// FourM
J9r1mmeqg13mofnuoc1i

DIY・ハウツー

CATEGORY | DIY・ハウツー

DIY靴箱の簡単な作り方!100均すのこでかっこいい仕上がりに!

2024.02.25

手軽に靴箱を作りたければ、100均のすのこを使ったDIYがおすすめ。すのこを工夫した靴箱の作り方は、女性でもできるぐらい簡単です。作り方の設計図を簡単に書いて、レンガなどを使ってかっこいい靴の収納を、DIYでチャレンジしてみましょう。

  1. 作り方簡単DIY!すのこで作るかっこいい靴箱
  2. そもそも「すのこ」とは?
  3. ①簡単なDIYですのこを使った靴箱の作り方【デザインを考える】
  4. ②簡単なDIYですのこを使った靴箱の作り方【材料をそろえる】
  5. ③簡単なDIYですのこを使った靴箱の作り方【工具をそろえる】
  6. ④簡単なDIYですのこを使った靴箱の作り方【設計図を書く】
  7. ⑤簡単なDIYですのこを使った靴箱の作り方【組み立てる】
  8. ⑥簡単なDIYですのこを使った靴箱の作り方【塗装】
  9. すのこの靴箱にレンガでアレンジ
  10. DIY靴箱の簡単な作り方!100均すのこでかっこいい仕上がりに!まとめ
F7muxrbhu5kruccxvitc
引用: https://www.pinterest.jp/pin/759208449654142610/
靴箱で増えた靴うぇお収納したい。でも、靴箱を買うと結構高いので、購入にはなかなか踏み切れない。そんな人におすすめなのが、材料費が定額で押さえられる100均のお店で売られいるすのこを材料にした靴箱です。ウッディな外観で、玄関にもマッチするかっこいい靴箱をローコストで作ってみましょう。
引用: https://kawlu.com/journal/wp-content/uploads/2017/12/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa1-600x450.png
すのことは、板と角材で構成されている木製の道具です。多くは、押し入れなどに設置して、空気の流れを作るために、そして、荷物などを置いて持ち上げやすいようにするための道具です。これは、板と角材というシンプルな構造なので、ばらして使ってもいいですし、その原型のまま利用して、靴箱などを簡単に作る材料として注目を集めています。
Duvolexapjqcwjwyzzcv
引用: https://www.pinterest.jp/pin/621074604837564583/
物事を始めるには、最も重要なのがプランニングです。そして、靴箱を作るには、そのデザインを最初に決める必要があります。だいたいでいいので、このような形というラフ画のようなものを仕上げてみましょう。特に、設置する場所に合った形や色などを事前に決めておくのが望ましいですね。

すのこで作るかっこいい靴箱のデザイン例①台付き

Xclqgxxbt4o0v8zobi4n
引用: https://www.pinterest.jp/pin/416864509243174218/
靴箱の上にいろいろのせたい、特に子供の外で遊ぶおもちゃなど置き場所に困る場合は、台になる靴箱がおすすめです。天井になる板を用意する必要がありますが、逆に言うと、通常より1枚か2枚のすのこを増やすだけで作れます。おしゃれな小物を置くのにもいいですし、とても便利なデザインですね。

すのこで作るかっこいい靴箱のデザイン例②靴を差し込む

Snfxicepyzswapni80mv
引用: https://www.pinterest.jp/pin/375558056421879997/
とてもシンプルだけど、どことなくおしゃれな靴箱です。靴を収納するという機能は果たしているのですが、事実上、すのこの脚になる部分を太く頑丈にして、単独でも建てられるようにしただけの構造なので、初心者でも簡単に作れます。靴の先をすのこの隙間に差し込むだけで、十分に収納ができますね。

すのこで作るかっこいい靴箱のデザイン例③靴の高さを考える

Kzotxs4qao2jogew2nie
引用: https://www.pinterest.jp/pin/450500768969027355/
ハイカットのシューズが好きな人なら、その靴が入る高さを考えて、靴箱のデザインをしないといけませんよね。場合によっては、ブーツが入る高さも必要かもしれません。自分が持っている靴の高さに応じたデザインの靴箱を考える必要もありますね。鍵を下げたり、小物を入れたりするスペースもいいアイデアと思います。

すのこで作るかっこいい靴箱のデザイン例④隙間を利用する

Eucnorpex7tu6m9nbovb
引用: https://www.pinterest.jp/pin/523965737879075559/
靴箱はすでにあるけれど、さらにデッドスペースに靴を収納したい場合、このような横向きですのこを使った靴箱もおすすめです。下に車輪などを漬ければ、簡単に引き出すこともできるので、収納に便利です。引き出すときに取っ手もいいですが、コットン製のロープを使って足に当たってもいたくないようにするのもおすすめです。

すのこで作るかっこいい靴箱のデザイン例⑤初心者向けスタンダード

Zd0rw3gpvnn4jmjpnkue
引用: https://www.pinterest.jp/pin/304978206000337278/
初心者におすすめなのが、スタンダードな靴をのせる板代わりのすのこと、それを支える左右のすのこというシンプルな構造の靴箱です。とても簡単に作れるので、最初の1つとしてとてもおすすめです。応用すると、簡単な書棚を作ることもできるし、鉢植えなどをのせることもできるので、すのこDIYの入門編として優れています。

すのこで作るかっこいい靴箱のデザイン例⑥縦入れタイプ

Dfk63kt9mmseaalismcb
引用: https://www.pinterest.jp/pin/349803096042338607/
玄関のスペースが狭い場合、靴入れもそれほど大きいのは困りますね。そんな場合におすすめなのが靴を盾に収納するタイプです。この画像のものは、針金で止めていますが、同じく100均で売られているつっぱり棒を使っても同じように靴が落ちるのを防ぐことができます。
Xjapj6nqcxaolocncsdm
引用: https://www.pinterest.jp/pin/464152305332174621/
近所の100均ショップに行って、実際に販売されているすのこを買いましょう。それぞれのお店で、すのこのサイズが違うかもしれません。サイズを量らないと、設計図を書くこともできませんよね。デザインで描いた絵から、どれぐらいの枚数のすのこが必要なのかをよく考えて、また、必要なネジや金具を使う場合、そして、ペンキなどもそろえてしまいましょう。
V0xv6j1clcyxeazin0mr
引用: https://www.pinterest.jp/pin/506655026822486524/
すのこを使った靴箱を作るには、工具が必要です。すでに家にある工具で十分に作ることかができるなら、それで大丈夫ですが、足りない場合は、新しく買い足す必要があります。まずは、すのこを着る必要があるならのこぎり、そして、強度を増すための木工用接着剤、釘ならハンマー、ねじならドライバー、そして、金指やメジャー(コンベックスもOK)か定規ですね。
Oqfpba1f9ocujmmm1n51
引用: https://www.pinterest.jp/pin/603693525025672000/
あとは水平を見る水平器があると、よりきれいでかっこいい靴箱を作ることができるでしょう。また、すのこの表面や切り口をきれいに磨く紙やすり、そして、仮組や補強に使えるタッカーがあるといいですね。足りない道具も、基本的に100均でそろえることが可能です。
W699jnq0nd1pzbqev0bv
引用: https://www.pinterest.jp/pin/808677676811231626/
設計図は必要です。特に、狭い場所にぎりぎりのサイズの靴箱を作りたければ、設計図は、その出来栄えの成否を分けるといっても、過言ではありません。収納スペースの場所のサイズを先に量り、そこから靴箱のサイズを決定します。あとは、すのこのサイズでどこを削るか、どこをどう組み立てるかを設計図の書き込みます。
Crlyl9wksorhvjbayvib
引用: https://www.pinterest.jp/pin/450219293973141096/
また、どのような靴を入れて収納するかから、大体の重量を考えて強度なども予測してネジやくぎの数を考えます。設計図は、いろいろな書き方がありますが、最近では3Dで木工用の設計図が書けるソフトなども出回っているので、パソコンで書いてしまってもいいかもしれませんね。
Szes9hxowhdwe7irrcjt
引用: https://www.pinterest.jp/pin/623607879627872134/
設計オズが出来上がったら、その通りにすのこを使って靴箱を組み立てます。必要がある場合は、先にすのこを解体して、材木の状態の戻しておくといいでしょう。組み立てるときは、先に仮組をしてタッカーで止めてしまい、一度靴箱を置く場所に置いてみるのがおすすめです。
Ti93xkbbegowwfwsdq8c
引用: https://www.pinterest.jp/pin/692780355153584520/
イメージが違えば、少し改良を加え、イメージ通りなら、タッカーで止めた針を外してからそのまま組み立ててしまいましょう。組み立てるときには、木と木を接合する部分に接着剤を塗ってから組み合わせて、初心者なら、一度タッカーでまた止めて動かない状態でネジやくぎを使って固定します。
Noxsnrbnrrfrlo2pxrqm
引用: https://www.pinterest.jp/pin/654288652084023550/
靴箱をおしゃれでかっこよくしたい場合は、塗装が必要です。ニスのように木の風合いを活かす塗装もあれば、鮮やかな色で塗装して雰囲気を変えることもできます。泥や、場合によっては雨水なども作靴箱なので、塗装はおすすめです。丈夫で長持ちするでしょう。
引用: https://izilook.com/izilook/uploads/2018/02/P1060107.jpg
塗装をするのは、できれば屋外化、もしくは室内でも寒気ができるところ、そして、ペンキが飛び散ってもいいようなシートか新聞紙をめくれないような工夫をしたものが必要です。特に風がある屋外では、重要なポイントといえるでしょう。また、文字などを入れたいときは、100均で文字のプレートなどを張り付けてもいいですね。
引用: http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/898/856/599b2e2030.jpg
レンガを使って、すのこの靴箱の脚を作ってしまってもいいですね。レンガも、100均のお店で買うことができます。レンガは安定感もあって、しかも、色合いがかっこいいので、インテリアとしてもおすすめです。また、レンガシートというものも100均では売っているので、塗装に自信がない人は、レンガシートを靴箱に張り付けるのもありかもしれません。
R4pokieq2tugb3sxrmmn
引用: https://www.pinterest.jp/pin/108719778483567152/
DIYでかっこいい靴箱を作る方法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。すのこだけではなく、レンガやくぎ、ねじなど、100均のお店で買うことができるので、材料費がかからないこと、作り方が簡単なことなど、初心者でも始められるDIYとしてとてもおすすめです。ぜひ、玄関にぴったりの靴箱を作ってみてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.pinterest.jp/pin/864198615966255982/