奥が深いスコッチウイスキー!シングルモルトの違いは?レアなインペリアルも!

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/711TvNG3uUL._SL1280_.jpg
ウイスキーの原料は、大麦や小麦、ライ麦、とうもろこしなどの穀物です。蒸留酒を樽で熟成させたのがウイスキーとなります。スコッチウイスキーは、原料や醸造方法によって香りや味が異なります。それぞれ違う原料で作られたウイスキーの違いとおすすめのスコッチウイスキーをご紹介します。
スコッチウイスキーの原料による違いは?

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51FwC8awM7L._SL1000_.jpg
シングルモルトウイスキー
モルトウイスキーの原料は、大麦麦芽のみを使用して作られたウイスキーのことで、シングルモルトとは、一つの蒸溜所のみで作られたもののことです。そのため、シングルモルトウイスキーとは、大麦麦芽のみを原料してひとつの蒸溜所で作られたウイスキーと言うことになります。代表的な銘柄では、山崎、白州、ラフロイグ、ボウモアなどがあります。シングルモルトウイスキーは、製造過程の違いや仕込み水の違い、熟成される樽の違い、熟成環境の違いなどによって味に違いが出ます。
グレーンウイスキー
グレーンウイスキーの原料は、とうもろこし、小麦などです。連続式蒸留機で作られるグレーンウイスキーは、ブレンド用として作られてきましたが、最近ではシングルモルトのようにひとつの蒸溜所で作られるシングルグレーンウイスキーも人気があります。シングルグレーンウイスキーとして人気なのは知多があります。
ブレンデッドウイスキー
ブレンデッドウイスキーは、その名のとおりブレンドされたウイスキーのことです。複数のシングルモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドして作られています。プロの手により調和よくブレンドされたスコッチウイスキーは飲みやすいものばかりです。シングルモルトよりお手頃価格で手に入ることからも人気があります。よく知られている銘柄としては、バランタイン、響、角瓶などがあります。
【おすすめスコッチウイスキー】1.ラフロイグ10年

引用: https://www.instagram.com/p/BqJOYvyHAKU/
キング・オブ・アイラと呼ばれるラフロイグ。アイラは、島全体にスコッチウイスキーの風味を出させるピートが豊富にあり、まさにウイスキーの聖地と言われています。その島の南部に位置するラフロイグの蒸溜所は、スコットランドの中でも一、二を争うほどです。ラフロイグはシングルモルトウイスキーが世界で人気になるきっかけともなっています。薬品を想像させるような独特の香りや濃厚な味わいなど強烈な個性があります。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】2.ラフロイグセレクト

引用: https://www.instagram.com/p/BuXy0y0nED5/
ラフロイグセレクトは、ラフロイグ10年に比べるとまろやかで穏やかな味わいになっています。それでいてピート香もしっかりあるので、アイラモルト好きな方にはおすすめの一本です。
【おすすめスコッチウイスキー】3.ラフロイグ30年

引用: https://www.instagram.com/p/BXgTwJ1l4L4/
人気のアイラモルトの中でも特にレアなのがラフロイグ30年です。30年の長期熟成でかなり高級なスコッチウイスキーになりますが、ラフロイグらしさを存分に楽しめる味わいがあります。木箱に入った貫禄はさすがです!

ラフロイグ / 30年 53.5% 2016ボトリング
価格
¥ 200,000
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】4.アードモア レガシー

引用: https://www.instagram.com/p/BkuuPN7Fjyj/
アードモアレガシーは、スコットランドのアバディーンシャー州、ケネスモント近郊にあるアードモア蒸溜所で蒸留されたシングルモルトのスコッチウイスキーです。アードモアは、他の蒸溜所と比べて炭素を多く含むピートを使用しているので、ドライで爽やかなスモーキーフレーバーが特徴です。ハイボールなどでいただくのがおすすめです。
【おすすめスコッチウイスキー】5.アードモア トラディショナルカスク

引用: https://www.instagram.com/p/Bduk_KGANHM/
アードモアトラディショナルカスクは、伝統的なダブルカスク熟成で、バーボン樽で熟成したあと、ラフロイグと同じように小さい樽に詰め替えて2度目の熟成を行っています。ユニークなまろやかさがあるウイスキーです。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】6.オールドプルトニー12年

引用: https://www.instagram.com/p/BtqSpzun2rP/
オールドプルトニーの蒸溜所は、本島の最北端にあるウイックにあります。ウイックは、港としては有数の豊かな港です。そこで作られたオールドプルトニー12年は、バーボン樽でのみ熟成されているので、潮の香りや濃厚なオイリーさのある風味が特徴です。また、バニラやスパイシーな香りも特徴のひとつです。海が似合うウイスキーです。
【おすすめスコッチウイスキー】7.バルヴェニー14年 カリビアンカスク

引用: https://www.instagram.com/p/BTmBS6IFWjx/
バルヴェニー14年 カリビアンカスクは、バーボンの樽で熟成したあとに、カリビアンラムの樽に詰め替えて再度熟成させているので、トロピカルフルーツのようなまろやかな味とコクを感じられるウイスキーです。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】8.バルヴェニー12年ダブルウッド

引用: https://www.instagram.com/p/BtwDYtpHBcO/
バルヴェニー12年ダブルウッドは、バーボン樽で熟成させたあとにシェリーの熟成に使われていたオーク樽に詰め替えて12年たっぷりと熟成させているので、深みのある味わいとなっています。
【おすすめスコッチウイスキー】9.モンキーショルダー

引用: https://www.instagram.com/p/Buyfg0dAaRc/
スペイ再度にある3つの蒸溜所、グレンフィディック、バルヴェニー、キニンヴィーから厳選したモルトウイスキーをブレンドしたモンキーショルダーは、柔らかなピート香と、麦芽の甘さにほどよい苦味がプラスされた繊細な味わいのウイスキーです。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】10.テイーチャーズ ハイランドクリーム

引用: https://www.instagram.com/p/Be8O3lZF2AQ/
テイーチャーズ ハイランドクリームは、ブレンデッドウイスキーで、世界中のスコッチ通に愛され、滑らかな香りと力強いコクがあるウイスキーです。
【おすすめスコッチウイスキー】11.アンノック12年

引用: https://www.instagram.com/p/BefV-RngUWz/
アンノック12年は、職人の伝統技が際立つハイランドモルトです。ソフトではちみつやレモンのような香りが特徴で、スパイスのピリッとした刺激があり、キャラメルのような後味が長く残る、最後まで美味しいウイスキーです。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】12.バランタイン 17年

引用: https://www.instagram.com/p/BIAbMoCBX8U/
熟成17年以上のモルトウイスキーとグレーンウイスキーの究極のブレンドと賞賛される銘品、バランタイン17年です。ウッディでモルティーな香りとピート香の複雑な混ざり合いがあり、奥行きのある香りに仕上がっています。クリーミーではちみつのような甘さの中にスモーキーさも感じられる複雑な味わいが人気です。
【おすすめスコッチウイスキー】13.バランタイン マスターズ

引用: https://www.instagram.com/p/BuR1KvNgOKx/
バランタインマスターズは、長期熟成モルトとグレーン原酒をブレンドさせてことで、オレンジのようなフルーティな香りと滑らかな口当たりがあります。芳醇でクリーミーな味わいがあり、滑らかな甘みが後味に残ります。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】14.バランタイン ファイネスト

引用: https://www.instagram.com/p/BuOa-YDlpAL/
バランタインの絶妙なブレンドによりスモーキーでありながら、なめらかな風味を求められて作られたウイスキーでするモルト原種40種類もをブレンドしたスタンダードなスコッチです。
【おすすめスコッチウイスキー】15.グレンモーレンジ オリジナル

引用: https://www.instagram.com/p/Bi4YX7tHkcA/
グレンモーレンジ オリジナルは、柑橘系のフレッシュな香りがあり、バニラやナッツのような濃厚でクリーミーな味わいいも感じられるウイスキーです。口当たりが軽く、さわやかな飲み口なので、スコッチウイスキー初心者にもおすすめです。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】16.ハイランドパーク 12年

引用: https://www.instagram.com/p/BszNizsnqH4/
ヘザーの花などで形成されているピートを使っているため独特のスモーキーさの中に甘いフレーバーがあります。スムースな飲み口なので、スタンダードにだれにでも愛される味でもあります。
【おすすめスコッチウイスキー】17.カリラ 12年

引用: https://www.instagram.com/p/Bul-kBIndiZ/
スモーキーでピートの香りが独特ですが、か軽くて甘い香りがあるのも特徴です。ピート香のするウイスキー初心者にもおすすめのウイスキーです。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】18.ブナハーブン 12年

引用: https://www.instagram.com/p/BugIJB6g4M5/
フレッシュな潮風のような香りと甘みのある味で、しょっぱさと甘みを一度に楽しめるようなコクがあります。大人のコクを体験できるようなウイスキーです。
【おすすめスコッチウイスキー】19.マッカラン 12年

引用: https://www.instagram.com/p/BssLEm7gg20/
シングルモルトの最高峰と世界中で評価されているマッカランです。厳選された素材のみを使用したこだわりの銘品です。フルーティな香りと豊かな口当たりがどんな方にも愛される秘密でもあります。マッカランブランドの中でもっともスタンダードなのがこの12年です。ぜひ試してみてください。
関連記事
【おすすめスコッチウイスキー】20.サントリー インペリアル

引用: https://www.instagram.com/p/BMBxotEheYn/
インペリアルは、1964年にサントリーが壽屋から社名を変えた時の記念として発売されたとてもレアなウイスキーです。当時のサントリーの最高級品でとてもレア、かつインペリアルと言う名前をつけるだけの高級な思い入れのあるレア商品です。(インペリアルとは皇帝と言う意味)インペリアルは、サントリーが熟成させた手作りウイスキーをカガミクリスタル製のボトルに詰めたまさにレア中のレアなウイスキーです。もしもこのインペリアルを手に入れたならば、大切にじっくりと味わいたいですね。
【おすすめスコッチウイスキー】まとめ
いかがでしたか?スコッチウイスキーは奥が深いですよね。ピートの香りや潮風のような香りを楽しみながら、はちみつやフルーツのような甘い味も楽しめるスコッチウイスキー。原料によっても味に違いがあるので、自分の好みのものを見つけた時には大切に味わいたいですよね。特に超レアなウイスキーを手にした時には、じっくりと味わいたいものです。