// FourM
Grtx1famobt1smbrrkcy

ゲーム(V)

CATEGORY | ゲーム(V)

ニンテンドーラボの釣りがすごい!作り方・遊び方・釣るコツ・魚の種類まとめ!

2024.02.25

ニンテンドーラボでは、釣りを楽しむことができます。カニやカジキ、マグロなどの釣り方のコツや釣れる魚の種類・作り方・遊び方をまとめました。また、アクアリウムで作れる魚の種類や作り方もまとめたので、ニンテンドーラボの釣りを楽しんでください。

この記事に登場する専門家

Z5arbwple1w55jobdhly

vivre専属ライター

ヒロ兄

趣味は登山。海外の山、登りたい。

  1. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!「釣り」の遊び方やコツは?
  2. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!ニンテンドーラボって?
  3. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!「釣り」を楽しもう
  4. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!釣り具を組み立てよう
  5. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!レア魚の釣り方①:カニ
  6. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!レア魚の釣り方②:カジキ
  7. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!レア魚の釣り方③:マグロ
  8. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!アクアリウムを楽しもう
  9. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!アクアリウムの遊び方①:オリジナル魚
  10. ニンテンドーラボの釣りの魚の種類やオリジナル魚の作り方!アクアリウムの遊び方②:作った魚を釣ろう
  11. まとめ

ニンテンドーラボは段ボールを組み立ててコントローラを作るという斬新な発想から話題になりましたよね。スイッチをテレビゲームとしてだけではなく、工作を楽しめるので子供も大人も夢中になる魅力があります。中でも、「釣り」はやりごたえがあり、さまざまな遊び方があるので夢中になっている方も多いのではないでしょうか。

今回は、ニンテンドーラボの釣りの遊び方やコツ、また、釣るのにコツが必要なカニ・カジキ・マグロの釣り方を紹介します。また、釣った魚が入るアクアリウムではオリジナルの魚を作る機能がありますが、オリジナルの魚の作り方もまとめたので参考にしてみてください。

関連記事

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ScnU%2BgIJL._SL1000_.jpg

ニンテンドーラボとは、ニンテンドースイッチと組み合わせて遊ぶ段ボールのキットのことです。段ボールを自分で組み立てて、ピアノや釣り具、コントローラなどを作ってスイッチと連動させて遊ぶことができます。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61aEkyWU9aL._SL1000_.jpg

自分でコントローラを作るという発想と、段ボールで組み立てるという斬新さから話題になっています。テレビゲームとして楽しむだけではなく、自分で作って動かすという体験ができるので、子供に好評ですね。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51hMv59IgSL._SL1000_.jpg

もちろん、大人の方も楽しむことができます。工夫次第でさまざまなものが作れるので、むしろ大人の方がハマってしまうことが多いようです。キットは今のところ3種類あり、釣りを楽しむにはバラエティキットを購入する必要があります。

Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con : Variety Kit - Switch
価格 ¥ 6,697

ニンテンドーラボのバラエティキットには釣り竿のキットが含まれており、釣りを楽しむことができます。竿と下に傾けると釣り針が沈み、釣りがスタートします。深さはリールを回して調節します。目当ての魚が見つかったら、竿を動かしたり止めたりして魚が食いつくのを待ちます。

そして魚が食いついたら、リールを回して釣りあげます。釣った魚はアクアリウムに自動的に入れられるので、たくさん魚を釣ってアクアリウム鑑賞を楽しむことができます。アクアリウムでは釣った魚の詳細を確認することができ、また、オリジナルの魚を作る機能があるので釣り以外にも遊び方があります。

ニンテンドーラボはスイッチと連動してゲームを楽しめるのが特徴ですが、段ボールのキットを組み立てるのも醍醐味ですよね。段ボールのキットはあらかじめ切り取り線や折り線が入っているので、説明通りに進んでいけば簡単に組み立てることができます。

リール部分の組み立てやひもの取り付けは少し難しいですが、子供でもひとりで完成させることができる難易度です。スイッチで丁寧に組み立ての方法が表示されるので、丁寧に作成しましょう。釣り具を組み立てるのにかかる時間の目安は2時間です。

カニは浅い層にもいるので深海にいる魚に比べ釣るのは簡単ですが、他の魚とは異なり釣るのにコツが必要です。カニを釣るときは口元ではなく、カニがエサに気づいてハサミを振り上げたときに、その手元に釣り針を近づけるのがコツです。

カニがエサを掴むので、その瞬間を狙ってリールを巻くことでカニを釣ることができます。コツを掴めば簡単にカニを釣れるようになるので、試してみてください。100センチ超えのオオガニもこの方法で吊り上げることができますよ。

カジキやマグロ、サメなどは釣るのが難しい魚です。カジキの釣り方のポイントを押さえてもなかなか釣れないので、時間をかけて何度もチャレンジしましょう。カジキなどの大型の魚は吊り上げようとするときよく暴れますが、糸が引っ張られているときは無理にリールを巻くと糸が切れてしまいます。

糸が引っ張られているときは、リールを巻かずに魚の動いている方向に竿を動かして、糸を緩めて切れてしまうのを防ぎます。そして、魚が大人しくなったところを見計らって、一気にリールを巻くのがコツです。また、暴れ始めたらリールを巻くのをやめて、大人しくなったら巻くのを繰り返しましょう。

マグロもカジキと同じく釣るのが難しい魚ですよね。カジキと同じようにリールを巻くのにコツが必要ですが、その他にも、なかなかハリに食いつかないのがマグロの特徴です。そこで、先に釣った魚をエサにして、マグロをおびき寄せる方法をとります。

マグロは特にサバを好むので、浅瀬でサバを釣り、そのままマグロのいる場所まで釣り具を降ろしていきます。こうすることで、普通よりマグロが食いつきやすくなりますよ。小魚を先に釣っておいて大物をおびき寄せる方法は、マグロの他にも、カジキやサメに有効です。

「釣り」で釣った魚は、アクアリウムで鑑賞することができます。つまり、魚を釣れば釣るほど、アクアリウムが賑やかになるということですね。色々な魚を釣って、アクアリウムを楽しみましょう。アクアリウムで魚をタッチすると、その魚の詳細を見ることができます。

アクアリウムに釣った魚が表示されるので、全種類の魚を釣り上げてみたくなりますよね。釣るのが難しい魚もいますが、コンプリートを目指してみてください。

アクアリウムでは釣った魚を鑑賞するだけではなく、オリジナルの魚を作る機能があります。オリジナルの魚を作るには、釣り具ではなくピアノと魚カードが必要になります。魚カードを好きな形に切って、トイピアノに差し込みましょう。

形だけではなく、目玉の大きさや色・模様など、自分の好みに設定することができます。作った魚を後で修正することはできないので、じっくり作っていきたいですね。ちなみに、オリジナルの魚はユーザーごとに5匹まで登録することができます。

アクアリウムでオリジナルの魚を作成すると、その魚が釣り場にも現れるようになります。釣ることも可能なので、オリジナル魚を作って釣りを楽しむこともできますね。他のユーザーが作ったオリジナル魚も現れるようになるので、親子や兄弟で楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事

Oljumjabal7by1hnswm8
引用: https://www.instagram.com/p/Bhx5MuVHb58/

ニンテンドーラボの「釣り」の作り方や遊び方を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。段ボールのキットを組み立てる楽しみもありますが、スイッチと連動させて楽しむ「釣り」はやりごたえがありますよ。なかなか釣るのが難しい魚を釣るのにも挑戦したいですね。

また、釣り具ではなく、トイピアノを使ってオリジナルの魚を作ることもできます。形や模様など自由自在に決めることができるので、釣りよりも熱中してしまうかもしれません。ニンテンドーラボを手に入れたら、是非釣りやアクアリウム鑑賞を楽しんでみてください。