ニキビは食べ物でよくなる?

ニキビに悩むのは嫌ですが、ニキビ跡に悩むのはもっと嫌ですよね。ケアに洗顔料や化粧品を使ったり、ニキビ用の市販薬を使ったりしても、即効性どころか全く効かなくて、長引いたり治っても跡が長く残ったりすることってありませんか?それは、ニキビができやすい体質になっているからです。体質を改善するには、まず食事内容を変えていけばいいんです。ニキビやニキビ予防に効果的な食べ物があれば、積極的に摂ることはおすすめです。
薬の即効性か食べ物の即効性か

ニキビで長く悩む場合には、医療機関で治療を受けるのが一番です、治療薬や治療機を使って治すことになりますが、時間がとれない場合市販薬を使うことになります。では先ほどの食べ物で体質改善することと比べるとどちらが即効性があるのでしょうか?そしてその治し方は根治になるのでしょうか。
薬での即効性は

まず、薬での即効性ですが、ニキビが広くできても、初期ニキビから黄ニキビであれば、数日、数週間で治るでしょう。ですが、治っても原因をのぞかなければ繰り返します。化膿が進んで大きくなったニキビになれば、医療機関であっても数ヶ月かかるでしょう。薬は刺激が強いことが多く、乾燥を強めたり荒れたりします。この治し方は、あくまでも対症療法なので根治にはなりませんから、その後のケアも続きます。
食べ物での即効性は

食べ物から取る栄養が細胞の修復に使われても肌の代謝には、傷んだ大人ニキビのお肌なら、年齢+28日以上かかります。ですが、食べ物からの栄養には、ニキビの原因を減らしていく働きがあります。生活習慣に気をつけて、化粧品などでケアしていく治し方なら、ニキビはできなくなっていきます。ということは数日や数週間という即効性はないですが、根治できる効果があることになります。
食べ物にはニキビへの即効性はない

ここまでのことから、薬にはニキビの症状に対しての即効性はありますが、ニキビを根本から治して、できないようにする即効性はありません。反対に、食べ物ではその食材の持つ栄養素などが、ニキビのできる原因に働きかけますから、時間がかかるので即効性はありません。ですが薬を使うにしても、同時に食べ物でニキビのケアをしていかなければ根治しませんから、ニキビに効果のある食べ物を知って食べることは必要です。
ニキビに即効性の食べ物はなくても効果的なものを食べる

今食べて、数日のうちにニキビが治る食べ物はありません。でも、ニキビに効果的な食べ物はあります。にきびは毛穴に皮脂が詰まりアクネ菌が繁殖して、炎症を超すことからできます。また、角質が厚かったり、乾燥や間違ったケアで傷んだお肌にもできやすいですから、皮脂が過剰に出ないようにすることや乾燥や荒れ肌を防ぐ食べ物が効果的です。ニキビの回復やニキビ跡も消えやすくしていきますので心がけて食べることが必要です。
ニキビの原因に即効性のある栄養素はある?

ニキビ自体に即効性のある食べ物はありませんが、原因に対しては即効性のある食べ物はあります。もっとくわしくいえば、食べ物に含まれる栄養素ということになります。栄養素は、あることには即効性はないですが、あることには、日にち単位で即効性をあらわします。人の身体の細胞は3ヶ月から4ヶ月ほどで入れ替わるので、体質は変わっていきます。ですから、長い目で見れば効果的といえます。
タンパク質はニキビ改善に

5大栄養素の中で、人の身体に最も必要なのがタンパク質です。保湿にかかわるハリを生みます。コラーゲンも必要と解説しているサイトもありますが、吸収されるとタンパク質と同様に、分解されてアミノ酸になるので、摂るのに高額になるコラーゲンは、摂れる時で大丈夫です。お肌はターンオーバーをして入れ替わるので、厚い角質が溜まるのを防ぎ、にきび跡の回復にも関係します。肉、魚、豆、乳製品と、多くのものから摂れます。
ビタミンAはニキビ改善に

ビタミンAにはお肌の新陳代謝を活性化させるので、ターンオーバーが活発化します。また、皮膚や粘膜を強化してくれますので、お肌のバリア機能があがりますので、ニキビの予防やニキビの悪化を防ぎます。動物性はレチノール、植物性はカロテンとして含まれます。動物のレバー、ウナギ、卵、イカ、焼のりなど、色の濃い食黄色野菜などに多く含まれます。
ビタミンCはニキビ跡に

ビタミンCは美肌の栄養素です。抗炎症・抗酸化作用があるので美白とニキビの炎症を抑えます。また、タンパク質と一緒に働いてターンオーバーを活発化させます。多く摂りすぎても排出されますので、こまめに毎食摂っていくことがおすすめです。熱に弱いので加熱しないで食べられるものは、生で食べましょう。レモン、グレープフルーツ、イチゴ、キーウィ、アセロラ、小松菜、ピーマン、キャベツなどに多く含まれます。
ビタミンEはニキビ改善と予防に

ビタミンEは、抗酸化作用と血行促進効果があります。そのためニキビの原因になる活性酸素を抑えて、ニキビの炎症を抑えます。血行が良いとお肌の新陳代謝が促され、お肌に透明感が出ますし、細胞の修復のための栄養をたくさん運んで、老廃物を出しやすくします。ウナギ、ぶり、魚卵、アーモンド、ピーナッツ、アボカドなどに多く含まれます。
ビタミンB群はニキビ予防に

ビタミンB、ニキビに関係の深いのはB2、B6です。B2は皮脂の分泌を抑えて過剰な皮脂分泌によるニキビの予防になります。不足すると皮脂分火過剰になります。B6皮膚の老化防止をして。色素沈着を改善していきます。またストレス緩和作用があります。鮭・ます、青魚、肉類、レバー、麦、小麦、みそ、海苔、卵しいたけ、アーモンドなどに多く含まれます。身体に蓄積できないので、毎食摂るようにしましょう。
食物繊維は便秘に即効性あり

便秘はニキビができやすくなります。食物繊維は即効性があります。食物繊維には2種類あります。水溶性食物繊維は水に溶けて便に水分を含ませ便を軟らかくして出やすくします。海藻、きのこ類などに含まれます。不溶性食物繊維は繊維がそのまま残ってカサを増して出やすくします。豆類、ゴボウ、サツマイモなどです。不溶性食物繊維だけを多くとると、便の水分が不足して固くなり、便秘が悪化しますのでバランスよく摂りましょう。
乳酸菌は腸内環境に即効性あり

乳酸菌は、即効性があって、胃腸の調子を整えますから、内臓不調からのニキビを予防します。腸内環境では善玉菌のエサになって善玉菌が増えます。そのため免疫力が高まりホルモンバランスが整ってきますから、思春期ニキビや男性のニキビ、生理前や妊娠中のニキビにもおすすめです。ヨーグルト、キムチ、チーズ、味噌、納豆塩麹などに多く含まれます。
ニキビ改善予防に多くの抗酸化物質
ビタミンC、E、Aのほかに抗酸化物質がいくつもあります。これらもニキビに効果的ですからご紹介しましょう。

ポリフェノール・イソフラボン・カテキン・リコピン
ニキビが悪化すると炎症がおこり赤ニキビになります。この原因になるのが活性酸素です。赤ニキビの悪化で化膿していき跡が残りやすくなります。活性酸素はストレスを過剰に受けたり、暴飲暴食、たばこや過度な飲酒で体内にできます。ポリフェノール、イソフラボン、カテキン、リコピン、スルフォラファン、アスタキサンチン、ルテイン、フラーレンなど数多くあります。老化防止や病気の予防にも効果的です。
ニキビの症状別即効性はなくても根治できる食べ物
ここまではニキビに効果的な栄養素として細かく見てきましたが、ニキビの症状別で比較的に即効的な効果があって、続けていくといい食べ物をみてみましょう。

思春期ニキビ
思春期や男性のニキビは、成長ホルモンや性ホルモンが多くなって、皮脂分泌が過剰になることでできるニキビです。改善するには、ホルモンバランスを整えて皮脂分泌を抑えます。それには、女性だけに効果的だと思われがちな、イソフラボンを摂りましょう。納豆、豆腐、豆乳、きなこ、味噌、醤油、油揚げ、厚揚げなどの豆製品に多く含まれています。
乾燥肌のニキビ

乾燥は、肌を護ろうと皮脂が過剰に分泌されてできるニキビだけでなく、さまざまな肌トラブルをひき起こします。保湿力を高めるために、タンパク質やコラーゲン、ビタミンA、C、Eなどを摂るようにしましょう。また、セラミド(細胞間脂質)もお肌のうるおいのために必要です。こんにゃく・しらたき、大豆、黒豆、ひじき、ワカメなどに多く含まれます。
生理・妊娠中にできるニキビ

女性は、生理の前から始まるまでに、黄体ホルモン(プロゲステロン)というホルモンが最大値になります。これが皮脂分泌を増やします。妊娠中にもこのホルモンが多く働いて子宮筋を安定させたり、乳腺の発達や流産の防止などのはたらきをします。また、どちらも精神的に不安定になることで、ストレスを受けやすくなることも原因です。イソフラボンを積極的に摂りましょう。
即効性低くてもニキビの原因に効く飲み物

ニキビの原因に効く栄養素は食べ物で摂るのは大変でも、飲み物なら簡単です。先ほどニキビに効果的な栄養素でもお知らせしましたが、乳酸菌の含まれる飲み物(乳酸菌飲料)を摂りましょう。また、アセロラドリンク、豆乳、お茶もおすすめです。水や差湯は身体の水分の循環を促します。
ニキビ跡には即効性はある?
ニキビに効果的な食べ物は、ニキビ跡にも効くものがかなりあります。自分でニキビ跡のケアができればいいですね。ここではニキビ跡の治し方をお知らせします。

ニキビが治ったのに赤く跡が残っていたり、色素沈着があるなら、お肌や粘膜をまもるビタミンAをはじめビタミンB、C、Eやタンパク質をバランスよくとって、ターンオーバーと美白作用を促します。もちろん、保湿や細胞賦活作用、美白作用のある成分配合の化粧品でのケアをすることはさらにおすすめです。

同時に糖分や油分を控えて、規則正しい生活習慣を心がけましょう。ストレスもできるだけ溜めないようにして、新しくニキビをつくらないようにしましょう。数週間から数ヶ月で次第になくなっていくでしょう。クレーター状のニキビ跡は自分でケアをしても治すことはほぼ不可能です。専門の医療機関で薬と専用機械で、時間をかけることで、消えるか目立たなくすることができます。
意外!食べないことでニキビケア
ここまでは、ニキビやニキビ跡に効果的な食べ物をご紹介してきましたが、食べることでアレルギー反応が起こり、その結果ニキビとして出てくることもあるんです。

アレルギーの原因物質が含まれる食品を食べた時、すぐかゆみや発疹ができるタイプと、数時間たった後や運動によってかゆみや発疹が出るタイプがあるのですが、後者の場合、食べ物とアレルギーの関係が分かりにくいので、知らずに繰り返してニキビで悩んでいる場合があります。なかなか治らないニキビの場合、アレルギー検査をするといいでしょう。原因物質が特定されたら、その食べ物を食べないことでニキビは無くなっていきます。
まとめ

いかがでしたか?ニキビに即効性のある食べ物はありません。でも、ニキビの改善やニキビの原因に効果的なものがたくさんあります。医療機関にかかったり薬を使うこともいいのですが、対症療法なので根治しません。それなら、ニキビを悪化させて跡を残さないためにも、食べるものを選んで少しずつでも、ニキビにならない身体づくりを目指す方が近道になりますね。ニキビのない元気なお肌で過ごしていきましょう!
