プラ板が面白くなっている!
プラ板は子供の工作というイメージが強いですが、それは過去の話。今プラ板はどんどん面白く進化しているのです!そこで今回はプラ板を使ったキーホルダーの作り方を、各工程詳しくご紹介!久しぶりにプラ板にさわる方も、初めてプラ板に挑戦する方も、迷わずにキーホルダーを作ることができますよ。
【プラ板でキーホルダーを作ろう!】1-作品に合わせたプラ板を選ぼう!
まずは材料となるプラ板の選び方をご紹介します。プラ板は文房具店や100均で販売されていますが、透明・半透明・白・蓄光などの種類があります。どれを選ぶかによってキーホルダーの仕上がりが変わってくるので、作品に合わせたものを選ぶようにしましょう。
透明のプラ板は鉛筆が使えず水性ペンもはじいてしまいますが、焼き上がり後もきれいな透明感が残ります。一方半透明は表面が加工されているので鉛筆も水性ペンも使用できますが、焼き上がりは白っぽくなります。白は表側から色付けする必要がありますが、透けることがありません。蓄光は暗い場所でも光る特徴があり、防犯キーホルダーにもおすすめです。
【プラ板でキーホルダーを作ろう!】2-プラ板の収縮率をチェック!
プラ板は熱を加えると縮むため、作りたいキーホルダーのサイズに合わせて必要なプラ板のサイズも変化します。商品によっても様々ですが、1/6~1/4前後に収縮するプラ板が多くなっています。プラ板の収縮率はパッケージに記載されいるので、購入前に確認しておきましょう。
【プラ板でキーホルダーを作ろう!】3-プラ板に下絵を書く
プラ板を用意したら、次にキーホルダーの下絵を書いていきます。透明なプラ板はイラストの上から写して下絵を書くこともできますが、油性ペンしか使えません。もし鉛筆やボールペンで下絵を書きたいときは、プラ板の表面にやすりをかけてください。縦横斜め全ての方向からムラなくやすりをかけると、プラ板が白っぽくなり表面がザラザラになります。
やすりで削ったプラ板は表面に細かな凹凸ができるので、鉛筆やボールペンが使えるようになります。やすりをかけるのが面倒だな…という方は、フロストタイプと書かれたプラ板がおすすめ。フロストタイプはすでに表面がザラザラになるよう加工されているので、やすりをかける手間がありません。
下絵はできるだけ細い線で描くのがコツ!焼くと下絵の線も太くなるので、できるだけ細い線を意識しましょう。
【プラ板でキーホルダーを作ろう!】4-切り離し穴を開ける
次に下絵を書いたプラ板を切り離していきます。プラ板は厚みが薄いものであればハサミやカッターで簡単に切り離すことができますが、厚みのあるものは切り離しに力が要ります。力の弱い女性は金切り用はさみやニッパーを使うか、厚みが薄いプラ板を使うようにしましょう。
キーホルダーの金具を取り付けるための穴は、焼く前に開けておきます。ですがキーホルダーの穴も焼くと小さくなることを考慮しなければなりません。収縮率が1/4程度のプラ板であれば、穴あけパンチの穴がちょうど良いでしょう。
キーホルダーの金具を取り付ける穴をプラ板の端ギリギリにしてしまうと、焼いている最中に穴が変形してしまう恐れもあります。きれいな穴を開けるコツとして、できるだけ穴の端には余白を残しましょう。
【プラ板でキーホルダーを作ろう!】5-プラ板に色付けをする
プラ板の色付けはキーホルダーの仕上がりに合わせて、ふさわしい方法を選びましょう。そこでプラ板の色付けにおすすめの画材ときれいに色を塗るコツをご紹介します。
油性ペン・水性ペン
油性ペンや水性ペンははっきりとした色を付けられる一方で、焼くと色が濃くなってしまう特徴があります。特に青や紫、緑は黒に近い色になってしまうので、グラデーションはきれいに出せません。ですがキーホルダーの発色を強めたい部分や、白いプラ板にはおすすめ!下絵の線描きも黒の油性ペンを使うと、輪郭がはっきりしたキーホルダーが出来上がりますよ。
色鉛筆・チョーク
色鉛筆やチョークは淡い発色が特徴で、色を混ぜたりぼかしたりすることができます。焼くと薄い色味もはっきりしてくるので、プラ板の細かい色付けには色鉛筆がおすすめ!チョークは細かい色付けには不向きなので、背景色やグラデーションに使いましょう。
クレヨン
クレヨンには油分が含まれているため、焼くと溶けてしまいます。ですがそれを逆手に取ると、立体感のある色付けができるでしょう。焼くと色が混ざってしまうので、立体感のあるグラデーションを活かしたキーホルダーの色付けにおすすめ!
【プラ板でキーホルダーを作ろう!】6-プラ板を焼く
色付けが終わったら、プラ板を焼いていきます。プラ板は高温で一気に焼くため、オーブントースターがおすすめ!事前にオーブントースターを予熱して準備しておきましょう。
プラ板は収縮するため、アルミホイルやクッキングシートの上に置いてからオーブントースターの中に入れます。アルミホイルを使う場合は、一度くしゃくしゃに丸めてから広げたものを使うとプラ板がくっついてしまうのを防げます。
温めたオーブントースター内にプラ板を入れると、数十秒でプラ板が動き出します。そこから一気にプラ板が丸まるのですが、ここで焦らずプラ板の観察を続けてください。一度丸まったプラ板は収縮しながら平たい状態に戻っていきますが、ある一定のサイズで収縮がストップします。ここがプラ板をオーブントースターから取り出すタイミング!
取り出したプラ板は重たい本や辞典で挟んで平らにします。キーホルダーをきれいに仕上げるコツは、オーブントースターから取り出し重しで挟むまでの時間を少しでも短くすること!ここで時間が掛かってしまうと、プラ板が冷め変形した状態で固まってしまいます。
【プラ板でキーホルダーを作ろう!】7-着色面をコーティングする
焼き上げたプラ板の着色面は触れると色落ちしてしまうので、コーティングする必要があります。キーホルダーとして長持ちさせるコツにもなりますので、最後のひと手間を惜しまないようにしましょう。
着色面のコーティングは、工作用のニスやネイル用のトップコートがおすすめ!キーホルダーにツヤも出るので、仕上がりをワンランク上げるコツにもなりますよ。
【プラ板でキーホルダーを作ろう!】8-キーホルダーパーツを取り付け完成!
最後にプラ板の穴にキーホルダーの金具を取り付けます。もし穴が変形しキーホルダーの金具が入らないときは、千枚通しでゆっくり穴を拡張しましょう。力強く一気に穴を広げるとプラ板が割れてしまうので、注意してくださいね。
ペンチでキーホルダーの金具を固定したら、プラ板のキーホルダーは完成!カバンやポーチに取り付けて、自分だけのキーホルダーを楽しみましょう。
【おしゃれ!プラ板キーホルダーのデザイン】1-食べ物モチーフ
プラ板でキーホルダーを作りたいけれど、なかなかデザインが思いつかない…そんなときは、おしゃれなプラ板キーホルダーのデザインを参考にしましょう!こちらは果物のキウイフルーツをモチーフにしたプラ板。色鉛筆で淡い色を付けるのが、リアルに見せるコツです。
こちらはオレンジをモチーフにしたプラ板。仕上げにツヤのあるコーティングを施すと、果物のみずみずしさが再現できますよ!
こちらはカップケーキをモチーフにしたプラ板。パステルでふんわりと色付けし、白い線で下絵を書いているところがおしゃれに仕上げるコツ!
【おしゃれ!プラ板キーホルダーのデザイン】2-ロゴや文字
ロゴや文字を書いたプラ板キーホルダーは大人の女性にもおすすめ!シックな仕上がりになるので、ファッションアイテムとも相性が抜群です。
書く文字を名前にすると、プラ板でネームキーホルダーが作れます。名前をアルファベットで書くことが、大人っぽいデザインに仕上げるコツ!
プラ板キーホルダーに同じくプラ板で作ったネームタグを組み合わせるのもおしゃれ!子供用、大人用とプラ板のデザインを変えるだけで応用できるのもうれしいですね。
プラ板で自分だけのキーホルダーを作ろう!
プラ板でキーホルダーを作る手順をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?簡単にできるプラ板も、ちょっとしたコツをおさえるだけでいつもよりワンランク上のキーホルダーが出来上がります。大人にもおすすめのプラ板で、みなさんも自分だけのキーホルダーを作ってみませんか?