京都の知恩院とは?
引用: https://www.instagram.com/p/BsP0d4jHYr3/
京都にある、知恩院(ちおんいん)は、浄土宗総本山となっています。知恩院には、歴史のある建造物が建ち、国の国宝、重要文化財がたくさんあり、見どころたくさんの由緒ある寺院となっています。昔から、”ちよいんさん”、”ちおいんさん”と親しみを込めて呼ばれている、京都の知恩院です。
引用: https://www.instagram.com/p/Br5-_QTlVCx/
京都の知恩院情報
*名称:京都・知恩院
*住所:〒605-8686 京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400
*開場時間:午前9時から午後4時30分
京都の知恩院・公式サイト
京都の知恩院見どころ①国宝の三門(さんもん)
引用: https://www.instagram.com/p/BsWjlfulF0B/
最初にご紹介する、京都の知恩院の見どころは、『国宝の三門』です。知恩院の三門は、入母屋造本瓦葺(いりもやづくりほんがわらぶき)作りとなっており、高さが24メートル、幅が50メートルあり、日本で最大となっています。日本3大門に数えられています。そして、平成14年には日本の国宝に指定されました。
引用: https://www.instagram.com/p/BsLZ0F8nNkm/
知恩院の三門は、『ラスト・サムライ』の映画のロケ地になったことで有名ですね!三門は、桜の季節、新緑、紅葉のシーズン、冬の雪景色、さらにライトアップなど見どころ満載となっています。この三門をくぐり抜けると、『51段の階段』があり、知恩院のパワースポットといわれています!
京都の知恩院見どころ②集会堂(しゅうえどう)
引用: https://www.instagram.com/p/BKAy_ImD27a/
続いてご紹介する、京都の知恩院の見どころは、『集会堂(しゅうえどう)』をおすすめします。1635年に建てられ、国の重要文化財となっている集会堂です。明治5年の時には、京都博覧会の会場にも使われた、集会堂(しゅうえどう)です。
京都の知恩院見どころ③阿弥陀堂(あみだどう)
引用: https://www.instagram.com/p/BsOud4bFHic/
続いてご紹介する、京都の知恩院の見どころは、『阿弥陀堂(あみだどう)』をおすすめします。御影堂の西に建つ、阿弥陀堂は明治に建てられた建造物です。中心仏である阿弥陀如来座像(あみだにょらいざぞう)の高さが、約2、7メートルに及びます。阿弥陀堂の見どころは、桜、紅葉のシーズンは特にきれいです!
京都の知恩院見どころ④大鐘楼(だいしょうろう)
引用: https://www.instagram.com/p/BsPiouNlolc/
続いてご紹介する、京都の知恩院の見どころは、『大鐘楼(だいしょうろう)』をおすすめします。京都の知恩院の大鐘楼は、重要文化財となっており、奈良の東大寺、京都方広寺ともに、とても有名な大鐘です。京都の知恩院の大鐘は、高さが約3.3メートルあり、直径は約2.8メートル、重さはなんと約70トンにもなります。
引用: https://www.instagram.com/p/BsLLBbXlpTU/
知恩院の鐘楼が鳴らされるのは、12月31日の除夜の鐘、1月の成人式の日、そして4月のイベントの御忌大会の年に3回のみとなっています。
京都の知恩院見どころ⑤知恩院の七不思議
引用: https://www.instagram.com/p/Bg1Th8YlUXK/
続いてご紹介する、京都の知恩院の見どころは、『知恩院の七不思議』です。”鴬張りの廊下・白木の棺 -不惜身命・忘れ傘 ―知恩・報恩・抜け雀 ―心をみがく・三方正面真向の猫 -親のこころ・大杓子 -仏のすくい・瓜生石 -はげみ”7つの不思議な言い伝えがあります。京都、奈良の寺院にはよく謎な言い伝えがありますが、知恩院の七不思議は有名な見どころとなっています。
引用: https://www.instagram.com/p/BJKh33sD-a9/
京都の知恩院見どころ⑥友禅苑
引用: https://www.instagram.com/p/BqmqWgNHaXT/
続いてご紹介する、京都の知恩院の見どころは、『友禅苑』をおすすめします。知恩院の友禅苑は、始祖宮崎友禅生誕300年を記念して、昭和29年に造園をされました。裏千家ゆかりの茶室の、「華麓庵」と、当山第86世中村康隆猊下の白寿を記念した、茶室「白寿庵」があり見どころ満載となっています。
引用: https://www.instagram.com/p/BrI55fmlV7Z/
友禅苑の見どころは、友禅苑の池に、春の季節の桜のライトアップ、秋の紅葉、さらに秋のイベントのライトアップなど、風情があります。京都の紅葉シーズンは、特に見ものとなりますね。写真映えする景色を見に来てくださいね。また、新緑の季節もとてもきれいで、心が清らかになる景色が広がります。
京都の知恩院見どころ⑦御影堂(みえいどう)
引用: https://www.instagram.com/p/Br5MZALndHZ/
続いてご紹介する、京都の知恩院の見どころは、『御影堂(みえいどう)』をおすすめします。知恩院の御影堂は、俗に「大殿」と呼ばれ、日本の国宝となっています。御影堂は、1639年に徳川3代将軍家光公によって建てられ、多くの参拝者が訪れています。見どころとしては、知恩院の七不思議となっている、”忘れ傘”があったり、”葺き残しの瓦”もあります。
引用: https://www.instagram.com/p/BsWdpiuFw-5/
知恩院では、平成23年元祖法然上人800年大遠忌をお迎えするにあたり、御影堂に素屋根を建て、屋根や軒廻り、建具、瓦など、再建以来の御影堂大修理を行います。 大修理は平成30年度末まで行われるため、平成24年1月から約8年間、御影堂にはお入りいただけません。 このたびの半解体を伴う大修理は、後世に念仏信仰の中心地を引き継いでいくための大切な保存修理です。ご参拝の皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、日本の長い歴史の中で培われた信仰の文化を後世に残していくために、ご協力をお願いいたします。
京都の知恩院イベント⑧ミッドナイト念仏 in 御忌
引用: https://www.instagram.com/p/BTB7s5jjITm/
続いてご紹介する、京都の知恩院の人気のあるイベントには、『ミッドナイト念仏 in 御忌』をおすすめします。毎年4月に開催されるイベント、ミッドナイト念仏 in 御忌では2019年は4月18日〜19日となります。京都の知恩院で一番大きなイベントとなっています。法然上人が亡くなった日を忌日法要とし、重要なイベントになります。どなたでも参加することができる、ミッドナイト念仏 in 御忌ですので、ぜひ興味のある方は参加してみませんか。
ミッドナイト念仏 in 御忌
*開催日:2019年4月18日(木) ・ 19日(金)
*時間:午後8時~午前7時
*場所:三門楼上
京都の知恩院イベント⑨秋のライトアップ
引用: https://www.instagram.com/p/BrAVhNnHfFt/
続いてご紹介する、京都の知恩院の人気のあるイベントには、『秋のライトアップ』をおすすめします。知恩院では、毎年秋11月ごろに行われる、人気のあるイベントです。紅葉と、知恩院のライトアップがとても神秘的です!昼間の庭園とは違った雰囲気を見せる、秋のライトアップです。
引用: https://www.instagram.com/p/Bpt9UC_lCNW/
2018年のイベントでは、国宝の三門が2年ぶりに特別公開をしました。2019年の、秋のライトアップは、知恩院の公式サイトにて日程をチェックして、ぜひイベントへ参加してみませんか。とてもおすすめです!
京都の知恩院⑩御朱印
引用: https://www.instagram.com/p/BY8N6EVg3YJ/
京都の知恩院には、御朱印は3種類あります。御朱印がいただける場所は、阿弥陀堂横となり、1枚300円です。また、知恩院の御朱印帳も販売していますので、まだ御朱印帳をお持ちでない方は、知恩寺で購入してみませんか。知恩寺の国宝ともなっている、『三門』のデザインが人気あります。また、期間限定の御朱印もあります。
御朱印・法然上人
引用: https://www.instagram.com/p/Bpvarx6F-kM/
御朱印・御詠歌
引用: https://www.instagram.com/p/BT6iouegHCw/
「草も木も枯れたる 野辺にただひとり 松のみ残る弥陀の本願」 訳:草も木も枯れてしまった野にあっても松が緑を失わないように、このすさんだ世の中でも阿弥陀様の教えだけはいつまでもなくなることはありません。 御詠歌とは、仏さまや、高僧などを讃えた歌です。知恩院の御詠歌は、徳川家康の帰依を受けた浄土宗中興の祖、観智国師源誉存応上人が詠まれた歌です。
御朱印・勢至菩薩(せいしぼさつ)
引用: https://www.instagram.com/p/Bq1vX-eBQ_5/
まとめ
京都の由緒ある知恩院、見どころが満載ですね。歴史のある建造物、七不思議など、またライトアップなどのイベント、ぜひ楽しんでくださいね。知恩院で、御朱印も貰ってくださいね。