ニキビ気になりますよね

お肌にポツンと出来るニキビ、とっても気になりますよね。特に赤みを帯びたニキビは意外と目立つものです。そんな赤みニキビができる原因や正しい予防法、治療法などをここでしっかりチェックしてトラブルの少ないお肌を目差しましょう。
赤みニキビの原因

ケース①【赤みニキビはニキビ跡だった】

赤みニキビはとは一体どんなニキビのことをさすのでしょうか?それはなんとニキビの跡のことなのです。赤みニキビはニキビができたことでお肌にダメージを与えてしまいます。その時にニキビなどの炎症によってお肌を修復しようとニキビの出来ている部分に毛細血管が集中してお肌の治癒をしてくれます。ですが、ニキビが治ってもこの毛細血管はなかなかすぐ引くことがないので長い間赤みとなってお肌に残ってしまいます。
ケース②【炎症を起こして赤くなってしまった】

ニキビの中には殺菌が入り込んでしまって炎症を起こし、その結果ニキビが赤くなってしまうものもあります。こちらはニキビ跡と違って痛みを伴い、膿のようなものが溜まってしまっていることもあります。適切な治療法でしっかり治す必要があります。
赤みニキビ対処法①【正しいスキンケア】

ニキビ全般に言えることですが、予防法としての基本にもなります、正しいスキンケアが大切です。お肌へのダメージがニキビの原因につながります。ニキビのできにくいお肌を作り上げることがニキビ予防として、い対処法として効果的です。

ニキビ予防の正しいスキンケアはまずクレンジングや洗顔からです。ニキビに特化した洗顔や化粧水もたくさん販売されているので試してみてはいかがでしょうか?
ニキビ予防におすすめスキンケアアイテム

ルナメアAC トライアルキット
価格
¥ 1,458
人気のニキビケアラインになります。あらう・うるおす・つつみこむのニキビケアに必要なケアアイテムがそろったトライアルセットです。
大人ニキビに悩んでいました。使いはじめて2週間でわからないくらいの小さいニキビになりました。ニキビにきけばいいやとその他は期待していなかったのですが、肌に透明感とハリもでてきました。 ニキビ用スキンケア商品によくある、ピリッとした刺激は全く感じませんでした。 特に、洗顔とノーマル化粧水がおすすめです。 洗顔は、肌がワントーン明るくなるので、朝晩かかせません。ノーマル化粧水は薄く二度づけして、そのたびにプレスするとぐっと入り込んでいきます。ジェルはほわほわの肌になります。ぜひ丁寧に肌に入れてあげてください。

オルビス(ORBIS) 薬用クリア 3ステップセット L さっぱりタイプ ◎ニキビ対策◎ ふわふわ抗菌タオル付 [医薬部外品]
価格
¥ 4,860
スキンケアアイテムとして人気のオルビスのニキビラインになります。サッパリとしっとりと両タイプあるので季節や好みに応じてチョイスしてみてくださいね。
乾燥肌なのに乾燥肌用は肌に合わず ニキビにも高校生の頃から悩んでいました。 お試しに購入したのですが、当たりでした! さっぱりなのに乾燥せず使用開始から1週間でニキビにも効果がありました! 今では肌の調子が絶好調です! 今までいろんなものを試してきましたがCMで有名な某ニキビケア商品よりも良かったです! これからもリピし続けます!
赤みニキビ対処法②【良質な睡眠】

きちんと睡眠、とれていますか?意外と良質な睡眠がとれていない方が多いのではないでしょうか?お肌にとっても睡眠はとっても大切な時間です。特に入眠から3時間がお肌のターンオーバーに欠かせない成長ホルモンがもっともでる時間となります。眠りの質が悪いとお肌のターンオーバーもおろそかになり肌荒れ改善のチャンスを逃すことになります。

良質な睡眠には適度な運動や、入眠前の食事を控える。寝る前のスマホいじりをやめてみるなど意外と簡単に取り入られる方法もあるのでいろいろ試してみてはいかがでしょうか?お気に入りのアロマなどでリラックスするのもおすすめですね。
赤みニキビ対処法③【食生活】

お肌にやさしい食生活心がけていますか?甘いものや脂っこいもの、ファストフードなどの食べ過ぎに心当たりはおありませんか?偏った食生活は直接お肌の乱れへとつながります。バランスの取れた食事は身体の健康はもちろんお肌の健康、ニキビ予防にもつながりますよ。

ニキビ予防におすすめの食材は肉、魚、卵、牛乳、チーズ、納豆、豆腐、大豆製品などに含まれる良質なタンパク質やたっぷりのお野菜やナッツなどに含まれるビタミン類になります。おやつにナッツを取り入れるのもおすすめですね。

身体を温める食材もおすすめです。ショウガやシナモンなども活用して温活もいいですよ。冷たい飲み物も暖かいものに変えてみましょう。ショウガやシナモンは暖かい飲み物との相性も抜群ですよね。
クリニックに頼るのもあり

生活習慣やスキンケアに気を付けていても案外出来てしまうニキビ。特に炎症して赤くなってしまったニキビや、長引くニキビ跡を早くどうにかしたい場合には皮膚科や美容クリニックの適切なプロの治療法に頼るのもおすすめです。
赤みニキビ治療法①【飲み薬や塗り薬】

炎症が悪化してしまった赤みニキビには皮膚科医の診断のもとの正しい治療法が有効です。膿んでしまったニキビも専門医の元でならキレイに膿を出してしまう事が出来ますが決して自分で膿をつぶすような行為はしてはいけません。間違った自己判断での対処法ではさらにニキビを悪化させてしまうだけです。

専門医のもと正しい処置を受け、抗菌薬などのお薬と併用することによって痛みを帯びた赤みニキビを治療しましょう。クリニックにかかる時間がない方は行きつけの薬局の薬剤師さんに相談して市販薬を試すのもおすすめですよ。
赤みニキビ治療法②【ケミカルピーリング】

赤みを帯びたニキビ跡に効果的なのがケミカルピーリングになります。赤みを帯びたニキビ跡以外のニキビ跡にも効果的な対処法になるのでニキビ跡でお悩みの方におすすめです。

ケミカルピーリングは古い角質をはがし、肌のターンオーバーを活性化させてくれます。角質と一緒に毛穴のつまりや汚れも落としてくれるので、アクネ菌の殺菌などを人工的に助けてくれます。人工的にお肌の再生を促すので効果が出やすいの対処法となります。ニキビだけでなく、シミやシワにも効果的なのでうれしいですね。ですがこれらの治療は保険適用外となることが多いのでお医者様とよく相談されるのがいいでしょう。
赤みニキビ治療法③【レーザー治療】

ケミカルピーリングで効果のなかったニキビ跡の治療法としての次のステップとなるのがレーザー治療になります。レーザーを照射することにより、お肌の血流を抑え、ニキビ跡の赤みの改善につながります。さらに、毛穴も引締まるので、肌をなめらかにする効果も期待できます。ケミカルピーリングと違って薬剤をお肌に塗布しないので敏感肌の方でもトライしやすいので敏感肌の方にはおすすめです。

こちらも保険適用外となり、ケミカルピーリングよりもちょっぴり高額になるのでよく相談されてからの治療がおすすめです。
赤みニキビも正しいケアが大切

お肌の大敵、今回は赤みのニキビについてご紹介していきましたがいかがでしょうか?まずは正しいスキンケアや、生活習慣の改善からぜひ取り組んでみてくださいね。悩んでストレスをため込んでしまうのもニキビ悪化の要因になりますので時にはクリニックに頼るものおすすめです。

お医者さんの力や、スキンケアアイテム、効果的な食材を積極的に取り入れて、身体の内側、外側からの適切なケアで心身ともにもっと健康的で素敵な自分になれることまちがいないですね!