1.壁のデッドスペースに飾り棚や収納棚をDIYで作ろう!
家の中の壁を見渡してみましょう。デッドスペースがありましたか?その場所に飾り棚や収納棚をDIYで取付けてみませんか?飾り棚や収納棚でもっとくらしを楽しんだり最適にしてみましょう。
①殺風景だった壁をDIY飾り棚や簡単棚で小物を飾って楽しむ
このような小さな棚で軽量のインテリアを飾るだけなら市販品で石膏ボードにピンやホチキスで取付けるタイプにする事も出来ます。DIYで棚を作る場合はフックを付けて間柱部分にビス止めで取付ます。木材の表情やヴィンテージ加工や塗装にこだわってDIYで作るとおしゃれな棚ができます。
引用: http://art-ogaki.com/?p=361
引用: https://www.amazon.co.jp/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E9%87%91%E5%B1%9E%E5%B7%A5%E8%8A%B8-F-0181-%E9%A1%8D%E7%B8%81%E3%82%92%E5%A3%81%E3%81%AB%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E9%87%91%E5%85%B7-%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%90%8A%E3%82%AB%E3%83%B3/dp/B00JR4OPF6
軽量の雑貨を飾る棚でしたらこのような形状の三角吊りカンで間柱に固定します。ま市販品には賃貸でも壁にビス穴を開けない石膏ボードに固定できるピンやホチキスタイプの軽量飾り棚もあります。
こちらは棚受け金物と棚板を使った飾り棚です。スリムな形状でお部屋に圧迫感の無いデザインもさりげないおしゃれ感が素敵です。収納目的は無く壁を棚でデザインするような楽しみ方です。そして棚板に重量がある厚みの木材を使いたい場合は棚受け金物を使った方が安心です。こちらも柱や間柱の木下地のある場所にしっかりとビス止めしましょう。
窓上も壁のデッドスペースです。日射を妨げなスリムな飾り棚でおしゃれに演出することができます。またフックに吊り下げインテリアや植物を吊り下げて楽しむこともできます。
引用: https://item.rakuten.co.jp/cleebs/kjj0163/?s-id=sd_smartcoupon_search_sp&sc_clid=1203d1ff62185ab&sc_pgid=33554465
こちらの棚は家の外壁に取り付けていますが、このように奥行のある棚には棚をしっかりと支えられる棚受け金物で固定しましょう。この棚受け金物にもデザインが豊富にあるのでインテリアに合った物を使っておしゃれにしたいですね。この棚でしたら収納棚としても使えます。
②リビングや居室で収納しながらディスプレイ棚としても使うDIY棚作り
引用: https://item.rakuten.co.jp/yumugiya/mr4131/
天井と床に突っ張る柱を立てて棚板を取付けるタイプの作り方です。大きな壁面を全面収納や飾り棚としたい場合は簡単に作れる方法になります。左側には支柱に板を張り付けて時計を組み込んだり棚受けレールと棚受けフックで棚を作っています。オリジナルのアイデアで作られています。
天井と床を突っ張る部材を用意すれば支柱が立てられます。ビス止めをしないので現状復帰が必要な賃貸物件や一時的に作る場合に便利な作り方です。
段違い棚が作れる金物で作られた棚です。この金物を使うとこのようなデザイン棚にすることもできます。
壁に棚受けレールを取付けると穴の開いている部分なら好きな高さに棚を必要なだけ取り付けられます。
引用: https://item.rakuten.co.jp/nakasa/nkfkjt6030/
デザインが気に入れば棚受けレールと棚受け・棚を購入して取付けるのも簡単DIYで便利です。部材をセレクトする時間の無い方や棚の加工はしたくない方んいおすすめです。また棚の高さが自由に変えられるのでクローゼットの中や物入れの中に使いやすくシンプルなデザインがスッキリしています。
③洗面脱衣室の収納量を増やすDIY棚作り
洗面脱衣室も収納家具を置けるスペースは無いけれど収納量を増やしたいと思っている方は多くいらっしゃると思います。洗濯機の上の壁はデッドスペースなので、そこに棚を取付けてみましょう。棚受け金物と棚板のカラーやデザインでおしゃれな棚にすることができます。見えてもスッキリしているボトルや収納ケースに入れておけば、取り出しやすく見た目もキレイに収納できます。
棚受けレールにホワイトの棚板はホワイト色の多い洗面脱衣室ではスッキリとした洗面脱衣室にできます。
④キッチンに調味料やキッチンツールの置けるDIY棚
キッチンには使いたい場所に物が置ける棚作りも作業の効率も上がり便利です。IHクッキングヒーターでしかできない木製の棚ですが調味料やキッチンツールが使いやすい場所におしゃれに収納できる棚です。フックやタオルハンガーも使いやすく取り付けられています。これぐらいのサイズの木材でしたら電動工具を使わなくてもDIYで楽しく作れると思います。
置き家具を置かないと空間は広く使えます。棚を上手に使うとおしゃれな雰囲気も作り出せます。こちらのキッチン内の棚がその実例です。カラーやデザインに統一感を持たせると多くのアイテムもスッキリと見せることができるのでイメージを決めてそれに似合った棚作りをしてみましょう。その他の小さな棚もDIYで作れたら、さらにおしゃれになります。
フロアキャビネットとウォールキャビネットの間の壁デッドスペースになっているなら、このような仕切り棚を置くと小物が無断なスペースが無く置くことができます。置きたい物のサイズや空間のサイズを測りDIYで作ってみましょう。
2.棚作りの目的と場所
いかがでしたか?作りたい棚のイメージがわいてきましたか?では棚作りのポイントをご紹介します。棚の利用目的は何ですか?棚の用途に応じた強度や空間に合わせた大きさの棚にしたり、デザインにこだわりたい棚にするなど利用目的や置きたい物を決めて棚作りを始めましょう。一例として、こんな場所に壁面棚作りが考えられると思います。
①インテリアを飾る壁面棚(リビング・居室・キッチン・玄関ホール・廊下)
その空間に似合いそうなデザインやカラーの棚がおすすめです。飾るインテリアの大きさや重量に見合った棚を取付けましょう。
②収納を増やしたい壁面収納棚(リビング・居室・洗面脱衣室・トイレ)
収納が多い場合は棚受け部分に強度があり棚も収納物の重量に耐えられる厚み、または棚受けと棚受けのスパンをあけすぎないようにすることです。
どちらのタイプにするかを決めたら次はデザインやサイズを決めましょう。
3.取付けるだけの簡単DIY棚
引用: http://www.hips-school.jp/hips-license/?p=5498
市販の棚セットを取付ける簡単棚(小さな飾り棚でしたら出来上がっている棚をピンやホチキス・ビスで取付けるだけの商品が簡単です。棚板には木製・FDM製にプリントシート貼・強化ガラス・金属製の物があります。棚受けを取付けてから棚を取付けていく工程のセット品もあります。)
サイズやデザインが気に入れば市販のセット品や加工いらないタイプを取付けるだけの簡単DIYでもよいでしょう。取付ける工具には電動ドライバーがあると作業が楽にできます。キリで下穴を開けてからビス止めをします。
①木製の市販棚を取付ける簡単DIY
引用: https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%A8%E7%9B%AE%E3%81%8C%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%86%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%93%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%86%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B075M1X7JB
市販品でも木製の棚を購入することができます。サイズやデザインが気に入ればそちらを取付ける簡単DIYも忙しい方にはおすすめです。
②市販品の飾り棚を取付ける簡単DIY
引用: https://item.rakuten.co.jp/b-interior/dm-shelf411/
棚受けはアルミ製のレール形状の物を画鋲のようなピンで石膏ボードに取付てカバーをします。そして棚受けにアクリル製の棚板を差入て引掛ける取付け方です。安全荷重は1.5㎏です。少しの小物や雑貨でしたら置けます。またアクリル板のデザインがお部屋のイメージに合えばこちらを使ってみましょう。トイレや玄関ホールなどに似合いそうです。
③コーナー棚を取付ける簡単DIY
引用: https://item.rakuten.co.jp/yumugiya/mr4131/
アルミ製の棚受けにシート貼の棚板仕様のコーナー用の棚です。ちょっとした雑貨を置く場合やトイレなどの狭い空間でもお部屋に圧迫感のないコーナー棚という方法もあります。
④シンプルな市販棚を取付ける簡単DIY
引用: https://item.rakuten.co.jp/nakasa/469mgb/
こちらはブラケットをビスで固定して強化ガラスの棚板を取付けるタイプです。強化ガラスの棚板のデザインがお好みでしたらこのようなタイプを取付けてみましょう。棚板がガラス製なので拭き掃除でキレイに保てることがメリットなので汚れが気になる場所におすすめです。
4.棚受け金物と棚板でDIY棚
引用: http://xn--diy-ub4bzgt43pgow.yokohama/category16/
棚受けと棚板を用意して取付ける棚(ご自分で棚受けと棚板をセレクトして棚板に加工や塗装をするなどのデザインにこだわることができます。ジャストサイズにできるのがメリットでDIY初心者の方でも簡単な内容です。
木材の加工にはノコギリや塗装が必要になりますがサイズを決めておけば購入時にホームセンターでカットしてもらう方法もあります。また棚板の幅の広い物はノコギリで切断するのは大変なので丸ノコを使うか、こちらもホームセンターでカットしてもらう方法がよいでしょう。木材のザラツキが気になる用であればペーパーヤスリをかけたり角を丸めるなどの加工もしてみましょう。
また木材の種類により色合いや木目・重量も違います。そして塗装をするかしないかでも材質の選び方が違うと思います。
5.塗装もDIY棚の楽しみ
引用: https://diy-lab.jp/products/detail.php?product_id=1523
塗装の仕方で印象は変わります。塗装の一例としたは木材の色と木目をいかしたクリア塗装やワックスやオイルタイプの木に色を浸み込ませるタイプ、塗料を厚めに塗るタイプなどがあります。室内仕様でしたら水性タイプの塗料が扱いやすいのでおすすめです。
6.棚受けのデザイン
引用: https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusbox/kw-12.html
可愛いデザインのホワイトの棚受けは女性に人気があります。ホワイトの棚やヴィンテージ風の棚・ブラウン系の棚で違うイメージにもなります。
引用: https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%A3%9A%E5%8F%97%E3%81%91%E9%87%91%E5%85%B7+%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C/
アンティーク調のゴールドの棚受けもワンポイント的につかった他のインテリアのゴールドと合わせる方法で使うのもおしゃれになります。
引用: https://item.rakuten.co.jp/cleebs/kjj0163/?s-id=sd_smartcoupon_search_sp&sc_clid=1203d1ff62185ab&sc_pgid=33554465
シンプルなデザインの棚受けもインテリアと合わせやすいのでおすすめです。何か所も取付ける場合も、このデザインならスッキリします。
DIYの棚作りでは棚受けのデザインを選ぶのも楽しみのひとつです。お部屋にインテリアに似合う素敵な物を選びましょう。また金物を使わなくても木材で棚受けを作る方法もあります。
7.壁に棚を取付ける時のポイント
棚受けをビスで固定する場合は木下地のある場所になります。その壁面の下地に厚さ12㎜以上の合板が貼られている場合はどの位置でも取付られますが一般的な洋室の壁にある大壁仕上げの石膏ボード壁にクロス貼り仕様の場合は柱か間柱部分にしかビスで固定することはできません。石膏ボードも厚みは12.5㎜ありますがビスで棚を支えるだけの強度はありません。ですから設計図で壁の中の間柱のピッチを確認して計測したり壁内下地センサーや下地探しという道具を使い間柱の位置を確認することが必要です。
引用: http://yoshino-gypsum.com/kouhou/ippan/index.html
引用: https://www.rakuten.ne.jp/gold/kanamorikanamono/shitaji.html
上記の画像が石膏ボード貼の壁の施工例です。在来工法の壁内の間柱ピッチは450㎜であることが多いのですが施工会社により違いがあるので先程ご紹介した下地センサーや下地探しで確かめてみましょう。
8.ビス止めをするには壁内の下地を探す
引用: https://www.rakuten.ne.jp/gold/kanamorikanamono/shitaji.html
引用: http://www.seedsfactory.co.jp/measuring/studsensor/studsensor.htm
こちらは下地探しの道具です。鉄骨造の鉄骨の位置と木の下地になる位置が分かります。針を刺す方式でクロスへのダメージを少なくしています。
引用: https://store.shopping.yahoo.co.jp/minatodenki/mt-0012871.html
引用: https://makit.jp/00848/
こちらは壁裏センサーです。電池式で木下地の無い場所から壁にあててずらしていくと木材がある場所でランプや音で知らせてくれます。これを両サイドから行うと木の下地となる部分が分かります。
それぞれの道具の使い方の詳細は、またよく確かめて下さい。どちらかの道具で確かめられれば大丈夫です。
9.【まとめ】インテリアと収納に使う棚作りを楽しもう!
いかがでしたか?取付けるだけの棚から棚板と棚受けをセレクトしてつくる物をご紹介しましたが、どんなタイプの物が必要でしたか?重量のある物を乗せたい棚の固定にだけ注意すればデザインはお好みの物で便利におしゃれに棚作りを楽しんでください。