ルースパウダーとプレストパウダーはどっちが良いの?

ルースパウダーとプレストパウダーって、メイクの持ちを持続させる事ができますし、商品によってお肌の悩みをカバーしてくれるとっても強い味方です。ですが、その違いってイマイチ良く分かりづらかったりします。梅雨や夏の季節などには特に重宝するルースパウダーとプレストパウダーですが、今の時期にお肌に合うアイテムを見つけておきましょう!どっちの方が使いやすいのかや、使い方、人気のプチプラアイテムなどについてご紹介して行きたいと思います!
ルースパウダーとプレストパウダーの基本的な役目は?

ではまずはルースパウダーとプレストパウダーの基本的な役割について見て行きましょう!どっちも役割は同じ面を持っていて、皮脂やテカリを抑えたり、メイクの持ちを持続させてくれる事が基本的な役割です。商品にもよりますが、メイクを自然な雰囲気にして、お肌のくすみなどをカバーしてくれるのも含まれます。ですので、どっちも湿気の多い日本では特に使いやすい便利なアイテムでもあるのが、ルースパウダーとプレストパウダーなのです!
ルースパウダーとプレストパウダーの違いとは?

ではルースパウダーとプレストパウダーの違いについても見て行きましょう!とっても似ている2つですが、実は明確な違いがあったのです!なんとなくではなく、しっかり違いを知った上で見て行きましょう!
ルースパウダーとは?

ルースパウダーのルースとは「パラパラ」「粉状」というような意味があり、文字通りサラサラとした粉のタイプの物を指します。粉だからこその、ふんわりとした雰囲気を出してくれますし、ナチュラルな感じにより近くなります。プレストパウダーに比べると、薄づきな印象になります。特にナチュラルメイクの方におすすめです。
プレストパウダーとは?

プレストパウダーのプレストとは「押し固めた」というような意味があり、文字通りパラパラとしていないパウダーファンデーションのように固まっているタイプの物を指します。ルースパウダーに比べてかっちりとした仕上がりになり、しっかりメイクにも使いやすくなっています。ファンデーションの上から使うので、パウダーが固まってしまいやすかったり、スポンジ使いにテクニックが必要でもあります。
ルースパウダーとプレストパウダーの使い方

ではそれぞれの使い方についても見て行きましょう!ですが基本的にはベースメイク完了後の仕上げとして使うという面では一緒です。ですので、パフの場合とブラシの場合に分けて使い方をご紹介して行きたいと思います!それぞれのお好みで使い分けてみて下さい。
使い方「パフ」
スポンジの場合には、適量をスポンジに取り出してパウダーをスポンジに揉み込みます。塊になってしまうのを防ぐためです。しっかり揉み込んだら中心から外側に向かってくるくると伸ばして行きます。ファンデーションがよれてしまわないように、優しく伸ばして行きましょう!そして首との境目を無くすように、フェイスラインにも軽く伸ばして完了です。もし可能であれば、大きめのブラシで軽くなぞっておくと仕上がりが綺麗になります。
使い方「ブラシ」
ブラシの場合には、適量をブラシに取り軽く手の甲などでブラシをこすって、塊を無くすようにしましょう。手の甲ではなくティッシュなどでも良いです。そして、中心から外側に向かってくるくると伸ばして行きます。ふわふわと軽くなぞるようにつけて行きます。全体に伸ばせたら首との境目を無くすように、フェイスラインにも軽く伸ばします。そして、一度ティッシュなどでブラシについたパウダーをオフして、全体をなぞります。これで完了です!
人気のおすすめプチプラアイテムご紹介♪

ではここからは人気のおすすめプチプラアイテムについてご紹介して行きたいと思います!それぞれルースパウダーとプレストパウダーに分けてご紹介して行きたいと思います!どっちにも良い面がありますが、機能や特徴を見るとよりお肌に合ったものを見つける事ができるかも知れません!ぜひ参考にしてみてください。まずはルースパウダーから見て行きましょう。
人気のおすすめプチプラアイテム-ルースパウダー-「チャコット フィニッシングパウダー」

チャコット フィニッシングパウダー 761 ナチュラル
価格
¥ 1,296
お肌より少し明るめなのでファンデーションの色が生かせるナチュラルカラーのフェイスパウダーです。 ピンク系のファンデーションをお使いの方、くすみ、顔色の悪さが気になる方に。(一部抜粋)
バレリーナの方が愛用している事も多い、チャコットのフィニッシングパウダーです。ベストコスメにも何度も選ばれているパウダーでもあります。皮脂やテカリをしっかり抑えてくれて、程よい光沢感で自然なツヤ肌に導いてくれます。
人気のおすすめプチプラアイテム-ルースパウダー-「エクセル クリア ルーセントパウダー NA」

エクセル クリア ルーセントパウダー NA CP1 ナチュラル
価格
¥ 2,268
美容成分配合のパウダー。きめ細やかな微粒子パウダーで軽さとフィット感を両立し、毛穴や凸凹をなめらかに整えます。長時間崩れにくく、どんなベースメイクに重ねても軽やかでキレイな肌へ導きます。
軽く薄づきなのにも関わらず、しっかりと凸凹などをカバーしてくれる優れ物です。美容成分を配合しているのもとっても嬉しいポイントです。カラーも4色あるので、使いたい用途に合わせて選ぶ事ができます。自然なサラサラ感を出してくれます。
人気のおすすめプチプラアイテム-ルースパウダー-「イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー」

イニスフリー公式(innisfree)ノーセバム ミネラルパウダー[フェイスパウダー/ミネラルパウダー]
価格
¥ 810
赤ちゃんのようなすべすべ肌に演出する皮脂コントロールパウダー 付属のパフで軽く叩き込むように肌にのせます。皮脂やテカリの気になる部分にお使いください。(一部抜粋)
美容大国と呼ばれている韓国のイニスフリーからも、優秀ルースパウダーが登場しています。無鉱物油・界面活性剤不使用・ノンアルコール・パラベンフリー・旧指定成分無添加となっているのも嬉しいポイントです。持ち運びも簡単な大きさでメイク直しにもぴったりです。
人気のおすすめプチプラアイテム-プレストパウダー-

ここまででルースパウダーについては分かりましたね!ここからはプレストパウダーについても見て行きたいと思います!では行って見ましょう!
人気のおすすめプチプラアイテム-プレストパウダー-「キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーMO」

キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーMO マットオークル 10g
価格
¥ 1,015
ふわっとマットな甘顔完成。天然ミネラルパウダー配合で素肌感のある軽い仕上がりに。 テカリや汗によるメイク崩れを防ぎます。 持ち運びに便利なコンパクトタイプ。(一部抜粋)
SPF26・PA++となっていて、紫外線対策もできるタイプのパウダーです。ベストコスメにも何度も選ばれている人気のパウダーです。プチプラ代表格のキャンメイクのプレストパウダーは、マシュマロと名前にある通り、さらっとしていながらももちっとした雰囲気を崩さずに使えるアイテムです!
人気のおすすめプチプラアイテム-プレストパウダー-「セザンヌ UVクリアフェイスパウダー」

セザンヌ UVクリアフェイスパウダー 01 ライト 10g
価格
¥ 734
肌悩みをパッと飛ばして、毛穴をソフトにカバー。さらさら軽い感触で透明感が続くおしろい。クレンジング不要。洗顔料で落とせます。(一部抜粋)
10種の美容保湿成分を配合していながら、無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・紫外線吸収剤不使用・ノンアルコール・パラベンフリーとなっているのもさすがセザンヌですね。ベストコスメにも選ばれています。クレンジング不要というのもとっても便利です。軽いお出かけの時などにも重宝します。
人気のおすすめプチプラアイテム-プレストパウダー-「素肌記念日 スキンケアパウダー」

素肌記念日 スキンケアパウダー ヌードピンク 10g
価格
¥ 1,392
24時間いつでも使えるスキンケアパウダー。つけたまま眠れてメイク効果も。朝はメイクの仕上げに、夜はスキンケアとして。素肌になじんでほんのりカバーするヌードピンク。鉱物油・タール系色素フリー。 (一部抜粋)
スクワランやビタミンC誘導体、3Dヒアルロン酸などを配合しているスキンケアに特化しているパウダーです。ですが、もちろん仕上げのパウダーとしても使えるのですが、夜のスキンケアとしても使える24時間タイプです。ナチュラルメイクの方は、こちらだけでも良いという方もいるほどです。
まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございます!ここまでルースパウダーとプレストパウダーはどっちが良いのかや、違い、使い方、人気のおすすめプチプラアイテムなどについてご紹介させて頂きました!とっても似ている2つですが、明確な違いがあったんですね!ぜひ使いやすいお気に入りのアイテムを見つけてみて下さい!リッププランパーに関する記事も発見しましたので、併せて読んでみて下さいね!