睡眠時間が生活に与える影響って?
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d7/d7d0599cf98642e9455a736e41e5cf3f_t.jpeg
睡眠は人間の生活に欠かせないものです。しかし、多忙になると睡眠をおろそかにしてしまうこともありますよね。
慢性的な睡眠不足になると、体のだるさを感じたり日中常に眠くなったりと、生活に支障をきたしてしまいます。
では、睡眠時間の長い短いでは日常にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
今回は睡眠時間の長さによって変わる、日常への影響をまとめていきます!
年代別の必要睡眠時間って?
その前にまずは、年代別の必要睡眠時間をご紹介します。
必要睡眠時間とは、人間が快適に暮らす上で、理想的な睡眠時間のことです。
この理想時間は年代ごとに時間差があり、年齢が若いほど長い睡眠時間が必要になっています。
20代の必要睡眠時間は平均8時間30分前後、そして年齢ととともに徐々に短くなる、とお考えください。高齢者で必要睡眠時間を測定した研究はありませんが、さまざまな研究データから70代では7時間弱まで短くなると予想されています。
具体的な数字でいえば、20代の必要睡眠時間は平均で8時間30分程度とされています。
これが年齢を重ねるにつれ段々と短くなっていき、70代では平均で7時間弱となります。
この数値だけを見ると、本来人間はこんなにも長い睡眠時間を取らなければいけないのかと驚いた方も多いのではないでしょうか?
年齢別の平均睡眠時間って?
引用: https://seniorguide.jp/img/sng/docs/1063/984/170608suimin01.png
続いて、今度は年代別の平均睡眠時間を見ていきましょう。
こちらは先ほどの理想的な睡眠時間とは違い、日本人が実際に睡眠をとっている平均時間をグラフにしたものです。
理想的な睡眠時間は8時間30分の20代でも平均睡眠時間は7.5時間となっており、特に若年層の睡眠時間が足りていないことがわかります。
「標準的睡眠時間」と、先にお話しした必要睡眠時間は違います。標準的睡眠時間とは、健康な人が実生活で眠っている時間のことです。「健康な人」の標準的睡眠時間は20代で約7時間半、70代では6時間弱とされてきました。必要睡眠時間よりも1時間ほど短いですね。
つまり日本人の多くは、慢性的な睡眠不足に悩まされているというわけなんです。
1日の不足時間が1時間だったとしても、それが毎日続くことで継続的な睡眠不足となってしまいます。
実際、海外では20代の方も8時間以上睡眠を確保している国が多く、日本人は世界的に見ても睡眠時間が不足しているといえます。
快適な日常生活を送るためには、これらのグラフも参考に、睡眠時間をご自身に最適な時間だけ確保することが大切です。
また、上のグラフは年代別の平均睡眠時間を表したグラフなので、普段の睡眠時間がグラフの数値以下の方は特に要注意です。
最低でもグラフの時間程度は睡眠時間を確保することをおすすめします。
特に20代や30代は睡眠不足になりやすいため、最低でも6時間~7時間以上の睡眠を確保しましょう。
引用: https://ec.athuman.com/upload/save_image/0828112306_5b84b20aebafc.jpg
さて、ここまでは平均の睡眠時間と最低でも必要な睡眠時間について少し掘り下げていきました。
ここからは、睡眠時間が生活に与える影響をご紹介していきます。
睡眠時間が少ないと体に様々な影響が与えられるため、これからご紹介する項目をチェックして、睡眠時間確保に努めましょう!
最低でも6時間~7時間は睡眠をとると良いです!
睡眠時間が生活に与える影響①睡眠時間が8時間が最も健康的
引用: https://jobhack.jp/wp-content/uploads/i-637885628-1200-1200x720.jpg
睡眠時間が日常の生活に与える影響、1つ目は睡眠時間が8時間が最も健康的ということです。
先ほどご紹介した理想的な睡眠時間は20代で8時間30分でしたが、平均して8時間が最も健康的という学説もあります。
忙しい毎日で8時間の睡眠時間を確保することはなかなか難しいですが、意識して確保してみてください。
理想的な睡眠をとっていると病気になるリスクも低くなり、健康的な生活を送れるとされています。
ぜひ8時間程度の睡眠を意識してみてください。
引用: https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2017/04/20170417sleep_time1-w960.jpg
関連記事
睡眠時間が生活に与える影響②6時間睡眠で成長ホルモンが全身にいきわたる
引用: https://www.kintetsu-re.co.jp/with_laurel/wordpress/wp-content/uploads/2018/07/lab25-3.jpg
睡眠時間が日常の生活に与える影響、2つ目は6時間睡眠で成長ホルモンが全身にいきわたるということです。
人間の体は、寝ている間に成長ホルモンを分泌します。
この成長ホルモンはアンチエイジング効果があり、肌質や髪質を始め体全体の調子を整えてくれる効果もあります。
6時間以上の睡眠を摂ることで成長ホルモンは全身にいきわたるので、最低でも6~7時間は睡眠を確保しましょう。
引用: https://members.nagano-toshi-gas.co.jp/storage/content_img/pQb25HX9X78MOYWzcuJPw3lCLmkgyZUcF3E6anHb.jpeg
睡眠時間が生活に与える影響③6時間~7時間睡眠はすっきりと目を覚ましやすい
引用: https://fuminners.jp/wp-content/uploads/2018/02/iStock-690291760.jpg
睡眠時間が日常の生活に与える影響、3つ目は6時間~7時間睡眠はすっきりと目を覚ましやすいということです。
先ほどからおすすめしている6時間~7時間の睡眠時間ですが、寝起きの良さにも関係します。
人間の睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠というものがあり、この内レム睡眠という浅い眠りのときに目を覚ますと寝起きが良くなるとされています。
そのレム睡眠は就寝してから6~7時間後に周期がやってくるので、6~7時間睡眠は寝起きも良くなるというわけなんです。
引用: https://fuminners.jp/wp-content/uploads/2017/04/iroha_170414_rem_02.jpg
関連記事
睡眠時間が生活に与える影響④睡眠時間が短いと慢性な睡眠不足になる
引用: https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/xf5705184210o-500-300x179.jpg
睡眠時間が日常の生活に与える影響、4つ目は睡眠時間が短いと慢性な睡眠不足になるということです。
睡眠時間が足りていない日が何日も続くと、体は慢性的な睡眠不足に陥ってしまいます。
平日は毎日短い睡眠時間で出社して、週末は目いっぱい寝て寝坊する…なんて生活を送っている方は要注意!
これは体が睡眠不足であることを示す、危険なサインなんです。
引用: https://ki-ki.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5a8/ki-ki/E38392E383A5E383BCE3839EE383B3E382A8E383A9E383BC-34c5a.png?c=a1
睡眠時間が生活に与える影響⑤睡眠時間が短いと生活習慣病のリスクが高まる
引用: http://www.brainhealth.jp/suimin/risk/images/a_pct01.gif
睡眠時間が日常の生活に与える影響、5つ目は睡眠時間が短いと生活習慣病のリスクが高まるということです。
短い睡眠時間を継続していると、肥満や昼夜逆転、不眠症など生活習慣病のリスクも高まります。
反対に睡眠時間が長いと生活習慣病のリスクは低くなるため、しっかりと睡眠をとりましょう。
引用: https://minnanokaigo.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/js/upload/images/20180620104648_c.jpg
関連記事
睡眠時間が生活に与える影響⑥睡眠時間が短いとうつ病のリスクが高まる
引用: https://dp3b5v5rhi3cc.cloudfront.net/a_topics/data/PIC-20180620140351.jpg?w=700
睡眠時間が日常の生活に与える影響、6つ目は睡眠時間が短いとうつ病のリスクが高まるということです。
生活習慣病のほかにも、睡眠不足はうつ病のリスクも高めてしまいます。
うつ病患者の約3割から4割が睡眠障害を併発していることからも、睡眠不足とうつ病のつながりがわかります。
身体的のみならず、精神衛生面からしても睡眠は大切なんです。
引用: https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20160317%2F96958A99889DEBEAE0E5E4E5E0E2E3E2E2E1E0E2E3E485E3E1E2E2E3-DSXKZO9827673010032016W13001-PB1-9.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=630&s=70cf7dda6d9ba9ac13ef28c6340891e3
睡眠時間が生活に与える影響⑦睡眠時間が長いと疲労を感じることがある
引用: https://pickup.go489.com/wp-content/uploads/2018/01/FYI00009858-860x430.jpg
睡眠時間が日常の生活に与える影響、7つ目は睡眠時間が長いと疲労を感じることがあるということです。
睡眠時間が足りていない方が多い中、反対に長すぎる睡眠をとってしまうと疲労を感じることがあります。
例えば10時間や、それ以上の睡眠時間は逆に体のエネルギーを使ってしまうため、疲労回復効果も薄れてしまいます。
ご自分の最適な睡眠時間を見つけて、その時間だけ眠ると効率よく疲労を回復できます。
引用: http://www.seneso.jp/wp-content/uploads/2017/09/column12_mv.jpg
関連記事
良質な睡眠時間を確保する方法って?
引用: http://www.websitegratis.org/img/25714413900_e1c03e3b59_k.jpg
最後に、快適な眠りを確保するための方法をご紹介します。
睡眠時間を確保するのも大切ですが、その睡眠の質を上げることも同じくらい大切です!
では、どのようなポイントに気を使えば質の良い睡眠をとることができるのでしょうか?
ブルーライトは、睡眠にも悪影響を及ぼします。夜にブルーライトを多く浴びると、脳が昼と勘違いして睡眠ホルモンの「メラトニン」が減り、眠気が弱まってしまいます。そのため、寝つきが悪くなったり、睡眠が浅くなったりします。
良質な睡眠のために何より大切なのが、ブルーライト対策です!
テレビやPC、スマホから発されるブルーライトは、脳を覚醒させて睡眠の質を悪くしてしまいます。
快適な睡眠をとるため、就寝の1時間前からはスマホやゲームをしないように心がけましょう。
引用: http://ure.pia.co.jp/mwimgs/6/2/620/img_62b70eb41f851277ed9177eee27e9708228979.jpg
睡眠時間の平均は?長い・短いとでどう変わる?必要最低限の睡眠時間もご紹介!のまとめ
引用: https://ikumen-sim.net/wp-content/uploads/2016/09/young_woman_relaxing_on_bed.jpg
今回は睡眠時間が生活に与える影響をご紹介しました!
最適な睡眠時間を確保して、快適に日常を過ごしましょう!