// FourM
Cabl1jmplsyeayuwikdq

趣味

CATEGORY | 趣味

アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!

2024.02.25

アクアリウムとテラリウムを合わせたアクアテラリウムは一見難しそうですが、初心者でもしっかり作り方がわかれば素敵なアクアテラリウムを自作することができます。今回はアクアテラリウムに必要な水槽などの材料や土台などの作り方を含め、初心者でもわかるようご紹介します。

  1. 【アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアリウムとは?
  2. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】テラリウムとは?
  3. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアリウム+テラリウム=アクアテラリウム
  4. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアテラリウムの基礎知識
  5. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアテラリウムに必要な材料
  6. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアテラリウムの作り方
  7. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアテラリウムに使用する植物
  8. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアテラリウムで飼育する生き物
  9. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアテラリウムの管理方法
  10. 【自作アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】アクアテラリウムのトラブル対策&対応方法
  11. 【アクアテラリウムを始めよう!作り方・材料の初心者向け解説!】まとめ
S8ea6jou6dtcx4ckvdfe
このページをご覧になっている方は、アクアテラリウムという言葉をご存知ですか?アクアテラリウムとはアクアリウムとテラリウムを併せた言葉です。それでは、アクアリウムとはどういったものなのか、というところからご紹介していきます。アクアリウムとは、水生生物の飼育の設備のことや、水生生物を飼育すること自体を指します。具体的には、水槽を使って観賞魚や熱帯魚、水草などを育てます。
Sm8oxmwa99ahijb5uksj
Ejv5kxwhkiitklrnsm8s
それでは、テラリウムというはどういったものなのでしょうか?アクアリウムに比べると聞いたことがある方も少ないかもしれません。テラリウムは、アクアリウムと対称的に、陸上の動物や植物を水槽やガラス容器を用いて育てる、栽培するという技術のことを指します。代表的なものとしてはカブトムシなどの昆虫や植物と一緒に育てる両生類などが知られています。
Kbmyt5hs8y3ne0oxnrdv
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/9122gmZ9krL._SL1500_.jpg
そんなアクアリウムとテラリウムを併せたものがアクアテラリウムです。つまり、一つのガラス容器や水槽の中に陸地の部分と水中の部分を双方作ってしまうというものになります。そんな事ができるのか?と思われるのも不思議ではありませんし、アクアテラリウムは難しいのではないか、と思う方も多いとは思いますが、基礎をしっかり押さえれば初心者でも可能です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51etbgUzgML.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91xOkxSDs5L._SL1500_.jpg
それでは、まずはアクアテラリウムの基礎知識からご紹介していきます。アクアテラリウムはざっくりいうと、水辺の自然を水槽などの容器の中で再現することです。一つの水槽の中に陸地と水中を作り、自然界の水辺を再現することが理想的です。ですので、水槽の上半分ではコケ類などの植物を、水槽の下半分は熱帯魚などの水生生物をそれぞれ育てるようにしましょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81nD9Zq0H9L._SL1500_.jpg
続いては、アクアテラリウムに必要な材料についてご紹介します。アクアテラリウムに必要な材料として、水槽、水槽用の照明、フィルター、陸地用の木や石、水槽内の土台になる土や底砂、苔などの植物、そして水草などがあります。こちらについてはアクアリウムをやっている方はそれらをそのまま使っても構いません。これから始める方については、アクアテラリウム専用の水槽もあるので、そちらもおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81k6On3XICL._SL1500_.jpg
引用: http://aquaforest.tokyo/wp/wp-content/uploads/2017/11/902.jpg
アクアテラリウムの陸地を作る方法は大きく分けて3種類あります。一つは土台に石を貼り付ける方法です。この土台に石を貼り付ける方法は、土台に発泡スチロールを利用し、その土台に水槽でも使えるシリコン接着剤を用いて石を貼り付けるという形です。こちらは土台に一つずつ石を貼り付けないといけないので時間がかかりますが、土台や石の配置の細い調整が可能です。
引用: http://aquaforest.tokyo/wp/wp-content/uploads/2016/08/12d7351c94e515e0455630028f5372f1.jpg
残りの2つは、流木を組んで陸地を作るという方法と、アクアテラリウム用の水槽を使うという方法です。
引用: https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/36fa71556f2c40e7800b2d76cf91c1ce.jpg
特にアクアテラリウム用の水槽を使う方法は初心者の方や、時間がない方におすすめです。水槽の中に最初から陸地の土台ができていますので、簡単に作ることが出来ます。そのままですと土台の部分が丸見えですので、その部分を流木や石で隠せば本格的なアクアテラリウムとなるでしょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/A1jnY7KucpL._SL1500_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51t2BUQTpGL.jpg
次に、アクアテラリウムに使用するおすすめの植物をご紹介します。アクアテラリウムには浮き草と陰生植物を組み合わせて育てることをおすすめします。浮き草は水の中の浄化をしてくれる働きがありますし、その浮き草によって光が遮られたとしても、陰生植物はしっかりと育ってくれるからです。また、浮き草には水中のコケ対策にもなるので、できるだけ使用するようにしてください。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51hBU2CtGML.jpg
それでは、ここからはアクアテラリウムで飼育するのにおすすめの生き物をご紹介します。アクアテラリウムにおいては水槽という限られたスペースの中で生き物を育てますので、大きくなりすぎてしまう生き物は向いているとは言えません。また、アクアテラリウムの水槽の環境を良くしてくれる生き物もいますので、そういった観点も含め順にご紹介していきます。

アクアテラリウムで飼育するおすすめの熱帯魚①ネオンテトラ

引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/NeonTetra.JPG/1200px-NeonTetra.JPG
まずはアクアテラリウムで飼育するおすすめの熱帯魚をいくつかご紹介します。最初にご紹介するアクアテラリウムで飼育するおすすめの熱帯魚は、ネオンテトラです。ネオンテトラはグッピーと並んで最もポピュラーな熱帯魚の一つです。ネオンテトラは性格も優しいので、他のお魚との共生がしやすい熱帯魚でもあります。飼育自体も簡単なのでアクアテラリウム初心者にもおすすめです。

アクアテラリウムで飼育するおすすめの熱帯魚②アカヒレ

引用: https://oitamedakabiyori.com/contents/20170202134543-d1b854cb78422c08ecf67e1f4a19920becef3777.jpg
続いてご紹介するアクアテラリウムで飼育するおすすめの熱帯魚は、アカヒレは中国南部に主に生息している熱帯魚で、その名の通り、赤いヒレが美しい魚です。熱帯魚ではありますが低温にも強いので、瓶などで飼育するいわゆるボトルアクアリウムにももってこいの品種といえます。

アクアテラリウムで飼育するおすすめの魚③オトシンクルス

引用: https://static.pepy.jp/wp-content/uploads/2017/03/14212156/shutterstock_382667185-e1493158268811.jpg
続いてはアクアテラリウムで飼育するおすすめの熱帯魚以外の生き物についてご紹介します。今回ご紹介する生き物は、オトシンクルスです。オトシンクルスは小型のナマズで、主にコケを食べるため、水中のコケ掃除、環境浄化にも役立ってくれる魚です。大きさも5cmほどとそれほど大きくないので、何匹か入れることをおすすめします。
続いては、アクアテラリウムの環境を美しく保つための管理方法をご紹介します。アクアテラリウムの水槽を掃除する際は、メラミンスポンジやジコヘラを使って掃除をしましょう。その際にはアクアテラリウムの土台やレイアウトを破壊しないように慎重に掃除をしてください。
また、アクアテラリウムも定期的に水換えをする必要がありますが、その際は水中の水換えを行うだけでなく、陸地の掃除も行いましょう。掃除をする際にはバケツに水を入れて陸地の上から水をかけてください。これは自然界で雨が陸の上から降り注ぐと汚れが流されるのと同じような効果があります。
最後に、アクアテラリウムのトラブル対策&対応方法をご紹介します。アクアテラリウムのトラブルで多いのが虫が湧いてしまうことです。これはアクアテラリウムの水槽の中の環境として湿度が高く。木や植物もあり無視が好む環境になってしまうからです。
一番の対策としては、定期的に掃除を行い、環境を整えることです。また枯れてしまった草なども虫の好物なので、植物が枯れてしまった場合はすぐに取り除くようにしましょう。そして虫が発生してしまった場合は、水で洗い流して水中に落とすようにしましょう。水中に落ちれば、水中にいる魚が食べてくれますよ。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91gr-7iYLtL._SL1500_.jpg
今回はアクアテラリウムについてや、アクアテラリウムの作り方・おすすめの植物&生き物などをご紹介しました。環境づくりも簡単にできる水槽などもあるので、是非一度アクアテラリウムにチャレンジしてみてください。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91rZN7bFJZL._SL1500_.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://livedoor.blogimg.jp/successively/imgs/4/0/4009ea6a.JPG