ディズニーランドはパークの内外でパークチケットやファストパスなどのダフ屋や、非公式のディズニー関連グッズの販売などが行われています。高額請求をされたりトラブルに巻き込まれたりする可能性があるので、ディズニーランドの公式施設以外では利用しないようにしましょう。
まとめ:注意をしながら上海を楽しもう
いかがでしたか?上海は気をつけるべきポイントはありますが、最低限の注意と警戒心を持っていれば比較的安全な地域です。この記事が、上海旅行の参考になればうれしいです。しっかりと上海の治安情報を確認して、楽しい旅行にしてくださいね!