// FourM
Suipptdrqvsa5gosblrj

コーディネート(E)

CATEGORY | コーディネート(E)

洗面所のおすすめインテリア55選!プチプラアイテムでおしゃれに!

2024.02.25

洗面所を好きなインテリアで理想のデザインにしたいけど、どうしたら良いか分からない人も多いでしょう。おしゃれなインテリアでコーディネートするアイデアや、100均の商品を使って上手く収納する方法などを紹介します。自分に合った方法で素敵な洗面所に変身させてください。

  1. 洗面所を素敵なインテリアでおしゃれにしよう!
  2. 【洗面所をおしゃれにするアイデア1〜3】プチプラアイテムでコーディネートしよう!
  3. 【洗面所をおしゃれにするアイデア4〜6】おしゃれなインテリアでコーディネートしよう!
  4. 【洗面所をおしゃれにするアイデア7〜10】見せる収納アイデア
  5. 【洗面所をおしゃれにするアイデア11〜13】隠す収納アイデア
  6. 【洗面所をおしゃれにするアイデア14〜16】タイルシートのアイデア
  7. 【洗面所をおしゃれにするアイデア17〜20】水回りインテリアのアイデア
  8. 【洗面所をおしゃれにするアイデア21〜23】西海岸風インテリアコーディネート
  9. 【洗面所をおしゃれにするアイデア24〜26】ホテル風インテリアコーディネート
  10. 【洗面所をおしゃれにするアイデア27〜29】レトロ風インテリアコーディネート
  11. 【洗面所をおしゃれにするアイデア30〜32】可愛い女性向けインテリアコーディネート
  12. 【洗面所をおしゃれにするアイデア33〜35】男前インテリアコーディネート
  13. 【洗面所をおしゃれにするアイデア37〜38】インテリアをリメイクしよう!
  14. 【洗面所をおしゃれにするアイデア39〜44】インテリアをハンドメイドしよう!
  15. 【洗面所をおしゃれにするアイデア45〜47】ホームセンターで揃うインテリア
  16. 【洗面所をおしゃれにするアイデア48〜52】100均で揃うインテリア
  17. 【洗面所をおしゃれにするアイデア53】白いインテリアで統一したコーディネート
  18. 【洗面所をおしゃれにするアイデア54】青いインテリアで統一したコーディネート
  19. 【洗面所をおしゃれにするアイデア55】オレンジ色のインテリアで統一したコーディネート
  20. 【まとめ】毎日使う場所だからこそ素敵な空間にしましょう!
近年DIYブームで、女性も棚や家具を手作りする人が増えています。工具も女性用の物がホームセンターなどで売られています。自分のできる範囲で洗面所を素敵なアイテムで変身させましょう。

1棚に飾るインテリア

棚に好みのインテリアを飾るだけでも雰囲気が変わります。実用的な棚の使い方として、タオルや洗剤を並べてインテリアにしてしまう方法があります。同じテイストの物を集めて飾るように並べましょう。収納とインテリアが一緒にできます。テーマを決めてアイテムを集めると、まとまりのある空間になります。
Msy9ffgk18fydu9xbunw

2洗濯洗剤詰め替えボトル

ホームセンターでもプチプラアイテムがたくさんあります。おすすめアイテムは、洗濯洗剤詰め替え用ボトルです。洗濯洗剤のパッケージもおしゃれな物がたくさんありますが、モノトーンやシンプルな洗面所には派手すぎてしまいます。そこで、白や黒のボトルに洗剤を写してインテリアとして飾るとまとまりのある洗面所になります。

3フェイクグリーン

プチプラと言えば100均と考える人は多いでしょう。近年、100均にもおしゃれなインテリアがたくさんあります。殺風景になりがちな洗面所は植物をインテリアにしましょう。お風呂と一緒になっている場合は、湿気などもあるのでフェイクグリーンを使いましょう。流行りの多肉植物を並べるとおしゃれになります。

4カラフルなアイテムを並べよう

洗面所をおしゃれにコーディネートしたいと思っても、賃貸だからと諦めている人も多いでしょう。棚を付けたり、洗面台の形を変えたりできない場合は、カラフルなアイテムを使って素敵な洗面所にしましょう。色のトーンを合わせても落ち着いた雰囲気になって良いでしょう。

5観葉植物を置いてみよう

存在感のある観葉植物を置いてアクセントにするのもおしゃれです。ドライフラワーを吊り下げたり、一つの小さな部屋を飾りつけるようにおしゃれな洗面所にしましょう。

6リメイクシートで変身させよう

綺麗に剥がす事ができるリメイクシートを使って、洗面台下の扉や棚をリメイクしましょう。扉は外せればリメイクシートを綺麗に貼る事ができます。外せなくてもゆっくり丁寧に貼っていけば問題ありません。リメイクシートも種類が豊富なので、イメージに合う物を探しましょう。
Ue0kd6s0cqfmhhfjzaru

7デッドスペースの収納

洗面台や洗濯機の横のデッドスペースには、キャスターの付いた棚を使うとおしゃれに収納ができます。良く使う物を上の方に入れておくと使い勝手が良いです。奥に入れた物もキャスター付きなので引き出して取り出せます。インテリアの一部としてデッドスペースを埋められます。
Hxznd4nvdnpmpvahufwu

8洗濯機上の収納

洗濯機の上の棚にはバスタオルなどよく使う物を並べましょう。見せる収納は色や形を揃えると、まとまりのある空間になります。使うタオルなどをインテリアに合わせるのも、おしゃれな洗面所にする方法の一つです。

9おしゃれな容器を使った見せるインテリア

洗濯洗剤や柔軟剤など洗濯のときに使う物を1つのカゴにまとめておくと、取り出すときに楽です。最近の洗濯洗剤容器はおしゃれな物が多いので、そのまま置いてもインテリアになります。しまわなくても良いので収納と言うより、飾ったという感じです。

10カゴを使った見せるインテリア収納

見せる収納でカゴを使う場合は、中身が見えるような網かごや透明のボックスを使うとおしゃれな収納になります。かごやボックスなら移動が簡単なのでいつでもレイアウトが変えられて便利です。
Pnjq1cllbsqkhwhzyu8l

11突っ張り棒を使った洗面台下の収納

突っ張り棒にはスプレータイプの洗剤を引っ掛けてスペースを上手く使います。残りの空いたスペースには、カゴや棚を使ってシャンプーなどのストックを収納しましょう。すっきりとした洗面所にしたい場合におすすめの収納方法です。
Pca03vvzgwjyuzrfh4nc

12カゴを使った隠すインテリア収納

洗濯機の上や収納スペースがない場合に、カゴを使って隠す収納をしましょう。このときカゴは中の見えない物を選びましょう。好みのテイストに合わせて、色や素材を合わせるとおしゃれな洗面所になります。

13収納をカーテンで隠す

洗面台下の収納場所に扉や蓋がない場合は、突っ張り棒でカーテンを付けましょう。カーテンをする事で収納を目隠しでき、インテリアの一部にもなりますのでおしゃれなカーテンを見つけましょう。

14貼るだけモザイクタイル

近年、タイルを使って洗面所やキッチンをリメイクするのが流行っています。よく使われるのがタイルの裏に接着シートが付いているタイプの物です。ノリなどの準備がいらないので簡単にタイルが貼れます。

15貼るだけトルコタイル

トルコタイルには柄がたくさんあり、一枚ずつ分かれていますので自分の好きなように組み合わせは自由自在です。レトロな感じにも、エキゾチックな感じにもなります。周りのインテリアと色合いを合わせるとまとまりのある洗面所になります。

16タイルで洗面所小物をリメイク

洗面台や洗面所の壁をタイルでおしゃれにしたら、小物にもタイルを付けて統一感を作りましょう。青や緑のモザイクタイルを使うとレトロ感がアップします。ピンクのタイルにすると可愛く仕上がります。好みの色を見つけて自分好みの素敵な洗面所にしましょう。

17掃除が楽なインテリア

基本的に洗面台は掃除がしやすいように何も置かない人が多いでしょう。しかし洗面所が狭くて洗面台を使わなければならない場合は、必要な物だけ置くようにしましょう。石鹸はいちいち取り出すのは面倒なのでおしゃれな陶器などに置いてインテリアのように飾りましょう。
Giyvlrhmxmnq9cvpm85g

18吊るすインテリア

掃除をしやすくするには、ごちゃごちゃ色々な物は置かずに動かしやすいインテリアを選びましょう。洗面台にインテリアを置く場所がないときは、吊るしましょう。上の空間インテリアを飾れば邪魔にもなりません。流行りのドライフラワー花束を吊るしてみましょう。
Pacrsva4jxb6xpeux6yc

19一箇所にまとめて飾るインテリア

よく使う物はしまい込むと面倒になって、結局表へ出してしまうので最初から手の届く場所に置いておきましょう。しかしただ置いておくだけではおしゃれではないので、木や柄のあるお皿などにまとめて飾るように並べましょう。生活感がある物をおしゃれなインテリアへ変身させましょう。

20鏡周りの棚のインテリア

鏡周りに棚がある洗面所の場合は、無機質な感じを木枠やリメイクシートでナチュラルテイストにしましょう。電球にも一手間加えると雰囲気が変わります。
Vjs2dw8smtgzngopx7m2

21壁紙を変えて西海岸風に

流行りの西海岸風インテリアですが、白を基調に青や水色をアクセントにすると優しい感じが出ます。壁紙を薄色の木目調にし、タイルや瓶、貝殻やヒトデのインテリアを飾ると海の雰囲気が出ておしゃれになります。
Pzlk5pncftmyspqopvi2

22タイルを使って西海岸風に

白と青を半々の割合にすると清潔感が出て、インテリアなど飾りつくなくても西海岸の雰囲気が出ます。英字の看板やナンバープレートを飾るとより西海岸風の洗面所になります。
M6lnkalkgffqzduff5lc

23リメイクシートで西海岸風に

リメイクシートで洗面台をリメイクしましょう。木目調ですが、水色にする事で海の雰囲気がでます。木材から棚などを作る場合も、青系の塗料で木目を生かして塗るのが流行っています。
Z8unlznic3czvbo4mbur

24清潔感のあるホテル風

ホテル風の洗面所を作る場合は、基本的に白系統でまとめるとホテルの清潔感が出ます。アメニティーが置いてあるイメージで、お皿やカゴに石鹸などを入れてインテリアにしてみましょう。
ホテル風に洗面所をコーディネートする場合には、スタイリッシュなインテリアを選ぶと良いでしょう。ホテルのように清潔感のあるモノトーンでまとめ、アクセントに花などを飾ると良いでしょう。隠す収納を心がけましょう。

26自然的なインテリアで南国風

モノトーンで殺風景と感じたら、観葉植物やドライフラワーなどをアクセントとして飾ると明るさが出ます。見える部分は、必要最低限の物だけ置くとホテル風の洗面所になります。
Tq1zl1gxzinnayr6jsgz

27自然素材のカゴを使う

レトロ風にする場合のコツは、色合いを落ち着いた物にすると昭和感が出ておしゃれになります。収納するカゴも、竹カゴや麻カゴなど自然素材で作られた物を揃えると良いでしょう。

28昭和タイルを使う

昭和タイルという商品もあり、洗面台周りをタイルで埋めると昔の洗面台のようになります。電気を釣る下げ式にして傘を付けるだけでもレトロ風な空間になります。

29レトロインテリアを使う

レトロな雰囲気にするには、少し暗めな雰囲気にするのが良いでしょう。しかしレトロなインテリアはカラフルな物が多いです。洗面所入り口にビーズのれんをかけたり、上手くルトロを取り入れてみてください。

30可愛くピンクでまとめてみよう

若者に人気のあるゆめかわアイテムで洗面所を可愛くする場合、ピンクを基調とした色合いでまとめましょう。洗面所でお化粧する人もいるでしょう。ピンクは顔色も良く見せてくれるので、鏡周りを明るくコーディネートすると良いでしょう。
Aehro9fh77azc5w691s1

31可愛く白でまとめてみよう

白を基調としたインテリアにすると、殺風景になりがちです。白でも花柄やドット柄などの可愛らしいアイテムを飾ると、シンプルな雰囲気の中に可愛らしさが出ます。

32棚を可愛く飾りつけよう

ホームセンターや100均でも可愛くアイテムがたくさんあります。瓶や缶など、使い道がなくてもインテリアとして色を合わせて飾るのがコツです。ピンクと白を合わせると柔らかい雰囲気になります。
Kvwhab941puil4tjfb3u

33鉄パイプ塩ビパイプの棚で男前に

男前インテリアは、男性だけでなく女性からの支持も高く多くの人が行なっているコーディネートです。黒が基調で、鉄パイプや塩ビパイプの棚など男っぽいインテリアを取り入れて、かっこいい洗面所に変身させましょう。
Wu8goixqzvlh4gf9xyl7

34レンガ調インテリアで男前に

レンガ調リメイクシートやタイルでビンテージ感を出すと、男前な空間になります。観葉植物を少し足すと暗くなりすぎないコーディネートができます。
Lr1ofxr6pnsd4aqxwoxm

35モノトーンインテリアで男前に

男前インテリアをコーディネートする場合、モノトーンを意識した空間にしましょう。鉄や木材の物も合わせる取れたおしゃれになります。暗くなり過ぎないようにグリーンを加えるとバランスが取れた空間になります。

36木目調アイテムで男前に

木目調のリメイクシートや木で作られたアイテムで男前な雰囲気を作る場合は、暗めの色を選ぶとかっこいい洗面所になります。

37リメイクシートを使おう

何度か出てきたリメイクシートやリメイクタイルは誰でも簡単にできると人気のある商品です。貼るだけで全く違う素材の見た目に変えられて便利です。大理石柄などもあり、種類は豊富です。

38カゴに花や緑を飾ろう

洗面所はどうしてもおしゃれより実用性を考えてしまいます。カゴにフェイクグリーンやフェイクフラワーで寄せ植えを作って飾るのもアクセントになって良いでしょう。リメイク缶や瓶に花を飾るのも良いでしょう。

39すのこを使って棚を作ろう

ハンドメイドに欠かせないのが、すのこです。すのこは棚を作るのに最適です。空間のサイズに合わせたり、収納カゴに合わせたりどう大きさを自由に変えられるので、ハンドメイドする人が急増しています。
Hg4oacrzjz7s4mqbmvr1

40突っ張り棒で棚を作ろう

突っ張り棒で棚を作る方法。棚を作る位置に一段二本突っ張り棒を取り付けます。棚板を用意し乗せるだけです。あまり重い物だと突っ張り棒がた耐えられなくなるので、乗せる物も軽い物にしましょう。

41塩ビパイプで棚を作ろう

塩ビパイプはホームセンターで売っています。安い物なら1メートル250円程です。専用カッターもありますが、ホームセンターでカットしてくれる所もあります。つなぎ合わせて棚板を乗せるだけで簡単にできます。

42洗面台を取り替えよう

洗面台ごと外して取り替える場合は、排水管なども関係してくるので、大掛かりなハンドメイドになります。もとの洗面台の上を木材で覆い、真ん中に穴を開け新しい洗面台を入れ込み方法もあります。

43鏡を取り替えよう

大掛かりなハンドメイドはできなくても、鏡を変えるだけで雰囲気が変わります。取り外しできない場合は、木枠を付けたり、棚を付けたりして印象を変えましょう。

44ディアウォールで棚を作ろう

DIYでよく使われる2×4材は、どこのホームセンターでも売られています。ディアウォールとは、その木材にアジャスターをかぶせ、天井と床を突っ張ることで柱になります。あとは棚を好きなように付けていくだけです。
Jhtxac0um6zmrr9v3o6c

45洗面台下収納便利グッズですっきり

洗面台下の空間には排水パイプが通っている事が多いので、収納しにくい場合があります。ホームセンターには、パイプを避けて置ける棚があります。無駄なスペースがなくなり、たくさん収納もできるのでとても便利なアイテムです。
Tukg2gav24uu5d6k3zkh

46収納ボックスで収納棚もすっきり

収納棚の中をさらに綺麗にまとめてくれる収納ボックスは、開けた時にもおしゃれに見えるように同じ物で揃えると良いでしょう。

47ランドリーラックで洗濯機周りもすっきり

ランドリーラックは洗濯機に合わせてサイズを選んで設置します。組み立ても簡単なので、購入したらすぐに使えます。シンプルなのでどんな洗面所にも合わせることができます。
V4wo4m0s9ffbylxto8oi

48リメイクシートは100均で!

100均のアイテムだけで洗面所をコーディネートする人も多くいます。今は100均とは思えない程のクオリティーの物ばかりで、たくさん同じ物が揃えられるのも良い点です。リメイクシートは裏紙を剥がして貼るだけなので、誰でも簡単に使えます。種類も豊富に揃っていますら、

49おしゃれなカゴは100均で!

100均のカゴは種類が豊富で必ずお気に入りの物が見つかるでしょう。ワイヤーのカゴと麻袋を組み合わせたカゴがおすすめです。上手く組み合わせておしゃれな空間に洗面所をコーディネートしてください。
Ktympduffpum30qoqwep

50収納ボックスは100均で!

100均の収納ボックスには、蓋付きの物もあります。重ねられるようになっていたりと便利な収納ボックスがたくさんあります。シンプルなので使いやすく、インテリアにもなります。

51フェイクグリーンは100均で!

今の100均には造花やフェイクグリーン、多肉植物まで揃っています。100均のカゴや雑貨を組み合わせておしゃれに飾りましょう。

52タオルホルダーは100均で!

100均でタオルホルダーとして売られていますが、ハンガーをかけたりインテリアを吊るしたりと色々使い方はあります。棚に引っ掛けるだけなので、取り付け簡単です。
Qto8vfaebatoituwbskk
壁や棚などは白で統一して、収納カゴやインテリアに色がある物を使いましょう。カゴは木目調の物や麻素材の物を揃えると統一感がでます。淡い色合いのアイテムを揃えるとナチュラルな空間になります。
Jnhfcvuz0j8kfyhg6ijl
青系は白との相性が良いので、上手く取り入れてみましょう。壁や棚を青系にした場合は、収納カゴを白にしてメリハリをつけましょう。水回りに青系を持ってくると汚れもあまり気になりません。
剥き出しのままの収納を隠すためのカーテンや壁紙のど、大きい範囲をオレンジ系にすると良いでしょう。オレンジ系ばかりでは明るくなり過ぎるので、インテリアとして自然素材のカゴや観葉植物を置いて落ち着いた雰囲気にしましょう。
洗面所は家族が毎日使う場所です。だからこそおしゃれで使いやすい空間にしましょう。無機質な洗面所もコツを掴んで、おしゃれな自慢の場所にしましょう。