ワイングラスの正しい持ち方やマナーは?複数個を綺麗に持つ方法や指をイラストで紹介!:名称
皆さんはワイングラスの各部名称はご存知ですか?それぞれの部位に名称があり、そのどの部分を持つかによってマナーが決まってきます。まずはワイングラスの各部名称を紹介していきたいと思います。口をつける部分をリムと呼び、薄いほどワインが美味しく感じると言われています。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/619A-raWL5L._SL1500_.jpg
ワインが入る部分をカップ、ボウルと呼び、ワインの香りが籠もりやすいチューリップ型の形をしているのがおすすめです。そして、ワイングラスで一番細い部分がステムと呼ばれています。この部分が長い方がワインの色を見る時に邪魔になりづらいと言われています。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Thd9hixYL._SL1000_.jpg
最後にワイングラスを支える部分をプレートと呼びます。あまりサイズが小さいものだとワイングラスが安定しないのでカップの部分とおなじサイズのものが一般的なサイズです。倒れてしまってはマナーもないので安定感があるものをチョイスするようにしましょう。
ワイングラスの正しい持ち方やマナーは?複数個を綺麗に持つ方法や指をイラストで紹介!:日本での正しい持ち方
日本での正しい持ち方ですが、ステム部分を持つことが一般的なマナーとされています。この後に解説はしますが、カップ部分を持つことがマナーな場合もあるのですが、日本の場合はステム部分を指で持つことが一般的なマナーとされています。
引用: http://give-me-wine.com/wp-content/uploads/2016/08/wine-stem.jpg
なぜかと言うと日本の場合はカップ部分を持つとワインの温度が上がってしまい香りや味が変わってしまうと言われているからです。ワインの味を最大限に味わうためには温度が非常に重要になってくるのです。日本に住んでいる以上はこの持ち方で間違いないでしょう。
引用: http://give-me-wine.com/wp-content/uploads/2016/09/wineglassfour.jpg
よく映画で見受けられる人差し指と中指で挟んでカップ部分を持つ持ち方はマナーが無い持ち方とされています。しっかりとマナーを守ってワインを楽しむのであればステム部分を指で掴む形で持つと良いでしょう。
ワイングラスの正しい持ち方やマナーは?複数個を綺麗に持つ方法や指をイラストで紹介!:ソムリエテイスティングの正しい持ち方
引用: https://www.brocantemomo.com/contents/wp-content/uploads/2014/12/20141202_08.jpg
ソムリエからワインを提供されてテイスティングする場合は、先程と同じようにステム部分を指で持つようにしましょう。しかし先程の理由とは大きく異なり、ソムリエテイスティングは別の理由がありステム部分を指で持つ形になっているのです。
引用: http://give-me-wine.com/wp-content/uploads/2016/09/sommelier.jpg
その理由とは、ワインの粘性や色をワイングラスの横から確認するためと言われています。この持ち方はソムリエテイスティングで決められている持ち方なのです。なのでマナーと言うよりは決まった持ち方と鳴っているのです。
ワイングラスの正しい持ち方やマナーは?複数個を綺麗に持つ方法や指をイラストで紹介!:国際的マナーな持ち方
引用: http://give-me-wine.com/wp-content/uploads/2016/08/wine-hand.jpg
最後に紹介するのが国際的なマナーですが、国際的な持ち方としてはカップ部分を持つ持ち方がマナーとされています。日本のレストラン等で使われているグラスに比べてワイングラス自体が小さく作られていることが多く、日本に比べてワインがグラスに入らないのです。
引用: https://cdn.shopify.com/s/files/1/1528/3857/articles/01_dd9dc3d7-d05f-4a33-b6ff-f7c90343774a_911x477_crop_center.png?v=1516590305
しかし、ワイングラスが小さいとは言え、その小さいグラスにたくさん注がれることが多く、短いステム部分を持ってパーティなどに参加するとこぼしてしまったりする場合が多く、安全にワイングラスを持ち運ぶためにはカップ部分を持つことが一番安全ということになります。
ワイングラスの正しい持ち方やマナーは?複数個を綺麗に持つ方法や指をイラストで紹介!:ワイングラスを複数運ぶ
ワイングラスを複数持つ場合に限っては、先程も登場した指の間にグラスを挟んで持ち運ぶことを行います。あまりワインを楽しむ方には行わないかもしれませんが、綺麗に複数持つためには手のひらの指を最大限に活かす必要があることがわかります。
普段パーティにいかないのであればあまり馴染みがないかもしれませんが、これからパーティに参加したい・行う予定がある方には是非覚えておくと良いでしょう。
関連記事
ワイングラスの正しい持ち方やマナーは?複数個を綺麗に持つ方法や指をイラストで紹介!:まとめ
引用: https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/4/4156/3445582aa381d88d5276c677487e7cd3.jpg
いかがでしたでしょうか。ワイングラスは居酒屋ではあまり持たないかもしれませんが、持つ機会は必ずあるはずです。そんな時にマナーがない持ち方をしてしまっては周りに与える印象も悪くなってしまう可能性もあります。必ず今回で覚えて、マナーのあるワインの楽しみ方ができるとよいでしょう。