【Excelのヘッダーについて】

今回はExcelでヘッダーを使いこなしたいという方に是非覚えていただきたい、Excelにおけるヘッダーを付ける方法やヘッダーを固定する方法、そして削除や印刷をする方法についてもご紹介をしますが、ExcelやExcelのヘッダーとはどういったものなのでしょうか。Excelのヘッダーとは、印刷時にページ毎にページ番号をつけたり、見出しやタイトルをつけたりする機能で、この後触れますがExcel以外のMicrosoft OfficeのApplicationの一つであるWordでも使用が可能です。

関連記事
【Excelでヘッダーをつける方法は?印刷で表示する方法や削除方法も!】Excelとは

続いてはヘッダー機能が使えるExcelというものについてご紹介をします。Excelとは、マイクロソフトが開発をしているApplicationで、Microsoft Officeというパッケージ商品の中に含まれているものになります。マイクロソフトというとオペレーティングシステムであるWindowsが有名ですが、Excelを含めたMicrosoft Officeというのもたくさんの方に使用されており、特にExcelやWordは歴史もあり利用者も多いApplicationとなっています。

【Excelのヘッダーを付ける方法】

それでは、ここからはExcelのヘッダー関連の機能の使用方法についてご紹介をします。まずはExcelのヘッダーを付ける方法についてご紹介をします。Excelのヘッダーを付ける方法は、挿入→テキスト→ヘッダーとフッターをクリックし、ワークシート ページの上部でヘッダーテキストボックスをクリックし、文字を入力すれば完了です。同じ要領で文章の下部にフッターを挿入することも可能です。

【Excelのヘッダーを固定する方法】

続いてご紹介をするExcelのヘッダー関連の機能は、Excelのヘッダーを固定する方法についてです。ヘッダーを固定してスクロールしても動かないようにすることができます。こちらは、ヘッダー部分のセルを選択し、表示→ウインドウ枠の固定と進みウィンドウ枠の固定(E)をクリックすることにより、固定をすることができます。
【Excelのヘッダーを印刷する方法】

続いてご紹介をするExcelのヘッダー関連の機能は、Excelのヘッダーを印刷する方法についてです。ヘッダーを印刷したい時は印刷→ページ設定→ヘッダーとフッターで設定を行ってください。ページ設定では余白はヘッダーの表示方法の編集、変更を行うこともできます。
【Excelのヘッダーを削除する方法】

続いてご紹介をするExcelのヘッダー関連の機能は、Excelのヘッダーを削除する方法についてです。挿入→テキスト→ヘッダーとフッターをクリックし、ワークシート ページの上部でヘッダーテキストボックスをクリックし、DeleteもしくはBackspaceを選択で削除完了です。
【Excelでヘッダーをつける方法は?印刷で表示する方法や削除方法も!】まとめ
引用: https://lh3.ggpht.com/GkNfqm17WFuzaIR87_oz690ErF63hL08Ngj73QtDxyWlCOF80d2gWd2GHrPLJJ-YmHYS
ここまで、Excelでヘッダーを使いこなしたいという方に是非覚えていただきたい、Excelにおけるヘッダーを付ける方法やヘッダーを固定する方法、そして削除や印刷をする方法についてもご紹介をしました。Excelでは同じMicrosoft OfficeのApplicationであるWordと同じようにヘッダーを使うことができ、単に利用するだけでなく固定をしたり削除をしたり印刷をすることもできるということがおわかりいただけたかと思います。
ヘッダーを利用すればExcelでも印刷時にページ毎にページ番号をつけたり、見出しやタイトルをつけたりする事ができるようになり、より見やすいデータ・シートを作ることができますので、Excelでたくさんのシートやデータを作る際にはヘッダーを利用してみてください。