【ザンビアの治安を知る前に】外務省の海外安全ホームページ

引用: https://activities.his-j.com/images/tour//LUN0003/Tr00100420150910220140965.jpg
外務省による「海外安全ホームページ」では、各国の治安情勢や感染症情報などをレベル分けをして随時発信しています。危険レベルは1〜4となっており、国または地域ごとに細かく分けられています。この情報は、現地の状況によって変動する可能性があるため、渡航する前に事前にチェックして現状を把握しておく必要があります。
【ザンビアの治安を知る前に】外務省による危険レベル1〜4

引用: https://www.anzen.mofa.go.jp/info/image/hanrei_s.gif
レベル1:十分注意してください
レベル1に該当する国や地域への渡航は禁止されていませんが、滞在時には安全対策を徹底するよう促す注意喚起です。地図上では黄色に塗られた地域がこれに該当します。
レベル2:不要不急の渡航はやめてください
レベル2に該当する国や地域への渡航は禁止されていませんが、特別な理由のない渡航を控えるように促す注意喚起なので、観光目的での渡航は避けた方が良いでしょう。もし止むを得ず渡航しなければならない場合には、安全確保の徹底を心がけましょう。地図上では山吹色に塗られた地域がこれに該当します。
レベル3:渡航禁止勧告
レベル3に該当する国や地域への渡航は禁止されています。合わせて、現地滞在中の日本人は別の地域への退避を余儀無くされる可能性もあります。地図上ではオレンジ色に塗られた地域がこれに該当します。
レベル4:退避勧告
レベル4に該当する国や地域に滞在している日本人に対して、別の安全な地域への退避を促す退避勧告です。もちろん危険なエリアなため渡航は控えましょう。地図上では赤色に塗られた地域がこれに該当します。
ザンビアの治安について

引用: https://www.anzen.mofa.go.jp/attached2_master/2017T086/2017T086_1_Detail.png
上の画像は、2018年9月の時点で外務省が発表しているザンビアの危険レベルをエリア分けしたものです。コンゴ・アンゴラと国境を接する地域はレベル2が、そのほかの全土ではレベル1が発令されています。アフリカ内でも特に治安が良いとされているザンビアですが、危険とされるエリアなどへの立ち入りは控えましょう。
現地滞在時の安全対策

引用: http://t-freak.info/blog/wp-content/uploads/2016/04/061-e1460509947205.jpg
ザンビアでは特に都市部を中心として、観光客を狙ったスリ・置き引き・強盗などの犯罪が発生しています。人混みやマーケット・レストランや交通機関内などでは貴重品バッグなどの手荷物の管理を徹底し、多額の現金は持ち歩かないようにしましょう。

引用: http://livedoor.blogimg.jp/africanwhale/imgs/0/3/03651e7f.jpg
また、夜間を中心に重機を用いた凶悪な強盗事件などにも遭遇しかねないので、夜間の外出は控えましょう。加えて、貧困層が多く暮らす地区や、コンゴ・アンゴラ国境付近の危険なエリアへは好奇心で近づかないことも大切です。
ザンビアの物価は?ザンビアのお金事情

引用: http://livedoor.blogimg.jp/iruka_dolphin/imgs/0/7/075eda63.jpg
海外旅行をするにあたって、現地の治安と同じくらいに気になる情報は「現地の物価」ですよね。アフリカということで、なんとなく物価が安いイメージを持つ人も多いのですが、実はザンビアを含めたアフリカ南部の国々の物価は高いとされています。

引用: https://blog-imgs-80.fc2.com/y/y/f/yyfield/20150809215219eb6.jpg
特に首都ルサカや観光地周辺などにおいては日本とあまり変わらないでしょう。例えば、ザンビアの空港から市内への運賃は片道約2700円程度はします。

引用: https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/08/0c/ab/8b/amazing-indian-dinner.jpg
食事一つとっても、小綺麗なレストランでは一食で1200円程度はかかると思っておきましょう。ただし、食費を浮かせたければ地元の人が多く訪れるローカルな食堂のようなところへ行くと良いでしょう。そうすれば、一食500円未満で食事をすることができます。
ザンビアの治安まとめ

引用: https://dlift.jp/images/spotPhoto/worldheritage235_2_20110707090952.jpg
今回はザンビアの治安状況と物価事情をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。ザンビアに限らず、海外旅行では滞在中の身の回りの安全確保を徹底し、トラブルを未然に防いで楽しい旅行にしましょう。

引用: http://news.autogalaxy.jp/wp-content/uploads/images/20140806181106332.jpg
ザンビアはアフリカ諸国の中で一番治安の良い国といわれており、現地の公用語も英語であるため、最低限の注意さえ払っておけばアフリカ旅行に慣れていない人でも旅行を楽しめる国です。訪れる際は是非参考にしてみてくださいね。