// FourM
Mlc2unczgvmf4qlqi8bd

CATEGORY | 靴

靴下の編み方を徹底解説!誰でもわかる簡単な編み方を基本から解説!

2024.02.25

靴下の編み方をご紹介します。靴下のように、形が複雑な物を初心者でも編めるのかと、不安になる方も多いのでは?そんな方にも初心者の方にもおすすめの、誰でも簡単に取り掛かれるような靴下の編み方を基本から徹底的に解説していきます。

  1. 靴下の編み方  【ステップ編】
  2. 靴下の編み方 ➀【かぎ針編みを知る】
  3. 靴下の編み方 ②【準備】
  4. 靴下の編み方 ③【パーツごとに編み上げる方法】
  5. 靴下の編み方  【ソックヤーン】
  6. 靴下の編み方 ➀【棒針編みを知る】
  7. 靴下の編み方 ②【準備】
  8. 靴下の編み方 ③【ゴム編み】
  9. 靴下の編み方 「かぎ針編み」と「棒編み」の違い
  10. 【まとめ】
I9jg76oi4oyvyy4anhv1
まず、靴下の編み方として、いくつかの方法がありますが、一から道具を揃えるとなると、準備から大変なように思ってしまいます。そのようなハードルを少しでも下げて、取り掛かりやすくするために、色んな編み方がある中、初心者に簡単でおすすめの【かぎ針編み】と【棒針編み】を解説していきます。
Gq1l3typsn4rvuc2ijcv
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTXpXtavnkBIS2e_qQVjbWusl0AS728DZE757TfeC9qejxY-cTB
かぎ針なら、靴下の編み方も簡単ですし、揃える道具も比較的、少なくて済み、あとは、お好みの毛糸を準備する事で行えます。棒針編みなら、どうでしょうか?それぞれの編み方なども比較しながら、順番に進んでいきましょう。
Owy4h8o7xqbx0xyaluoq
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRjCVJYDljYlsT2XV7xX_c14-GDUUXp1aIQnMAKnNzjWLy336Sd
Rb2kobvfvkqegejxzfut
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcREwRp70sBZCKMxK4bWb9WAJ8XABKbKBpkKYlwiPy-f0BB4NFtHMQ
かぎ針と呼ばれる道具を使います。帽子やクロスなどの小物を編む時には針一本で、編み上げられるので、初心者にもおすすめで、小物類を編み上げる時は、仕上がりの可愛らしさに定評があり人気です。今回のように、靴下編みには、おすすめの編み方と言えます。
Arbcx5wselaf6uucuk6c
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR13t1bKno4TI7azveo3O3ihkWnKD9zun8gJ4JjWbeiJPtFgwIWYg
棒針編みと比べると伸縮性が少ないため、寸法が取り易く、立体的な小物を編むのに適しています。針の先がかぎ爪状になっており、様々な太さがあり使い分けします。基本的には、一本のかぎ針だけで完成させることが可能で、道具も特に必要なくおすすめです。
Epexg6nxwljtgwrumcfg
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTwuriGJsA0ffEIxFS4XTjd_0VQbj5HFhNophBewNCk2buRusulpQ
では、かぎ針の事が少し理解できたら、準備に取り掛かりましょう。まずは、好みの仕上がりにするためには、自分の好きなカラーの毛糸を選びたいですね。デザインプランも考えておきましょう。編み方の説明などが必要な方は、手芸店や書店で本を購入しましょう。動画で対応できる方は動画を見ながら進めるのも良いですね。
Tfoehtchtvvymyyaqm9i
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR-TUoqjsKZo664Xb7OmwejASCRKwkF_wYfW-I7dv_BPDRuK5N99Q
初心者さんにおすすめの針は、少し太めの5号から7号です。手芸店にいくとかなりたくさんの種類があるので、悩んでしまいますが、無難なところを選びます。毛糸は自分好みのカラーで選択し、少し太めの「合太」や「並太」といわれる糸で、編み目が分かりやすいようなカラーを選択することもスムーズに編み上げるコツです。
Quxcxjwhod9u8jmdfplg
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT2Y0j6-zrEsKMIiDdtwyjZom2A-BcGib456NVbjAAf6r3c1LiGHg
編んでいくうちに編み目や数を忘れたり、見失ったりする心配がある方は、メモ用紙を用意し書いていく事もお忘れなく。また、それだけでは不安な方は、編み方図などを購入しておき、そちらに沿ってすすめていくのがおすすめです。最近では100円均一でも購入できます。
Bmsyfvwvm8ij08pnj1lv
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRLKPVARJCmF52B5PQklR079qSszXztbR5ODgmzkvSrXdyMrowT
もちろん、いろいろな編み方がありますが、今回はパーツごとに編み分けて、最後に合わせる方法をおすすめします。最初に、「つま先からかかとの部分」かかと部分を縫い合わせたら、かかとより上の部分を自分の好みの長さになるまで、ひたすら編み上げていきます。
Uyaa3s9dh3n0fydtpxfn
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQG6UUqCPHp_xebacHtP_4bAUhDQ9ApNgaEG9oLYuJLnxenGHyYWA
もともと、伸縮性が少なく仕上がるかぎ針編みですが、使用するうちに、だんだんと伸びていく可能性が大きいので、小さいかな?と、思うサイズの仕上がりでも大丈夫なようです。つま先は、穴があかないように、丈夫な「輪編み」で、編んでいきましょう。
Mywf5nysggy0cgp3ivu8
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSuUtHh_O2eyZ9bvyWIMyjICjEXRDsjuLSvQIDBAQJduuhdEvAX
かかとの部分は、「細編み」といわれる編み方で仕上げていき、かかと部は、しっかりと閉じ編みで仕上げましょう。最後は、つま先とかかと部分の編み目を合わせて拾いながら、細編みで編みすすめていきます。基本的な編み方は、「細編み」と「鎖編み」だけなので、初めは時間もかかりますが頑張りましょう。
Rt9rmpnjimayiivwvjkk
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR4XZQRI96pibha8efF34Yn5bgQPGxBTjaw-4PNwZ_rPNTX9g3BFw
Bjnjeizpcfdvu3k9qf8v
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSYkdMDS25V8MpmA95_Iq0NnlGVNBCbaxjX75Y8ZBlkSVx3nj8L
ソックスの編み方に慣れてきたら、少しずつバージョンやデザインを進化させると、さらに楽しみも広がります。その際の、お役立ち品として、「ソックヤーン」を、ご紹介します。名前の通り、ソックスを編むために開発された毛糸で、仕上がりも良く、完成度がアップします。
Bmluq666q3jxyzceculf
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTsnaTWnVif-UUroiNxfNiNr0vd0Eau9WeJaGomUWvCGwQKZvSk1w
履き心地や、仕上がり、丈夫で長持ちさせるために改良された繊維で、ウールにナイロンを混ぜて、履き心地もそこなわず、糸を丈夫にした優れもの毛糸です。色んなメーカーが豊富な製品展開をしており、お値段は1,00円程度から2,000円程と少々高めなので、初心者の方は、まず安価な毛糸で試し編みをしてからトライするのも良いでしょう。
Ppzvyt7jsmzwrz5yyx0h
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSE5qAZCjZKp0SbE3kFaYn3-GPuQFGkxF21I0wbZqh3az3qyfTw
製品にもよりますが、約2玉程度の毛糸で靴下を編み上げる事ができ、カラフルなカラーが仕上がりを引き立ててくれます。各メーカーの毛糸の種類によって、推奨している針の号数もあるので、確認してからあわせて、購入しておきましょう。
Zswbty3psfmu0iaanbrw
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQR0AHi-mGpHd4q-bX7vLVqcc97P7C5aAldxHtJ4kXpTLaKtuu7yg
棒編みは、色んな太さの棒のような針を使い、編み上げていきます。編む時は2本以上の針を使用します。かぎ針編みとは違い、セーターなどの大きな衣料や、マフラーなどの、広い面を長めに多く、編んだりするときに進めやすく、最近、良く用いられる編み方です。
基本的な編み方以外に、様々な技法で色々な模様を編み上げる事が可能で、編み方の組み合わせ次第で無数の模様を生み出す事ができます。右利きの方用の編み方を「アメリカ式」、左利き用の編み方を「フランス式」と、いい両方の方に編みやすい技法があるので嬉しいですね。
Cerxrd6wfx6uelntkw3x
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRlLdUkk8CyvvTrRUnLJmm-E7pbKDxBcLZdxvYmVKFDI609CCwr
Lrum5ttdv7tdldomwjph
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSXy7_Y_UbhgcaOkzvq21kDj1mlqpT_49FCs3JhmHW9ZlfyzAC7xw
棒針を必要数用意します。毛糸の太さと、靴下の寸法に合わせて、号数を変えます。3本~5本用意し、筒状に編み上げる編み方が基本のようです。毛糸は伸縮性の持ち味を活かせる編み方なので、ニット帽を編んだりするような毛糸がおすすめです。
棒針を細かく分けると、片側だけとがっているタイプと、両端がとがっているタイプがあり、竹やプラスチック樹脂製など、種類とカラーも豊富です。編糸が滑り落ちないように、棒針キャップがあったり、チューブが付いている製品などもあり、初心者から上級者まで、編み物を進める為の道具が多く準備されています。
Pqy0xbmggymzjo7nrpvi
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRtbHb0L1uPw9rYJNLS4d7od7N18HMESr3PU7wxq8nm8dANo_bo
棒針編みでは、一つの形を作り上げて編み進める為、履き口あたりを「ゴム編み」という、編み方からはじめていきます。足首あたりまでの好みの段数を編み上げると、「メリヤス編み」という、編み方に変えて、かかと部分あたりまで、編み上げていきます。
かかと部分は「平編み」といわれ、かかと角の部分で編み目を減らし、足裏部分へ進むにつれて、編み目を増やし戻していく。と、いう編み方です。つま先に向けては「メリヤス編み」といわれ、閉じていきます。いくつかの編み方を合わせて、つなげていく過程は完成へのワクワク感がありおすすめです。
「かぎ針編み」と「棒編み」の道具や編み方ご紹介しました。道具や編み進め方を考えてもやはり、かぎ針編みの方が、初心者の方にはおすすめの編み方と言えます。編み物は、慣れの部分も多いので、編んでいくごとに、スピードも速くなり、編み目の仕上がりもよくなるので、かぎ針からスタートすることをおすすめします。
Wcbpo0lzciqheq3loagh
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSVha3yNkIH779AQq8K-EjtMzdc-9BCj81aIBi-D5AsjRJSqv9p2w
Zkosakd0b3fripffgmup
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcREQQJhD45eHrYO7p39XLhLjV4ubTSgT7pSxMHFVhMPxIONwAtBKw
毛糸で編んだ靴下は、冬の寒い時期には足元を温めてくれる必需品です。使用する毛糸によって、仕上がりも違いますが、暖かさは心をホッとさせてくれます。毛糸と針だけの道具で完成できるので、ハンドメイドで世界に一つだけの作品としてはおすすめです。まずは、初心者の方も自分用で編み方に慣れ、ステップアップしたら、編み方や毛糸を選択し、赤ちゃんの出産祝いやプレゼントにもおすすめです。いざトライする時に、大変な道具の準備も必要なく、少しの合間でコツコツゆっくりと進めていけるのが良いですね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT4-lj2S3FJc18ALZgA0fgO4BNm7TOyVtzDItgcMfy3Elnc38y7KA