キャラ弁は女の子にも男の子にも喜ばれる!
幼稚園に通っている子どもに可愛いキャラ弁を作ってあげたいですよね。キャラ弁は食べる子どもも喜びますし、作るほうもどんなキャラ弁を作ろうか考える楽しさがあってハマってしまいます。SNSでも幼稚園に通わせている子どものキャラ弁を毎日投稿したり、キャラ弁作りに便利なアイテムを紹介したりとママさんの間で話題になっています。キャラ弁は可愛らしいイメージなので女の子だけに人気があると思われがちですが、戦隊モノや乗り物系など男の子に人気のキャラ弁もたくさん作ることができます。
キャラ弁に必要なものは?
いざ「キャラ弁を作ろう!」と思っても、お店に行くとキャラ弁に使う道具がたくさんあってどれをまず買えばいいか分からないと思います。「買ってみると実際には使う機会が少なった」「買ったけどいつ使うか分からない」などのトラブルがないように、キャラ弁に最低限必要なものをまとめてみました。
①ハサミ
海苔やハム、薄焼き卵などを切るために使います。刃先が真っすぐなハサミは直線を切る時に便利ですし、刃先が曲がったハサミは曲線を切る時に便利です。また、ハサミのサイズでも切りやすさが変わってくるので、最初は刃先が真っすぐなハサミと曲がったハサミの2種類だけでいいですが、慣れてきたらサイズの違うハサミも用意すると使いやすくて時短になると思います。おかずを少し切ってアレンジしたいという時も便利です。
②ピンセット
キャラ弁は細かい作業が多いので、ピンセットがあるとキャラクターの目や口など楽に作業することができます。手をあまり汚したくない人にもおすすめです。また、菜箸のようにおかずを詰める時にも使えるので、キャラ弁を作るときにピンセットは必須と言えます。
③型抜き
型抜きがあると簡単に可愛い形が作れて、忙しい朝でもパパっと華やかなお弁当になります。100均や雑貨屋などでハート型や星型などさまざまな型抜きが売っているので、何個か子どもの好みの形を揃えておくといいでしょう。ちなみに、クッキー型やクリームの絞り袋に使われる口金などで代用することもできます。ご飯だけではなくおかずも型抜きしてデコれるので型抜きはおすすめです。
④クラフトパンチ
海苔を顔やハートの形にデザインできるアイテムです。100均でもたくさんの種類が売っているので試しに何個か買ってみてもいいと思います。ハサミで上手く海苔を切れればいいですが、クラフトパンチは簡単に使えてキャラクターの目など細かいところも作れるので、初心者向けのおすすめアイテムです。
⑤その他持っておくと便利なものは?
キャラ弁作りに慣れてきて他のアイテムも使ってみたいという人は、「デコふり」というのもおすすめです。ご飯にかけて混ぜるだけで赤や青など色をつけることができるので、キャラクターに色をつけたい時などに便利です。さまざまな色を使えばお弁当を彩りよく仕上げることができます。
「ウインナーデコプレート」というものは、ウインナーをくり抜いたりして可愛くデコれるアイテムです。ウインナーといえばタコやカニの形にすることが多いですが、あえて違うキャラクターや形にすることで、子どもも「今日はどんなウインナーだろう?」とワクワクするはずです。おかずにも一工夫して子どもをびっくりさせちゃいましょう。
「ふりふりごはんボール」はキャラ弁をスムーズに作るのに役立つアイテムです。ご飯を入れてふりふりするだけで小さな丸いおにぎりが作れます。手が汚れなくて済むので忙しい朝に助かりますね。小さな丸いおにぎりをいくつも作ったら、海苔で目や口をつけてキャラクターにしたり、丸い形を活かしてサッカーボールのようにしたり、好きなようにお弁当に入れてください。
初心者さんにもおすすめのキャラ弁の簡単な作り方①ドラえもん
目、鼻、口、ひげなどを海苔で作ったら乗せるだけの簡単なキャラ弁です。ドラえもんは幼稚園に通う子どもに大人気のキャラクターですね。慣れてきたら、「デコふり」というご飯に混ぜるだけで色がつけられるものを使ってよりドラえもんらしく作ってみましょう。
初心者さんにもおすすめのキャラ弁の簡単な作り方②トトロ
トトロは男の子も女の子も好きなキャラクターです。まっくろくろすけも作るとよりクオリティが高く見えますね。トトロの体は、ごま塩をビニール袋に入れてすりこぎなどで細かくすりつぶし、ご飯に混ぜると上手に作ることができます。簡単に作りたい場合は海苔で包んでしまうのもおすすめです。
初心者さんにもおすすめのキャラ弁の簡単な作り方③リラックマ
リラックマはお稲荷さんで作ることができます。油揚げの中に酢飯を詰めたら、海苔やチーズなどで顔を作ります。海苔やチーズはマヨネーズでお稲荷さんにくっつけると良いですよ。ちなみに、油揚げから酢飯を少しはみ出させるとコリラックマになります。
初心者さんにもおすすめのキャラ弁の簡単な作り方④ピカチュウ
ピカチュウは幼稚園に通う子どもに人気があり、色合いも良いのでお弁当の見栄えも良くなりますよ。ピカチュウはオムライスにするのがおすすめです。丸い顔を作ったら目や口を作り、耳を足してください。ほっぺを作るとピカチュウらしくなるので、ケチャップやハムなどで可愛く仕上げてください。
初心者さんにもおすすめのキャラ弁の簡単な作り方⑤ミニオンズ
ミニオンズは幼稚園の男の子も女の子も大好きなキャラクターですが、初心者さんは難しそうと感じるかもしれません。ですが使う材料は卵と海苔とチーズだけなので、意外と簡単に作ることができますよ。丸いおにぎりを作って薄焼き卵で包んでもいいですし、俵型にして全身を作るのも可愛いです。目を大きく作ると可愛くなりますよ。
初心者さんにもおすすめのキャラ弁の簡単な作り方⑥くまモン
くまモンはおにぎりを海苔で包んで顔を作ったら、小さなおにぎりを2つ作ってまた海苔で包み耳を作ります。目や眉毛はチーズを使い、ほっぺはハムやにんじんなどを使います。口は特徴的なので大きく作るのがポイントです。くまモンは黒いので周りには色鮮やかなおかずを置いてくださいね。
初心者さんにもおすすめのキャラ弁の簡単な作り方⑦アンパンマン
アンパンマンはキャラ弁の定番キャラクターです。顔が簡単なので初心者でも上手に作ることができます。鼻とほっぺはにんじんやハムなど赤い色の食材を使うのがおすすめです。さらにアンパンマンに慣れてきたら、バイキンマンも一緒に作ってあげると幼稚園に通う子どもも大喜びすると思います。
初心者さんにもおすすめのキャラ弁の簡単な作り方⑧キティちゃん
おにぎりを作って、海苔で目やひげのパーツを作り乗せたらキティちゃんの完成です。見た目も可愛いですし、リボンをつけたり周りにデコったおかずを置いてアレンジすることもできます。キティちゃんは目を離して作ると上手にできますよ。
男の子に人気のキャラ弁とは?
男の子は妖怪ウォッチのキャラ弁が人気です。妖怪ウォッチはウィスパーやジバニャンなど可愛いキャラクターがたくさんいるので、幼稚園に通っている男の子もお弁当箱を開けてきっと喜ぶと思います。ウィスパーはおにぎり、ジバニャンはケチャップライスを使うのがおすすめです。
女の子に人気のキャラ弁とは?
女の子はマイメロディのキャラ弁が人気です。マイメロディはピンクを使うのでお弁当の中が鮮やかになり、後はおかずをちょこっと詰めれば女の子が喜ぶお弁当になります。マイメロディの頭のピンクはご飯をピンク色にしておにぎりにしてもいいですし、ハムでマイメロディの形を作り、その上にチーズと海苔を乗せて顔を作るのも可愛いです。
まとめ
幼稚園に通う子どもは「今日はどんなお弁当かな?」とお昼ご飯を毎日楽しみにしているので、可愛いキャラ弁を作ってあげたらきっと喜ぶと思います。初心者さんでもハサミやピンセットがあれば簡単にキャラ弁を作ることができるので、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。朝に作る時間がなければ、前日に海苔やチーズを切って準備しておくといいですよ。