パウダーファンデーションブラシって?

はじめに「パウダーファンデーションブラシ」を知らない人に向けて、この人気アイテムについてご紹介しましょう。パウダーファンデーションの商品によっては、最初からパフがついてくることもありますよね。それを使用するのもわるくありませんが、パウダーファンデーションブラシを使うことにより、いつも以上に綺麗なメイクを実現することが可能です。

パウダーファンデーションブラシのメリットにあげられることは、先ほどもお伝えした通り、綺麗な仕上がりになることですね。他にも、パフと比べるならば、ムラになることは少ないでしょう。ブラシを使用することにより、厚塗りになることなく、自然な仕上がりにもなりますね。このようにたくさんのメリットがある人気アイテムですので、今まで使ったことのない人は、ぜひ使用してみてください!
パウダーファンデーションブラシの正しい使い方

パウダーファンデーションブラシとは何かについてまとめてきたところで、使い方をご紹介します。毛先にファンデーションをつけてください。それを手の甲で馴染ませましょう。できるだけ時間をかけてメイクしたいところは、トントンと毛を押し当てると良いですね。フェイスラインは、すべらせるようにしてください!

最初につけた部分がメイクで濃くなるところですよね。小鼻から始めることにより、上手にメイクできるはずです!「顔の真ん中→外側」というイメージをもって仕上げると良いですよ。この流れでメイクすることにより、ムラなどを防止することができますね。「うまくメイクできない…」という人は、ぜひチャレンジしてください!
パウダーファンデーションブラシの選び方ポイント

正しい使用方法を覚えれば、あとはブラシの選び方ですね。パウダーファンデーションブラシには、他のコスメ同様に、さまざまな種類があります。例えば、毛でもいくつかバリエーションがあり、天然毛をお選びください。他の種類では、混合毛・人工毛などもありますが、天然毛の方が肌への負担が少なく、パウダーをのせやすいメリットがあります!

毛の種類だけではなく、毛先に種類があります。平行、丸、斜め…などそれぞれにメリットがありますね。どんな種類を使用しても良いですが、購入前に肌に当てて確かめてみると良いでしょう。自分の肌にマッチしないものは、避けるべきですね。質感は要チェックです。

自分の肌と相性がわるいブラシであれば、肌への負担は回避できません。使い続けているうちに、肌トラブルを起こしてしまうこともあるでしょう。毛先だけではなく、毛の種類でも相性が合う・合わないがあるかもしれませんね。肌荒れを防ぐためには、慎重にパウダーファンデーションブラシを選びましょう!

パウダーファンデーションブラシについてさまざまな角度からご紹介してきました。次からは、オススメのブラシをお伝えしますので、購入を希望している人は、ぜひ参考にしてください。
綺麗にメイク!おすすめのパウダーファンデーションブラシ①:エスプリーク ファンデーションブラシ

エスプリーク ファンデーションブラシ
価格
¥ 1,166
『エスプリーク ファンデーションブラシ』のやさしい肌触りは格別ですね!毛穴ぼかしなど、メイクをさっと仕上げることのできる人気ブラシですよ。名前の通り、ファンデーション対応でもありますね。

綺麗にメイク!おすすめのパウダーファンデーションブラシ②:資生堂 ファンデーションブラシ131

資生堂 ファンデーションブラシ131 2個セット
価格
¥ 3,460
3つの効果(毛の質・長さ・斜めフラット面)で美肌に!資生堂の『ファンデーションブラシ131』は、さまざまなファンデーションに対応している人気ブラシでもありますね。プロのテクニックを分析したブラシですので、使い心地もバツグンです!

綺麗にメイク!おすすめのパウダーファンデーションブラシ③:春姫ファンデーションブラシ
100円ショップ「ザ・ダイソー」
100円ショップ「ザ・ダイソー」を全国に店舗展開する大創産業のWebサイトです。
100円ショップ「ザ・ダイソー」のアイテムである『春姫ファンデーションブラシ』はコスパ最強!人工毛ですが、肌触りも格別ですね。お手入しやすく、気軽に購入できることも人気のポイントですよ!

綺麗にメイク!おすすめのパウダーファンデーションブラシ④:エトヴォス フラットトップブラシ

エトヴォス フラットトップブラシ 10cm
価格
しっかりとメイクをしたい時には『エトヴォス フラットトップブラシ』が人気でオススメですよ!天然毛のアイテムではありませんが、使い心地はよく、お手入もラクラクですね。細かい部分もしっかりカバーしてくれます!

綺麗にメイク!おすすめのパウダーファンデーションブラシ⑤:キャンメイク フェイスブラシ

キャンメイク フェイスブラシ01
価格
¥ 864
さまざまなファンデーションに対応しているのが『キャンメイク フェイスブラシ』ですね。細かい部分でもしっかりフィットします!ムラもできにくいコスパ的にも良好なメイクに欠かせない人気アイテムですね。

パウダーファンデーションブラシのお手入れ方法

パウダーファンデーションブラシのお手入れ方法をご紹介しますね。ブラシを使ったあとは、手入れが欠かせません。パウダーをしっかりと落とすようにしましょう。なかなか落ちない時もあるかもしれませんが、ティッシュなどで丁寧にふき取るようにしてください。強い力で拭き取ってしまっては、毛のいたみにつながる恐れがありますので、やさしい力でとるようにしましょう!

パウダーファンデーションブラシからいやな臭いがした時は、お湯で洗いましょう。お湯につけて、石鹸など洗浄剤を馴染ませるようにしてください。最後は洗い落とすのですが、洗浄剤がブラシに残ってしまっている際は、ブラシの傷みにつながりますね。洗い終えたら、毛をクシで整えます。タオルでしっかり乾かし、直接日光が当たらないように干すようにしましょう。
パウダーファンデーションブラシの注意点

パウダーファンデーションブラシの注意点をあげるとすれば、ファンデーションの消耗が激しいかもしれません(もちろん使い方にもよりますが)。綺麗にメイクできるものの、コスパを考えると、デメリットと言えるかもしれませんね。また、上記でご紹介したように、お手入をしなければ、毛がいたむだけではなく、肌荒れを起こしてしまうかもしれません。

パウダーファンデーションブラシの雑菌をほおっておくと、肌に雑菌がついてしまいます。綺麗なメイクをするためには、綺麗なパウダーファンデーションブラシを使用するようにしましょう!
パウダーファンデーションブラシを上手に使おう!

最後に、ブラシの使用方法のコツをお伝えしましょう。顔だけにメイクするのではなく、アゴのしたもしっかり対応すると良いですね。アゴの下を気にしないでブラシを使用してしまうと、上手な仕上がりとは呼べない可能性が出てきてしまいます。

ムラをなくすポイントは、化粧下地などをしっかりと乾燥させてからブラシを使うことですね。下地にムラがあれば、おのずとファンデーションも同じ状態になってしまいます。もしムラができてしまったら、スポンジなどでたたき、均一になるようにしてください。

パウダーファンデーションブラシの正しい使い方を徹底解説!のまとめ

パウダーファンデーションブラシの正しい使い方などを徹底解説してきました。正しく使用すれば、綺麗なメイクに仕上がりますので、ぜひ試してみください。