甘いものが食べたい!
ストレスで甘いものが食べたい!と言うのは、多かれ少なかれ甘いものが好きな方には経験がある事ではないでしょうか?ですが、そんな時に食べる甘いものは食べ過ぎてしまう事も多いです。ついもう1つと手が出てしまって、美と健康にもあまり良くありません。そんな甘いものが食べたい時には代わりの物を食べると言う方法や、ストレスを解消する事で食べ過ぎを回避する事ができるかも知れません!ぜひ参考にしてみて下さいね!
ストレスってどんな物?
月に1回以上ストレスを感じる人の割合は8割を超えているとも言われる現代社会ですが、ストレスって個人差がある物ですし、ちょっと分かりにくいものだったりもします。そこでコトバンクで調べてみました!
刺激により引起される非特異的な生体反応。生体に加わる力をストレッサー,それによって起る生体の反応をストレスという。 1938年にストレス理論を提示したカナダの生化学者,H.セリエによると,「ストレスとは,どんな質問に対しても答えようとする身体の反応」である。この理論は,寒冷,暑熱,放射線などの物理的刺激,ホルマリン,毒物,酸素不足,栄養障害のような化学的刺激,あるいは身体的拘束や感染のような生物的刺激,怒り,不安,焦燥などの心理的要因その他,どのような刺激に対しても,身体はすべて同質の生体反応を示すというものである。(一部抜粋)
少し難しく書かれているのですがストレッサーによって、起こる生体の反応による物をストレスと呼ぶのですね。意味としてはかなり広範囲に渡って使われる意味合いですね。また不安やイライラ以外にも寒さ、暑さのストレッサーも全てストレスとなるのですね。なんとなく梅雨の時期は暗い気持ちになりがちになってしまうのも、同じような原理ですね。
ストレスと甘いものを食べ過ぎるのは悪い事?
あくまで食べ過ぎてしまう事は推奨しませんし、健康面でも良いとは言い切れません。単純に食べ過ぎは気持ち悪くなってしまったりします。過食で深刻に悩んでいる方も大勢いるかと思います。ですがクリニックの先生は以下のように記述している記事がありました。
「女子大生の6割に過食経験があるという報告が。過食は女性にとって一般的な行為。それだけで病気とはいえない」と話すのは、過食症治療の第一人者、自由が丘高木クリニック(東京都目黒区)の高木洲一郎院長。(一部抜粋)
悪い事と言う風に捉えて、食べ過ぎてしまった事へ罪悪感を持ってしまい、それがストレスへと発展してしまう事があるそうです。甘いものを食べ過ぎても解消するどころか、新たなストレスを生み出してしまう事へ繋がってしまうかも知れません。もし食べ過ぎてしまった時にも罪悪感を持つのではなく、食べてストレスを解消する事ができた!と前向きに考える事も重要です!
ストレスによる甘いものの食べ過ぎ解消!?代わりになる物とは?
ストレスを感じた時に甘いものを食べて解消したい!と思った時に「でも食べ過ぎたくない」と言う時にはぜひ酸っぱい物を代わりに食べてみると、不思議と甘いものを食べたいというのが無くなりやすくなります。ですが、なかなかしつこい食欲の場合には、無理して我慢しない事もストレスを減らす効果に繋がるかも知れません。絶対に食べないと自分にかしてしまわず、代わりの酸っぱいものと少しの甘いものを食べても良い効果かも知れません。
ストレスによる甘いものの食べ過ぎ解消!?代わりになる物「シナモン」
シナモンはアンチエイジングに最適と注目されている食材でもありますが、空腹感を和らげる事もあるそうです!↓
シナモンにはインスリンの分泌を促進し、血糖値を安定させる働きがあります。 そのため、血糖値の上下によって起こる空腹感を抑えることができます。(一部抜粋)
また代謝や中性脂肪、便秘などにも関係しているそうです。甘いものを食べたくなった時の代わり以外にもぜひ摂っておきたい食材でもありますね。シナモンには摂取上限がありますので、1日3gを超えないように摂取しましょう!
ストレスによる甘いものの食べ過ぎ解消!?代わりになる物「水分」
ストレスによる甘いものの食べ過ぎと水分にはどんな関係性があるのでしょうか?
十分な水分補給が出来ていないとき、身体は、甘いものが欲しくなったり、糖分を摂りたくなったりしがちです。 ここで特に、急激に血糖値が上がる食べ物(GI値が高い)を摂ると、急激に血糖値が上がった後、これを抑え込もうとして、インスリンが分泌され、急激に血糖値が下がるという現象が起きます。 このような血糖値の乱高下の際に、気分が憂うつになったり落ち込んだり不機嫌な気持ちになることが多いのです。(一部抜粋)
水分が不足すると言うのは気分にも直結する効果でもあるんですね。でも確かに水分が不足しているから喉が乾くのですから、乾いたと感じる時には既に水分が足りていない状態でもありますね。更に続きます!
喉が渇き始める前に、こまめに水分を補給することです。 1日中いつでもまた食事をする時は必ず水を飲みましょう。 体内の水分を適正に保つためには、1日に、 2リットルから2.5リットル飲むと良いと言われています。(一部抜粋)
私はなるべく水を飲むようにはしていましたが、食事に含まれる水分を含めたとしても2リットルは飲んでいない気がします。もっとしっかり水分を取るようにして、食べ過ぎを解消したいと思います。
ストレスによる甘いものの食べ過ぎ解消する方法!「ストレス自体を解消する」
そもそもであるストレスを解消する事で、食べ過ぎを解消して行くと言う方法もありますね。てっとり早いのは元を無くしてしまうのが良いですが、仕事面だったり人間関係だったりすると、また新しい場所に行っても内容は違えど、似たようなストレスが発生する事も考えられます。ですので、ストレスと向き合い食べ過ぎる事以外での解消を目指して行く方法もあります。
ストレスによる甘いものの食べ過ぎ解消する方法!「睡眠」
睡眠中に脳はリフレッシュをしている効果状態になります。このリフレッシュでもある睡眠がうまく行かなければ、ストレスホルモンのリフレッシュもできない状態になってしまう事があります。体感としても、眠い状態で何かをしなければならないのって辛いですしね。ですので睡眠をしっかり取ると言うのはとっても大切な効果です。
もし睡眠時間を取る事ができない場合には、睡眠の質を上げられるようにすると良いでしょう。寝具や掛け布団などを変えてみたり、専門店で自分用に調節してもらうのも良いですね。ストレス自体を睡眠から見直してみましょう!
ストレスによる甘いものの食べ過ぎ解消する方法!「運動する」
運動する事でストレスを解消と言うのは最近注目されています。ポイントとしては過度な運動ではなく、有酸素運動で底〜中程度の内容を定期的に繰り返すと言う事が挙げられます。週に3回以上1回30から60分程度が望ましいと言われています。普段運動しない方がいきなりやるのは、身体的にも精神的にも大変ですので、エスカレーターを階段にから少しずつ始めていきましょう!
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます!ここまでストレスで甘いものが食べたい!と言う時に食べ過ぎを避けるための方法などをご紹介させていただきました!なかなかストレス自体は無くす事は難しいですが、食べ過ぎを避けたり、代わりになる物を食べたりする事でなるべく回避したいですね。ぜひ参考にしてみて下さいね!ストレスに関連する記事も発見しましたので、併せて読んでみて下さいね!