はじめに クリップボックスとは?

冒頭にも書きましたが、「クリップボックス」はスマートフォンのアプリです。主にyoutubeやニコニコ動画などのお気に入り動画を全体ごっそりスマートフォンの中にバックアップできます。バックアップした動画を使って友人などと一緒に観賞したり動画データを軸に尺調整や演出編集なども可能です。

クリップボックスは大変便利なため、youtube観賞などが習慣化してしまってる現代の若者には利用頻度が高いアプリといえるでしょう。しかしバックアップする際に1動画で数GB以上のデータを要する動画も少なくありません。その為何も考えず動画保存ばかり繰り返しているとスマートフォンの容量がいっぱいになってしまうことも少なくないでしょう。
その為にスマートフォンで保存した動画やその他データをパソコンの中にもバックアップを移したほうがよいでしょう。今回はその為の手順紹介になります。
クリップボックスのデータをパソコンにバックアップするためにはiTunesが便利

パソコンの中にクリップボックスのデータを移すのに最適な方法は、ズバリiTunesを使うのが一番良いでしょう。欠点としてはiphoneユーザーでないとこのバックアップツールを使うことができません。今回はこのiTunesを使う前提でクリップボックスのバックアップデータ移行を説明します。

ちなみに、iphoneであればiTunesのバックアップは従来簡単にできます。iTunes上のバックアップボタンを一度押せばすぐにiphone内のすべてのデータをバックアップしてくれるシステムが確立しています。しかし、クリップボックスで作成したデータに関しては通常通りバックアップできないようです。
クリップボックスのデータをパソコンのiTunesでバックアップする方法
ここではiphoneからパソコンのiTunesへのデータ移行方法を説明します。
①まずパソコンのiTunesを起動させます。
②パソコンとiphoneをライトニングケーブルを使って接続します。
③「ライブラリ」や「For You」が表示されているメニュータブにiphoneをかたどった端末マークが表示されますのでそれをクリックします。
④画面左側に「ファイル共有」の項目があるので選択後、ファイル共有タブの「Clipbox」を選択します。
⑤「Clipbox」を選択すると「Clipboxの書類」のタブの中にiphoneのClipcox内のファイルが表示されます。その中のデータ移行をしたいデータファイルを選択し、iTunesの右下にある「保存先・・・」をクリックします。
⑥パソコンのエクスプローラーが立ち上がり、データの保存先を指定できます。
この方法によりiphone内のクリップボックスのデータがパソコン内の好きなフォルダに移行できます。

パソコンのデータをiTunesでクリップボックスにバックアップする方法

一度保存したパソコン内のクリップボックスデータをもう一度iphone内に戻す場合の方法です。基本的な動作はiphoneからパソコンにデータ移行した場合と変わりません。

上述にあるiTunes内の「ファイル共有」タブのページより「Clipbox」を選択して「Clipboxの書類」を選択します。その後右下の「ファイルを追加」ボタンを押してください。パソコンのエクスプローラーが立ち上がります。
パソコン内にある移行したいデータを選択し、右下の「開く」ボタンをクリックで移行完了です。
また、「Clipboxの書類」を表示させている状態ならば、パソコンのデータをそのままドラッグ&ドロップで持ち込みできます。
クリップボックスのデータをパソコンのiTunesでバックアップする方法 「ファイルが見つかりません」と表示される

ここからは上手くデータ移行できなかった場合の対処法を記載していきます。まずは移行時に「ファイルが見つかりません」と表示されてしまって移行できない場合の対処法です。
まずファイル名が見つかない原因として、ファイル名もしくはフォルダ名に使用禁止文字が使われている可能性があります。パソコンのOSによって使用禁止文字が変わりますが、一般的には英数字と_(アンダーバー記号)であれば共通で利用できます。
全角のかなやカナ、!マークや?マークでも使用禁止になるケースがあるので上記のフォーマットで合わせましょう。

クリップボックスのデータをパソコンのiTunesでバックアップする方法 ファイル名を変える際にアプリが開かない場合

何らかの理由でアプリが開かないもしくはアプリからファイル名が編集できない場合の対処法を記載します。

もしiphone上からファイル名の変更が出来なかった場合はiTunes上での変更が可能な場合があります。名称変更を行いたい該当ファイルを選択後「F2キー」を押すことで名称変更が可能です。
ただし、もしiphone内のクリップボックスで自作フォルダの中に該当ファイルが置いてある場合、この方法のファイル名変更はできなくなります。もしこうなってしまった場合は移行処理が続行不可能になるので、該当ファイルを削除する以外方法が無くなります。
クリップボックスはパソコンで使用可能?

クリップボックスはパソコンなどでも使えるのでしょうか?
もしクリップボックスがパソコンで使えるのであればiphoneのクリップボックスファイルとの共有が容易になります。またパソコン上で保存した動画もiphoneに移行できるので便利な事この上ないですね。
しかしクリップボックスは現状iphone版、android版、ipad版でのリリースのみとなっています。

クリップボックスで保存したデータをパソコンで共有する便利な使い方

クリップボックスとパソコンでデータを共有する際にどんなデータなら有用性があるでしょうか?

まずはyoutubeのお気に入り動画ですね。これは冒頭でもお話に出しています。例え動画が消されたとしても自分で持っていればいつでも見ることができ、またパソコンに保存しておけばアーカイブとして保管出来てパソコンからでも再生できます。
もう一つは「音楽ファイル」です。実はクリップボックスは動画だけではなく音楽ファイルもダウンロード保存できます。youtubeに上がっているBGM動画を音楽ファイルに変換して保存することが可能です。音楽はiphoneでもパソコンでもどちらでもライブラリ再生する際に便利ですね。
クリップボックスのパソコンデータ移行 その他トラブルと対処法

最後にiphoneのクリップボックスとパソコンのiTunesでデータ移行する際にエラー表示が出てしまったり、同期中に不明なエラーなどのメッセージが出てしまった際に思い当たる対処法を記載します。
・パソコンのiTunesとiphoneのクリップボックスの両方のバージョンを確認しましょう。そして最新バージョンになっているか確認してください。
・可能であれば、クリップボックスとiTunesのどっちが原因かの切り分けを行いましょう。原因が判明出来次第、そのアプリ製造元のサポートセンターに問い合わせてみましょう。

まとめ!クリップボックスをパソコンでも有効に使おう

いかがでしたでしょうか?クリップボックスは現代のライフスタイルに合ったより良いインターネットの使い方ができるツールです。ぜひともフルに有用に活用していきましょう。それでは!
