壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツって?

新しく引っ越しをした時、お部屋のレイアウトをどうしよう・・・と迷う事がありますよね!レイアウトを変えてみるだけでも、おしゃれになったり便利になったりするものなんです!そこで今回は、12畳みのldk縦長レイアウトのおすすめポイントを紹介していきます!

事前に、参考にしてみたいアイディアなども紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。賃貸の人でもやりやすいポイントがたくさんありますよ!
壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツ<アイディア①シンプルレイアウト>

それえはさっそく、12畳みの縦長のレイアウトを紹介していきます!今回、まず初めにおすすめしたいのがシンプルなレイアウトです。シンプルなインテリアやレイアウトは、部屋を広々と見せる事ができるのでおすすめなんですよ。こちらのレイアウトなんかは、まさにシンプルで素敵ですよね。ミニマルライフを楽しみたいという人も参考にしてみたいアイディアになっているんです!

賃貸の縦長部屋といえば、こちらのようなレイアウトが定番になっています!カウンターキッチンの目の前にダイニングテーブルを置いて、少し離れた場所にソファやこたつを置くとかなり快適に過ごせちゃいます。

こちらのアイディアなんかも、まさにそうですよね!全体的にシンプルなデザインになっているのですっきりとして見えます。賃貸にもおすすめしたいアイディアですよ。
関連記事
壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツ<アイディア②おしゃれレイアウト>

それでは次に、おしゃれなアイディアを見ていきましょう!こちらのレイアウトは、アメリカンな雰囲気が漂っていてものすごくおしゃれですよね。お部屋の中で過ごすだけでもかなりテンションが上がっちゃうかもしれません!ちょっとした工夫で、賃貸でもこのようなおしゃれな部屋に仕上げる事ができますよ。こちらのアイディアを見ても分かるように、12畳みとなるとダイニングスペースとリビングスペースがしっかり確保されているんです!

一人暮らしのワンルームで12畳みの場合は、このようなアイディアも良いかもしれません。少し狭く見えてしまちますが、全体的に色が明るいので圧迫感がなくおしゃれに仕上がっていますよね。お部屋のレイアウトを考える時は、置きたいものをしっかり考えた上で何を優先したいのか決めてみると良いかもしれません。物が多い場合は、圧迫感を減らすためにも明るめの色のものを買いましょう!
壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツ<アイディア③クール系レイアウト>

最後に、クール系なインテリアを使ってリアウトを紹介していきます!こちらのアイディアなんかは、まさにクール系なレイアウトになっていて全体的におしゃれな雰囲気に仕上がっていますよね。暗い色のインテリアで統一されているので、雰囲気が崩れていなくものすごくおしゃれなんです!12畳みのワンルームとなると、ベッドも同じ部屋に置く必要があります。その場合は、このようなアイディアを参考にしてみると良いかもしれません!

小さめの第二人ぐテーブルを使って、このようなレイアウトに仕上げてみるのもおすすめですよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツ①壁付キッチンでスペースを確保する

実際に、12畳のレイアウトの実例を見てみたところで、次にレイアウトをする時のコツについて紹介していきます!いくつか覚えておきたいコツがあるので、ぜひ参考んしてみてくださいね。賃貸の場合は、まずは家探しから始まると思いますがその時に気を付けておきたいコツがあります。それは、壁付キッチンを選ぶという事です。もともと、カウンター式のキッチンが主流でしたが、最近だと壁付キッチンも増えてきていますよね!壁付きキッチンは、壁に向かって作られたキッチンを意味していて、壁に向かっているからこそ実はよりスペースを確保する事ができるんです。

特に、ワンルームの賃貸などに引っ越しを考えているのであれば間違いなく壁付キッチンの方がおすすめですよ。自由自在にレイアウトができるという特徴もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツ②場所をしっかりと分ける

また、レイアウトを時に気を付けたいもう一つのポイントが、一つ一つの場所をしっかり確保するというポイントです!これは、12畳だからこそ気を付けたいポイントになっています。お部屋のサイズが小さいと、どうしても場所を分ける事が難しくなってしまいます。ですが、12畳の賃貸で、広々としたスペースだからこそしっかりと場所を分ける事が大切なんです!特に、1ldkの人は、必ず心掛けましょう。例えば、ダイニングスペース、リビングスペース、デスクスペースなどしっかりと別々のスペースを確保するようにしましょう。そうする事で、より快適に過ごしやすくなっちゃいますよ!

もちろん、ワンルームの場合は少し難しくなってしまいますが、広々としたスペースをレイアウトするという人は必ず覚えておいてくださいね!
関連記事
壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツ③色に統一感を持たせる

次に、インテリアのレイアウトをする時に見ていきたいコツを紹介していきます!インテリアを選ぶとき、できるだけおしゃれなレイアウトに仕上げたいという人はインテリアの色の統一感を持たせる事が大切になってきます。色に統一感があると、全体的におしゃれな雰囲気になっちゃうのでおすすめなんです。例えば、茶色という色を決めたのであれば、できるだけ近い色のインテリアを揃えてみましょう。いろんな色のインテリアを揃えてしまうと、どうしてもバラバラした雰囲気いなってしまいおしゃれ感もなくなってしまいます!

色によっておしゃれ感もかなり変わってくるので、ぜひ覚えておいてくださいね。
壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツ④高さがあまりない家具を選ぶ

また、高さがあまりない家具を選ぶというのもおすすめしたいコツの一つです!賃貸となると、限られたスペースで過ごす必要がありますよね。あまりにも家具が多いと、どうしても狭く見えてしまうものなんです。できるだけ広々としたスペースのように見せるためには、高さがない家具を選ぶのがおすすめです。高さがない家具は、全体的な雰囲気に圧迫感を与えないのでおすすめなんです!

ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
壁付けキッチンもおしゃれ!12畳のldk縦長レイアウトのコツ⑤観葉植物を置いてキッチンとダイニングを区切る

最後に、観葉植物を置いてキッチンとダイニングを区切るというコツがあります!こちらは、壁付けキッチンの賃貸のお部屋に引っ越すという人におすすめしたいコツになっています。壁付けキッチンのお部屋の場合、キッチンとダイニングの区切りがなくなってしまいますよね。だからこそ、観葉植物を置いてしっかりとお部屋を区切るのが大切なんですよ!

これも、しっかりと独立したスペースを確保するために必要な事なので、ぜひ参考にしてみてください!
まとめ


いかがでしたか? 今回ご紹介したおすすめのコツ、みなさんもぜひ参考にしてみてください。実例を見て、自分にぴったりなレイアウトを見つけてみると良いかもしれません!