// FourM
N7rhczcviq5mq7gqqjmi

パソコン

CATEGORY | パソコン

3DCGソフトのおすすめ紹介!建築用・フリーソフトなど種類別!【2018】

2024.02.25

映画のような3DCGを作りたい!と思ったことありませんか?今回は、3DCGソフトの種類の違いを解説し、建築制作やモデリングなど用途別の、おすすめ3DCGソフトを紹介します。MacやWindowsで使えるフリーソフトから、本格的なソフトまで幅広く紹介します。

  1. 3DCGソフトの種類を紹介!
  2. 3DCGソフトの種類① 統合型3DCG
  3. 3DCGソフトの種類② 特化型3DCG
  4. 3DCGと3DCADソフトは同じもの?
  5. 3DCGのおすすめソフトを紹介!
  6. 3DCGのおすすめソフト① Cinema 4D
  7. 3DCGのおすすめソフト② Blender
  8. 3DCGのおすすめソフト③ Autodesk 3DS Max Design
  9. 3DCGのおすすめソフト④ Lightwave3D
  10. 3DCGのおすすめソフト⑤ Metasequoia
  11. 3DCGソフト まとめ
引用: http://mikaninc.com/wp-content/uploads/2015/12/snap20151013014546_zpsf0qelg4s.png
一言で3DCGソフトと言っても、MacやWindowsで使える3DCGソフトは、いくつかの種類があり、それぞれ用途が異なるなどの特徴があります。まずは、3DCGソフトの種類を把握しましょう。実際に使用してみたいと考えている人は、どの種類が自分に合っているか検討する材料にしてみてください。
引用: https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/08/13-macbook-air.jpg
3DCGソフトの代表的な種類が、「統合型3DCG」ソフトです。3DCG制作では、モデリングや、ペイントなど、様々な工程経て、最終的な完成形へと近づけていきます。統合型3DCGソフトは、これらの作業工程が、1つのソフトで完結する、便利なソフトです。
スタートからゴールまで1つのソフトで完結する点は魅力的でもありますが、初心者にとっては、覚える項目が多すぎて、難しいと感じる可能性もあります。初心者が統合型3DCGソフトを購入する際には、なるべく操作が簡単で覚えやすいソフトを購入するのがおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91fMeQMU50L.jpg
引用: https://www.mdn.co.jp/attach/images/2009september/news/software/screenr11_e.jpg
統合型と正反対の種類が、「特化型3DCG」ソフトです。モデリングならモデリングだけ、ペインティングならペインティングだけという具合に、1つの作業に特化した3DCGソフトです。そのため、統合型と比較して、機能が優れていたり、操作がしやすかったりと、ある1つの分野に徹底的にフォーカスしているソフトです。
特化型3DCGソフトをおすすめしたいのは、ある1分野を徹底的に極めたい人です。クリエイターには、最初から最後まで、統合型で完結させる人と、ある一点に注力し、統合型では不可能なCGを制作している人もいます。ある1つの分野での制作を極めて、統合型では、到底作れないCG作品にチャレンジしたいという人は、特化型がおすすめです。
引用: https://illust8.com/wp-content/uploads/2018/07/yubi_point_illust_743.png
引用: https://www.porgoru.com/wp-content/uploads/2013/06/punto-interrogativo-2.jpg
3DCGソフトのほかに、建築分野などで使われる3DCADソフトという種類があります。なんとなく似ていますが、じっさいは全く異なるソフトです。3DCGソフトでは、映像作品などが作れます。対してCADソフトは、建築物の設計図などをMacやWindowsで製作する際に使用します。使用目的が異なるため、混同しないように注意しましょう。
引用: https://damassets.autodesk.net/content/dam/autodesk/www/solutions/3d-cad-software/autocad-thumb-600x300.jpg
引用: https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2017/07/15/20170715_mac_user_r-w960.jpg
ここからは、windows、Macに対応した、おすすめの3DCG制作ソフトを紹介します。初心者でも気軽に始められるフリーソフトから、本格的に3DCGを制作したい人向けの有料版まで幅広く紹介します。
引用: http://www.aanda.co.jp/products/cinema4d/img/slider/slider-R20-home1.jpg
Cinema 4Dは、街中のデジタルサイネージなどで見かける、モーショングラフィックスの製作が得意なCGソフトです。主に映像作品を制作したい人におすすめのソフトです。美しく迫力ある映像作品の製作が可能です。Retinaディスプレイ搭載のMacを使って製作すると、映像がきれいなため、より細部までこだわって映像を制作できます。Adobeのモーショングラフィック制作ソフトである、「Adobe After Effects」とも連携しており、2つのソフトを組み合わせると、制作の幅が広がりますよ。MacとWindowsの両OSに対応しています。

関連記事

引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/Blender_2.79.png/1200px-Blender_2.79.png
フリーソフトですが、モデリングや、レンダリングなど、豊富な機能を搭載している、統合型CGソフトです。作成したオブジェクトをスムーズな動きに変形して、簡単なアニメーションを制作するのも可能です。まだお金を払うのは早いかな。と感じている人は、フリーソフトのBlenderから始めてみるのをおすすめします。対応OSは、Windows、Mac、Linuxとなっています。
引用: https://www.autodesk.co.jp/content/dam/autodesk/www/products/autodesk-3dsmax/responsive-center/features-2017/high-dpi-display-support-large-1152x646.jpg
建築分野でCGソフトを使用する予定のある人はこの「Autodesk 3DS Max Design」がおすすめです。Autodesk社がリリースしている、CADソフトとの連携も可能で、建築3D映像と、設計図をリンクさせるという使い方もできます。また、建築関係のCGソフトらしく、建築用の素材や、イメージ図が多数収録されているため、よりリアルな3DCG映像の製作が可能です。
また、作成した設計図や3Dの建物に、どのように太陽光が入るか、室内照明はどのような感じか、などを確認できる、ライティングシミュレーション機能も搭載しています。建築分野での設計プロセスで必要なデータなどが全て詰まったCGソフトと言えるでしょう。Windows、Macの両OSに対応しています。
引用: http://www.dstorm.co.jp/lw2018/img/david-morton_500px.png
非常にバランスが取れた統合型CGソフトと言えます。モデリングやペイントなどすべての製作分野で安定した評価を得ています。その証明として、プロの映像クリエイターからも高い支持を受けており、アニメ制作、映画3D制作、ゲーム3D、ミュージシャンのPV映像制作など、実に幅広い映像制作の現場で使用されているソフトです。
それでいて安価な値段で手に入るのが魅力で、プロのクリエイターでない、一般のユーザーでも十分手が届く価格です。フリーソフトより一段上のソフトが欲しい人におすすめです。現在は最安で5万円程度、学生であれば3万円程度で入手可能です。これだけの性能があるソフトならば数十万円程度になるのも珍しくありません。そのため、10万円を切る価格で手に入るのは破格の値段と言えるでしょう。
CGソフトは、操作方法が分からず挫折してしまうユーザーも多いですが、Lightwave3Dは、ユーザー数が数多いため、参考書の種類も豊富です。フリーソフトは、ユーザー数が少ないソフトだと操作方法が分かりにくい場合があります。操作方法で行き詰るのが不安な人は、数万円支払ってでも、参考書の種類が豊富な有料ソフトの購入をおすすめします。
引用: http://www.metaseq.net/jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/top_modeling.jpg
3Dのキャラクター制作を得意としているフリーソフトです。操作性も直観的なため、複雑な操作が不安な初心者でも安心して使用できるソフトです。フリーソフトは、機能が限定的ですが、裏を返せば、操作が単純で、初心者が始めやすいというメリットがあります。
機能は、基本的な3Dオブジェクトの編集機能を備えています。もしそのまま使用したい場合は、有料版も用意されています。有料版でも最大2万円程度のため、全体的にリーズナブルな価格設定のソフトです。WindowsとMacの2つに対応しています。
引用: https://www.atpress.ne.jp/releases/94948/img_94948_1.png
今回は、建築分野や、キャラクター制作で活躍する3D映像制作ソフトを紹介しました。初心者でも簡単に使えるフリーソフトから、プロ向けの本格的なソフトまで様々なソフトが販売されています。映画で見たような3D映像制作に興味がある人は、この機会にぜひ3D映像作品作りの世界に足を踏み入れてみてください!

関連記事

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91KrVv06XTL.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://yamakatu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b5a/yamakatu/soft_E383A1E382BFE382BBE382B3-d9667.jpg