// FourM
Uf0jhci32srilr27qztv

スキンケア(C)

CATEGORY | スキンケア(C)

手作りハンドクリームの作り方|好きな香りでハンドケアも楽しく♪

2024.02.25

市販のハンドクリームは、アレルギーで使うことができない人もいるかもしれません。それなら天然素材を使った手作りハンドクリームを使ってハンドケアをしてみては?手作りなので、好きな素材や香りを選んでオリジナルのハンドクリームを作ることができますよ。

  1. 手作りハンドクリームを作ろう!
  2. キャリアオイルの種類と主な効能
  3. 【ミツロウ】を使ったハンドクリームの作り方
  4. ミツロウハンドクリーム 【アレンジ編】
  5. 【シアバター】 を使ったハンドクリームの作り方
  6. 【ワセリン】 を使ったハンドクリームの作り方
  7. 手作り必見!?肌タイプ別オススメ 【キャリアオイル】
  8. エッセンシャルオイルの種類と効能
  9. 手作りする時の注意点
  10. 肌に優しい手作りハンドクリームで毎日楽しくハンドケア♡
引用: http://josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/shutterstock_200053601.jpg
市販で販売されているハンドクリームは、高性能ですが配合されている成分が複雑なためにアレルギー体質の人は肌が荒れてしまうことも。その場合、自分にどの成分が合わないのか分からなければずっと使うことができません。
引用: https://www.nomu.com/ouchi/special/201402/images/ph_clm03_01.jpg
手作りなら、天然素材の中から自分にあう成分と効能を選んで作ることができるのでアレルギーの人も安心です。保存期間が市販のものに比べて短くなってしまうというデメリットもありますが、添加物を使用していない証拠なのでそこは大目にみてあげましょう。

ハンドクリームって簡単に作れるの?

引用: https://felice-kaori.com/wp-content/uploads/2017/07/b-3-1-825x510.png
手作りというと、色々用意して 計って細かい作業をして・・・など難しいそうなイメージがあるかもしれません。ご安心を、ハンドクリームの手作りは材料と用具さえ揃っていれば簡単に作れるものなのです。
選んだ材料や種類によっては後片付けでちょっと面倒なものもあるかもしれませんが、お肌に優しい自分好みのオリジナルのハンドクリームを作れるというのも楽しいものですよ♪

キャリアオイルとは

引用: https://sahla-wm.com/wp-content/uploads/2016/10/oil1.jpg
キャリアオイルは、植物オイルとも呼ばれ植物性の油・脂肪・ワックスなどを総称した呼び名です。マッサージなどで使われることが多いのですが、精油自体はそのままの濃度で使うと濃すぎるので肌には直接つけることができません。
使う場合は薄めて使用することになります。オイルの種類も様々で、その効能も色々・・・自分にあったオイルを選んで最高のハンドクリームを作ってくださいね。
引用: https://img.hadalove.jp/wp-content/uploads/2016/02/f8c5a59403ccb5aab6864e37cf582921-e1456285432283.jpg
手作りハンドクリームに使うキャリアオイル。オイルは、その種類によって使い心地や効能なども違ってきます。オススメのオイルをいくつかまとめてみたので自分の好みにあったオイルを選ぶ時の参考にしてくださいね。

アーモンドオイル

引用: https://5min-massage.com/wp-content/uploads/Fotolia_100972508_Subscription_Monthly_M.jpg
抗酸化作用に優れ、ビタミンEが豊富なアーモンドオイル。肌の老化防止だけでなく、柔らかくしてハリを与えシワを目立たなくする効果があります。

ホホバオイル

引用: https://img.hadalove.jp/wp-content/uploads/2016/10/668da98c916a94cfd84089aaaec39aa8-300x200.jpg
肌なじみが良く、高保湿でキャリアオイル中で一番酸化しにくいと言われるホホバオイル。たくさんのクリームを作る時などには劣化しにくいのでオススメです。

グレープシードオイル

Imj6mviorumejrzitybo
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSlefLFSSBESDTr21nv72at8u_Msffep1_i-A9wGTTPcsm1BD1c
その名の通り葡萄の種から作ったビタミン豊富なオイルで健やかな肌にしてくれる効能があります。サラっとした使い心地で伸びが良いのが特徴。酸化しにくく、刺激が少ないので肌質を選ばず使うことが可能です。

アプリコットカーネルオイル

引用: http://www.aromatherapy-style.net/_src/sc4617/83A83v838A83R83b83g83J815B83l838B83I83C838B8ECA905E.jpg
アンズの種から作られ、肌に馴染みやすくしっとりとした使い心地が特徴。肌荒れにも効果があり、ガサガサしている肌や老化してきた肌などに滋養・保湿・回復の効果があります。

ココナッツオイル

Bia3u5hrui1pklfxaxpd
引用: http://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20140710%2F29%2F2940339%2F1%2F2828x1933x15a42686979581b7a165f6.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
香りはそれほど強くなく、さらっとした使い心地。肌の保護の他にもSPF4~10程度の日焼け止め効果があるので、サンオイルとして使用することも可能です。

オリーブスクワランオイル

引用: http://www.kami-shoku.com/wp-content/uploads/2018/02/carrier-oil_459305527-300x200.jpg
オリーブオイルより香りが少なく、さらっとした使い心地で肌に馴染みやすいのがオリーブスクワランオイル。保湿効果が高く保護効果もあり、肌質を問わずに使うことができます。食用のオリーブオイルでも代用することは可能です。ビタミンEが豊富なので血行促進の効果もあります。

ローズヒップオイル

引用: http://img.josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2014/09/shutterstock_398140483.jpg
ビタミンAが豊富で、傷などの(炎症が治まった)トラブル肌などを回復する効果があります。値段が高めなので少量を使って他のオイルと混ぜて使うこと良いでしょう。

月見草油

引用: http://biquick.net/wp-content/uploads/2017/02/shutterstock_141446683-700x463.jpg
貴重なリノレン酸成分を多く含み、ホルモンバランスを整える働きがあります。他にも肌の消炎・再生作用がありアトピーやシワの改善にも良いと言われています。他のオイルに10%くらい混ぜて使用しますが、酸化しやすいので保存方法や使用期間に注意しましょう。

小麦胚芽オイル

引用: http://taberugo.net/wp-content/uploads/2017/05/wheat-germ-oil-700x466.jpg
ビタミンEが豊富で酸化防止の効果があり、肌の老化を防止し新陳代謝を高めハリを与える効果がります。乾燥が酷い肌にも使用することができます。他のオイルに10%ほど混ぜて使います。

カレンデュラオイル

引用: http://carrier-oil.net/images/11e5ef48d07ad6a6bd4242bc564e08b0.jpg
マリーゴールドの花から抽出したオイルで、しもやけ・ひび・あかぎれなどに効果があります。損傷した肌や粘膜・血管の修復や保護をして回復する働きがあるのでハンドクリームなどにもオススメです。

アボガドオイル

Yxl7os4t3rrifexqzznj
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRekHgp9Tyd9NzQ4f05VVa1RlUy4LhH_KF2DLb9FcuVDG-9ykwSaw
緑色のオイルで、栄養価がとても高く老化や肌の栄養補給にとても効果があります。乾燥肌の人にもオススメでのオイルです。
引用: http://www.proro-kenbido.jp/blog/wp-content/uploads/2016/01/0122_02-1024x555.jpg

ミツロウとは

蜜蠟とはミツバチが体から分泌するロウで、蜂の巣の材料になります。保湿効果が高く、溶けにくい性質を持ちリップクリームなどの固めの化粧品に使われています。
引用: http://nature-guidance.jp/pic-labo/beeswax2.jpg
働きとしては、柔らかい触感を与えたり油脂・配合成分などを安定させるという乳化剤の役割も果たしてくれる優れもの!蜜蠟は種類があり、精製して色を除いた【ホワイト・ビーワックス】と未精製の黄色っぽい【ミツロウ】に分かれています。
Kjbp9q2biqnsduornw4a
引用: https://tshop.r10s.jp/mmoon/cabinet/item/0074-200-01.jpg?fitin=198:198
黄色の蜜蠟のほうが天然成分が多く残っているのですが、花粉などが混じっていることもあるのでアレルギーの人は注意が必要です。独特の香りもあるのでニオイが苦手な人にはオススメできません。
引用: http://www.nature-guidance.com/ITMP/img/bw-bb-1kg.jpg
美容効果を高めるには未精製のミツロウを使用するほうが効果的。ホワイト・ビーワックスは安定した成分でニオイも少なく、アレルギーの人も安心して使用できるというメリットがあります。手作りをしたい人はホワイト・ビーワックスを使うと好きな色や香りを楽しむことができます。

蜜蠟ハンドクリームの効果は?

H5bdlisvppzklpybeu9q
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTkiySE4uDg0ofsDdpD1D9S5QqRjw7Y4YIOBQIWOQPzT36f8Kk7Sg
蜜蠟で作ったハンドクリームには、保湿・肌の柔軟作用・肌の治癒効果・エイジング効果などがあると言われています。

蜜蠟ハンドクリームの材料

引用: https://townwork.net/magazine/wp-content/uploads/2016/10/23305c437be2e60cb4aeba9dc98c1788.jpg
蜜蠟 2g・キャリアオイル(好きなもの)10ml・エッセンシャルオイル 1~2滴・耐熱容器・ハンドクリーム用の容器・棒や竹串(かき混ぜるため) ※キャリアオイル50mlでエッセンシャルオイル10滴が1%未満になります。

ハンドクリームの作り方

引用: http://bibico.jp/wp-content/uploads/2015/04/925_2-300x199.jpg
蜜蠟とオイルのみで作るシンプルなハンドクリームの作り方です。初めにキャリアオイルと蜜蠟を耐熱容器に入れて湯煎で溶かします。溶かしたらしっかり混ぜて蜜蠟とオイルを馴染ませることが大切です。
Lczkxq4ahz3fraq5joii
引用: http://www.suono.jp/blog/apieds/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%20%2811%29.JPG
その後ハンドクリーム用の容器に手早く移し替えをします。表面にうっすらと膜がでてきたら精油を加えて丁寧にかき混ぜます。かき混ぜながら、容器を机から少し上にあげて落とすとクリームの中に入った空気を抜くことができます。
最後に冷まして、容器のフタをして冷蔵庫で1時間ほど冷やします。こうしてしっかりと固まったら完成です。※注ぐ途中で固まってきてしまっても湯煎をすれば大丈夫。
Nunllzyyttjosuvj6e4i
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRyBNTjkctMx91Ziosl2XEQ89SztCXEQb8Cd5cUx8lYWeCsp0p7RQ
余った材料(作ったもの)は別の容器に入れたまま固めて固まった後にゴミ箱などで処理(使用)をする。流し台に流してしまうと固まったロウが詰まってしまうことがあるので流してはいけません!!
引用: http://www.freestylesite.com/images/point.png
蜜蠟は、抗菌作用が高く保存期間が長いという特徴があります。使用する前の状態なら半永久的に保存することができるとも言われるほど。作ったミツロウクリームは、オイルが入るので2ヵ月~半年を目安に使い切りましょう。
詳しく説明すると、ホホバオイルの場合が半年でそれ以外のキャリアオイルを使用した場合は2ヵ月が目安になります。保存方法は直射日光を避け、冷暗所で保存します。寒い場所はクリームが固くなってしまうことがありますが、品質は変わらないのでご安心を。
引用: http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/3b4388b1fb976c8d29a5698fa32986b6.jpg

その① 精油を加える

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5b/5b9b08a258eeb489c8fe802c86539155_t.jpeg
湯煎の前に火を止めて、容器に入れる前に好きな精油を1~2滴ほどたらします。すると、お気に入り香りのハンドクリームの出来上がり!

その② 【蜂蜜・ワセリン・シアバター】で保湿アップ♡

Qcxxv0mdvdzfoapjjny3
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTX8ObbopZij2cNiCncx_lVPLVkpPDXX8Snj9DEwbksI-CTA8_Teg
蜂蜜・ワセリン・シアバターなどを加えると違った効果も楽しめます。加える場合はキャリアオイルをその分減らすこと。

その③バニラ& ココナッツオイルで甘い香り♡

L81whbv9nwessxdhovnq
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTVSGZ0Jr_pcPZBsEADHLoCbF1LgaO7oDwqRasZUHG5H0NrZ5II
甘~い香りのココナッツオイルで癒されましょう♪材料は【カカオバター・ココナッツオイル(ブレンド)】大さじ2・【バージンココナッツオイル】大さじ2・【ミツロウ】大さじ2・【ピュアバニラエクストラクト】小さじ1
蜜蝋を湯煎で溶かす時に係るバターとココナッツオイルを足して、溶かしたら火を止めバニラエクストラクトで香り付け♡これで完了です。

その④ 色を付ける

引用: https://image.rakuten.co.jp/regenthouse-japan/cabinet/05392457/05604104/05857856/imgrc0104191723.jpg
クリームに色を付けたい時は口紅やアイライナーなどを少し混ぜたりしてもOKです。他には、【マイカ】という色付けのための色素を買うのもオススメ。色々な色が揃っているのでその時の気分によって楽しむことができますよ。
Tvnievvesfd3dzhl1r4m
引用: https://d1xt3jet61y36q.cloudfrontex.net/package/file/parts/7020/d7cad95c503803e1a6e2535f410ecf49
蜜蝋ではなく、シアバターを使ってハンドクリームを作ることも可能です。シアバターには赤ちゃん・妊婦・敏感肌・乾燥肌の人も安心して使えるという特徴があります。

材料

Dwkotvijehlurh7t5gvb
引用: https://kinarino.k-img.com/system/press_images/000/983/285/73efc387e78cf11453d931b57fe13442d38ececd.jpg?1493082463
使用する材料はシアバター 40g ・ キャリアオイル10ml ・ エッセンシャルオイル2~4滴。
Hgjgjrt0h30b3a6t2uvs
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQdVW1-XGIxX-AzxEedU4PQO4uvCZ4HlvQdNu4NrQjE7YciEMCR
作り方は、精油以外の材料を容器に入れて火を止めた状態で湯煎にかけます。溶けたら棒などで混ぜ合わせて精油を素早く加えていきます。精油を加える時は湯煎から外してから加えることが大切です。その後は別の容器に移して冷ませば完成です。
引用: http://neri-ne.com/hoge/gif/0146.jpg

材料

必要な材料は、【ワセリン】20g・【キャリアオイル】 80ml・【エッセンシャルオイル】16~18滴になります。

作り方

ワセリンを容器に入れて湯煎します。溶けたらキャリアオイルを加えてよくかき混ぜます。最後に精油を振りかけて容器を移し替えれば完成です。
引用: https://luxaestheticclinic.com/wp-content/uploads/2017/03/hydration2-1-e1492184574721-498x475.jpg
肌タイプ別オススメのキャリアオイルは、敏感肌の人が【スイートアーモンド・アプリコットカーネル・グレープシード・ホホバ】。オイリー肌の人が【グレープシード・ホホバ・ココナッツ】。
乾燥肌の人は【スイートアーモンド・ホホバ・アボカド・イブニングプリムローズ・カレンデュラ・ウイードジャム・ローズヒップ】。普通肌の人はほぼどのオイルでも大丈夫です。
引用: http://www.belmarrahealth.com/wp-content/uploads/2017/01/essential-oils-for-arthritis-300x200.jpg

エッセンシャルオイルとは

植物から抽出した天然100%の有機化合物で、アロマテラピーなどで使用されることが多いものです。香りだけでなく体や精神面にも作用することがあるので手作り化粧品を使用する際に特に有効です。
種類豊富で効能や香りもたくさんあるので自分にあった香りや効能を色々選ぶ楽しみもあります。効能や香りを合わせて調合することができるので、手作り化粧品などにうってつけのオイルになります。
Z3bhz2wwpiqtydjwdxot
引用: http://kokucheese.com/images/upload/502628_photo1.jpg?20180105105149
300種類はあると言われているエッセンシャルオイル・・・特に有名なものや人気のものをいくつかまとめてみたのでハンドクリームを作る時などの参考にしてみてくださいね。
甘酸っぱい香りの【オレンジスウィート】は血行促進・リラックスなどの効果。フレッシュな甘い香りの【ベルガモット】は鎮痛・鎮静・リフレッシュなどの効果。フルーティで爽やかな【グレープフルーツ】は、消臭・抗菌などの効果。
優しく香るローズの香りが特徴の【ローズウッド】は、抗菌・殺菌・鎮痛・鎮静などの効果。スパイシーな香りの【ジンジャー】は食欲増進・消化促進・鎮痛などの効果。フローラルな香りの【ラベンダー】は鎮痛・リラックスなどの効果。
【バルサムモミ】は、爽やかな香りで殺菌・鎮痛作用の他にリラックス効果。スパイシーな香りの【ティートゥリー】には抗菌・抗ウイルス作用などの効果。甘い香りの【イランイラン】は鎮静・安眠・鎮痛・抗炎症などの効果。
甘くスパイシーな香りの【タイム】は抗菌・抗ウイルス作用・鎮痛・利尿作用があると言われています。バラに似たフローラルな香りの【ゼラニウム】は殺菌・血行促進・ホルモンバランス調整などの効果。爽やかな香りの【レモン】は、殺菌・抗菌・リフレッシュ効果。
【プチグレン】はフレッシュで爽やかな香りで鎮静・安眠作用があります。甘酸っぱい香りの【マンダリン】は鎮静・安眠作用の他にリラックス効果も。爽やかな香りの【シトロネラ】は鎮痛・抗炎症作用・虫よけなどの効果。

エッセンシャルオイルの注意事項

引用: http://zacafe.info/blog/wp-content/uploads/2012/11/20090616140901ec1.jpg
たくさんの種類があるエッセンシャルオイル。効能や香りを楽しむためのものでえすが、中には使い方や人によってマイナスとなってしまうオイルもあるのです。全てのオイルではありませんが、注意しなければならないオイルに関しては使用する際に気を付けて使わないと副作用で苦しむことになる可能性がでてしまいます。
主な症状として、光毒性・通経作用・分娩促進作用・毒性・神経毒性などがあります。オイルのタイプだけでなく、使ってはいけないタイプの人もいるのでオイルを選ぶ時は注意して選ぶようにしましょう。特に妊娠中・アレルギー体質・肌の弱い人は要注意!

光毒性とは

引用: http://lilcoco.jp/blog/wp-content/uploads/2015/07/7009-00012-11.jpg
光毒性は、精油を原液か高濃度のまま肌につけて紫外線にあたることで発症します。この高毒性を持つ精油として有名なものは【ベルガモット】【アンジェリカ・ルート】【レモン】【グレープフルーツ】の4種類。他の精油はほとんどが無害に近いものが多いといえます。
レモングラス、シトロネラ、リツェアクベバ(メイチャン)、メリッサ、メリッサブレンドは、レモン様の香りがするため香りは「柑橘系」に分類されますが、柑橘系の植物から抽出される精油ではありませんので、光毒性はありません。レモングラス、シトロネラはイネ科、リツェアクベバ(メイチャン)はクスノキ科、メリッサはシソ科の植物です。 ベルガモットはアロマテラピーで一般に使用される精油の中では、最も強い光毒性を持つもののひとつですが、同時に、フェイシャルマッサージなどで肌に用いられることも多いものです。このため、日中でも安全に使えるように、ベルガモットから光毒性のあるフロクマリンという成分を取除いた、ベルガモットFCF(フロクマリンフリー)という精油があります。ベルガモットFCFには光毒性がないため、日中でも肌に使用してベルガモットの効果を得たい場合はベルガモットFCFを使えば安全です。

引用: http://www.outdoorlivingnashville.com/scabiesphotos.org/images/Crusted-Scabies-Pictures.jpg
光毒性とは、対象の精油を肌につけたまま光にあたると日焼けのような状態になってしった状態のこと。このような状態を光毒性といい、日焼けの状態は火傷と同じく最悪の場合はシミになってしまうこともあります。
引用: https://aromaschool.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/3098.jpg
エッセンシャルオイルは刺激が強く、副作用などの心配もあるものです。必ず分量は全体の1~2%以内にするようにしましょう。また、妊娠中の女性は禁止されているオイルの種類があるので気をつけて使うようにしてください。最後に、強力なオイルや通経作用のあるエッセンシャルオイルは使用しないようにしましょう。
A4ij7wkxbmwn2oqhblzk
引用: https://archive.fo/nL2oH/8a98e150730567ba5a5d998c60a80861d1591d13
手作りのハンドクリームは、好きな成分や香りを選ぶことができるのが一番のメリットです。保湿重視だったり、肌に優しい成分を使ったり・・・成分によっては子供から大人まで一緒に使うことができるお肌に優しいハンドクリームを作ることも可能です。

あわせて読みたい!おすすめの関連記事はこちら♪