Wifiが届く距離を測定する方法(スマホ編)
Wifiの電波はアプリを使うことで測定できます。ここでは、Wifiの強度を測定するアプリの1つである「Wi-Fiミレル」を紹介します。
引用: http://www.iodata.jp/image/wi-fimireru_title.jpg
Wi-Fiミレルは接続しているWifiの電波強度を0~100の数値で表してくれます。数値が大きいほど電波強度が強いことを意味します。家の中の様々な場所で電波強度を測定することで、Wifiがどこまで届いているのかを確認することができます。
さらに、Wi-Fiミエルには「ヒートアップ機能」という便利な機能があります。この機能を使うにはまず間取り図を登録します。間取り図は紙などに簡単に書き、それをスマホのカメラで撮ったものを登録できます。間取り図の中で自分がいる場所をタッチして電波強度を測定する、ということをいろいろな場所で繰り返すことによって、家の中で電波強度が強い場所を色でわかりやすく示してくれます。
引用: http://www.iodata.jp/ssp/magazine/img/column68_pic6.jpg
Wifiが届く距離を測定する方法(パソコン編)
引用: https://www.netspotapp.com/images/articles/splash/headAnalyze@2x.png
パソコンで電波強度を測定するには、「Netspot」というツールを使うのがおすすめです。他にもWifiの電波強度を測定できるツールはありますが、このツールにはWi-Fiミレルと同じように、電波強度を測るだけでなく、それをもとに間取り図上で電波の届きやすさを色で示すという便利な機能があります。Wi-Fiミレルと同じように、間取り図を写真に撮るかパソコン上で直接書くことによって登録し、移動しながら電波の測定をすることでヒートマップ風の図ができます。
引用: https://www.netspotapp.com/images/index/screens/featureVisualise@2x.png
また、このツールはもともとMacでしか使えませんでしたが、現在ではWindowsにも対応しているためどちらのユーザーであっても使うことができるという点も強みです。
Wifiが届く距離が短くなる原因は?
さて、ここまでWifiの電波がどこまで届いているかを測定する方法を紹介してきましたが、どのようなときにWifiの電波は届きにくくなってしまうのでしょうか?ルーターなどから遠くなればなるほど電波は弱くなりますが、それ以外にもいくつか原因があります。
原因①:障害物
引用: http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120419/1040559/02_px400.jpg
電波は障害物があると弱くなってしまいます。ルーターからの距離が遠くなくても、いくつか部屋を隔ててしまっている場合や階が違う場合は、壁や天井が障害物となってしまうため電波が弱くなってしまいます。また、電波は金属に吸収されやすく、より弱くなってしまうので、特に注意が必要です。
原因②:電波干渉
引用: http://www.elecom.co.jp/support/faq/parts/Nw_rt/5953_103.jpg
電波は電波同士の干渉によっても届きにくくなってしまいます。Wifiでは2.4GHz帯の電波を使っているのですが、この2.4GHz帯は他の電気機器でも使用されることが多いため、それらの機器から出る電波とWifiの電波が互いに干渉して、電波を弱めてしまうことがあります。
Wifiが届く距離を伸ばすには?
方法①:中継器を置く
引用: http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/images/fig_nwds.gif
これが最も簡単な方法だと思います。中継器にはルーターの機能はありませんが、ルーターからの電波を受け取り再び発信する機能があります。パソコンやスマホなどを使いたい場所とルーターが離れているときに、その間に設置することで電波が届く距離を伸ばすことができます。ルーターを家の中心に置けないときに特に有効な方法です。
方法②:ビームフォーミングを使う
引用: https://wi-fi.manualjp.com/wp-content/uploads/2017/07/beam-forming-presence-absence.png
ビームフォーミングとは、電波をまとめて発信する技術です。通常電波は様々な方向に発せられていますが、それを1か所に集中して発することで効率的に機器と通信することができます。これを使えば電波が届きにくかった場所でも通信がしやすくなります。ただ、ビームフォーミングを使うには、スマホなどの受信機とルーターの両方がビームフォーミングに対応していなくてはいけないので注意が必要です。
方法③:5GHz帯を使う
引用: http://www.elecom.co.jp/support/faq/parts/Nw_rt/5953_104.jpg
こちらは電波の干渉に対する解決方法です。Wifiは2.4GHz帯だけでなく5GHz帯も使うことができます。5GHz帯は2.4GHzと違い、他に使用する機器が少ないので電波干渉を起こしにくいという長所があります。一方で、2.4GHz帯よりも障害物に弱いため、場合によっては2.4GHz帯の方が届きやすいため、使い分けが必要です。
Wifiを快適に使おう!
いかがでしたでしょうか?今回はWifiが届く距離を測る方法とその距離を伸ばす方法をご紹介しました。Wifiの電波が届きにくくなる原因とそれを克服する方法は、いくつかあることがわかったかと思います。それぞれに合った方法でWifiが届く距離を伸ばし、より快適にWifiを使いましょう!