// FourM
Dj4jtguazhhfxgurhh1q

お酒(V)

CATEGORY | お酒(V)

【泡盛】おすすめの飲み方&基礎知識まとめ!初心者さんでも飲みやすい割り方は?

2024.02.25

泡盛って聞いたことはあるけれどどんなお酒?飲み方は?と思っている泡盛初心者さんにおすすめの泡盛の飲み方と基礎知識をご紹介します。度数が高いと思われている泡盛、ストレートや水割り、カクテルなど好みの濃さで楽しめる飲み方などなど!

  1. 初心者には度数が気になる泡盛のおすすめ飲み方!ストレートもいける?
  2. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】1.泡盛って?
  3. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】2.ストレートで
  4. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】3.オンザロックで
  5. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】4.水割り、炭酸割りで
  6. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】5.お湯割りで
  7. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】6.沖縄人の飲み方
  8. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】7.泡盛つぶつぶカクテル
  9. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】8.パッションフルーツの泡盛カクテル
  10. 【初心者にもおすすめの泡盛の飲み方】まとめ
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/5304882/m/603efbe1dbee54bc3b242a467a01ade3.jpg?u=21463841&p=1540286767
泡盛ってお酒知っていますか?アルコール初心者の人は聞いたことあるかもしれませんが、飲んだことはないのではないでしょうか?泡盛は、大好きな人は大好き!でも飲んでもあんまり美味しいと思わない人も実は多いんです。と言うのも、ちょっと癖があるので、アルコール初心者の方にはかなり難関のお酒でもあります。度数が高いアルコールなので、好きな人はストレートで。そうでない人もいろんなものと合わせたカクテルなどにすると美味しくいただけるんです。まずは、泡盛って何?と言うことから、おすすめの飲み方、そして初心者にも好んでもらえるようなカクテルシレピをご紹介します。
Yngmtyvopzbzxmf7fx6e
引用: https://www.instagram.com/p/Bi69McplyXS/
泡盛とは、日本国内最古の蒸留酒と言われています。原料は、米麹とお水だけでできているんです。この原料だと、米焼酎のような感じですが、作り方によって米焼酎とは違ったものになっています。泡盛の特徴は、無色透明で、お米の風味が生きているってことです!ワインのように寝かせれば寝かせるほど熟成していき、芳醇でまろやかな味と香りが出て来ます。3年以上寝かせた泡盛は、古酒(クース)となるそうで、現存しているものでは、150年物の古酒があるそうです。
Gkt7hrlowbk2mkkqmlwk
引用: https://www.instagram.com/p/BqqOtgQnOpW/
泡盛は、「単式蒸留焼酎」の分類になります。焼酎の仲間なのですが、焼酎との違いで、泡盛には4つの特徴があります。

1.原料にお米を使用

Sb8d62tupqv288bpy4tc
引用: https://www.instagram.com/p/BueBREAgYjC/
泡盛の原料はお米なのですが、一部の種類を除いてタイ米が使われています。日本のジャポニカ米に比べて、インディカ米の細長いお米です。これは、日本のお米は粘り気が強いのに比べ、タイ米は、皇室でさらさらしているので黒麹菌が菌糸を伸ばしやすく、米麹を作りやすいと言う特徴があります。この黒麹が泡盛独特の風味を出す原因にもなっています。

2.黒麹菌を使っている

Inivzbud9dlvzlspuwb2
引用: https://www.instagram.com/p/BhyMl8vji-d/
通常、日本酒には黄麹を使い、焼酎には白麹を使っていますが、泡盛は黒麹を使っています。

3.一回だけの仕込みで全麹仕込み

Si1mwfjmmqumx5mwcx5a
引用: https://www.instagram.com/p/BtRzGWgDCno/
全麹仕込みとは、シンプルな工程で、タイ米を黒麹を使って米麹にして、そこに水と酵母を加えてもろみにして、2週間ほどかけてアルコール発酵させます。焼酎との作り方の違いは、焼酎の場合は、この工程を2度に分けて行いますが、泡盛は一回だけの工程で仕上がります。

4.単式蒸留器で蒸留する

P2kzrx7ccqugxh1jrpf4
引用: https://www.instagram.com/p/Bs39Fs7AIN7/
単式蒸留器は、もろみに含まれている成分をほどよく蒸気に含ませると言う特徴があり、原料の風味を全て蒸留酒に影響させるようにすることができます。

関連記事

Julup3iabqi4obgzb4r0
引用: https://www.instagram.com/p/Br2cjwdgXh6/
泡盛は、アルコール度数の高いお酒と思われていますが、一般的な泡盛のアルコール度数は30度くらいです。酒税法では、泡盛のアルコール度数は45度以下と定められているので、それより高いアルコール度数のものはないです。また、古酒のアルコール度数はだいたい43度くらいです。
V0ozwz9rrftxfsdwhadb
引用: https://www.instagram.com/p/BplzNMzFlj1/
泡盛をストレートで美味しく飲むためには、古酒を選ぶとよいです。古酒は風味が独特なので、水で割ったリせず、ストレートで頂く方が美味しいです。特に10年以上の年代物の古酒は、ぜひストレートで飲んでみてください。泡盛のコクと香りをじっくりと感じられるはずです。ただ、古酒の場合、アルコール度数は43度ほどなので、ストレートで飲む時は、舐めるように少しづつ頂く方がより美味しさも感じられます。横には水などのチェイサーを置いておくことをおすすめします。
Fa1napmjllxxw079gdnn
引用: https://www.instagram.com/p/Btu0ECZnAez/
泡盛をオンザロックで飲む飲み方も人気がありおすすめです。オンザロックで飲む場合は、大きくて硬い氷をロックグラスに入れて、ゆっくりと味わうのがよいです。氷で引き締められた泡盛は、芳醇な香りと味を楽しめます。

関連記事

H0rhnhorscoa92jlmvbh
引用: https://www.instagram.com/p/BtiriB4AOgf/
一番メジャーな泡盛の飲み方は、水割りです。泡盛と水の割合はお好みですが、アルコール度数30度の泡盛の場合、半分半分にするのが一番人気のようですが、泡盛初心者の場合は、水7に泡盛3くらいの割合が良いかもしれません。氷を入れる場合は、氷をグラスに入れて、数回グラスの中でかきまぜます。そうすることでグラスが冷えてより美味しくなります。氷を入れない場合は、常温の水と割るとよいです。グラスにシークワーサーやライムなどの柑橘系果汁を絞って入れてもいい飲みやすくなります。初心者にはこの飲み方が一番おすすめです。
Lhoetfem8wzsa7wzuhy2
引用: https://www.instagram.com/p/BtQ0uQllLuN/
炭酸割りの場合も水割りと同じでお好みの割合で割るとよいです。炭酸で割る時には、氷をグラスに入れる前にライムやシークワーサーなどの柑橘類を1/4くらいに切って入れてそれから氷を入れ、泡盛を注いでから炭酸水を入れるとよいです。炭酸以外にもトニックウォーターやジンジャーエールなどで割っても美味しいです。
Tj1otlsgzfwiawq8za2g
引用: https://www.instagram.com/p/Bqy_b64FcEq/
Orvooh2pt2hwtp3m89mc
引用: https://www.instagram.com/p/Bqze_3tjIT4/
泡盛の香りが好きな方におすすめの飲み方がお湯割りです。ふんわりと出る湯気に泡盛の香りが広がっていきます。泡盛の香りをより楽しみたい時には、お湯を先に注いでから泡盛を入れるとより美味しくなります。初心者さんならば、お湯割りもライムやレモン、シークワーサーなどの柑橘系を加えるとより飲みやすくなります。

関連記事

Nkyyqpodzgrlgcbdk7zl
引用: https://www.instagram.com/p/BufalR3DrE1/
泡盛は沖縄の独特なお酒です。泡盛のラベルには、銘柄名やアルコール度数、原料の他に琉球泡盛と表示されています。琉球泡盛とは、沖縄県産の泡盛と言う証明でもあります。実は、泡盛は沖縄県以外でも製造することが可能なので、沖縄県外産泡盛と沖縄産泡盛との差別化をするために沖縄産泡盛を琉球泡盛と表示するようになったらしいですよ。泡盛は、沖縄の誇り、沖縄の大切な名産品でもあります。そこで、沖縄の人の泡盛の飲み方が知りたくなりますよね。
Buusj8fhcodwgsa9nil6
引用: https://www.instagram.com/p/Bufuyw-HJsD/
沖縄の人は、泡盛を水割りで飲むことが多いそうです。それも、泡盛5に対して水5の割合で。泡盛のアルコール度数は、30度のものが一般的で、それを泡盛5と水5で割ると、アルコール度数は15度となります。このアルコール度数15度言うのは、一般的なワインや日本酒と同じ度数になります。ワインや日本酒は、食事を美味しくするためにいただくことが多く、泡盛も同じように美味しい食事を頂くための度数に割って飲むのが沖縄の人の飲み方だそうですよ。だから、沖縄のお店でストレートで泡盛を飲むと、地元の人ではないな!と思われるそうです。
Ylvpbke6z9rke82omcgq
引用: https://www.instagram.com/p/BjW9p1nlLIM/
また、沖縄では、泡盛をお料理にも使っているそうです。沖縄名物のラフテーやお漬物などに使われているそうですよ。
引用: https://havespi.jp/wp-content/uploads/2016/08/th_IMG_0323-1.jpg
なんと、泡盛と牛乳、カルピスを使ったカクテルです。それにキーウィのつぶつぶ感が加わった爽やかな甘酸っぱいカクテルです。牛乳のまろやかさと泡盛の香りが混じり合い、シェーカーでよく混ぜることによって泡を作ることもできるので、ふんわりとしたカクテルに仕上がります。

関連記事

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/4582737/m/2aad5dc97492027c7700f097356896ee.jpg?u=405844&p=1497698237
やはり南国沖縄のお酒、泡盛は南国のフルーツと合わせると相性バツグンでもありますよね。パッションフルーツの甘酸っぱい味と泡盛の香りが混ざり合って美味しくかわいいカクテルになります。パッションフルーツが手に入りにくい時には、キーウィを代わりに使ってみても美味しいかもしれませんね。
Dkkbhzy2cb38na3tyxe0
引用: https://www.instagram.com/p/BoJzwpfnK6_/
いかがでしたか?初心者にもおすすめの泡盛の飲み方をご紹介しました。沖縄の名産酒でもある泡盛は、作り方に特徴があり、味と香りが独特のお酒でもあります。沖縄の人は泡盛5対水5の水割りにして飲むのが一般的ですが、ストレートでもオンザロックでも水割りでも、お好みの強さに調節して飲むとよいです。また、カクテルも美味しいのでぜひ挑戦してみてくださいね。

泡盛コーヒーについて知りたい方はこちら

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bt7-5a8jg5N/