// FourM
Touakiatphuzshqpzvgt

お酒(F)

CATEGORY | お酒(F)

紹興酒の飲み方とは?料理にも使えるおすすめのお酒の魅力・味とは?

2024.02.22

紹興酒とは中国や台湾のお酒で餅米と麦麹を原料とした醸造酒。料理の隠し味にも使えてお酒としても飲みごたえがあります。紹興酒は熟成させるほどに味に変化が出て字たり、様々な飲み方でお酒が楽しめます。今回は紹興酒についてやおすすめの飲み方についてご紹介していきます。

  1. 紹興酒とは?
  2. 紹興酒は熟成年数によって味が変わる
  3. 紹興酒は熟成されるとアルコール度数が変わる?
  4. 紹興酒はどんな料理に使える?
  5. 紹興酒の一般的な飲み方【ストレート】
  6. 紹興酒の一般的な飲み方【ホット】
  7. 紹興酒の一般的な飲み方【オンザロック】
  8. 紹興酒の一般的な飲み方【ソーダ割り】
  9. 紹興酒おすすめの飲み方①ストレート冷や
  10. 紹興酒おすすめの飲み方②ウーロンホット
  11. 紹興酒おすすめの飲み方③ジンジャーホット
  12. 紹興酒おすすめの飲み方④ジャスミンホット
  13. 紹興酒おすすめの飲み方⑤梅酒ロック
  14. 紹興酒おすすめの飲み方⑥クラッシュアイスロック
  15. 紹興酒の飲み方とは?料理にも使えるおすすめのお酒の魅力・味とは?のまとめ
引用: https://sc01.alicdn.com/kf/HTB17apUKVXXXXXLXVXXq6xXFXXX0/Cooking-Rice-Wine.jpg_350x350.jpg
紹興酒とは中国のお酒で、餅米と麦麹を原料とする醸造酒です。紹興酒の名前の由来は中国浙江省にある紹興という町の名前から名づけられています。紹興の町は美味しい水と美味しいお米が収穫出来るとされている土地柄のようです。

紹興酒のアルコール度数は高い?

引用: http://2.bp.blogspot.com/-oyPtL7g-8oA/VMaqZcO6hRI/AAAAAAAAD4A/z1fVAcQAlBo/s1600/ShaoxingWineSm.jpg
イメージ的には紹興酒って凄くアルコール度数が高くてキツいお酒なイメージがありますが、16度~17度くらいなのでそこまで高くはありません。日本のお酒でも16度~17度くらいのお酒はありますので日本人でも普通に飲める度数です。

紹興酒の原料、どのように作られているか?

引用: https://3.bp.blogspot.com/-q2fBb-3wGuo/VsBn3UB5NZI/AAAAAAABKaE/Evs6lBssP-g/s400/P5260548.jpg
紹興酒は紹興の町にある鑑湖の水を使って作られています。それ以外に原料としてもち米を使っています。鑑湖の水に漬けて、乳酸発酵させ、その後蒸して、特殊な麹から作る酒母や麦麹と一緒に水に漬けてあった米と一緒に発酵させていきます。このような過程によって紹興酒は作られているんです。

紹興酒の糖質は高め

紹興酒は日本酒に比べて糖質が高めです。日本酒が4.9gに対して紹興酒は5.1gになります。糖質が高い理由として、カラメル色素が入っているので砂糖が入っているのと同じなんです。ちなみに中国では紹興酒に甘い干し梅を入れて飲むのが主流のようですが、これはかなりの糖質を摂取する事になります。糖質、カロリーを気にされている方は飲みすぎに注意しましょう。
紹興酒はワインやウイスキー、日本酒のように熟成させればさせた分だけ味に変化が出てきます。味のまとやかさ、コク、酸味などどのくらいの熟成度でどのような味わいになるのかを熟成年ごとに紹介していきたいと思います。

紹興酒の熟成3年

引用: https://www.vietworldkitchen.com/wp-content/uploads/2017/09/6a00d8341ef22f53ef0120a8b50188970b-500wi.jpg
3年の間ねかせておいた紹興酒の特徴はまだ酸味やアルコールの力強い感じが口に残ります。酸味と辛さが混ざったまだ熟成途中の段階です。スパイシーな料理などにも使えます。

紹興酒の熟成8年

引用: https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr260/auc0308/users/2/7/9/9/kingram0120198355-imgbatch_1503048602/450x600-2017081800019.jpg
8年熟成はどんどん旨みが少しずつ出始めてきて、初期の酸味からまろやかな味わいに変化が現れ始めてきます。また香りも強く出始めてきて紹興酒としての魅力的が開花してくる頃です。

紹興酒の熟成12年

引用: https://scontent.cdninstagram.com/vp/ca3c86d4819aa531c713c3a2e2ad128d/5B58A31D/t51.2885-15/e35/29090247_2083985695166202_4811155698496831488_n.jpg
12年もの間熟成された紹興酒は数年の紹興酒に比べて色の濃度が違い、口の中で旨みが広がり酸味が薄れていきまろやかでコクのある味わいが特徴的です。

紹興酒の熟成20年

Qwzeivmxms7jgzkrocr6
引用: https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/photos/m68170114853_2.jpg?1501432646
熟成されればされる程、紹興酒の旨みやコクはまろやかになり色も濃くなっていきます。3年ものに比べて酸味は少なくなっています。熟成の年月が経つにつれて深みのある味わいになっていきます。
紹興酒は長年かけて熟成されていくとアルコール度数濃度が増えて濃くなるのではないかと心配される方もいるかもしれませんが、その逆で長年かけて熟成された紹興酒はアルコールがまろやかになりアルコール度数が低くなっていくので飲みやすくなります。つまり、長年熟成させた紹興酒の方がアルコールはとれてクセもなく美味しくいただけるという事になります。

関連記事

引用: https://www.vietworldkitchen.com/wp-content/uploads/2017/09/6a00d8341ef22f53ef01b8d1cc7cd6970c-800wi.jpg
紹興酒はお酒として飲む以外に料理の調味料としても使う事が出来ます。日本で言う調理酒と同じ扱いです。紹興酒を料理に使う事で味わいが豊かでまろやかになったり、料理にもう一味加えたい時に使う隠し味的な調味料のような役割もできます。

紹興酒は主に中華料理では定番

引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b2/Shaoxing_Rice_Wine%2C_Huadiao%2C_10ys%2C_bottle_and_glass.jpg/800px-Shaoxing_Rice_Wine%2C_Huadiao%2C_10ys%2C_bottle_and_glass.jpg
例えば、ごま油でザーサイを炒めながら醤油に混ぜて紹興酒を使うと味わいが豊かになったり、中華料理全般的に使う事が多いようです。紹興酒は中華料理には欠かせない調味料であり、食べ物の旨みを引き出してくれるので中華料理には特に強いでしょう。

日本酒の変わりに紹興酒を使う事もある

Egirvqj4hkdiz6r4fys8
引用: https://sybaritica.files.wordpress.com/2013/04/shaoxing-wine-1.jpg?w=717&h=924
日本では日本酒を料理酒として使う家庭も多いですが、日本酒の変わりに紹興酒を使ってもOKです。たとえばお肉の下味にふってみたりしても良いですし、フライパンで炒め物をしている時に隠し味で使うのもアリでしょう。紹興酒は飲む以外にも料理にも使えちゃうんです。
引用: https://www.restaurants-in-hanoi.com/wp-content/uploads/2016/06/Red-glutinous-rice-wine2-696x522.jpg
紹興酒の味を知るにはストレートで飲んでみるのが一番分かります。口に含んだ瞬間に口の中に広がる深い味わいと香りが楽しめます。
引用: https://culinarybackstreets.com/wp-content/uploads/cb_shanghai_huangjiu_oldjesse_jb-300x450.jpg
紹興酒を温めて飲む場合は、熱過ぎずぬるめの温度で飲むのがおすすめです。冬の寒い日などはホットの紹興酒が身に染みてこれがまた美味しいです。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/bumuka/imgs/9/0/90eca1e6.jpg
氷の入ったグラスに紹興酒をストレートに注ぎ、少しずつ氷を溶かしながらちびちびと飲むのもまた美味しいです。氷で冷やす事でスッキリとした味わい、口元がさっぱりします。紹興酒の濃さは氷で調整出来ます。
引用: https://img.yaplog.jp/img/18/pc/t/a/k/takepon0325/3/3423.png
ストレートやオンザロック、ホットが苦手な方や普段炭酸に慣れている方にはソーダ割りがおすすめです。紹興酒をはじめて飲まれる方でもソーダ割りなら飲みやすいでしょう。
引用: http://winefolly.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2013/12/13a9f3fc464908e6fffc3a440324456d.jpeg
紹興酒のおすすめの飲み方としてストレートの冷やがおすすめです。本来の紹興酒の味をストレートでグイッと飲み干すのもまた紹興酒を味わう楽しみ方でもあります。キンキンに冷やし過ぎず、ほどよい冷やし具合が良いでしょう。
引用: http://soyricefire.com/wp-content/uploads/2015/08/5-year-aged-Shaoxing-wine.jpg
寒い日には温かい飲み物が温まりますよね。ホットウーロン茶も美味しいですが、紹興酒で割ったホットウーロン茶も中々良いですよ。温めると香りも風味も良くなるので、紹興酒とウーロン茶の深みが増したような味わいになります。割合としては2:1がおすすめです。
引用: https://natunkichu.com/wp-content/uploads/2017/04/tea-700x336.jpg
生姜湯に紹興酒を混ぜたジンジャーホットは体がポカポカと温かくなる飲み物です。健康にはとても良く体の調子が悪いなと思った時に飲むととても良いです。風邪をひいた時には紹興酒が効くと言われているので、生姜と紹興酒のダブルタックで風邪のウイルスも撃退してくれそうです。
引用: http://4.bp.blogspot.com/-dj92pESS7Ww/Ve37Vfw4WtI/AAAAAAAADsA/fDuSGhUihvA/s320/DTOrgJasBlkPearls2.jpg
紹興酒にジャスミンティを割る場合は、割り合いは2:1がバランス的にも良いでしょう。温めたジャスミンティを紹興酒で割るのでスッキリとした味わい、温まったジャスミンティと紹興酒が良い具合にマッチして香ります。
引用: http://glutton.jp/restaurant/image/yahiromaru/menu/15.jpg
紹興酒と梅酒は意外にも合います。ほのかに合う梅酒の香りと紹興酒の風味が混ざり合って非常に飲みやすくなります。割合としては2:1が理想ですが、お好みで紹興酒の濃度を調整してみて下さい。
引用: http://onemartini.com/wp-content/uploads/2014/06/tea-infused-rum-cocktail-1-680x827.jpg
口の中に紹興酒を含みながらクラッシュアイスを溶かしていくと氷と紹興酒が混ざり合って良い具合に氷が溶けていきます。シャリシャリとした触感がクセになりそうです。グラスの中に先にクラッシュアイスを用意しておいて、紹興酒はお好みで入れてあげましょう。
Prp7gg7ofwvvgko5fs1q
引用: https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-ab49d74d44cfee4bf3dc4d26f8a68a5a.webp
紹興酒は中国や台湾のお酒、という認識しかなかった方でも今回この記事を読まれて色々な事が分かったのではないかと思います。紹興酒は熟成させていくうちに味に変化が出てきます。また熟成された時期によっても味に変化が出るので、料理酒として使う場合でも料理の味にも変化が出てきます。紹興酒にはまだまだ沢山の魅力が詰まっているので、まずはご自宅で色んな飲み方をしたり料理にお使いいただいたりして楽しんでみて下さい。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://www.posharpstore.com/content/images/outs/0010692_pagoda-huadiao-shaoxing-rice-wine-no-salt-25-fl-oz_300t02.jpeg