// FourM
Vbsndbowfkhedfkrjdkn

ごはん

CATEGORY | ごはん

美味しい塩使ったおすすめ料理や人気ランキング5選を紹介!

2024.02.25

美味しい塩を意識したことはありますか?どんな料理にも幅広く使われている塩は、素材の味を引き立ててくれる役割があり、シンプルながら意外と重要な存在です。今回は美味しい塩の人気ランキングと塩を使ったおすすめの料理をご紹介します。

  1. おすすめの美味しい塩の選び方
  2. 料理に合わせた美味しい塩の選び方
  3. 美味しい塩の人気ランキング⑤海の精赤ラベル
  4. 美味しい塩の人気ランキング④アルペンザルツ
  5. 美味しい塩の人気ランキング③粟国の塩
  6. 美味しい塩の人気ランキング②セルマランドゲランドゲランドの塩
  7. 美味しい塩の人気ランキング①伯方の塩
  8. 塩は美容や健康に良い?
  9. 美味しい塩レシピ
  10. 美味しい塩のまとめ
塩と言えば普段どんな塩をお使いですか?最近ではスーパーでも様々な塩が売られているので様々な種類を使い分ける人もいれば、大袋に入った塩をオールマイティに使っている方も見えるかと思います。
日本では塩といえば海水から作られる塩が一般的に知られていますが、世界で見ると塩は海塩の他にも岩塩と湖塩の3種類に分けられます。それぞれの塩の違いを知って使い分けられるようになりましょう。

海塩

皆さんよくご存知の通り、海水からとれる塩の事です。同じ海塩でも海水から塩を取り出す製法は様々で、海水を太陽光や風によって水分を蒸発させて作る「天日塩」や、釜で煮詰めて作る「せんごう塩」、海水からとれた塩を電気分解して食塩を作る「精製塩」等があります。日本で作られる塩のほとんどは「せんごう塩」です。岩塩よりもミネラルが多く含まれているのが特徴です。

岩塩

海が長い歳月をかけて岩塩層となり、そこで採れるのが岩塩です。岩塩は世界各地でとれることが出来て、世界中でとれる塩の海塩、湖塩の中でも、岩塩が6割以上をしめていますが、日本ではほとんど岩塩は採れません。火山等の影響から鉄分や硫黄が含まれて淡いピンクや黒、黄色等の色になる事もあります。鉄分などを取り込むと赤い色になります。
岩塩にはあまりミネラルは含まれておらず、海水塩よりも塩辛いのが特徴です。

湖塩

日本には塩湖はありませんが、死海やカスピ海、ウユニ塩湖等が有名です。生産量も少なくとても貴重な塩で、まろやかな味わいと海塩同様にミネラルを多く含むのが特徴です。
塩は含まれるミネラルの分量やバランス、粒の大きさや産地によって味わいが異なります。ミネラルの中でもカルシウムが多いと甘みが強く、カリウムが多いと酸味が強い、マグネシウムが多いと苦い味が強く出ます。それらの要素を踏まえて料理に合う塩を選びましょう。
粒が大きめの塩は口の中で塩辛さが長く続くので牛肉やカツオ等赤身の肉や魚におすすめです。また、小さめの粒で酸味のある塩はスッと消えるような味わいなので天ぷらや白身魚、肉と言った油物によく合います。さっぱりとしてお口直しにも良いですね。
小さめで苦味のある塩はサッと溶けるのでサラダやトマト等野菜との相性が抜群です。
X4yjfeer9zd3gfdkfo0e
美しい自然が豊かな伊豆大島の黒潮から生まれた純国産の天然塩です。添加物やニガリ等も一切加えらておらず、様々な塩類をバランスよく含み塩辛さの中にもほのかな甘さや旨さ、コクを感じる事が出来ます。お料理に使うとまろやかな美味しさを引き出してくれます。
Kydduml0xph5idtryttk
アルペンザルツはドイツのアルプス山脈のふもとで2億5千万年前に形成された天然の岩塩層から作られる岩塩です。マイルドでコクのある味わいとカルシウムが豊富に含まれているのが特徴で調理用としても、食卓塩としても幅広く親しまれて飲食店等からも厚い支持を受けています。特に素材の味を生かしたシンプルな料理との相性が良く、おにぎりや天ぷら、グリル野菜や肉がおすすめです。
また、豊富なカルシウムがパスタのデンプン質で結合しコシを強くするのでパスタを茹でる際に使うと美味しいアルデンテに仕上がります。
Wh0uflo65kv5qyxauh3d
珊瑚礁が美しい沖縄の海水を100%丁寧に炊き上げた海塩です。組み上げた海水を10日間昼夜休みなく蒸発させた後に30時間煮詰め、脱水と乾燥に2週間と約1ヵ月手間をかけて作られます。3名の学者が監修の元、従来の塩を復元するのではなく、本来塩がどうあるべきかという観点から研究を重ねる事20年、誕生したのが粟国の塩です。素材の旨味を引き出してくれるので料理にはもちろん、梅干や味噌、醤油といった加工品とも好相性です。
Le2row7ocfmbphp3o9uv
フランスのゲランド塩田で、職人によって海水を引き込み、太陽光と風に当てて自然に乾燥させる伝統製法によって作られる塩です。塩田ならではの力強い味わいが印象的であらゆる料理の味付けに最適です。独自製法によって細かく砕かれているのでサッと溶けやすく料理の仕上げにもぴったりです。
Srewkaou7mfc610wttej
CMのミュージックが印象的で日本では知名度の高い伯方の塩はやはり人気も高いようですね。メキシコやオーストラリアの天日塩田塩を日本の海水で溶かして作る粗塩です。ニガリをほどよく残し、しっとりとしているのが特徴です。料理に溶けやすいので煮物、吸い物、漬物等におすすめです。
健康の為にと減塩志向が広まりつつありますが私達の身体を作っているミネラルは欠かす事の出来ない成分です。よく、汗をかく夏には塩飴やミネラル飲料が出回るように水と塩を舐めておけば良いなんて事も言いますよね。適度な塩を摂取する事はとても重要な事なのです。
Ja6su8dq1lri9tkp7lpl
塩には細胞を正常に保ってくれる働きがあり、不足すると循環不全や血圧低下、脱水症状になったり立ちくらみ、むくみ等に繋がります。また新陳代謝も衰えてしまいお肌にも良くありません。食欲や味覚を正常化する働きもあり、あまり塩気のない食事を続けると食事を美味しいと感じなくなってしまいます。

塩肉じゃが

あっさりしてスープまで飲めちゃう美味しい肉じゃがです。家庭料理の定番肉じゃがは食卓に並ぶ機会も多くマンネリがちになりませんか?暑い夏にはこってりした肉じゃがは少し重たく感じてしまうこともありますよね。同じ肉じゃがでも、たまには普段とテイストの違う塩肉じゃがで気分を変えてみましょう。お酒との相性もばっちりです。

塩鍋

鶏と塩のあっさり鍋です。味噌やキムチ鍋にも飽きてしまったら是非試してみてください。海鮮で食べるのもおすすめです。シメにはラーメンやうどんが絶品です。

塩だれ豚丼

角切り豚や薄切り豚等冷蔵庫にある肉で簡単に作れる塩だれ丼です。鶏モモ肉で作っても美味しく作れそうですね。

魔法の新しい調味料【塩レモン】

塩麹や塩だれ等塩に関する様々な調味料がブームを巻き起こしてきましたが、「塩レモン」も万能すぎると話題です。
そのままかけてサラダのドレッシングに、お肉を炒める際の調味料として使ったりパスタと和えたりとインターネット上には様々な活用法が紹介されています。
作り方はとっても簡単。皮ごと切ったレモンを瓶等の保存容器に詰めたら上から砂糖と塩を加えて置いておくだけです。分量はレモン一個に対して大さじ1.5の塩と大さじ1/2の砂糖のみ。塩と砂糖が溶けるまでの数日間は1日1回瓶を上下に振って中身を馴染ませましょう。塩が溶けたらたまに混ぜながら2週間くらい置いておけば出来上がりです。
塩レモンに使う塩は粗塩がおすすめです。1度作って様々な料理に活用してみてくださいね。特に暑い夏は塩レモンで美味しく塩を摂取しましょう。
健康には欠かすことの出来ない塩は和食、洋食、中華はもちろんスイーツにだって大活躍な万能調味料です。万能だからこそ普段とは一味違ったメニューで一風変わった美味しさも楽しんでみて下さいね。ランキングを参考に種類や違いを覚えたらこだわりの塩を使い分けてオリジナルの塩料理で料理上手を目指しましょう。