【1】肌がザラザラしてる!!??
女性であれば、ゆで卵のようなツルツルお肌に憧れちゃいますよね!

引用: https://cdn.myreco.asia/img/uploads/images/news/5a001cf3432af.jpg
しっかりとスキンケアをしているつもりなのにふと顔を触ったらぶつぶつ、ザラザラしている、二の腕のぶつぶつが気になる、化粧ノリが悪くすぐに肌がぶつぶつ、ザラザラし崩れてしまうなどお悩みの方は少なくないのではないでしょうか。
皮膚科に行くのはめんどくさいし、家でできるものならしっかりとケアしたいとお考えのあなた!今回はぶつぶつ、ザラザラしてしまう原因と、その対処法をご紹介していきたいと思います。

引用: https://www.shiwatarumicosme.com/wp-content/uploads/2014/12/shutterstock_179809724.jpg
【2】肌がザラザラする原因
ニキビ、アトピーなどザラザラしてしまう原因は様々なものが挙げられますが、代表的なことをご紹介します。
(1)肌の乾燥
肌がザラザラする最も大きな原因といっても過言ではない!

引用: https://minnakenko.jp/wp-content/uploads/2015/05/%E4%B9%BE%E7%87%A5%E8%82%8C.jpg
お肌に起こるトラブルのほとんどがこの乾燥が原因とも言われています。
乾燥すると、角質層と角質層の間にある潤い成分が減少し、角質層との間に隙間ができ、角質がめくりあがってしまいます。そうすると、白い粉が吹いしまう乾燥肌になってしまい、触った感じもザラザラになってしまいます。
これは、お顔に限らず、足、腕、背中など体全体に言えることです。
あまりに腕などといった体全体に酷い乾燥肌の方の場合、皮膚科に行って相談してみるといいと思います。

引用: https://www.b-lab.jp/image/ambassador/03172_750.png?1551608313416
(2)毛穴に詰まった角栓
ニキビができる原因だけではなくザラザラ肌の原因にも!

引用: https://stegforhalsa.se/wp-content/uploads/2016/08/n%C3%A4sa.jpg
毛穴に角栓が詰まっているとニキビのようなぶつぶつができる原因になるということは知っている方も多いと思います。
開いた毛穴には、古い角質や余分な皮脂、メイクの洗い残しなどが詰まってしまい、黒いプツプツができてしまったりします。この毛穴の中で炎症が起こることによってニキビやぶつぶつができてしまうということですね。
毛穴が詰まると、開いた毛穴、まだ開いていない毛穴、余分なものが詰まった毛穴、何も詰まっていない毛穴など肌にばらつきができるため、肌触りもツルツルではなくザラザラと感じてしまうのです。

引用: http://cache-cdn.cosme.net/media/cur-contents/file/image/201705/efdb74c97d46188ba2fa88665057bd12.jpg
(3)ターンオーバーの乱れ
バリア機能の低下を招きザラザラ肌の原因に!

引用: http://liveclean-life.com/db/wp-content/uploads/2015/12/pc_basicsc02_002.png
正常な肌は約28日~30日周期で、古い角質が新しい角質に生まれ変わっていると言われています。これがターンオーバーと言われるものです。
ターンオーバーが正常に機能していないと、新しい角質に生まれ変わるはずの古い角質がそのまま肌に残ってしまいます。また、角質が必要以上に剥がれてしまい、乾燥、腕などのぶつぶつといったトラブルを引き起こす原因になってしまいます。
バリア機能とは、肌を外部のいろいろな刺激から肌を守る役割をしています。このバリア機能は、上記で話したターンオーバーが深く関係しており、ターンオーバーが正常に行われないことによって、バリア機能の低下にも繋がるのです。
バリア機能が低下してしまうと、外部からのいろいろな刺激を守ってくれる力が弱くなってしまい、乾燥や腕ぶつぶつだけでなく、紫外線によるダメージなども直に受けてしまうことになってしまいます。

引用: http://t-kirei.com/wp-content/uploads/2015/05/hfxn.jpg
(4)生活習慣の乱れ
不規則な生活がザラザラ肌の原因に!

引用: https://img.dmenumedia.jp/bibeaute/wp-content/uploads/2017/10/hada-1-450x383.jpg
女性であれば生理の前後に肌荒れがするという方もいるのではないでしょうか。他にも、徹夜した次の日は化粧ノリが悪いなと思った経験があるかと思います。
肌はデリケートなため、ストレス、睡眠不足、偏った食生活、体調によってコンディションが変わってしまうのです。慢性的に肌がザラザラしていると感じている方は生活習慣を見直してはいかがでしょうか。
(5)間違ったスキンケア
間違ったスキンケアをしていると肌がザラザラに!

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hayarino/20170503/20170503211918.jpg
みなさんが毎日行っているスキンケアは正しくできていますか?
洗顔をゴシゴシと、体を洗うときも赤くなるくらいまでゴシゴシ、自分の肌質に合っていないスキンケア化粧品など、肌に負担をかけていませんか?
これらは、肌をよくするどころか悪くしてしまいます。きちんと正しい洗顔の方法、自分に合った化粧品を知り、それらを続けていくことが大切です。
正しい洗顔の仕方は下でご紹介します。
【3】ザラザラ肌の対処法
これまではザラザラ肌になってしまう原因をご紹介してきました。

引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/onsuku.jp/uploads/magazine/series_thum_1.jpg
ここからは、今現在ザラザラ肌で悩んでいる方に、ケアの方法を予防法と合わせてご紹介していきたいと思います。自分の普段の生活を思い出しながら見てみてください。
(1)保湿をしっかりとする
一番初めに言ったように、トラブルのほとんどの原因が乾燥といわれています。乾燥にはやはり保湿をすることが大切です。

引用: https://eijingukea.nahls.co.jp/wp-content/uploads/2015/09/Fotolia_47706314_XS.jpg
保湿効果の高い化粧品を選ぶ

引用: https://antiaging.akicomp.com/wp-content/uploads/2017/10/putihosi.jpg
たくさんの化粧品が発売されている現在、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。その場合、成分を見て保湿効果の高いセラミド、ヒアルロン酸が配合されているものを選ぶようにしましょう。
そして、乾燥でお悩みの方はターンオーバーが正常に行われておらず、バリア機能が低下している場合がほとんどなので、肌に負担をかける添加物があまり入っていないものをおすすめします。

引用: https://lattepic.s3.amazonaws.com/column.org.v7fnx3vr7xp2pdtcb5fclvwwi23ospfy.jpeg
化粧水を塗って終わりではなく、その後に乳液、オイルなどの油分で潤いを閉じ込めます。せっかく保湿をしても時間の経過とともに水分が蒸発してしまうのです。これでは意味がありません。乳液にもさっぱりタイプなどがあるため夏場と冬場で使い分けをしましょう。
保湿というと顔に行きがちですが、体全体もボディクリーム、保湿効果の高いボディソープなどでしっかりとケアを行いましょう。

引用: https://d3imh5q5dnm5ub.cloudfront.net/press_images/000/207/475/a28914dfa0022b2bbf306c054ff2759f5b91f6cd.jpg?1517980695
(2)正しいスキンケアを行う
クレンジング、洗顔
クレンジングは気持ち多めに取ります。擦らずに撫でる感覚で、マッサージをしながらメイクと馴染ませます。
洗顔は泡立てネットなどでしっかりと泡立て、手が肌にあまり触れないくらい優しく、且つたっぷりな泡で洗いましょう。手で洗うというより、泡で洗う感覚です。
洗い流す際にも注意が必要です。温度は37℃~38℃のぬるま湯で、手でぬるま湯をすくって擦らずに洗い流します。シャワーから出てるお湯をそのまま顔へかけて洗い流している方もいるかと思いますが、このやり方は刺激が強く肌への負担になると言われています。シャワーの水圧を弱くするか手ですくって洗い流すようにしましょう。
体の洗い方
ゴシゴシと洗うのはNGです。体の汚れは擦らなくても撫でる程度で十分に落ちると言われています。たっぷりの泡で優しく洗いましょう。
自分に合った化粧品を使う
肌には主に普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌の4タイプがあります。乾燥肌の方がさっぱりタイプの化粧水、脂性肌の方が保湿効果の高い化粧水を使っても意味がありません。肌は悪くなる一方でしょう。そうならないために、そもそも自分の肌はどのタイプなのか、どういうケアをすればいいのかを知ることが大切です。

引用: http://cosmeticsskin-blog.com/wp-content/uploads/2015/06/a24fbff073683e11f0b54c64a26f46c6.jpg
自分の肌質が分からないという方は、ネットでもいくつか質問に答えるだけで肌質診断をしてくれるものがあったり、皮膚科に行って相談するのもいいでしょう。
(3)生活習慣を見直す
バランスの良い食生活

野菜、肉、魚、果物などバランスのとれた食事を心掛けましょう。糖分、脂肪分は毛穴を詰まらせる皮脂をたくさん出してしまいますので摂り過ぎには注意が必要です。
食生活を改めることによって、健康的になれて、肌の調子も良くなる。まさに一石二鳥ですよね!
早寝早起き

食事と共に規則正しい生活も心掛けてみましょう。
人間は寝てる間にいろいろ体のダメージを回復したり、体をリセットしようとします。睡眠時間が短い、質の低い睡眠では十分にリセットができず、朝起きても疲れが残っていたり、不調に繋がってしまいます。
仕事や付き合いがあり、毎日同じ時間に寝るのは難しいという方は質の高い睡眠を、遅くまで携帯やゲームなど夜更かしをしてしまう人は、少し我慢してしっかりとした睡眠時間を取るようにしましょう。
【4】脱!ザラザラ肌
いかがだったでしょうか?
ザラザラ肌の原因となるもので心当たりがある方は改善をしていくようにしましょう!

引用: http://file001.shop-pro.jp/PA01308/007/s/img/column/004/catch01.jpg
分からないことがあれば、ネットで調べる、皮膚科に行くものアリです!ただ、間違った習慣をそのままにせずに正しい、良い習慣を身に付け、ゆで卵のようなツルツル肌を目指しましょう!!!