// FourM
Oneiwc0bbv3tqxfug9xn

DIY・ハウツー

CATEGORY | DIY・ハウツー

ダイソーのニスの品揃えは?工作におすすめの製品を紹介!【透明・防水】

2024.02.25

自作DIYしてる人にとって、紙粘土に色をつける際や工作の工程でニスを使うかと思います。そんなニスもホームセンターで購入しなくてもダイソーで購入できるのを知っていますか?今回はそんなダイソーのニスを透明のものや防水性から紹介していきたいと思います。

  1. ダイソーのニスがおすすめ!
  2. 工作におすすめのダイソーのニスその①木部工作用水性ニス
  3. 工作におすすめのダイソーのニスその②つやだしニススプレー
  4. 工作におすすめのダイソーのニスの使い方
  5. 工作におすすめのダイソーのニスの注意点
  6. まとめ
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20170902/19/moko0313/3e/6b/j/o0480036014018701539.jpg?caw=800
家庭に必要な物などの工作物を、木材や紙粘土を使って自作で作るDIYが流行していますが、紙粘土や木材を使って工作する場合にニスを使うことがあると思います。透明のニスを塗ることによって、防水だけでなく色味に深みを持たせることができます。そんな工作に便利なアイテムのニスですが、ホームセンターに購入しに行くとそれなりの金額がしてしまいますよね。そこで便利なのが100均のダイソーです。実はダイソーにもニスは置いてあるので、今回はそんなダイソーのニスについて紹介していきたいと思います。
引用: https://diy.emwai.jp/files/100yen/laundry-shelf/3338.jpg
引用: http://jo-shiki.com/wp-content/uploads/2015/05/440x330ximage106.jpg.pagespeed.ic.Lmvb5pZRq0.jpg
まず最初に紹介するダイソーのニスは、木材などの工作に使える防水用のニスです。透明のニスではなく材木のカラーのニスですので、気に入ったカラーではない材木を購入してもニスを塗ることによって、お気に入りのカラーにすることができます。カラーはウォールナット・ヒノキ・チーク・メープル・マホガニーと半透明の6種類があります。半透明は材木本来の素材を生かしたまま、ツヤを出すことができます。
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mini-mono/20160912/20160912054530.jpg
水生タイプのニスになっていますので、塗ったときには思った色になっていなくても、乾くとツヤが出てボトルのふたに見本とされている色と同じようになってくれます。また、サラッとした質感になっていて塗りやすいのもダイソーの木材用ニスの特徴となっています。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20150701/15/greentreasure7/f8/20/j/o0252044813353231683.jpg?caw=800
次に紹介するダイソーのニスは、スプレータイプのニスです。このスプレータイプのニスは、木材の工作だけでなく紙粘土の工作にも使うことができるニスで、透明のニスですので塗料などで紙粘土に色づけしたい場合に便利なアイテムで、塗りこんでいくタイプよりもムラがなく塗れるのが特徴のスプレータイプですが、臭いがきついので、室内など換気が不十分の場所での使用はせずに、屋外などで使うのがいいでしょう。また、マスクと手袋も着用するのも忘れないようにしましょう。
引用: https://www.instagram.com/p/BKz8wFEBJmf/media/?size=l
引用: http://3.bp.blogspot.com/-6Ci59k63pHc/TaAoC6Xs3hI/AAAAAAAABIM/wYo1XnpJyW8/s1600/DSC04728.JPG
次はダイソーのニスの使い方を紹介したいと思います。ダイソーのニスに限った方法ではなく、ニスを使う場合全般に使える方法ですので、覚えておいた方がいいと思います。まず、ニスを塗る前に木材の下処理をする必要があります。最初にサンドペーパーで研磨することによって、ニスを塗った後の仕上がりをキレイにすることがありますので、研磨は必ずしておきましょう。また、研磨を必要としない紙粘土の場合は、ホコリなどはキレイに取り除くようにしましょう。
引用: https://makit.jp/wp-content/uploads/2016/08/IMGP5293-e1470723467112.jpg
次にニスを塗っていきますが、ボトルの中でニスが沈殿していますので、フタを開ける前によく振っておきましょう。次にハケで塗っていきますが、直接ボトルにハケを入れるとこぼしてしまったりするので、必要な分だけを小皿などに入れるようにしましょう。最後に塗り方ですが、一度ですべてを終わらせようと考えずに、2回~3回に分けて塗ることでキレイな仕上がりになります。このとき一度目に塗ったニスが乾いてから二度目のニス塗をしていきましょう。
引用: http://solagri.biz/wp-content/uploads/2016/06/solagri003.png
ダイソーのニスは水生になっているので、油性のニスと比較すると防水性では劣ってしまいます。極力屋外での使用目的には使わずに、防水性を必要としない屋内での使用目的で使うのがいいでしょう。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20160811/21/lomomaria/33/7b/j/o0480048013720822428.jpg?caw=800
いかがでしたでしょうか。今回は紙粘土や木材を使った工作をするときに便利な、ダイソーのニスを紹介してきました。100均と言っても、カラーバリエーションも豊富ですので、お気に入りのカラーのニスが見つかると思います。今回紹介した記事を参考にしていただき、自作DIYをするときにはダイソーのニスを使ってみてはいかがでしょうか。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://daiso.life/wp-content/uploads/2017/01/Cz_8deKVEAA-Vws-300x169.jpg