岡山で御朱印を巡る①和気神社
引用: https://www.instagram.com/p/BtFTZ4ylHUm/
【和気神社・わけじんじゃ】和気町の、見事な藤の花が咲き誇る公園の近くに建つ神社。本殿および拝殿は明治時代に建立されたものとなり、邑久大工の代表的な建築様式が見られ、素晴らしい彫刻も見ることができます。和気町の指定文化財にも指定されている重要な建造物であり、岡山を訪れたら一度は参拝したい神社の一つです。
引用: https://www.instagram.com/p/BuyHktcHT2z/
見どころは他にも有名なのは、狛犬ならぬ「狛猪(こまいのしし)」です。「道鏡事件」によって大隈国に流された清麻呂公。道中で、宇佐八幡宮へお礼をしようと豊前国の海岸から陸路進みました。すると突然およそ300頭ものイノシシが現れ、清麻呂公の乗る御輿を前後守りながら、八幡宮までの道のり約40キロを案内したと言われています。また、足が衰え歩けなくなっていると、イノシシに案内された「霊泉」に足を浸ける、たちまち足が元通り元気になり歩けるようになったとも。それ以来、イノシシは清麻呂公の随身であり、足腰の守護とされ、狛犬ではなく「狛猪」が守護している和気神社です。
引用: https://www.instagram.com/p/BuyDgy_lsPU/
・住所:岡山県和気郡和気町藤野1385
岡山で御朱印を巡る②縣主神社
引用: https://www.instagram.com/p/BuoOsHHHPV-/
【縣主神社・あがたぬしじんじゃ】井原市に鎮座する厄除けの神社。厳島神社に八幡神社の他にも多数の神が祀られています。こちらでいただく御朱印は、宮司さんが様々な色の筆をサラサラと走らせ、素敵な御朱印を書いてくださいますので、ぜひいただいてください。御祭神は鴨分命(かもわけのみこと)となり雄略天皇の時代に建立されたと言われています。
引用: https://www.instagram.com/p/Bs7rIY7BYcr/
かつてこの土地に棲む「みづち」を退治し住民や旅人たちを救ったそうです。この功績を讃え神として祀られるようになりました。
・住所:岡山県井原市木之子町3909
岡山で御朱印を巡る③吉備津神社
引用: https://www.instagram.com/p/BucTUm8FFCL/
【吉備津神社・きびつじんじゃ】国内において、唯一となる吉備津造りの社殿をもつ大社。桃太郎のモデルにもなっている大吉備津彦命を主祭神としており、岡山では鬼退治伝説を今に伝える有名なパワースポットの一つです。また、縁結びや安産祈願、そして仕事運アップに勝負祈願など様々なご利益を授かるとしても知られています。
引用: https://www.instagram.com/p/BtCKBB0l5BU/
本殿の脇にのびる全長約398メートルの回廊も有名ですね。なかなか体験することのできないこの長さの回廊は、撮影スポットとしても多くの参拝者が楽しむスポットです。回廊を進んでいくと、もう一つの見どころ「御釜殿」へと続きます。かつては黒田官兵衛も占ったとされ、祈願の叶うか否かを占う御釜神事が行われる場所。こちらの御朱印の受付は5:00~18:00となっています。
引用: https://www.instagram.com/p/BuXoOdvB_GP/
・住所:岡山県岡山市北区吉備津931
岡山で御朱印を巡る④吉備津彦神社
引用: https://www.instagram.com/p/Bs5TOAEFcf8/
【吉備津彦神社・きびつひこじんじゃ】「吉備津神社」からおよそ2キロ離れた距離にある神社。御祭神は吉備津神社と同様に大吉備津彦命となります。こちらの神社は”朝日の宮”とも呼ばれており、夏至の時期に朝日が正面の鳥居から上り、その光が祭文殿の鏡に差し込む設計で造られているからです。
引用: https://www.instagram.com/p/BuLVMF3lsv9/
そして、参拝して一年以内に願い事が叶うとされているパワースポットとしても有名な神社であり、本殿の北側に位置する子安神社では、子宝になかなか恵まれなかった池田家の藩主が、この神社で祈願した後、名君光政公を授かったとされる子授けと安産のパワースポットとして、多くの参拝者が祈願するスポットとなっています。「吉備津神社」と一緒に参拝するのが習わしとなっていますので、ぜひ両方の神社で参拝しましょう。
・住所:岡山県岡山市北区一宮1043
岡山で御朱印を巡る⑤中山神社
引用: https://www.instagram.com/p/Btu2aBtlZnM/
【中山神社・なかやまじんじゃ】産鉄および治金の守護神である「鏡作神」を主祭神としている神社。地元においては、農耕や牛馬の守護神として拝まれています。貫が突き抜けていない形の珍しい中山鳥居が見られることでも有名な神社であり、さらに本殿は「中山造り」という独特の建築様式が見られます。
引用: https://www.instagram.com/p/BswuLRJhr5S/
本殿の裏にある斜面を上がると「今昔物語」に登場する中山の猿をお祀りする末社があります。猿田彦命として祀られているこちらの末社は、子宝と安産にご利益があるとされており、赤い布で小さな猿のぬいぐるみを作り奉納します。そして参道で見られる狛犬の顔をよく見ると、猿になっています!こちらの神社ならではの狛犬にも注目です。御朱印は8:30~16:30が受付となっていますので、静寂と自然に包まれゆっくりと参拝できる神社をぜひ訪れてみてください。
・住所:岡山県津山市一宮956
岡山で御朱印を巡る⑥岡山神社
引用: https://www.instagram.com/p/BuyCkGEHUNQ/
【岡山神社・おかやまじんじゃ】これまで岡山城の守護神として崇敬されてきた歴史ある神社です。現在においても備前岡山の総鎮守としてこの土地と市民たちを見守っています。主祭神を大吉備津彦命とし、年始には数百万人もの参拝者が訪れ、10月に行われる秋季大祭では、だんじりも繰り出し活気ある賑やかな光景が見られます。
引用: https://www.instagram.com/p/BtnQF9SnfrI/
24時間参拝ができ、御朱印の受付は9:00~15:30ごろとなっています。また、こちらの神社で開かれる大祭にあわせ、毎年4月および10月の2回「蚤の市」が境内にて開催されます。小道具やアンティークをはじめ、古き良い物から新しい雑貨類やお花のお店がおよそ30軒ほど並びます。中にはワークショップや名物のチーズケーキまで用意されていますので、参拝以外にも掘り出し物が見つかるかもしれません。
・住所:岡山県北区石関町2-33
岡山で御朱印を巡る⑦石上布都魂神社
引用: https://www.instagram.com/p/Bqmq5b3FzQA/
【石上布都魂神社・いそのかみふつみたまじんじゃ】現在の主祭神は「スサノオノミコト」が祀られている神社。明治までは、スサノオノミコトが八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を斬ったとされる霊剣「布都御魂剣(ふつみたまのつるぎ)」が祀られていました。神木に囲まれる鳥居を抜け、山を登っていき参道の階段を上り中腹までいくと歴史ある古社に着きます。
引用: https://www.instagram.com/p/BtsCBV2lHX5/
境内の左側にある参道を500メートルほど登ったところに本宮があり、禁足地のため結界が張られていた巨石群の遺跡を見られます。現在も祈り継承されている本宮となっています。参拝は24時間可能ですが、普段は無人の神社ですので御朱印をいただく際は、事前に宮司さんに電話連絡をする必要があります。こちらの神社の歴史についてお話も聞けると思いますので、ぜひ歴史ある神社を一度参拝なさってください。
・住所:岡山県赤磐市石上1448・電話番号:0867-24-2179
岡山で御朱印を巡る⑧阿智神社
引用: https://www.instagram.com/p/Bh2p36RAlJB/
【阿智神社・あちじんじゃ】岡山を代表する美観地区、倉敷市の一角「鶴形山」の山頂に建てられた神社です。その歴史は1700年を超える歳月となり、宗像三女神を主祭神としてお祀りしています。まだこの土地が島の頃からの、航海や財産、芸術や美に関する神々。地元においては、縁結びのご利益もあるとされ結婚式にも人気の古社となっています。
引用: https://www.instagram.com/p/BuoQEzsh_SW/
日本において最古の遺構となれる神社庭園となり、京都林泉協会からは日本代表名園としても推奨されています。境内のいたるところに巨石の磐座が見られ、他にも岡山県での天然記念物として有名な「阿知の藤」は、こちらの阿智神社に隣接する「鶴形山公園」で見られます。こうして四季折々の表情が楽しめ、とても美しい神社としても人気のスポットです。
・住所:岡山県倉敷市本町12-1
岡山で御朱印を巡る⑨岡山由加神社本宮
引用: https://www.instagram.com/p/BtX0vD7l3Ek/
【岡山由加神社本宮・おかやまゆがじんじゃほんぐう】二千有余年もの歴史をもち、神仏混淆の霊山。日本全国における厄除けの総本山としても知られており、古くから四国香川にある「こんぴらさん」と両参りするとよりご利益が授かるとされ、賑わいを見せていました。今では、一部の店舗を除き神事が行われる場合のみ営業される状況です。
引用: https://www.instagram.com/p/BCDMAdFQ3pF/
求めがあれば必ず應じて下さる神様「有求必應」として霊験のあるこちらの神社には、毎年お正月になると35万人以上もの参拝者が訪れます。縁結びの神様「素盞嗚尊様の両獅子」や、子宝に恵まれる「大楠」、そしてお金を洗い清めると不浄の垢が消え、福銭になると言われている「弁天様」の御霊水では、洗銭が何倍にもなり帰ってくるとされています。11月に開催される由加山火渡り大祭には、毎年何千人もの参拝者が訪れ、素晴らしいご利益が授かることでも有名です。様々なジャンルにわたり、ご利益を授かる強力なパワースポットとしてもおすすめの神社。
・住所:岡山県倉敷市由加山2852
最後に
岡山で有名な御朱印を巡る神社を9選ご紹介してきました。桃太郎伝説など古くからの独特な文化や歴史が根付く岡山において、中でも御朱印をいただく旅として人気の高い神社をまとめてきましたので、岡山で素敵な御朱印をいただきたい方はぜひ参考になさってください。