【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●はじめに
引用: https://www.mwed.jp/manuals/617/
結婚式の日取りについてですが、よく聞くのが、「2人が付き合った記念日」「入籍した日」「誕生日」など、自分たちの予定や都合に合わせて選んでいる事が多いのではないでしょうか?
実際に筆者も自身の結婚式は「自分たちの記念日」で選んでしまいました。
筆者の場合は海外挙式で身内だけでしたので、予定確認した上で決定した為、日取りについてはあまり考えませんでしたが、国内での挙式は親戚・友人・仕事関係など様々な人が出席をします。
その為、ある程度日程に配慮は必要かもしれませんが、その配慮とは一体どのようなものなのか?
また気になる六輝・六曜はどの程度気にした方が良いのか?など、結婚式の日取りの選び方についてご紹介させて頂きます。
引用: https://www.niwaka.com/ksm/radio/wedding/ready/plan/03/
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●日取りを選ぶポイント
引用: https://www.mwed.jp/manuals/302/
結婚式の日取りを選ぶ上でいくつかポイントがあります。
1:六輝・六曜を考えて決める
2:暑い夏・寒い冬は極力避ける
3:年末年始・連休は極力避ける
4:時間帯・宿泊(ホテルなど)の都合を配慮する
以上、4点が日取りを決める上での基本的事項ではないでしょうか?
仕事柄日程の調整が難しい場合もありますが、遠方からはるばる参加する人だっています。
もちろんゲスト側にも予定がたくさんあります。
気持ちよく出席してもらう為にも、主催者のマナーとして適切な日取りを決めることはマナーの一つかもしれませんね。
引用: https://xn--hdkwb5e110ryjhhj6f.com/organizer/
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●暦
引用: http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/11/news087.html
まず最初に暦についてですがその中でも結婚式に結びつきが強い六輝・六曜についてご紹介させて頂きます。
六輝・六曜とは、先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口の順で巡っていく、中国が発祥とされる暦です。
カレンダーには日付のところに記載されているものもあり、七五三や冠婚葬祭など節目の式典と大きく結びつきがあるようです。
主に冠婚葬祭と結び月があり大安と友引は、日本では結婚式に適切な日とされています。
最近ではカレンダーの暦を気にせず、仏滅でも結婚式を行なうカップルも増えていますが、年配者はこの昔からの暦にこだわる人が多いのは事実ですね。
年配の親戚や年上のゲストなどを多く呼ぶ場合は、予めトラブル回避のためにも両家の両親に相談しておいた方が良いかもしれませんね。
引用: https://xn--hdkwb5e110ryjhhj6f.com/organizer/
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●六輝・六曜
引用: https://xn--hdkwb5e110ryjhhj6f.com/organizer/
今時の若い人にとっては六輝・六曜は迷信ともとらえられ、必ずしも必須の情報では無いように感じます。
ですが、親世代の人はまだまだ六輝・六曜に重きをおいている人もいる為念のためにご説明しておきます。
◼︎先勝
「先んずれば即ち勝つ」の意味。急いで事を運ぶと縁起の良い日。 午前中OK 午後2時から6時NG
◼︎友引
「友を引く」という意味で、大安の次に慶事に良い日とされています。 午前中・夕方・夜OK 正午のみNG 但し弔事はNGです。友を引く為弔事の友引は好まれません。
◼︎先負
先勝と正反対「先んずれば即つ負ける」勝負ごとや急用は避けるべき日。 午前NG 午後OK
◼︎仏滅
物事が滅する凶の日。 一日中NG
◼︎大安
「大いに安し」の意味。すべてにおいて良い結果に、特にお祝い事によい日とされています。 一日中OK
◼︎赤口
新しいことを避けて何事も慎む日。特にお祝い事は避けた方が良い。 正午のみOK それ以外はNG
以上が六輝・六曜になります。
引用: https://www.e-bridal.tv/special/lponly_couple
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●季節
引用: https://www.instagram.com/p/BqzLydpHAH7/
結婚式を決める季節についてですが、できれば暑い夏や寒い冬は避けた方が良いかもしれません。
特に最近の日本は異常気象ということもあり、真夏は40度を超えるところもあります。
寒い冬は地域によって豪雪などの天候にみまわれることがあります。
多くのゲストを招待する結婚式ですから、天候に左右されることが少ない季節を選ぶ方が無難かもしれませんね。
引用: https://xn--hdkwb5e110ryjhhj6f.com/organizer/
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●年末年始・連休
引用: https://yogajournal.jp/2673
年末年始ともなれば世の中が全体的に忙しくなる時、または先の連休などの予定をすでに組んでいる可能性が高い日取りは結婚式の日程として避けたほうが、ゲストにとっては良いのではないでしょうか?
中々休みが取れない人は先の連休を考慮し、旅行などの予定を予め組んでいる場合が多いです。
また、クリスマスなどのイベント毎があると世の中的にも多くの人が予定を考えているのではないでしょうか?
連休・イベント・行事が重なる日は、ゲストにとっては避けてもらいたい日程ですね。
招待するゲストへの配慮や、世の中の動きにあわせた日取りを考える事はとても重要な事です。
引用: https://www.instagram.com/p/BqzLydpHAH7/
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●時間帯・宿泊都合
引用: https://www.cocosab.com/wp/lesson/invitation/invitation_checklist/
結婚式は自分たち同じ近場来る人ばかりではありません。遠方からはるばる、飛行機・電車を乗って来てもらう場合もあります。そのようなゲストが結婚式に出席する場合は、事前に宿泊(ホテルなど)に配慮が必要です。。
また宿泊をするほどではないが、前乗りするにも前日仕事の為大変だ、場所が不便なところにあるなど、交通による問題もあるので、遠方からのゲストがゆっくり過ごせるよう土曜日の午後を希望するカップルも多いようです。
引用: https://www.jal.co.jp/jalcargo/support/aircraft/
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●ブライダルプランナー
引用: https://okayama-fp.com/hoken.html
このように結婚式を決める上では様々は問題や課題が出てくるわけですが、結婚式を決めると決めたのであればその式場のブライダルプランナーに相談して決めて行くことをおすすめします。
実際に筆者も結婚式を進めていくにあたり、ブライダルプランナーの方には大変お世話になりました。
結婚式は人生に一度の大イベント!まあ、2回・3回の人もいるかもしれませんが、結婚式はそう何回も行うものではないのは事実です。
その為、結婚式をなんども経験しているブライダルプランナーへの相談はとても参考になります。
日取りだけに限らず、その後のフォローも充実している為、気になること・困った事があれば専属のブライダルプランナーに相談すると良いでしょう。
引用: https://www.cocosab.com/wp/lesson/invitation/invitation_checklist/
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●日取りの決定
引用: https://www.cocosab.com/wp/lesson/invitation/invitation_tag/
結婚式の日取りが決定したら、ゲストには早めに連絡するする事が大切です。
日程によってはすでに予定を入れてしまった…という方もいるかもしれません。
しかし、結婚式は一大イベント、ずらせる予定ならゲストもある程度考慮してくれるのでは無いでしょうか?
また、主催者側も早めの判断を貰えれば、色々と調整するにも楽にできますね。
引用: https://www.cocosab.com/wp/lesson/invitation/schedule-2/
【結婚式の日取りの選び方!六輝・六曜や主催者マナーとは】●まとめ
引用: https://www.instagram.com/p/BrjIY3PBndU/
いかがでしたでしょうか?
今回は結婚式の日取りについてご紹介させて頂きました。
実は筆者、週末に友人の結婚式の参加の予定があり、楽しみにしているのですが、これがクリスマスイブと重なる連休で(笑)きっと出席者の中には予定がある人も沢山いたのでは?と思いますが、やはり結婚式、大切な人の幸せな時間を一緒に過ごしたいものです。
新たな門出を祝う最高の瞬間!主催者もゲストも幸せな過ごし方を考えてみるのも大切ですね。
これから結婚式をお考えの方は是非、参考にしてみてはいかがでしょうか?
引用: https://xn--hdkwb5e110ryjhhj6f.com/organizer/