ゴキブリは室内で繁殖します
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/8e/8efab9998903e236a2ed2e86b304d72c_t.jpeg
素早い速さで移動をするゴキブリを見つけると、ゾッとするという方も多いのでは?外から侵入してくるゴキブリは生命力が強く、身体能力も他の昆虫よりも優れています。大きなゴキブリですと軽く叩いたくらいでは駆除できませんから、手強いことがよくわかりますね。
生き延びるゴキブリの恐ろしさ
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/HIRAWATASHIHAMITA_TP_V1.jpg
身体能力の高いゴキブリは壁をかけ上り、隙間をくぐって室内に侵入します。暖かく湿った場所を好むゴキブリは室内の中を移動し、繁殖に適したところを探します。人に警戒をするゴキブリも、人目につかなければそこで繁殖し、個体数を増やしながら室内を移動するという行為を繰り返すのです。
繁殖する前にゴキブリを退治しましょう
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/2e/2e23c868a1c8edd8229325f5eb84570e_t.jpeg
ゴキブリは繁殖能力がとても高く、たった一回の交尾でその後も何度も産卵することができます。そのためメスのゴキブリが室内に入り込んでしまうと、とても厄介なことになるでしょう。もしゴキブリの成虫を発見したときは、駆除したあとでも卵が無いか確認し、しっかりと対処をしましょう。
焦らずに対策をしましょう
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/59/59aa6ade608e233d1376a72396f7c2eb_t.jpeg
もしゴキブリが繁殖してしまったら・・・と考えると、恐ろしいですね。しかし産卵されてからゴキブリが孵化するまでには約1か月間かかるとされているので、この期間に退治することが重要です。まずは焦らずにできることから取り組んでいきましょう。
退治することを恐れないで!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a9/a95ac17335c6953203f167f4a99b9471_t.jpeg
ゴキブリを退治するのは苦手という方も多いでしょう。ですが退治しなければいつまでも室内を動き回り、状況によっては繁殖する恐ろしい生物です。逃げることなく、ゴキブリと戦いましょう!もし一人暮らしで心細いのであれば、ゴキブリの駆除業者もあります。費用は掛かってしまいますが、今後のために利用することも検討しましょう。
【ゴキブリのふんと卵の見分け方】①サイズで見分ける
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d4/d42d33aabc714bd1312dc3cf45de61dc_t.jpeg
ゴキブリはふんを残しますから、卵との見分け方は理解しておかなければなりません。なぜならふんと卵では、掃除後の対策が変わってしまうからです。まずはゴキブリのふんと卵の比較ポイントをチェックしていきましょう!
ゴキブリのふんのサイズは?
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKI86_musimegane15141124_TP_V1.jpg
ふんのサイズは1~3㎜となっているので、とても小さいことがわかります。色は黒や茶色なので、遠目では土や砂と見分けがつかないことも多いです。ですがどうしてここに土や砂があるの?と疑問に思うときは、ゴキブリのふんを疑ってみましょう。
ゴキブリの卵のサイズは?
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71sHHFTP0AL._SL1500_.jpg
卵のサイズは殻に包まれている状態で約1㎝前後となっているので、小石のように見えることもあるでしょう。色は黒っぽいものが多く、1㎝の殻の中に20~50個程度の卵が入っています。楕円形をしているので、チョコチップやカプセルに似た見た目をしているとも言われています。
【ゴキブリのふんと卵の見分け方】②臭いで見分ける
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/kusaiyoIMGL7786_TP_V1.jpg
ふんと卵を見分けるには、臭いも判断ポイントになります。ふんは独特の臭いを発するのですが、卵は無臭であることが大半です。もし見分けがつかないときは、臭いを確認してみましょう。
ふんの臭いを嗅ぐときは吸い込まないように
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AL202syazai420140830163810_TP_V1.jpg
小さなゴキブリのふんは、勢いよく臭いを嗅ぐと吸い込んでしまう恐れがあります。手で風を鼻に届けるように仰いで、臭いを嗅ぐようにしましょう。
【ゴキブリのふんを見つけたら?】①素手で触らない
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/8125D8JW99L._SL1500_.jpg
ゴキブリのふんを見つけたら、素手では触らないようにしてください。ゴキブリは雑食ですから、腐ったものや動物のふんまでも食べます。そのためゴキブリのふんには人体に害を与える菌が含まれていることも多く、素手で触ることはとても危険な行為となります。
使い捨てのゴム手袋をはめてから
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/fd/fd6fae44ec9a6f61284492ca7fb3b95a_t.jpeg
ふんを掃除するには、使い捨てのゴム手袋を使いましょう。掃除が終わったあとはゴム手袋を裏返し、表面を触ることなく捨ててください。その後は洗剤でしっかり手を洗います。
ふんは子供やペットに触らせない!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/ce/ce81cd70fa6438c2081cd293ed9bf26e_t.jpeg
小さな子供やペットのいる家庭では、ふんの扱いにより一層注意して下さい。触れてしまわないように、手の届かないところに置き、できるだけ早く処分しましょう。
【ゴキブリのふんを見つけたら?】②袋に入れて封をする
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/MAX77_gomibakokuma20141025153806_TP_V1.jpg
ゴキブリのふんには様々な菌が含まれている危険があるため、ゴミ箱にそのまま捨てるようなことはしないでください。かならず袋に入れて封をし、臭いが漏れないようにしましょう。室内のゴミ箱よりも屋外に置くようにし、一番近い可燃ごみの日に出すことをおすすめします。
ふんを入れた袋の封はできるだけしっかりと!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/614KW8hbEtL._SL1017_.jpg
ゴキブリのふんは強い臭いを出しますから、それを嗅ぎつけた仲間のゴキブリが室内に入り込んでしまうこともあります。そのため取り除いたふんを入れた袋はしっかりと封をし、外に臭いが漏れないようにしなければいけません。たくさんのふんを見つけたら、ゴキブリが複数いる可能性もありますから、注意してください。
驚異の防臭袋 BOS (ボス) Lサイズ 90枚入り おむつ ・ うんち ・ 生ゴミ などの 処理 に最適 【袋カラー:ホワイト】
価格
¥ 1,404
【ゴキブリのふんを見つけたら?】③片付けた後は除菌する
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51xNqlFEh-L.jpg
ふんを取り除いた後は、除菌をしましょう。アルコールスプレー等を使って、拭き掃除をして下さい。キッチン用の塩素系漂白剤を薄めたものを使うと、より除菌効果が高まります。
できるだけ広範囲を除菌しよう
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/madofukiIMGL2195_TP_V1.jpg
ふんが見つかった場所は、ゴキブリが存在したという証明になります。そのためふんが見つかった場所は広範囲で除菌をしておくと安心でしょう。
ノロキラーS (瞬間消臭・強力除菌) 400mL
価格
¥ 600
【ゴキブリのふんを見つけたら?】④成虫がいないかチェックする
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/kakurerukijishironeko171027_TP_V1.jpg
ゴキブリのふんがあるということは、室内に成虫が入り込んでいたということになります。ゴキブリは人の気配を感じると物陰に隠れることもあるため、家具の裏側などをチェックしましょう。
ゴキブリが見つからなかったら?
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/75/75bc6c15fd2d19142177a0bbfd5b838d_t.jpeg
ふんが室内にあるからといって、今もゴキブリが室内にいるというわけではありません。外と繋がる隙間から出入りを繰り返していることも考えられますので、どこから侵入してくるのか場所を特定して対策をしましょう。
【ゴキブリのふんを見つけたら?】⑤ゴキブリ駆除剤を仕掛ける
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61hv8rGn1oL._SL1100_.jpg
ふんが何か所にも落ちていたのであれば、ゴキブリが数多く室内に入り込んでいる可能性も否定できません。そのままですと繁殖を許すことにもなるので、ゴキブリ駆除剤を室内に仕掛けましょう。
ゴキブリ駆除剤はこまめにチェック!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91kySYchpcL._SL1500_.jpg
ゴキブリ駆除剤は色々なタイプがありますが、今は毒エサを使ったものがポピュラーです。ゴキブリが毒エサを巣に持ち帰って駆除するというものですが、場合によっては駆除剤の近くでゴキブリの死骸が見つかることもあります。また室内に巣を作っていた場合は、毒エサが裏目に出ることもあるので、どのようなゴキブリ駆除剤を選ぶのかは慎重に検討しましょう。
使いやすいゴキブリ駆除剤を選ぼう!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61P%2B0hHz7tL._SL1200_.jpg
置くだけで効果を発揮するゴキブリ駆除剤は、気になるところにくまなく設置しましょう。効果の持続期間が終了する前に、新しいものに交換することも忘れないで下さいね!
アース製薬 ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 12個入
価格
¥ 540
【ゴキブリの卵を見つけたら?】①素早く片付ける
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/7a/7a794f5859eff6a997ae31e8fab74400_t.jpeg
ゴキブリの卵は放っておくと孵化してしまうので、見つけたら素早く片付けましょう。まだ殻が破けていない状態では中から幼虫が出てくることはありませんので、安心して片付けるようにして下さい。殻の部分を強く触ってしまうと中から卵が出てくることもありますので、取り扱いは慎重に!
卵かどうかわからなくても片付けましょう
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/0c/0c5294b4d78ccefd7fa5c5a1b16ea598_t.jpeg
小さな殻の中には数十匹分の卵が入っているので、見つけた時点ですぐ片付けるようにして下さい。後回しにしてしまうと、数多くの幼虫が部屋の中に出てくることになります。怪しいと思えるものでも、片付けておくようにしましょう。
【ゴキブリの卵を見つけたら?】②袋に入れすぐに処分する
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/48/48ec0f0319c1e167995b8da5542e1d1f_t.jpeg
ゴキブリの卵は見つけたら、すぐに袋に入れて封をし処分しましょう。室内に置いておくのが嫌だからと、卵をそのまま外に捨てると、そこで孵化してしまうので要注意です。
可燃ごみの日まで数日あるときは?
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/6b/6b4c72f3db55f8401fca4842cbcf5563_t.jpeg
ゴキブリの卵は可燃ごみに出すのが一番手軽ですが、数日待たなければならないときは不安ですね。卵を燃やしてしまうのが一番確実な駆除になりますが、難しいこともあるでしょう。その場合は、熱湯を卵にかけておきます。卵の外には殻がありますが、しばらく熱湯に浸けていると中まで温度が伝わります。こうして可燃ごみの日を待ってから、捨てましょう。
【ゴキブリの卵を見つけたら?】③周囲に成虫がいないか確認する
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91HojmViHgL._SL1500_.jpg
卵が見つかったということは、周囲にメスの成虫がいたということになります。できるだけ確実に発見し、駆除するようにして下さい。再度同じ場所にやってくる可能性も考えられますから、卵があった場所にゴキブリ駆除剤を仕掛けるのも効果的です。
成虫は速やかに駆除する
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/8134ROEJzGL._SL1500_.jpg
メスの成虫はお腹に卵の入った殻を持ったまま移動することもありますので、成虫を見つけたら速やかに駆除しましょう。駆除したときは卵が落ちていないか、成虫の周辺を確認することも忘れずに!
KINCHO ゴキブリがいなくなるスプレー 200mL 2週間殺虫効果持続
価格
¥ 706
【ゴキブリの卵を見つけたら?】④他にも卵が無いか確認する
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/2c/2c403392d5f43f3e4636cae2d27300bf_t.jpeg
ゴキブリのメスは、約1週間間隔で殻の中に入った卵を産み落とします。孵化まではそこから2~3週間前後要するので、卵の入った殻が見つかった時点で、他にも産卵されている可能性も考えられます。そのため卵を片付けたあとは、他に怪しい場所が無いか入念にチェックしましょう。
暗く湿ったところは要チェック!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/46/4627cf9d5ac5326183be767c2c0c7e93_t.jpeg
ゴキブリも産卵する場所は、快適な場所を選ぶ傾向にあります。そのためゴキブリが好む環境の場所は、卵が産み落とされている可能性も高いと判断しましょう。
【ゴキブリの卵を見つけたら?】⑤卵を発見したら数日は確認をして!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/61/61066dce8c94bc607ff013a158ad5983_t.jpeg
卵を発見した後に成虫が見つかったとしても、その他のゴキブリが生存している可能性も出てきます。メスとオスの双方が室内に侵入してきていた場合、どちらも駆除しなければ不安が残ります。数日間は確認を怠らないようにしましょう。
確認する場所は?
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/66/66e16fee0ac9fcea0c5332627242db53_t.jpeg
前回卵が見つかったところは、ゴキブリが好んで潜んでいた場所ということになります。数日間はその周辺を観察し、異変が無いか確認しておきましょう。
【ゴキブリの卵を見つけたら?】⑥業者に依頼する
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/61/61309e4e76cae21263c814494efa9081_t.jpeg
何度もゴキブリの卵を室内で発見するのであれば、巣が家の中に作られている可能性が高くなります。壁の隙間や床下などは個人で対策をするのが難しいので、ゴキブリ駆除を専門に行っている業者に依頼しましょう。壁の隙間や天井裏などから異臭がするときは、ゴキブリのふんが大量にあることが原因かもしれません。その臭いにつられてまたゴキブリが集まってきますので、確実に駆除できる業者に任せましょう。
卵を見つけた状況を覚えておく
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/fe/fee1a4e50911e5b3f594eb2248ac65c8_t.jpeg
業者に相談するときは、卵を見つけたときの状況や成虫の発見頻度も一緒に伝えておくといいでしょう。ゴキブリにも種類があり、繁殖方法などがそれぞれ異なります。事前にゴキブリの種類が特定できると、駆除業者の対策もスムーズにできるでしょう。
【ゴキブリのふんや卵が見つかりやすい場所】①水周りの収納付近
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/0b/0bbbb0f782840760adc832cf227b3305_t.jpeg
どういった場所にふんや卵が見つかりやすいのか知っておくと、片付けやチェックもスムーズになりますね。まず一番ゴキブリが好むのは湿度の高い場所であり、室内ですと水周りということになります。キッチンや浴室周辺、トイレなどは念入りに調べておきたい場所です。
収納の中に潜んでいることが多い
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/39/392e8dcffda58fb7cd7a2f16db9fad24_t.jpeg
キッチンや洗面台には収納がありますが、この中は暗く湿度も高いため、人目を気にするゴキブリも喜んで入り込みます。特にキッチンの収納の中には食品のカスがあったりと、ゴキブリも餌に困りません。物陰に隠れていることもあるので、収納の中を一度全て出して掃除も併せて行うとよいでしょう。
【ゴキブリのふんや卵が見つかりやすい場所】②電化製品の裏側
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/e4/e40ee8c23d0a24dc93eace22775a9bc5_t.jpeg
電化製品の裏側は掃除が行き届かないことも多く、汚れが溜まりやすい場所です。また電気の熱で空気が温められているので、そこをゴキブリは好みます。冷蔵庫の裏側やテレビの裏側など、普段目にしない場所だからこそ、定期的にチェックしておきましょう。
電化製品の裏側はこまめに掃除しよう
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d2/d2043ac73ff71abf4fa6e8a7868df147_t.jpeg
電化製品の裏側にゴキブリがふんや卵を残していたとしても、ほこりが溜まっているとそれが確認できないこともあります。そうすると片付けが適切にできなくなりますし、その後の対策も難しくなってしまいます。できるだけこまめに掃除をし、ふんや卵を見落とさない環境を心がけましょう。
【ゴキブリのふんや卵が見つかりやすい場所】③押し入れやクローゼットの中
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/09/093f1cdfd20aff8e26c6be31639b1b26_t.jpeg
押し入れやクローゼットの中も暗く湿気が溜まりやすいので、ゴキブリに気をつけたい場所です。また普段閉め切っている押し入れやクローゼットは、さらに要注意!すでに巣が作られていることもありますので、早急に対策をしましょう。
換気をして湿気を取り除く
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/c1/c1ea410df1d84f454ab48c12c41e0e78_t.jpeg
数日に一回は押入れやクローゼットの扉を開けて、換気をしておきましょう。それでも湿度が高くなってしまうときは、除湿剤を入れておくのもおすすめです。普段は使わない来客用の布団を収納しているときは、布団を天日干しするなどしてゴキブリを寄せ付けないようにします。
【ゴキブリのふんや卵が見つかりやすい場所】④観葉植物の近くや土の中
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/41/415136413d469995c1475fb6eeac0376_t.jpeg
観葉植物は定期的に水やりをしますから、湿り気がある土の中や水受けの隙間にゴキブリが入り込むことがあります。土の中に卵やふんを残されてしまうと、見た目がわかりにくく見逃してしまう恐れも出てきます。異臭がしないか、水やりのときに観察するようにしましょう。
アロマオイルやハーブでゴキブリ対策
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ELL54_ha-bunoyoseue_TP_V1.jpg
できるだけ観葉植物にゴキブリを近づけさせないようにするためには、ゴキブリが嫌う香りのするアロマオイルを数滴入れた水を観葉植物に吹きかけておきましょう。またハーブの香りもゴキブリが嫌いますので、ハーブを植えた鉢植えを観葉植物の周辺に配置するのも効果的です。
ゴキブリを室内に入れない対策も考えよう!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5b/5bd4a78108c61288504b979f69452bc6_t.jpeg
室内を清潔にしてゴキブリに気をつけた生活をしたとしても、外からゴキブリが入ってくる状態であれば、何度も同じ悲劇が繰り返されてしまいます。どこからゴキブリが室内に入ってくるのか知り、しっかりと対策をしましょう。
数ミリの隙間も油断大敵!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/72/721f274be32381457f22b244083d4483_t.jpeg
ゴキブリは高いところにも上ることができますし、数ミリの隙間でも入り込むことができる身体能力を持っています。そのため室内のあらゆるところをチェックし、できる対策を行いましょう。新築でも上層階のマンションでも油断はできませんよ!
《まとめ》ゴキブリのふんや卵を見つけたらしっかり掃除しよう!
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/tsuruno5_TP_V1.jpg
ゴキブリのふんと卵の見分け方、そして掃除方法や見つかりやすい場所についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ゴキブリのふんや卵を見つけると不安になってしまう方が多いかもしれませんが、見つけられたことで対策ができるようになります。諦めずにゴキブリと戦っていきましょう!