パーマをかけた時は寝る時にどうするべき?お団子に結ぶ?そのまま?
パーマをかけた時には、寝る時の寝方にも気をつけたりして、少しでもパーマのもちを良くしたいと言う方は多いのでは無いでしょうか。アフターケアによってパーマのもちは随分と変わってしまいます。カーラーを使ったりお団子に結ぶようにしたりなど、方法は多くありますがどうしたら良いのでしょうか?そんなパーマをかけた後の寝る時の方法や、ショートやロングの場合、ムースやスタイリング剤などについてご紹介して行きたいと思います!ばっちりチェックしちゃいましょう!
パーマは寝る時にどうするべき?「まずはパーマの仕組みについて知る」
ではさっそくパーマの仕組みについて見て行きましょう!パーマは最初に髪のシスチン結合を断ち切って行きます。そうすることによって柔らかいような状態にしておき、次に再結合させるという事をしています。再結合する時に、カールさせたい形状に固定すると言う事ですね。こうする事によって、形状をそのまま変えることができるのです。よく言われている、パーマ液がずっと作用し続けると言うのは少し違うのです。髪自体の形状を変えているのです。
パーマは寝る時にどうするべき?「どうしてパーマは取れてしまうの?」
形状を変えているパーマですが、パーマは1〜2ヶ月ほどで取れて行ってしまいます。これは、髪の外側であるキューティクルがあるためで、髪はどんどんと伸びていきます。この伸びる時にキューティクルもまっすぐになって行くので、どんどんとパーマは取れて行くのです。どうしても取れて行くことは抑えることができないようです。であれば、寝方などによって少しでももちを良くして行きたいですね。
パーマは圧迫してはいけない!?カーラーやお団子に結ぶのはOK?
パーマの基本的な部分は分かりましたね!パーマをかけたら40時間ほどは圧迫などをしない方が良いと言われています。それは、パーマは思っているよりもゆっくりと髪に定着するためです。ですので、その間にカーラーやお団子結びなどをしてしまうと、髪にとっては負担となってしまいますし、パーマのカールを潰してしまう可能性があります。カーラーやお団子結びはしない方がおすすめです。カーラー自体もカールとピッチが合うかわかりませんし、完全に合わせるのはかなり難しいです。お団子結びもカールを伸ばしてしまう可能性があります。
どうしても仕事の邪魔などになってしまって、結ぶ時には軽く結ぶようにしておきましょう。できれば、1週間ほどは髪を結ぶことがない方がおすすめとされています。もちろん、当日などはやめておきましょう。カーラーやお団子を結ぶ方がカールが強くなりそうな感じがしてしまいますが、パーマをしていない時に行うのは良いですが、パーマ後にはしないように気をつけましょう!
寝る時にはパーマを圧迫しないようにする!寝方とは?
ではここまで髪を結んだりした時の圧迫についてご紹介しましたが、寝る時にも同じように注意が必要です。ですが、あまりに気にしすぎてしまうと眠れなくなってしまいますので、できるだけ注意しておくのが良いですね!では見て行きましょう!
寝る時にはパーマを圧迫しないようにする!「しっかり乾燥させる」
しっかり乾燥させておくのは、とっても重要なポイントです!濡れている状態はパーマにとっても負担がかかります。弱温風にして、カール感を手の中で包み込むようにしてゆっくりと乾かしましょう。こうすることで、伸びにくく乾かしやすいです。パーマをかけている部分は乾きやすいですので、なるべく根元を乾かすような気持ちで当てて行くと全体的に満遍なく乾かすことができます。
タオルドライも重要!
ドライヤーの風を当てる時間を短くするためにも、タオルドライはとっても重要です。ですが、ゴシゴシ拭いてしまってはいけません。優しく押すようにして水分を拭き取って行きましょう。髪の摩擦を起こしてしまうと、痛んでしまいますし、カールにも影響してしまいます。少し手間ですが、優しく押すような感じでタオルドライします。
寝る時にはパーマを圧迫しないようにする!「後頭部に注意!」
ではしっかり乾かすことができたら、寝方についても見て行きたいと思います!できれば横向きで眠るよりも、仰向けの方が良いでしょう。いつも横向きで眠っていると、片側だけパーマが取れるのが早くなってしまう事もあります。そこまで顕著に現れると言うのは考えづらいですが、少し左右差が出てしまうこともありますので、気をつけましょう。そして、後頭部の部分も左右に髪を分けておいて、背中で踏んでしまわないようにするとより良いです。
寝る時にはパーマを圧迫しないようにする!「ショートの場合」
ショートの方の場合には、寝方はとっても楽チンですね。なるべくパーマをかけている部分が枕につかないように髪をかきあげたりしつつ、できれば仰向けで寝るようにするとより良いでしょう。ショートの場合には、短い分パーマが取れてしまうと目立ちやすいです。ですので、ショートの方はケアをしっかりしておきましょう!
寝る時にはパーマを圧迫しないようにする!「ロングの場合」
ではロングの方の場合も見て行きましょう!ショートの方とは少し違って、髪を背中で踏んでしまいやすいです。ですので、真ん中から左右に分けて、かきあげるようにして仰向けで眠るようにしておきましょう。なるべく自然な感じで髪を圧迫しないようにします。
パーマをより長持ちさせるために
ではここからは、よりパーマを長持ちさせるために気をつけるべき点についてご紹介して行きたいと思います!少し手間もかかってしまうこともありますが、差は出てきますのでぜひチェックしておきましょう!
パーマをより長持ちさせるために「シャンプーに気をつける」
シャンプーを行う時には、あんまりゴシゴシとやりすぎず優しくシャンプーをするようにしましょう。また、シャンプーの種類にも気をつけておきましょう。パーマ向けのシャンプーを使う事で、よりもちを良くしやすくなります。シャンプーの洗浄成分もアミノ酸のものにしておくと、マイルドな洗い心地になるので、痛めにくくおすすめです。普段と同じシャンプーを使ってしまうと、刺激が強くパーマが取れやすいこともありますので、注意が必要です。
パーマをより長持ちさせるために「パーマ専用ムースやスタイリング剤」
シャンプーも重要ですが、ムースやスタイリング剤にもこだわっておきましょう!最近はパーマ専用のもどし剤などもありますし、仕上がりも選べるものも多くあります。ムースのしっとりした質感が苦手な場合にはスタイリング剤の方が使いやすいかもしれません。パーマをかけるとどうしても乾燥しがちになりますので、ムース・スタイリング剤どちらの場合にもしっとり保湿ができるものがおすすめです。普段ワックスを使うと言う場合も、落とすのにしっかりシャンプーする必要が出てしまうので、ムースやスタイリング剤の方が使いやすいこともあります。
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます!ここまでパーマをかけた時の寝方についてや、ショートとロングの時の違い、ムースやスタイリング剤などについてご紹介させて頂きました!せっかくパーマをかけたら、少しでも長くもつようにしたいですし、寝方によってとれてしまいやすくなってしまうのは残念です。ぜひ気をつけつつ、長持ちさせちゃいましょう!髪に使えるオイルに関する記事も発見しましたので、併せて読んでみて下さいね↓