ビリヤードキューの持ち方での違い
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTQASNJankfre0iReJZjy9NShyiZoywpdwwpO1BHmxxWG9bA1x7_A
ビリヤードを始めたばかりの初心者は、そのほとんどが独学での構え方をしています。別にまっすぐ突くことができれば、構え方はなんでもいいのではと初心者の方は思っているようですが、ビリヤード上達のほとんどが構え方で決まると言っても過言ではありません。ここまで言ってしまうとさぞかし難しい構え方なのかと思うかもしれませんが、基本的なことをなんども練習して覚えるだけで、初心者でもある程度は楽しめるようになれるほど、簡単なことです。ですが、簡単なことではあっても反復練習して自分のものにしなければ、意味がありません。そこで今回は、初心者でも簡単に実践できるキューの構え方について画像を見ながら解説してきます。
ビリヤードキューの持ち方とチョークの関係
引用: https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20120131/yahoo/n/n108613444.1.jpg
ビリヤードキューを打つ前にチョークを塗るのですが、初心者のかたには何故毎回チョークを塗るのかと疑問に思ったことがあると思います。構え方の解説の前にチョークについて説明しておきたいと思います。
引用: https://www.instagram.com/p/Bc4XDhlhnL_/
チョークとは、ビリヤード台の端に必ず置いてあります。キューの先にチョークを塗ることでキューで手玉を突いたときに滑ってしまうことを防ぐ効果があります。また初心者の方におすすめなのが、チョークを付けて突くことで手玉にチョークの跡がつきますので、手玉のどこを突いたかを確認することができます。ただしこのときに強く突いてしまうと手玉は転がって、突いた場所は分かってもどのように置いていたかはわかりません。ですので、手玉を固定して構えの確認作業をするときに使えば便利です。
ビリヤードの基本的なルール
ビリヤードの持ち方や突き方の説明の前に、ビリヤードの基本的なルールのおさらいをしておきたいと思います。
手玉以外の球にふれてはいけない
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/9bb18bfc3e5512b0c909a5184482e77b.jpg
手玉をつくときに、手玉の手前に他の球があると非常に突きにくいですよね、ですがこのときに手玉以外に触れてしまうとファールになり、順番を交代しなければなりませんので注意が必要です。
手玉がポケットに入る
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/60410442f995b4c5a525599ae09b2908.jpg
手玉を突いて的球をポケットに落とすことができても、勢い余って手玉をポケットに落としてもファールになってしまいます。このときは順番を交代するだけでなく、相手プレイヤーが好きな位置に手玉を置くことができるので、注意が必要です。
足を浮かしてしまう
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/644adf060c71ff6e9384bec78c41da35.jpg
手玉が遠い位置にあると、どうしても足を浮かしてしまいたくなりますが、両足を浮かすのはファールになってしまいますので、片足はつけるように注意が必要です。どうしても届かない場合はメカニカルブリッジを使いましょう。
目印をおく
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/bc019fb8d7ce0a664555cca692fd4bd3.jpg
最初のうちは狙いが分からず目印が欲しいですよね、ですがプレイ中に目印を置くこと反則になります。練習のときは目印があると練習しやすいですが、本番ではしないようにしましょう。
ビリヤードの簡単な持ち方
引用: http://mainichikotukotu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7eb/mainichikotukotu/kana2-d2fff.jpg
ここからは構え方について画像を交えながら解説していきたいと思います。
ビリヤードの簡単な持ち方(ブリッジの作り方)
引用: http://wadainohunter.up.n.seesaa.net/wadainohunter/image/E382B9E382BFE383B3E38380E383BCE38389E38396E383AAE38383E382B8.bmp?d=a1
ビリヤードで構えたときに右利きの方であれば、右手でキューを握っていると思います。このとき左手でブリッジを組みます。ブリッジには色々な種類がありますが、特に変わった作り方ではないので簡単に実践することができます。
ビリヤードの簡単な持ち方(スタンダード・ブリッジ)
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/2155f85061aed136d566263a020c1af6.jpg
上の画像のようなブリッジをスタンダード・ブリッジといい、一番オーソドックスなブリッジです。このブリッジの作り方は、上の画像のようにまず手を縦に立てます。次に薬指・中指の順番で手前に倒していきます。そして、親指と人差し指の間にキューを乗せます。最後に人差し指でキューを抱え込むように包んで輪っかを作って完成です。
ビリヤードの簡単な持ち方(レールブリッジ)
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/623582744a9ee309827289895fc93442.jpg
次に上のような画像のブリッジをレールブリッジといい、手玉がビリヤード台の端(クッション)に近く打ちにくいときに使います。作り方は上の画像のように、親指を折って中指につけます。そして人差し指以外のすべての指は、クッションの上に固定します。折り曲げた親指と中指にキューを添えるようにおいて、上から人差し指で固定すれば完成です。
ビリヤードの簡単な持ち方(Vブリッジ)
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/bf6697e53956ab3a2a2fe27b625d4d12.jpg
次に上のような画像のブリッジをVブリッジといい、手玉と的球が近いときに有効なブリッジです。Vブリッジの方法としては、上の画像のように手をパーに開き手の甲を軽く持ち上げます。人差し指の付け根に親指の横腹を引っ付けます。そのときにできた隙間にキューを乗せれば完成です。
ビリヤードの簡単な持ち方(フィンガーブリッジ)
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/77e160c66af8f173517056b600f7aa3a.jpg
次に上の画像のようなブリッジをフィンガーブリッジといい、手玉の手前に的球以外の球があり、手玉を突こうとするとその球に当たってしまいそうなときに有効なブリッジです。上の画像のように基本的にはVブリッジと同じ形ではありますが、指を立たせて4本の指で支えるブリッジです。この方法では不安定になってしまい、打ち損じがしやすいので、極力避ける方がいいでしょう。
ビリヤードの簡単な持ち方(フォーム)
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/df79b6ddb5ac4b159b131ef225da88ab.jpg
次にビリヤードのフォームですが、基本的な形は上の画像のように、足は肩幅よりも少し広めのスタンスにし、キューをあごの下にくるように構えます。ビリヤードは全身を使うのではなく、肘から下だけを使っていかに無駄な力をかけないかがポイントです。キューを握る時も思いっきりにぎるのではなく優しく握るようにしましょう。
ビリヤードの簡単な持ち方(キューが届かない場合)
引用: https://billi-walker.jp/images/library/Image/mecha.jpg
手玉が届かない時には上の画像にあるような、メカニカルブリッジを使用します。メカニカルブリッジの先端にはくぼみがありそこにキューを乗せて突くことができます。まずは、テクニカルブリッジの柄の部分をテーブルに寝かせて、利き腕と反対の手でしっかり固定して持ちます。そして、キューはキューのお尻部分を持ち、斜め上からキューと手玉を一直線に見ながら突きます。
手玉の突く位置の回転方向
引用: http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/be775fad8b1970f3b7dccad4e21664c3.jpg
手玉を突くときには、基本的に手玉の中心を狙って突きます。きちんと中心を突くことができれば、手玉は真っ直ぐに転がってくれます。このときに手玉の突く位置を変えれば、回転方向が変わり曲がったりするのですが、上級者になれば、手玉と的球の間に他の球があるときに、突く位置を変えて曲げて的球に当てたりすることができます。まずはどこを突けばどういう回転をするのかを把握しておきましょう。
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/c85ec60fa844461b34750ea26e1f47ce.jpg
上の画像を見て解説すると、①のように中心より上の位置を突けば、フォローショットといいまっすぐ転がるのですが、フォロースピンがかかり的球に当たってもさらに前に進もうとしてくれます。次に②のように中心を突けば、ストップショットといい手玉は無回転で転がり、まっすぐ的球に当たれば当たった位置に手玉は止まり、まっすぐに当たらなければ的球に当たったときの的球の進行方向の90度の角度に転がります。次に③のように手玉の下の位置を突けば、ドローショットといい逆回転がかかるので、的球に当たってもバックスピンで戻ってきます。最後にピンクのラインで書いたように手玉の中心より左右の位置を突けば、ひねり回転になりクッションや的球に当たったあとに中心を突くよりも、左右に大きく跳ねていきます。例えば中心よりも左側を突けば左側へ、右側を突けば右側に跳ねていきます。
引用: http://www.futababowl.jp/wp-content/uploads/2018/01/d54cedf48a5fbb47ddb0d7ab585e1765.jpg
これらの突き方をマスターすれば、的球をポケットに落とすだけではなく、次の的球を落としやすい位置に手玉を転がしていくことができるようになります。上達していくには、まずは的球を落とすことですが、次の段階として一つの的球だけではなく、その先までを想定して突くように意識していきましょう。
まとめ
引用: http://www.bagus-99.com/img/b_shinjuku_billiards_sub.jpg
いかがでしたでしょうか。今回は、ビリヤードの構え方を初心者にも分かりやすいように、画像を用いながら解説してきました。言葉だけでは分かりにくい部分もあるかと思いますが、画像を使うことで初心者にも分かりやすかったかと思います。今回紹介した記事を参考にしていただき、ビリヤードを練習していただき上達して、ビリヤードを楽しんでいただければと思います。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQre1JVFxcK246pO_yXjBCle7HLv0r7L6-nmY-6C5wFRTl_lmJXxg