初心者にも!泡盛飲み方特集◆泡盛とは……?
原料
引用: https://www.instagram.com/p/BuMEni0D8xf/
泡盛をご存知ない方のために、念のためにおさらいをしておきましょう。
沖縄の伝統的な酒「泡盛」。芋焼酎とはまた違った独特な味わいは、多くのファンがいます。その原料は「お米」、そして「黒麹」(日本酒は黄色麹、焼酎は白麹)。しかしお米は、日本酒の原料となる酒造好適米とは異なり、主に長粒種のインディカ米(タイ米)が使用されています。粘り気の強い日本の米よりもサラサラとしているほうが黒麹を伸ばしやすく、独特な風味を出すのに向いているそうです。
作り方
引用: https://www.instagram.com/p/Bk9-wkZFddO/
まず、タイ米と黒麹を使って「米麹」にします。そして「水」と「酵母」を加えて「もろみ」にするのです。2週間ほどアルコール発酵させますが、この工程は「全麹仕込み」と言う沖縄の泡盛ならでは、独自の製造方法です。最後に「単式蒸留機」で蒸留させて終了です。
古酒とは
ワインやウィスキーなどにもありますが、泡盛のビンテージ物のことを言います。大切に100年、200年と保管しておくことで、芳醇な味わい深い古酒(沖縄方言でクースとも)の出来上がりです。
それではいろいろな泡盛の飲み方について見ていきましょう。あなたはお湯割り派?コーヒー割り派?それとも……?
初心者にも!泡盛飲み方特集❶ベーシック飲み方
引用: https://www.instagram.com/p/BuWZfSPAWfw/
それでは「泡盛飲み方」として、基本であるベーシックな飲み方についてまとめました。初心者の方は、まずは泡盛独特の風味を感じることから始めてみましょう。そのためには、できるだけ何も加えない飲み方がおすすめです。
関連記事
初心者にも!泡盛飲み方特集①オン・ザ・ロック
引用: https://www.instagram.com/p/BuTp3WcjG9C/
オン・ザ・ロックはやはり、多くのアルコールのおすすめの飲み方です。大き目の氷をグラスに入れ、泡盛をグラスの半分ほどまで注ぎ、軽く混ぜます。ほのかな泡盛の風味を堪能できます。お好みでライムも絞ると味わいが引き立ちます。
初心者にも!泡盛飲み方特集②水割り
引用: https://www.instagram.com/p/BoGGW_elhPQ/
水割りも初心者さんにはおすすめです。まず、グラス一杯に氷を入れて軽く混ぜます。それから泡盛を注ぎます。そして水を注ぎ、軽く混ぜます。泡盛と水の割合は、泡盛のアルコール度数や好みで工夫しましょう。目安として次の割り方があります。
泡盛のアルコール度数が25度のものは、泡盛4に対して水6にするのがおすすめと言われています。なかには、30度のときにこの割合にする人もいます。気持ち“水が多め”ということになります。40度以上の泡盛には、さらに水を多くして、泡盛3に対して水7がおすすめです。
水を多めにし、アルコール度数が15度~20度になるようにするのがおすすめです。
関連記事
初心者にも!泡盛飲み方特集③お湯割り
引用: https://www.instagram.com/p/Bqze_3tjIT4/
やはり「お湯割り」も芋焼酎と同じような飲み方ですが、お湯割りにすることで泡盛の独特な風味が立ち、とても美味しく堪能できます。まず泡盛をグラスに注ぎ、それからお湯を入れます。味わいが柔らかくなるお湯割りは、初心者でも飲みやすい飲み方です。
しかし「香りを楽しみたい」人は、先にお湯、それから泡盛と入れることで、泡盛独特の風味が立ちます。お湯割りの特長です。ライムやレモン、もちろん沖縄のシークワーサーなどの柑橘類を加えるのもおすすめです。お湯の温度は70℃が最適と言われています。
初心者にも!泡盛飲み方特集④ストレート
引用: https://www.instagram.com/p/BuVpeIBD2a-/
最後の飲み方は「ストレート」です。泡盛独特の芳醇で濃厚な風味を楽しみたい場合は、やはりストレートしかありません。初心者でも少しずつ飲めば感動するかもしれませんよ。もし古酒が出されたら、最初の一口はぜひストレートで飲むことをおすすめします。
関連記事
初心者にも!泡盛飲み方特集❷アレンジ
引用: https://www.instagram.com/p/BuOUDUylmmE/
それではここから、「ちょっと変化球で楽しみたい」という場合の飲み方についてチェックしていきましょう。基本的な考え方は、「割りたいもので割る」ことです。それでは見ていきましょう。
初心者にも!泡盛飲み方特集①ソーダ割
引用: https://www.instagram.com/p/BuYCXqyhj2u/
やはり最初は定番の「ソーダー割り」です。グラスに氷を入れてから泡盛を注ぎます。そして炭酸ソーダをゆっくり注ぐだけです。割合はお好みで。炭酸が消えないようにマドラーでゆっくりかき回してください。
関連記事
初心者にも!泡盛飲み方特集②シークワーサー割
引用: https://www.instagram.com/p/BuXtzW2FkAo/
次は沖縄名物の柑橘、シークワーサーで割る飲み方です。割合はお好みで。沖縄にいなくても、沖縄の風が十分に感じられそうです。もちろんシークワーサーだけではなく、グレープフルーツ、オレンジジュースでも美味しそうですね。
初心者にも!泡盛飲み方特集③コーヒー割
引用: https://www.instagram.com/p/BuXpT_ohTOh/
次はちょっと珍しいコーヒー割りを。「えっ?コーヒー」と泡盛初心者に限らず、多くの人が驚くかもしれない、最近人気のコーヒー割り。コーヒーは、ドリップした本格派コーヒーでも、インスタントコーヒーでも、缶コーヒーでも、何でもOKです。割合は、泡盛4に対して水4、そしてコーヒー2。もちろんお好みでコーヒーを多くするのもOKです。
初心者にも!泡盛飲み方特集④牛乳割
引用: https://www.instagram.com/p/BuXkuTag6C_/
次もまた珍しいのが「牛乳割」です。まず氷をグラスに入れ、次に泡盛、そして牛乳を注ぎます。「なんとまあ、不思議な飲み方……」という気がしますが、テレビで沖縄出身のタレントが紹介したことから人気の飲み方になったとか。牛乳が合うということは、カルピスやヤクルト、飲むヨーグルトなどの乳酸菌飲料もよさそうですね。豆乳もおすすめかもしれません。
初心者にも!泡盛飲み方特集⑤カクテルに
引用: https://www.instagram.com/p/BuNMd6Flh0D/
引用: https://www.instagram.com/p/BNW6Yp-AQQW/
最後の飲み方は、カクテルベースの方法です。
「泡盛トニック」……グラスに氷、ライムを絞って入れる。泡盛を注いで冷やしたトニックウォーターを入れて軽く混ぜれば完成です。
「泡盛マイタイ」……パインジュースとオレンジジュースを半分ずつグラスに注ぎます。そして泡盛を注げばマイタイの完成です。
「泡盛コーク」………ライムをまずグラスに絞ります。それから泡盛、そしてコーラを注げば泡盛コークの完成です。
ベースを泡盛に代えるだけなので、ウオッカベースの飲み物などのアレンジで、いろいろできそうですね。
関連記事
初心者にも!泡盛飲み方特集❸おすすめの泡盛
それでは最後におすすめの泡盛をいくつかご紹介します。
久米仙酒造
引用: Amazon
久米仙酒造でもっともフルーティーで飲みやすい泡盛です。お勧めの飲み方は、水割りかお湯割りで楽しんでいただくとお酒本来の香りが楽しめます。また、レモン、ライム、グレープフルーツなどの柑橘系の果物を搾って、氷と一緒に泡盛酎ハイでお召し上がりいただくのもお勧めです。
久米仙酒造 久米仙紅型1升瓶 [ 焼酎 25度 沖縄県 1800ml ]
価格
¥ 1,922
まさひろ酒造
引用: Amazon
琉球泡盛の特徴である黒麹仕込みに、吟醸酒などに用いられる酵母を使用。華やかな香りと飲みやすさを重視した蒸留方法を採用。「軽快・爽やか・透明感」のあるニュータイプの泡盛「花島唄」が誕生しました。
引用元: Amazon
まさひろ酒造 花島唄 25度 [ 焼酎 沖縄県 1800ml ]
価格
¥ 3,190
石川
引用: Amazon
を抑えて泡盛本来の旨味とコクを封じ込めることができ、香り高くまろやかな味わいが楽しめます。瓶のまま冷凍庫に1?2日入れ、トロリとなった状態でお楽しみいただくのがおすすめですが、水やお湯で割っても“のび"がきくため、ロックや水割りなど幅広い楽しみ方ができます。
引用元: Amazon
石川 琉球泡盛44度 【龍】 600ml [泡盛/沖縄県]
価格
¥ 1,498
瑞泉
引用: Amazon
瑞泉古酒を入れた壺入り泡盛。カメ熟成古酒ならではの芳醇な香り、そして深いコクとまろやかな味わいが特徴です。沖縄で焼き上げられた壺に詰め、一つ一つ丁寧に手作業で縄巻し、沖縄の伝統的な織物で封印しました。しっかりした味わいなので、肉料理ににもよく合います。贈答用にもお勧めです。
引用元: Amazon
瑞泉酒造 1升巻壺古酒 43度 [ 焼酎 沖縄県 1800ml ]
価格
¥ 7,817
初心者にも!泡盛飲み方特集◆飲んだらハマる?
引用: https://www.instagram.com/p/BuXgqI7jTIH/
沖縄の「泡盛飲み方」についてまとめました。泡盛のスタンダードな飲み方は「オン・ザ・ロック」「水割り」「お湯割り」「ストレート」となります。そしてアレンジとして「ソーダ割」や「シークワーサー割」、変わったところでは「コーヒー割」に「牛乳割」があります。カクテルにするのもおすすめです。おすすめの割合もありますが、いろいろ試してみて自分の「コレ」という味をみつけましょう。