// FourM
Jxm80qftbwd5yfs5htl2

岐阜

CATEGORY | 岐阜

岐阜の紅葉【2018年】最新情報・見頃の時期やおすすめ温泉旅館のご紹介

2024.02.25

自然に恵まれた岐阜県には、ハイキングやドライブ、小旅行などで訪れたい紅葉の名所がたくさんあります。そんな紅葉スポットの見頃の時期と、紅葉の4時期にぜひ訪れたい、温泉が豊富な岐阜県のおすすめ温泉旅館を厳選してご紹介しましょう。

  1. 岐阜県の紅葉の名所と時期
  2. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館① 水明館/下呂温泉
  3. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館② 本陣平野屋 花兆庵/飛騨高山温泉
  4. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館③ 滝元館 遊季の里/養老温泉
  5. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館④ 今宵 天空に遊ぶ しょうげつ/下呂温泉
  6. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑤ 離れの宿 月のあかり/下呂温泉
  7. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑥ 匠の宿 深山桜庵/平湯温泉
  8. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑦ 十八楼/長良川温泉
  9. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑧ 山里のいおり 草円 /福地温泉
  10. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑨ 隠庵 ひだ路/福地温泉
  11. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑩ 寛ぎの舎 游/新平湯温泉
  12. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑪ 郷夢の宿 山ぼうし/新平湯温泉
  13. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑫ もずも/平湯温泉
  14. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑬ 槍見の湯 槍見館/新穂高温泉
  15. 【岐阜の紅葉】おすすめ温泉旅館⑭ 旅館 御岳/濁河温泉
  16. まとめ
自然豊かな岐阜県には紅葉スポットがたくさんあります。9月下旬ごろから色々な場所で色づきはじめ、12月上旬ごろまでの紅葉の時期には多くの観光客が訪れ、私たちを楽しませてくれます。秋の休日には紅葉狩りに出かけましょう。

新穂高

紅葉の見頃:9月下旬~10月下旬
奥飛騨温泉郷の紅葉は場所により標高が異なるため、長期間紅葉を楽しむことができます。新穂高ロープウェイ駅のある山頂が9月下旬ごろから色づきはじめ、10月中旬にはしらかば平駅付近、下旬には新穂高温泉駅付近が見頃に、ほぼ1か月間と長い期間満喫できます。
ロープウェイから眺める新穂高連邦の紅葉は、見頃の時期には360度色鮮やかに包まれ、そのパノラマは迫力があります。2つのゴンドラを乗り継ぎ、標高2156mの展望台へ上ると、紅葉のその向こうに北アルプルの山々が見られます。

飛騨美濃せせらぎ街道(郡上八幡~高山)

紅葉の見頃:10月中旬~11月上旬
郡上八幡から高山に向かう「飛騨美濃せせらぎ街道」は、全長70kmの紅葉ドライブとして名高い道路です。おおくら滝付近やこもれび広場周辺の紅葉は特に息をのむ美しさです。街道は標高差があり、標高の高い西ウレ峠から色づき始め、各見所へと広がって行きます。長く紅葉が楽しめるのもポイントです。疲れたら中間地点にある道の駅でひと休み!

白山白川郷ホワイトロード(白川郷~石川県加賀温泉郷)

紅葉の見頃:10月下旬~11月上旬
岐阜県と石川県を結ぶ有料道路で、紅葉スポットが点在しており、見所が多い人気スポットです。「白山白川郷ホワイトロード」の中程にあるふくべ大滝は、ロード随一の見どころです。また、三方岩駐車場から登山道を登った山頂からの景色は、白山や北アルプスなどの雄大な自然が満喫できます。
114棟の合掌造りの建物が残る世界遺産「白川郷」は、岐阜県の有名な観光スポットです。集落の木々が色づき、周囲の山々と合掌造りの建物は、絵のように美しい風景です。夜には合掌造り民家園でライトアップも行われ、幻想的な雰囲気が味わえます。

恵那峡遊覧船

紅葉の見頃:11月上旬~11月中旬
「日本観光地百選」にも選ばれた景勝地「県立自然公園 恵那峡」。「恵那峡」は、木曽川をせき止めて作られた大井ダム周辺を言います。秋になるとモミジ、カエデなどの木々が色づき、青く澄んだ湖面に映る美しい景色に感動します。
さらに「恵那峡」の紅葉を楽しむには、往復20kmを巡る遊覧船に乗って、両岸の色づいた紅葉をゆっくり楽しむのもおすすめです。湖から見る360度の紅葉は、この時期にしか味わうことができない風景です。

大矢田神社もみじ谷(美濃市)

紅葉の見頃:11月中旬~11月下旬
「大矢田神社」のヤマモミジは、11月中旬になると、本殿へ向かう石段から社殿東側一帯の谷川沿いのヤマモミジが真っ赤に染まり大変美しく、岐阜県内でも有数の紅葉スポットとして知られています。また自然林ということで国の天然記念物に指定されています。
仁王門から山頂に向かって徐々に色づいていき、その景観の素晴らしさから「もみじ谷」と呼ばれ、多くの観光客が訪れます。

養老公園(養老)

紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬
「養老公園」の入口から養老の滝へと続く道沿いには、まるで紅葉のトンネルのようにモミジやカエデ、イチョウなどの木々が重なり合うように美しい姿を見せてくれます。紅葉に包まれた養老の滝のほかにも見どころがたくさんありますので、ゆっくり園内を散歩しましょう。
それでは紅葉の時期にぜひ泊まっておくべき温泉旅館を厳選してご紹介しましょう。
下呂温泉は、「日本三大古泉」の1つに数えられる歴史のある温泉です。飛騨川沿いに建つ「水明館」は、下呂温泉を代表する温泉の1つで、充実した施設と洗練されたサービスに定評があります。臨川閣、飛泉閣、山水閣、離れ青嵐荘という4つの建物から構成され、それぞれ魅力のある造りになっています。プール、エステ、ジムなどがあり、楽しみが満載です。
下呂温泉のお湯がたっぷり楽しめる野天風呂、展望大浴場、家族風呂、檜風呂など趣が異なる温泉があり、館内で湯めぐりも楽しめます。紅葉の頃には、館内やお風呂から色づいた景色が眺められます。
食事はお部屋食から個室中心の料理茶屋、欧風レストラン、中国料理、オープンキッチンダイニングの5つから選ぶことができるのは、大型温泉旅館の贅沢さゆえでしょう。野菜、魚、山菜、そして飛騨牛など、食材の豊富な岐阜ならではのお料理が味わえます。
「本陣平野屋 花兆庵」は、古い街並み。高山陣屋、朝市などの高山の観光の中心から徒歩1分ほどの便利な場所にあり、日本旅館の風情が感じられる全26室の温泉旅館です。飛騨山脈や、夜には満天の星が眺められる露天風呂(男性のみ)や、開放的な大浴場、白壁の土蔵のお風呂(女性専用)など、飛騨高山温泉をゆっくり楽しむことができます。
食事は部屋食か個室料亭で頂きます。四季折々の季節の地元野菜、日本海からの旬の魚介、飛騨牛などの源泉食材にひと手間加えたこだわりの会席料理が味わえます。目でも楽しめる美しい料理の数々に大満足です。
自然に囲まれた養老の滝から徒歩3分の場所にある「滝元館 遊季の里」。観光地の近くにありながら静寂に包まれた11部屋の山里のお宿です。高台にある旅館の1階ロビー、ラウンジは一面ガラス張りになっており、遠くまで広がる濃尾平野を一望することができます。客室からも紅葉に染まった絶景を楽しむことができます。館内は畳敷きになっているため心地よく、リラックスした気分になります。
3階の展望風呂からは、何も遮るものがなく、濃尾平野の田園風景や、満天の星が輝く夜空を眺めながらの湯呑みが楽しめます。露天風呂付きの客室からも絶景が眺められ、好きな時に温泉に浸かれます。
食事は1階の食事処で頂きます。頂くのは地産地消の里山料理です。その季節に最も美味しいものを月替わりで楽しめます。柔らかな肉質で旨みのある飛騨牛を、様々な調理法でたっぷり頂ける「飛騨牛懐石」、美濃・飛騨を代表する三大味「覚飛騨牛」「奥美濃古地鶏」「美濃けんとん豚」を堪能できる「美濃三大美味懐石」は、養老に訪れたらぜひ味わっておきたい料理です。
下呂温泉「今宵 天空に遊ぶ しょうげつ」は、温泉街を一望する高台にあり、何もさえぎるものがない全面ガラス張りの眺望抜群の温泉旅館です。
ワンフロアに3室しかないというプライベート重視の贅沢な造りで、合計21室の「天空に遊ぶ」という名前がぴったりの、眺望が素晴らしい客室です。そして温泉街が見渡せる大浴場には、ガラス張りの内湯と露天風呂があり、渓流沿いの離れにある貸切露天風呂は、自然を感じながら湯呑みができます。夜にはあかりが灯った温泉街が見渡せます。
食事はひと部屋ごとに趣向を凝らした個室で頂きます。厳選した旬の食材を使用した会席料理と、飛騨牛などの飛騨の味を堪能できます。料理が一番いい状態を見計らって一品ずつ出され、旅館のおもてなしを感じます。
引用: https://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y4/Y348854/Y348854113.jpg
「離れの宿 月のあかり」は、「下呂ロイヤルホテル」の姉妹ホテルで、こちらで宿泊手続きを行います。全8室すべてが離れのプライベート重視の客室で、自分のペースで静かに過ごしたい人におすすめの温泉旅館です。
引用: https://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y4/Y348854/Y348854085.jpg
引用: http://img.travel.rakuten.co.jp/share/image_up/68528/LARGE/cXO2lI.jpeg
客室はスタンダード、スーペリア、デラックス、メゾネットの4タイプあります。すべての客室に露天風呂と内湯、足湯まで付いています。客室の大きな窓からはたっぷり光が差し込み、秋には色づいた木々や山並みが見えます。また2つの貸切露天風呂でゆったり寛ぐのもいいでしょう。
引用: https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/10/020e605a6c7692cc036429ccd1851eff49b255fe.19.2.10.2.jpg
完全個室の食事処での食事はプライベートが確保され、カップルや家族、友達との楽しい時間が過ごせます。飛騨の食材や、魚介、最高ランクの飛騨牛など、地元の食材を使った懐石料理をゆっくりと味わうことができます。
北アルプスを背景に、静かな山里に佇む「匠の宿 深山桜庵」。趣のある門構えと建物に期待が高まります。
客室は、飛騨の天然木をふんだんに使用し、珪藻土の壁材などの自然素材が癒しの空間の洋室、半露天風呂付きの和洋室、別棟の和洋室があります。温泉は良質な3つの源泉かけ流しのお湯が楽しめます。客室のお風呂もいいですが、北アルプスの雄大な山並みを眺めながら入る露天風呂は最高です。また広々とした内湯、貸切露天風呂・内風呂も雰囲気があります。
山々に囲まれた奥飛騨温泉郷にある旅館ならではの食事が楽しめます。コラーゲンたっぷりのすっぽん鍋、厳選したこだわりの飛騨牛など、ここでしか味わえない逸品料理に大満足!
創業150有余年の老舗の温泉旅館「十八楼」。長良川沿いに佇む江戸時代から歴史を重ねてきた風格が感じられます。しかしただ年代を重ねてきただけではなく、時代に沿った新しい試みも行い、リピーターの多い旅館でもあります。
長良川沿いにある立地から、客室からの眺めが大変よく、和モダンのベッドルーム、広々とした川沿いの和室、露天風呂付きの客室、特別な日に泊まりたい露天風呂付特別室など、お部屋の種類も豊富なので、目的に応じて選ぶことができます。
長良川温泉のお湯は、鉄分やラドンを多く含む茶褐色の濁り湯で、日本の温泉100選にも選ばれた良質なお湯です。「十八楼」には趣の異なる2つの大浴場とそれぞれに露天風呂、明治時代の蔵を再生した歴史を感じる「蔵の湯」があります。長良川のせせらぎと風を感じながらゆっくり寛ぐことができます。
地場の野菜、良質な飛騨牛など、地元の食材にこだわり、新鮮な旬の素材を使った料理が一汁三菜を基本に、七品目以上頂くことができます。また館内には120年前の土蔵を移築した人気のレストランがあります。長良川名物・鵜飼を見学するのにも便利で、館内から船着場まで、専用の通路を渡り乗船できます。船内で頂ける鵜飼弁当が付いたプランもあります。
「山里のいおり 草円」は、築160年の飛騨の古民家を移築再生した建物で、百年の歴史が感じられる山里の温泉旅館です。
3タイプ15部屋の客室は、一部屋ごとに異なる間取りになっており、それぞれ赴きが異なる造りとなっています。冬になるとこたつが設置され、レトロな雰囲気の中で、ほっこりしたあ気分で寛げます。草円は自家源泉を持ち、源泉かけ流しのお湯が楽しめます。緑いっぱいの半露天風呂の大浴場、趣の違う3つの内湯付き貸切露店風呂、そして平湯川のほとりには2つの露天風呂があり、マイナスイオンをたっぷり吸い込みリフレッシュしましょう。
食事は囲炉裏を囲んで地元の食材や季節の料理、飛騨牛などの山里ならではの郷土料理が頂けます。釜で炊かれたご飯は、ふっくらとして甘味がありとても美味しく、一番のごちそうです。
奥飛騨温泉郷・福地温泉にひっそりと佇む「隠庵 ひだ路」。福地温泉の周辺は自然が豊富で、とても静かな大人の隠れ宿といった雰囲気。館内は飛騨らしさを大切にした内装で、ロビーの囲炉裏や、黒く太い梁、雰囲気のあるフロントやインテリアなど、優しく照らす灯かりに浮かび上がる旅館内の風景にほっと癒されます。
緑に囲まれた12室の客室すべてに開放的な岩露天風呂と檜の内風呂が付いています。いつでも何度でも自分のペースで露天風呂と自然を楽しむことができます。客室は10畳の和室と4.5畳の掘り炬燵が備わる次の間があり、ほっとする空間になっています。お部屋のお風呂もいいですが、川沿いにある2か所の露天風呂もいかがでしょうか。川のせせらぎを聞きながら至福の時間が過ごせます。
食事は四季ごとの旬の山の幸を囲炉裏場で頂きます。飛騨の食材を使用し、山の幸を昔ながらの調理方法で作った郷土料理で、海の幸は使用されないというこだわり。囲炉裏を囲むようにたくさんの田舎料理が並びます。郷土料理、飛騨牛、飛騨サーモン、山の味覚の4つのプランが用意されています。飛騨サーモンとは、普通より大型の大ますを相称した奥飛騨のブランド食材です。
朝食も囲炉裏場で頂きます。朝食もこのボリュームです。しかしとても美味しいのでどんどんお箸が進みます。野菜もたくさん頂けるので女性におすすめです。
奥飛騨温泉郷・新平湯温泉にある「寛ぎの舎 游」。全部で14部屋のみのこぢんまりとした温泉旅館で、スタッフのあたたかいおもてなしが評判のお宿です。周囲にはほとんど何もないので、ゆっくりのんびと過ごすことができます。
14部屋の客室は本館和室、露天風呂付和洋室、露天風呂付メゾネット、メゾネットの4種類から選ぶことができます。メゾネットの客室の2階の天窓からは、満天の星空を眺めることができます。「寛ぎの舎 游」の温泉は贅沢にも源泉かけ流し。大きな石が積まれたダイナミックな露天風呂は、昼間は北アルプスの自然、夜は星空が見渡せます。貸切露天風呂もあるので、家族やカップルでゆっくりと楽しめます。
厳選された飛騨牛を、游の名物料理「游山鍋」(ゆうざんなべ)で、しゃぶしゃぶと焼肉の両方で堪能することができます。その他地元の新鮮な野菜、川魚、飛騨地方の名物・朴葉味噌など、飛騨の旨みをたっぷり味わうことができます。そしてお料理に合う地酒も豊富に用意されていますので、お酒好きな人はぜひ味わってみてください。
奥飛騨温泉郷・新平湯温泉の自然いっぱいの里山にあり、古民家風の建物が印象的な「郷夢の宿 山ぼうし」。力強さとほっとする柔らかさを併せ持つ日本家屋の独特な雰囲気に引き込まれます。のんびろと過ごすには最適な宿でしょう。中庭を眺められるテラスでひと休みというのもいいですね。
館内は古き良き日本の伝統美が感じられる、とても美しいデザインと、安らぎを感じる木を多用した内装が印象的です。紅葉の頃には少し寒くなってくるので、暖炉にあたりながらほっと落ち着けます。半露天風呂付、広々とした和洋室、落ち着いた和室など、10室の客室もそれぞれ異なり、木を使った美しいデザインと心癒される雰囲気が、これからの滞在を楽しみなものにしてくれます。
引用: https://img.travel.rakuten.co.jp/mytrip/content/traditional/kominka-luxury/images/6_3/4.jpg
大きな石組みの露天風呂からは、四季折々の自然が感じ取れる楽しみを感じながら、ゆっくりお湯が楽しめます。貸切風呂は、それぞれ趣の異なる2種類の内湯付きの露天風呂があります。
夕・朝食とも食事処の個室で、他の目を気にすることなく家族やカップルで楽しむことができます。個室それぞれに囲炉裏が付いており、旬の野菜や飛騨牛などを焼きながら頂く、田舎風創作料理が堪能できます。自分たちで焼きながら頂くので、楽しみながら食事ができます。
高山からバスで60分、平湯バスターミナルから歩いて8分の場所にある、自然と一体になったようなこぢんまりとした温泉旅館「もずも」。日常を離れ、自然の空気や音だけを感じさせてくれるような心地よさがあります。ロビーの大きな窓の向こうには、手つかずの林が絵のように広がっています。見ているだけで心が落ち着き、いつまでも眺めていたいような景色です。館内は畳敷きなので開放感に浸れます。
「もずも」の客室は10室、そのすべてに露天風呂が付いています。少し広めの森羅と、縁壽の2種類の客室タイプがあります。和室と寝室が別で、使いやすくなっています。檜もしくは御影石の露天風呂は、自然の中にいるかのような錯覚を感じる造りになっています。自家源泉「山の湯」を100%かけ流しのお湯で、美肌の湯と言われる炭酸水素塩泉が楽しめる、360度自然に囲まれた幻想的な露天風呂もぜひ体験しておきましょう。
飛騨牛をメインに、富山県産を中心に選りすぐった食材を使用した懐石料理が頂けます。食事はお部屋もしくは食事処で頂きます。個室なのでプライベートはしっかり確保されています。
「槍見の湯 槍見館」は、奥飛騨温泉郷の最奥にある新穂高温泉にある温泉旅館です。新穂高温泉は高山バスセンターから約1時間30分の奥深い山里にあります。「槍見館」の母屋は、新潟県の築200年の古民家を移築して現在の超慮のある建物にリノベーションされました。天井には太い梁が張り巡らされ、伝統家屋の美しさが感じられます。秘湯感漂う人気のお宿です。
客室は15室、すべて和風造りで、古民家風や内湯付きの和洋室、露天風呂付きの土蔵造りの離れなど、様々なタイプのお部屋があります。槍ヶ岳を望む2つの混浴露天風呂、大浴場、4つの貸切風呂、女性専用の露天風呂など合計で8つのお風呂と足湯があり、1泊では全部入りきれないほどの贅沢な温泉めぐりが楽しめます。
夕食は囲炉裏が備え付けられた個室のお部屋で頂きます。地産地消をコンセプトにした旬の食材をふんだんに使用した郷土料理です。中でも飛騨の代表的な食材、最高ランクの飛騨牛や清流で育った岩魚の炭火焼きは、飛騨の山里ならではのごちそうです。
濁河温泉は標高1800mの御嶽山麓に湧出する、有数の高所温泉です。古くから御嶽山登山者を癒してきた歴史のある温泉です。そんな濁河温泉にある「旅館 御岳」は、高所にある立地から、屋上での星空観察を行うイベントが行われ、天気さえよければ、驚くほどの数の星を見ることができます。
「旅館御岳」のお風呂は、自然と一体になったような臨場感があります。建物の脇を流れる濁河川のへ階段を下りた所に渓谷露天風呂があります。昼間は清々しさを感じながら、夜はどこか幻想的な雰囲気が漂います。また、100%源泉かけ流しの露天風呂は、無職透明のお湯が気候によって白、鶯、エメラルドなどに色が変化するという神秘的な温泉につかりながら、自然を間近に感じることができます。
最高級ブランド牛の飛騨牛を中心に、飛騨牛を満喫できるコースや、他にも色々食べたいという人向けの四季会席、旬の岩魚を頂く季節限定コースなど、飛騨の恵みをたっぷり満喫できるコースが多種からエ選ぶことができます。また会席料理によく合う美味しい日本酒も多種用意されているので、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。
岐阜の紅葉の名所別の見頃の時期と、紅葉の時期に行きたい温泉旅館をご紹介しました。岐阜には紅葉の名所やお勧めの温泉旅館がまだまだあります。紅葉の季節はもうすぐです!秋の連休に紅葉狩りや温泉旅行をお考えなら、少しでも参考にして頂けたらと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.jalan.net/news/img/2017/09/1710_tokai_1_083.jpg